未来0121さんの行った(口コミ)お店一覧

未来0121のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 206

そば処 利兵衛

京成稲毛、稲毛/そば、うどん

3.53

105

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

そば処 利兵衛

2018/12訪問

1回

サールナート

アジア・エスニック EAST 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック EAST 百名店 2023 選出店

サールナート

大神宮下、京成船橋、船橋競馬場/インド料理、インドカレー

3.78

393

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:-

昼の点数:4.0

美味しいけど・・

2015/11訪問

1回

千寿 竹やぶ

そば EAST 百名店 2024 選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

千寿 竹やぶ

千住大橋、北千住/そば

3.76

432

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

12:25に伺いました。 千住大橋駅から徒歩5~7分くらいの場所にあります。 大通り沿いをしばらく歩いて、左折した所にあります。 左折するかしないかくらいのとき左に目をやると「そば」の登りが出てるので目立ちます。 駅から近く覚えやすい所にあるのは助かります(^-^) 店員が、窮屈になるがそれでも良ければ空いてますとのこと。 ゆったりしたいと思い、待つことにしました。 店内に待合場があり、そちらで待ちました。 冷房があまりきいてなくて暑い(>_<) 12:45 カウンター席に案内されその席に着席 カウンターには既に、水の入ったグラス・お手拭き・箸と、蕎麦せんべい(?)がセットしてあります。 目立ちませんが、テーブルには呼出ボタンが置いてあります。 12:48 平日限定セットの中の 天付きもり(1730円税込)を注文しました。 13:00 天ぷら用の天つゆ・天つゆを入れる器・大根おろしが運ばれてきました。 数分後、天ぷらが運ばれてきました。 と同時に厨房の方が塩のほうが美味しく食べられるとアドバイスをくれました。 どちらにせよ、天ぷら単体で食べるつもりはないので、蕎麦が届くのを待ちます。 数分後、蕎麦が運ばれてきました。 今日は新潟県産だそうです。 お蕎麦は香りはしないけど丁度いい噛み応え(^-^) そばつゆは…すみません(>_<) 後味の良い市販の蕎麦つゆの味がしました。 2度、舐めたけど同じ感想です。 薬味は小葱の小口切り・ワサビ。 香りは弱いけど、ワサビはおろしたての味がします(^-^) 天ぷらは、万願寺唐辛子(1本分)・ズッキーニ(2切)・小さめな海老が4尾入った物(1個)。 どれもサクサクです(^-^)/ 小さめな海老が4尾入った揚げ物は不思議な食感でしたが(周りはサクサク)、万願寺唐辛子は癖がなく、ズッキーニはポックリとしています。 厨房の方は塩のほうが美味しいとアドバイスをくれたけど折角なので塩と大根おろしを入れた天つゆの両方で頂きました。 13:25 食べ終える頃を見計らって蕎麦湯が運ばれてきました。 そして、店員から甘い物が苦手でないなら食後に塩プリンをお持ちしますが甘い物は大丈夫かと聞かれたので、お願いしました\(^o^)/ 蕎麦湯はそばつゆと割って頂きました。 蕎麦湯は白く濁っていてトロミがあります。 塩プリンは「塩」というだけあって塩っけは強いですが上にかかっている黒蜜の濃厚な甘さとの相性が良く、絶妙でした\(^o^)/ トイレをお借りしました。 トイレは男女兼用です。 この日に限ってのことなのか分かりませんが、女性は要注意です!!! いつもの景色と何かが違うと思ったら…例のゴミ箱の設置がありません!!( ; ロ)゚ ゚ どうしたことでしょう… カウンター席は、揚げ物を盛る作業を厨房の方などが目の前に立つので少々、落ち着きませんが食事は美味しく頂きました(^-^) 待つことはあっても、また来たいと思います♪

