ref-chrisさんの行った(口コミ)お店一覧

備忘録的に。。。

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 910

麻辣店 みずたまり

広電西広島(己斐)、西広島、福島町/中華料理

3.02

2

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

新感覚!スパイスカレー的アプローチな麻婆豆腐

2024/04訪問

1回

PAN SECT

矢賀/パン

3.09

9

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.7

ハード系多め、売り切れ必至の行列店

2024/02訪問

1回

Spice curry Methi

天神川、矢賀/カレー

3.08

9

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.6

女性でも入りやすい、映えるスパイスカレー

2023/07訪問

1回

田万里家 RICE DONUT

白市/ドーナツ

3.06

6

-

-

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

こんなところにおしゃれな米粉ドーナツのお店

2023/04訪問

1回

NOODLE MAFIA

基町/ラーメン

3.18

18

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

濃厚醤油ラーメン

2023/04訪問

1回

麺処 近廣

横川、横川、横川一丁目/ラーメン

3.26

31

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

四川ラーメン

2022/12訪問

1回

JUNKY BABY'S

閉店JUNKY BABY'S

広島、広島(広電)、猿猴橋町/カフェ、ハンバーガー、ドーナツ

3.13

6

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

名前はジャンキー、料理はわりとヘルシー

2022/11訪問

1回

ラーメン屋 チキンヌードル

胡町、八丁堀、銀山町/ラーメン

3.16

18

~¥999

-

定休日
水曜日、日曜日

昼の点数:3.7

某即席めんっぽい名前が逆にそそる

2022/07訪問

1回

羽龍堂

袋町、中電前、本通/ラーメン、油そば・まぜそば

3.13

26

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

3タイプの二郎系

2022/06訪問

1回

TerraNaturale

八丁堀、胡町、立町/パン、サンドイッチ

3.28

26

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

広島の素材にこだわったサンドイッチと食パンのお店

2022/05訪問

1回

ステーキ3M

本通、紙屋町西、紙屋町東/ステーキ

3.30

35

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.3

気軽にステーキ

2022/05訪問

1回

汁なし担々麺と中華そば 白竜

商工センター入口、新井口、井口/汁なし担々麺、ラーメン

3.17

16

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

食感も楽しい汁なし担々麵

2022/04訪問

1回

喜多方ラーメン とし食堂

商工センター入口、新井口、井口/ラーメン

3.27

27

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

塩の喜多方ラーメン

2022/04訪問

1回

よさげ

掲載保留よさげ

袋町、本通、立町/うどん、カレーうどん

3.17

16

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

幅広なもっちりうどん

2022/04訪問

1回

東京油組総本店 広島本通組

本通、袋町、紙屋町西/油そば・まぜそば

3.04

47

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

中区大手町、アストラムラインの本通駅近くにできたお店。 先日袋町の辺りから本通方面に向かって歩いていたら何やら行列が。ガッツリ食後だったので、後日行列のできる前に行ってみました。 関東のほうでは人気のチェーン店のようですが、広島では油そばを出すお店は、個人のお店であったり、ラーメン屋さんのラインナップの一つといったお店が多いですかね。ぱっと思いつくのは祇園のみや寺さんくらいで、それでも2店舗くらいだったでしょうか。 市電の通る道沿いで、本通商店街から2本南側の通りの角にあります。行列を誘導するロープが張ってあるので、きちんと内側に並びましょう。店先にメニューの紹介や、食べ方の指南書的なリーフレットが用意されているので、初めての方は一つもらっておくと良いでしょう。 入ってすぐ右側に検温装置と消毒液があります。 食券制となっており、さらに奥に券売機があります。 基本メニューは油そばと辛味噌油そばの2本で、あとは量が違ったり、トッピングメニューが並んだりと言う具合。初回は油そば+スペシャルトッピング(ねぎごま+温玉)辺りが無難なところでしょうか。その他トッピングメニューは2回目以降で試したいですね。券売機の写真をアップされている方がいるので、参考にされると良いでしょう。 食券を購入すると店員さんがすぐに回収してくれます。(控えは手元に残りませんでしたが、きちんと注文通り届きました。) さらに奥に進むと、ベンチがあり、席が開くのを待ちます。ちなみに、先に来た人が奥から順に座るというルールがあるようです。席の空き具合によっては、グループよりも先に1人客を席へ通す事もありますが、配膳はきちんと順番通りしているようです。 入り口付近の席へ案内され、しばらくすると料理到着。私は油そば並盛のスペシャルトッピングAにしたのですが、指南書通り、お酢を器に2周分、ラー油を2周分かけ、まぜまぜします。 さっそく食べてみると甘辛のタレがもっちりとした麺によくからみます。 今まで食べてきた油そばと特別何か違うという感じではありませんが、 多分トッピングをいろいろ楽しむ感じかなと思います。チャーシューは最近よくある、脂っこく無いけど、柔らかい感じで、個人的にはありがたい。 有料トッピングのニンニク辺りを足すと印象変わりそうですし、 卓上トッピングの刻み玉ねぎは何気にうれしい。 同じく卓上トッピングの辛味は少し入れるだけでかなりピリッとするので、 後半の味変に良いです。 広島市民は汁なし担々麺でいわゆるまぜ麺の文化があるので、油そばは合っているかもしれませんね。あと、個人的には小ライスでもあれば嬉しいかも。

