マーコラーメンさんが投稿した麺処 にぼし香 アソビル店(神奈川/横浜)の口コミ詳細

マーコラーメンの神奈川のラーメンを盛り上げよう!

メッセージを送る

この口コミは、マーコラーメンさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

麺処 にぼし香 アソビル店横浜、新高島、高島町/ラーメン、日本酒バー

2

  • 昼の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
2回目

2025/01 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

本日1月4日オープン!あの「横濱丿貫アソビル店」が「にぼし香」に電撃リニューアル!!濃厚煮干フックバリバリ物語×海老ボンバーアタックが新年営業初日から炸裂!!!

日1月4日注目の新店が現る。
なぜなら、あの名店「横濱丿貫アソビル店」が、「にぼし香」に電撃リニューアルを果たしたからだ。
「にぼし香」と言えば、「丿貫 福富町本店」の元エリアマネージャの店舗となるので、
ある種、逆転状態とも言える。

さてメニュー構成は、まだノ貫イズムを残した日替わり的な形で、
本日は「煮干蕎麦(境港産片口、鯵、平子使用)」、「濃厚煮干蕎麦」、
そして限定の「海老三種の合わせ蕎麦~車海老×牡丹海老×熊海老~」
といった三銃士が待ち受ける。
そして、「黒酢の和え玉」「背脂の和え玉」「アワビの肝バターの和え玉」伝家の宝刀の「和え玉」が君臨。

まず濃厚煮干そばに関しては・・・「煮干フックバリバリ物語」である。
まさに伝家の宝刀とも言えるセメントビジュアルから繰り出さられる
濃密な煮干フック
が口内を支配する濃厚煮干のお手本のような逸品だ。

一方、限定の「海老三種の合わせ蕎麦~車海老×牡丹海老×熊海老~」に関しては
・・・「海老ボンバーアタック」である。
こちらも濃厚煮干同様、お手本のような濃厚海老ラーメンの逸品で、
「海老!海老!海老!海老!海老!AB!海老」といったまさに海老セブン状態
全くレンゲが止まらない状態が起きるハイ戦闘力感。

そして、上記2品に合わさる麺はノ貫系伝統の「東京製麺」で、
あーぱつあぱつ!あーぱつあぱつ!あーぱつあぱつ!のパツパツ系麺が炸裂である。

【総括】
流石は元ノ貫であり、そして、にぼし香であり新年初日からスカウターを破壊してくる逸品
繰り出してくる流石の一言であった。
尚、上記で触れ忘れたが、アワビの肝バターの和え玉もタマランチ会長降臨のハイレベルの逸品である。

P.S.
インスタもフックバリバリでやってます!食べログに掲載していない店舗も有り!
「復活!マーコラーメン」
https://www.instagram.com/mako_inogashira/?igshid=MTIyMzRjYmRlZg%3D%3

  • 濃厚煮干蕎麦

  • 海老三種の合わせ蕎麦~車海老×牡丹海老×熊海老~

  • アワビの肝バターの和え玉

  • 海老三種の合わせ蕎麦~車海老×牡丹海老×熊海老~

  • 濃厚煮干蕎麦

  • 濃厚煮干蕎麦

  • 海老三種の合わせ蕎麦~車海老×牡丹海老×熊海老~

2025/01/05 更新

1回目

2019/05 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

5月11日遂に!遂に!電撃オープン! 丿貫4号店解禁!!!

「丿貫4号店」が遂にベールを脱いだ。
「丿貫の新店舗がハマの新商業施設 横浜アソビル進出」
更には「丿貫 本店オーナーの新店舗」というダブルネタ状態で
神奈川ラヲタ界に激震を起こした。

しかし。横浜アソビルが3月15日オープンしたにも関わらず「丿貫」はオープンせず、
ラヲタにとっては丿貫のツイッターを連日拝見し、「まだか。まだか。まだか。まだか。まだか」
という悶々とした日が続いた中、遂に「丿貫」が5月15日ベールを脱いだのだ。

さらに正式な店名を決定しておらず「店名公表は6月半ば」という
丿貫らしく、そして丿貫ワールドを商業施設でも全然お構いなく展開しているところが、
流石である(笑)

さてメニュー構成は基本の煮干蕎麦に、王道の和え玉2種(黒酢の和え玉or蒜山ジャージーと浅蜊の和え玉)が存在し、
更にこの日限定メニューである「ジビエ蕎麦」が存在した(驚愕)

さてまずはデフォの煮干蕎麦に関しては、
煮干しフックバリバリ×煮干の塩味フックダブルフックで、
「う~~~~~~んまいっ!!」でレンゲが止まらない状態!

さらに恒例のボキボキ麺が鬼相性を見せつけてくれ、レンゲも箸も止まらない状態で、
一気に和え玉注文に移行!!状態(笑)

また、限定のジビエ蕎麦に関しては「臭み」とかマイナスをイメージしがちだが、
そのようなものは全くノー状態で、さらに何か強烈な旨味フックが存在し、
コチラも戦闘力高い一杯である。
(ただ、ジビエ自体の経験値が圧倒的に低すぎるので、「お~~~すごいジビエだなぁ」みたいな
感想はないのも事実だ笑)

【総括】
商業施設に入っても丿貫ワールド感健在であり、
相変わらず「何を食べてもうまいなぁ~~~」という感想を持つ、
まさにスカウター破壊店舗と言えよう。


  • 煮干蕎麦

  • ジビエ蕎麦

  • 黒酢の和え玉

  • 蒜山ジャージーと浅蜊の和え玉

2019/05/15 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