2019/08訪問

1回

群林堂

スイーツ TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2022 選出店

群林堂

護国寺、茗荷谷、新大塚/和菓子、大福

3.80

1163

-

~¥999

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

開店時間の9:30に伺いました。 が!! 本当に、お店を開けて直ぐ買えるよう待機していた方が2名いました(○_○) 日持ちは全て本日中という事なので各1つづつ購入しました。 みたらし(170円税込) 豆大福(190円税込) 豆餅(190円税込) くず桜(200円税込) 水ようかん(200円税込) かのこ(200円税込) みたらしは、サッパリとした甘辛だれ。 団子は混ざりっけ無しで素朴な味\(^o^)/ 豆大福は餅にたっぷり豆が混ざっています。 中は黒のつぶ餡。 くず桜と水ようかんはこし餡ですが、甘さの感じが豆大福だけ違いました。 くず桜の葛の部分はちゃんと葛の味がします♪ 中は黒のこし餡。 水ようかんは、結構、寒天がきいていて固めな仕上がりです。 かのこの周りの小豆はホクホクとしています。 中は黒のこし餡。 くず桜・水ようかん・かのこ、それなりに甘いですが後味が良いです(^-^) 一瞬、割高だと思いましたが、自宅で改めて見たらどれも大ぶり。 帰宅が遅くなり19時代に食べたのですが、みたらし・豆大福・豆餅の餅が見事に固くなっていました。 これは、混ざりっけがない証\(^o^)/ 大ぶりで混ざりっけ無しでこの価格は納得! 高評価なのも納得! こういうお店、スゴく好みですo(^-^o)(o^-^)o 店員さん、手際が良いです。 みたらしは別袋に入れたのですが、その他は紙の包装紙に経木を敷いて、その上にお菓子を並べて、その状態で包装したんです。 和菓子は柔らかく扱いが面倒なのに流石ですm(_ _)m

2019/08訪問

1回

玄庵

京成立石/そば

3.65

206

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

平日13:30前に伺いました。 外観からすると1階にありそうですが2階にあります(^-^; お店にはエレベーターか階段で行くようになります。 お店に入った途端、フワッと蕎麦屋の香りがします。 店内はレトロな雰囲気で小洒落ています(*^.^*) BGMもジャズな感じです。 先客は3組(2人客が2組・1人客が1組) 奥の部屋では蕎麦打ちを習っている方がいらっしゃいます。 店員は複数いらして、家庭用のエプロンを着けていたり様々でほのぼのします。 1人だと伝えたところ6人用のテーブル席に案内されたので、そちらの1番隅の席に座りました。 複数の荷物を持っていて隣の椅子に置いて良いかとたずねたところカゴを持ってきて下さいました。 そして、お茶かお水かと聞かれたのでお水を頂くことにしました。 選択式は有難いです(^-^) 13:30 ランチタイムサービスメニューの中の②むかしもり鴨つくね汁(1080円税込)を注文 13:45頃 むかしもり鴨つくね汁が運ばれてきました。 蕎麦は2段になっています。 香りは弱いですが薄らと味がして噛み応えはパーフェクト!! 途中から蕎麦がくっついてきましたが、ご愛嬌(笑) つけ汁に柚子の皮が入っていて運ばれてきた瞬間、ふわっと良い香りがしました♪ 味付けは醤油の味が濃く、甘さは弱いです。 具は細切りの長葱・鴨つくねが5個と、三つ葉と柚子の皮。 細切りの長葱はたっぷりめに入っています。 鴨つくねはホワホワと柔らかな中にも弾力があります(*^.^*) 薬味は長葱の小口切り。 少なく見えますが長葱もまぁまぁ量があります(^-^) 他にお盆に一緒に配膳された七味唐辛子・山椒。 山椒は結構、辛味が強すぎて断念しましたが、色々、楽しめて嬉しい~\(^o^)/ 食べはじめて少しした頃、蕎麦湯が運ばれてきました。 トロミはなく白く濁っています。 つけ汁の醤油が強く蕎麦湯をどう飲もうか悩みましたが、つけ汁と割って頂きました。 つけ汁の醤油が強かった点と山椒が辛すぎた点を差し引いても、大満足∩( ´∀`)∩ 昼間のラストオーダーは14:00で来店したのが約30分前。 ラストオーダーの時間を知ってか知らずか…後客が5組(1人客が3組・2人客が2組)( ; ゜Д゜) たまたまかも知れませんが、個人的に総合的に良かったので、この繁盛っぷりに深く納得。 今回はランチタイムサービスメニューから選びましたが次回は通常メニューから注文してみようと思います♪

2019/08訪問

1回

すずめや

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

すずめや

池袋、都電雑司ケ谷、東池袋/和菓子、どら焼き

3.80

1316

-

~¥999

定休日
月曜日、火曜日、水曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

平日11:30に伺いました。 こじんまりとした可愛らしい店構えです。 商品数は少ないですが食べきれる分だけ買いたいので、どれにしようかと悩んでいると、お客さん来る・来る(笑) 買う物が決まるまで数分でしたが、それでも後客として3組、いらしてました。 悩んだ末… どらやき(200円税込) 茶玉(300円税込) を購入。 ※日持ちはどちらも2日間 どらやきはややしっかりめで甘さ控えめの生地にやや緩い黒のつぶ餡。 どらやきの餡はやや緩いほうが好みなので嬉しいです♪ 茶玉は黒のつぶ餡の周りにシャリシャリとした砂糖がくっついていて、更にその周りに抹茶がまぶされています。 あまりお目にかかれない食感で楽しいです(^-^)/ 接客はご主人で、幾つか質問をしたのですが、テキパキと爽やかな対応でした(^-^)

2019/08訪問

1回

矢打

一之江、浦安、葛西/そば

3.49

237

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

ずっーと来てみたかった矢内さん。 ようやく来ることが出来ました! バス利用で伺いました。 新小岩駅・葛西駅どちらにするか悩みましたがバスに不慣れなので停留所の数が少なくて済む葛西駅から行くことにしました。 「江戸川五丁目」の停留所を降りたら左手に進み、1つ目の角を右に曲がったら真っ直ぐ進みます。 すると(見ずらいですが)、右手にセブンイレブンが見えてきます。 お店はこのセブンイレブンの向かい側にあるので、セブンイレブンを目指して行くといいと思います。 停留所からお店まで徒歩2~3分です。 13:47来店 運よく並ぶことなく入れましたが、店内は9割の客入りです。 人数を聞かれたので1人だと伝えると大きなテーブルで相席と言われ、そこへ着席。 13:51 鴨汁(並)1250円を注文 14:00 鴨汁が運ばれてきました テーブルには醤油・七味・一味・食べる唐辛子・爪楊枝が置いてあります。 そして、女性店員がマメに水の入ったピッチャー・蕎麦湯を変えにきます。 鴨肉は臭みはないものの小さくて量もあまり入っておらず、長葱も細切りのものが適量・薬味の小口切りの長葱も少量。 具の量にも期待をし薬味好きな私は、量の少なさに残念な気持ちになりました。 汁は好みの味で体に悪いと思いながらも最後に蕎麦湯で割って飲み干しました! 蕎麦は手打ちらしさが出ていて麺も噂通り太いです。 噛み応えも 8割らしい固さで凄く好み!! 女性店員は女性らしさもありつつ、パキパキとしていて好感が持てます。 鴨肉の大きさと量・長葱の量が満足いきませんでしたので味の星は4つ。 手荷物を入れる籠などもなかったのでサービスも4つ。 総合的にCPは星3つ。 また機会あったら必ず行きます!! ご馳走さまでした(^q^)

2019/07訪問

1回

翠江堂 本店

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

翠江堂 本店

八丁堀、茅場町、新富町/和菓子、大福

3.73

534

¥1,000~¥1,999

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

平日9:30に伺いました。 先客はゼロ。 後客は2名。 日持ちが短いので… 苺大福(200円税抜) そがの里(200円税抜) 大島饅頭(190円税抜) 葛饅頭(160円税抜) を購入。 ※日持ちは、苺大福が本日中 そがの里・大島饅頭・葛饅頭は2日間 苺大福…なんじゃこりゃ(○_○) 餅があり得ないほど柔らかです。 柔らかすぎてふにゃふにゃ(*^^*)キモチイー 中は甘さ控えめで緩めの黒のこし餡。 甘酸っぱい苺が2粒入っていました。 餡の甘さに合うようなバランスのとれた甘酸っぱさです。 後を引き、幾つでも食べられそうです。 苺大福は形が俵型に近く、持ち歩いてる最中にいびつになったのかと思ったら… 写真ではわかりませんが苺は左右に各1粒入っています。 球型でなく俵型になっていたのは苺が2粒入っていたからのようです。 そがの里は上用饅頭の皮の中に白のこし餡。 中心部には種のまま入った梅が1粒。 大島饅頭は蒸しパンのような黒糖入りの生地。 上用饅頭と比べればパサつきがありますが、そこまでパサつき感はありません。 中は黒のつぶ餡。 饅頭はこし餡が多いですが、つぶ餡派で黒糖が好物なのでテンションが上がります(人´ з`*)♪ 葛饅頭は冷蔵庫で冷やしてから食べました。 甘味がついた葛の真ん中部分に、やや甘味の強い黒のこし餡で出来ています。 葛独特のクンニャリとした感じが楽しめます\(^o^)/ どの商品も、好みもしくは好みに近かったですが…苺大福には度肝を抜かれました(笑) 和菓子は好物ですが苺大福はそんなに惹かれるタイプではないので頂き物なら食べますが、自分でお金を払ってまで食べないんです。 今回は、そんなに絶賛する人が多いなら試してみようじゃないか(-.-)という、興味本位からでした。 これは人気があるのも納得です(^-^) 接客してくれたのは奥さんでしょうか? 1日持ち歩くから保冷剤のセットも買いたいと伝えたところ… 保冷剤は1日保たない・そもそも要冷蔵の商品ではない・1日保冷剤を入れて持ち歩くと保冷剤が溶けた後に暑さで蒸れて逆効果になる可能性があるから保冷剤は入れないほうが良い、という主旨の説明をして下さいました。 その説明をする様子が真摯で好印象でした。

2019/08訪問

1回

菓匠 白妙 習志野台本店

和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 EAST 百名店 2023 選出店

菓匠 白妙 習志野台本店

北習志野、船橋日大前/和菓子

3.55

101

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

新京成線の北習志野駅(東口)から歩いて行きました。 アーケードを抜けて数分歩いた所にあります。 アーケードの右手には団地のような建物が何棟も見えます。 平日11:00頃に伺いました。 先客も数組いましたが滞在中、何組ものお客さんが出入していました。 常温保存と記載されている商品は25度を基準にされているとのこと。 夕方まで持ち歩くと伝えたところ、保冷剤(有料:54円税込)をすすめられました。 常温保存の商品の中から 菜の花畑(194円) 落花生畑(172円) そば薯預饅頭(172円) 焼き鮎(270円) 紫蘇餅(194円) 夏の露(216円) を購入。 ※税込 ※日持ち7日:菜の花畑・落花生畑 ※日持ち5日:そば薯預饅頭 ※日持ち3日:焼き鮎・紫蘇餅 ※日持ち2日:夏の露 材料など聞いてないので単純に食べた感想。。 菜の花畑は、シットリふんわり。 何処かで食べたことあるけど何だっけなぁ…カステラではないんだよなぁ… 落花生畑は、いわゆるパイ饅頭ですかね? 上に乗ってるのは落花生の甘露煮かな? 中は白のこし餡。 そば薯預饅頭は、生地はシットリ。 まぁ薯預饅頭だからシットリしてるよね(笑) ただ…蕎麦の香り・味がしない(/--)/ザンネン 中は黒のつぶ餡。 焼き鮎は、ほんのりシットリ優しい甘さの生地。 中は青海苔入りの求肥。 何故、270円もするんだろう? 紫蘇餅は、塩漬けの赤紫蘇の中は道明寺粉で出来ていて餡は黒のこし餡。 簡単にいうと、道明寺(桜餅)が塩漬けの赤紫蘇に包まれてる。 夏の露は、これまた道明寺(桜餅) 周りの艶々してるのはネットリしてるから葛粉を使ってるのかな? 中は黒のこし餡。 全て美味しかったですが、スーパー等で売られているお手頃価格の和菓子のクオリティの高さに改めて感心しざるを得ませんでした。 紫蘇餅、20年以上ぶりに食べたけどやっぱり最高に美味しかった\(^-^)/ 店内はあまり冷房が効いておらず結構、暑かったです。 こういった店は飲食店と違い、客は滞在時間が短いから我慢も出来るけど、何時間もこの暑い店内で働く従業員さんは気の毒です。 改善してあげて欲しい。。

2019/08訪問

1回

いなかそば 田

八幡宿/そば、天ぷら

3.52

91

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

平日10:57に着きました。 開店は11:00のハズなのに「営業中」の看板が出ていて既にお客さんも3組いました。 黒い雨雲を横目に、ポツポツと小雨の降る中、八幡宿駅から歩いて向かったのですが、このままでは11:00前に着いてしまうと思い、駅前のスーパーで時間を潰したり、歩く速度を落として開店時間に合わせた着くように調節したのに… 来店して直ぐ、お茶が運ばれてきました。 注文をしようと店内を見渡しても店員が見当たらず少し、待ちましたがホールに出てくる気配を感じなかったので、厨房を覗いたら何か作業をしていました(-_-) 私の顔を見ても詫びる訳でもホールに出てくるような感じもなかったので、厨房を挟んだ状態で注文をしました(-_-) 11:00 鴨せいろ 1500円 そばかんてん 200円 を注文(税込) 口コミに提供までに時間がかかるとあったので、スマホをいじりながら待ちました。 11:29 鴨せいろが運ばれてきました。 同じ物を注文してたのに私より後に来店・注文をした常連客のほうが先に提供されました(-_-) 蕎麦の量は口コミ通り少ないです。 蕎麦は香りが弱いですが、歯応えも塩梅がよく美味しいです。 つけ汁も優しい旨さ! 具の量も全体的に少ないですが、エノキ・シメジ・長葱と、薄くスライスされた鴨肉が3枚入っています。 鴨肉は臭みはなく、とても柔らかいです\(^-^)/ 薬味は長葱の小口切り・大根おろし・ワサビ。 ワサビは本ワサビのようで辛みの中にも甘さがあり美味しかったです(^-^)/ 食べてる最中に店員が来て、そばかんてんは、アイスを乗せた物(300円税込)もあると説明がありましたが、アイス無しでお願いしました。 これについても、後から来店・注文をしたお客さんに先に説明をし、私は一番最後に説明を受けました(-_-) 頃合いを見計らって蕎麦湯・そばかんてんが運ばれてきました。 そばかんてんは寒天と名はついてますが寒天特有の歯切れの良さは感じ難かったです。 小豆はしっかり入ってるし丁度いいと甘さ・量で頼んで良かったです! 蕎麦湯はややトロミがあります。 つけ汁は蕎麦湯で割って飲み干しました♪ 量こそ少ないものの味は良かったです! 私以外のお客さんも、何度呼んでも厨房に入ったままということがありました。 厨房は案外うるさいので純粋に聞こえないだけというのはわかりますが、 提供や説明の順番のこともあり、二度と利用はしません。 因みに、トイレを利用しましたが細かい部分にも拘りを感じる素敵なトイレでした(^-^) ホールの店員はご年配の女性で愛嬌は良く常連客を名前で呼んでいました。 性格上、合わないお店でしたが味は申し分ないし、掃除も行き届いていました(^-^) 時間に余裕があり、穏やかな性格の方にオススメします。

2019/07訪問

1回

ガンディー

アジア・エスニック EAST 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック EAST 百名店 2023 選出店

ガンディー

京成船橋、船橋、大神宮下/インド料理、インドカレー

3.55

441

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
月曜日

昼の点数:3.6

ガンディー

2017/11訪問

1回

かりんとう ゆしま花月

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

かりんとう ゆしま花月

上野広小路、上野御徒町、湯島/和菓子

3.73

621

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

平日10:40頃に伺いました。 先客はゼロ。 かりんとう大入袋(1080円税込) を購入。 すっきりとした甘さで、油っぽさも感じません。 気付いたら完食!なんてことになりそう(笑) 気を付けねば(^-^; ジッパー付きで便利です(^-^) お店の場所が夜の街を思わせるような一角にあり2度、通り過ぎました(/--)/ 店内は極狭で2人入ったら満員。 その奥では2人の方がかりんとうの入った袋を上下に揺らしながら作業をしていました。 こういった光景が見られるお店、好きです(^-^)/ 栄養成分の記載がある点はポイント高いです。 ※サービスの項目に加算

2019/08訪問

1回

流山 すず季

そば EAST 百名店 2024 選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

流山 すず季

初石/そば

3.77

367

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日

昼の点数:3.5

平日13:20到着 私が座ると丁度、満席という具合。 そして、ホールの女性から商品の提供まで40~50分かかるが良いか?と聞かれ、キョトンとしていると、1人で作っているので時間がかかかるとのことだったので待つことにしました。 13:24 天ざる(1950円税込)を注文 14:16 天ざるが運ばれてきました。 卓上にお水の入ったポットがあり、待ってる間に空になってしまったので、ポットのおかわりをお願いしました。 蕎麦は香りがします。 噛み応えはコシというより固いという印象。 つけ汁は濃い味で後味がスッキリしています。 これ、蕎麦湯で割ると美味しいやつだ~\(^o^)/ 薬味は長葱の小口切とワサビ。 ワサビが独特の味がするけど何かと一緒に擦ってるのか?はたまた、そういった品種なのか? サラサラというのか滑らかで甘味もあって個性的な味もしてちょっと楽しい気分です(人´ з`*)♪ 長葱の小口切りも水でさらしてあるので癖が抜けていて良いです(^-^) 天ぷらは、パプリカ(赤)・いんげん・ヤングコーン・オクラ・舞茸・茄子が2切・海老が2尾。 海老の尾も処理がされています。 塩と天つゆの2種類あったので、両方、楽しみました。 蕎麦湯は白く濁っていてサラサラしています。 つけ汁と割って飲みましたが、予想通り美味しいやつでした♪ トイレをお借りしたのですが、古くて少しだけ汚い印象を持ちました。 私はかなり待ちましたが、食べてる最中に来店された2組(2人客が2組)は来店されたタイミングが良く、10~15分で提供されていました。 うち1組は私より先に帰り、もう1組も私が会計を済ませた直後に会計を済ませていました(笑) 蕎麦は微妙に好みではなかったけど総合的には満足でした。 ご馳走さまでした。

2019/08訪問

1回

天ちら・蕎麦 あ.まると

京成千葉、千葉、新千葉/そば

3.55

27

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

移店後、行こうと思っていたのですが今回ようやく、行くことが出来ました。 エレベーターで3階に上がると左手が直ぐお店の扉になります。 11:30来店 11:33 きざみ鴨せいろ(1180円税抜) ランチデザート(250円税抜)を注文 ※この日のデザートは蕎麦茶プリンでした。 11:48 きざみ鴨せいろが運ばれてきました。 蕎麦は、ほんのり蕎麦の味がします。 少しコシもあります。 つけ汁の具は、刻まれた鴨肉と長葱。 汁はバランスの良い味付け。 薬味は長葱の小口切りとワサビ。 ワサビはおろしているのかザラザラした舌触りが良いです(^-^) 頃合いを見計らって蕎麦湯が運ばれてきました。 白くとろみのある蕎麦湯です。 つけ汁と割って頂きました(^-^)/ 12:05 蕎麦湯を飲み終えたタイミングを見計らって、ランチデザート(蕎麦茶プリン)が運ばれてきました。 蕎麦の味はあまり感じなかったけど丁寧な優しい甘さで、こちらも美味しく頂きました\(^-^)/ 上に乗ってるのは蕎麦の実をきっと、炒ったものかと思います。 昼間のメニューはランチメニューのみのようで写真の通り数品しかありません。 きざみ鴨せいろのつけ汁の器はとても小さくて食べにくいです(/--)/ 移転前と現在、少し雰囲気が変わりましたね。 ご馳走さまでした。

2019/08訪問

1回

亀八庵

新千葉、千葉、京成千葉/そば、うどん、天ぷら

3.55

69

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

昼の点数:3.2

亀八庵

2019/10訪問

4回

あまねや

閉店あまねや

船橋、東海神、京成船橋/そば

3.56

71

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

あまねや

2018/01訪問

2回

米粉パン工房 ネモトベーカリー

五井/パン

3.44

32

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ネモトベーカリー

2016/08訪問

1回

メーヤウ

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

メーヤウ

信濃町、国立競技場、四谷三丁目/タイ料理

3.67

704

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日、祝日

昼の点数:3.5

2013/10訪問

1回

マルシヤ

稲毛海岸、京成稲毛/パン

3.12

13

-

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

海浜幕張で映画を観た帰りにフラリと稲毛海岸に下車をしたついでに立ち寄りました。 12:34来店。 先客は1名。 天然酵母を売りにしているようですが種類が少なく興味の湧く物もなかったので普通のパンから選びました。 ロールパン (50円) 枝豆チーズ(140円) ガーリックフランス(150円) ※税抜 を購入。 ロールパンはいい意味で癖がなくシットリしています。 雰囲気としては、実際はくっつく程ではないですが…噛むと生地同士がくっついてしまいそうな、そんな感じのシットリです。 少しふんわりモッチリしています。 枝豆チーズはマヨネーズもかかっていて、このマヨネーズの酸味がいいアクセントになっています。 こちらも生地がシットリしていて少しふんわりモッチリしています。 ガーリックフランスは改めて手に持ってみると重さを感じます。 こちらも生地はシットリしています。 フランスパンの固さにシットリが加わっているので噛みきるのが大変(笑) 実は食べるまでは、見た目地味だし、化もなく不可もなくって感じなら良しとしよう!と思っていたのですが…実際、食べてみたら生地が結構好みのタイプでした\(^-^)/ ロールパンが1個売りしてるのもポイント高いです! 家の近くにあったらちょくちょく買いに行ってただろうなぁ。。 近くに行ったときはまた、伺います! ご馳走さまでした(^-^)v

2019/07訪問

1回

Little Breads To Go

京成船橋、船橋、東海神/パン、サンドイッチ、洋菓子

3.49

121

~¥999

-

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

Little Breads To Go

2017/06訪問

3回

ページの先頭へ