2022/03訪問

1回

Nord Sand Bakery FIRO

広島、広島(広電)、家庭裁判所前/サンドイッチ、パン

3.17

10

-

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

FIROのサンドイッチ専門店

2022/01訪問

1回

バンコク食堂 バードマン

広電五日市、五日市、佐伯区役所前/タイ料理、居酒屋、食堂

3.38

40

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

レトロな建物が逆に良い、本場タイ人にも美味しいお店

2021/11訪問

1回

companion plants

五日市、広電五日市、修大協創中高前/パン

3.41

35

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.7

佐伯区五日市の皆賀にできたパン屋さん。 園芸事業所の跡地をリノベーションした、ミナガルテンと言う施設の一角にあります。 西広島バイパスを皆賀(出口付近の標識は佐方Pになっているのでちょっとややこしい)で出てすぐ、 JR五日市駅の北側になるのですが、 近隣住民以外はあまり通らない住宅街の中にあります。 駐車場は建物のすぐ横か、お店の少し南側、フレスタの裏手にある駐車場のいずれかになります。 後者はフレスタと道路を挟んだ狭い道沿いにある奥に広がる駐車場で、 フレスタ真横の駐車場はあくまでもフレスタ専用の駐車場になるので、ご注意下さい。 私が訪問したのは木曜の10時過ぎだったのですが、とちらの駐車場も満車。 それどころか駐車場へ入る列もできているほど。 早々に諦めてお店のホームページにあった有料のパーキングへ行ってみるも、 そちらも満車(お店の影響かどうかは不明)。 慣れないエリアなので、結局五日市駅付近の有料のパーキングまで行きました(泣) 10分くらい歩いてようやくお店にたどり着きました。 お店の前には想像はしていましたが、長い行列。 店内のカウンターから、建物左手を経由し、正面の大きな開口部の真ん中辺りから順番待ちスタート。そこからレジ清算まで、約1時間半弱かかりました。ご参考までに…。 他のレビュアーさんがすでに書かれているので詳細は割愛しますが、 お店のオーナーは、けっこうすごい経歴の方みたいで、 お店の立ち上げだけしたらすぐに関東の方に戻られるか、 他の仕事をされているのかなーって思っていたら、 それっぽい方が普通にその辺歩き回って、 パン作ったり運んだりしていて驚きました。 パンは自分で取って回ってレジへ行くのではなく、 ショーケースに入ったものを口頭で伝えて取ってもらう、ケーキ屋さんスタイル。 後ろには行列が伸びているので、いざ注文となるとゆっくりできません。 順番が近づいたら、ケータイにメモするなどして、じっくり選んでおきましょう。 レジの明るい感じの女性スタッフは、パンを袋に入れつつお会計。 その際にどのお客さんにもフレンドリーに話しかけられています。 若い女性ならいざ知らず、私は決して話しかけやすい雰囲気ではないと思うので、 どんな風に話しかけてくるのだろうと思っていたら、 「パンお好きなんですか?」と言われました。 この質問って、どんな人にも聞きやすいうえ、 どう答えてもその後話を進めやすい上手い問いかけだなーって、 1人で勝手に感心していました。 レジの横でコーヒーを販売しており、イートインもできるようですが、 自宅に持ち帰って家族で食べました。 1枚目の写真。 『きゅーこんぱん』(左上) いわゆる塩パンなのですが、お店が園芸事業所の跡地ということもあり、 球根をイメージして作らているそうです。 塩パンですが、塩っ気は控えめで、 どちらかと言うと、塩はパン生地を引き立てるための要素って感じです。 もちもちの生地は噛むほどに旨みが感じられます。 『ミルクロール』(左下) 子供がすべて食べました。いわゆるロールパンで、中には具材は入っていません。 『サリュー』(中央) クロワッサンですが、名前はサリューです。どうしてこの名前かは分かりません。 表面はパリッパリで、中はモッチリ。バターの風味が豊かです。 普通のクロワッサンとは形が少し異なっており、見た目がすごくきれいなクロワッサンです。 どうやってこの形にするんだろう。 『カレーパン』 子供がすべて食べました。少し辛かったそうです。 『はちみつトースト』 その名の通り、表面にはちみつを塗って焼かれたパン。 あまり期待せずに買ったにも関わらず、意外にも美味しかったパン。 良いお値段のハチミツにあるような、独特の風味とコクがあり、 少し厚めのトーストとのトータルでのバランスが取れた一品。 2枚目の写真。 『紅茶ブリオッシュ』(上) 生地に紅茶の茶葉が練りこまれ、上部には紅茶風味のクリーム、 その上の白いツブツブはパフのようなサクッとした食感が仕込まれたホワイトチョコ。 紅茶の好きな方に。 『ショコラフランス』(左) その名の通りのチョコを挟んだフランスパン。 黒いツブツブは紅茶ブリオッシュ同様にチョコレートで、サクサク感も一緒。 生地は思ったほど硬くは無いです。 『CPチョコサンド』(右) パン生地からはみ出すほどの大きな板チョコを挟んだパン。 パンを食べているというよりチョコを食べている感覚で、 パンがおまけにすら感じます。 チョコにはハーブ(?)やドライフルーツが入っており、爽やか。 3枚目の写真 『ゆきミルクフランス』(手前) ゆきは「湯来」の事だったと思います。こちらもそれほどハードな生地ではありません。 ミルクと生地のバランス感が良いですね。 『あんバター』(中央) 見た目の通りのあんバター。 あんバターは通常あんとバターの量のバランスで好みが分かれ、 時々、背徳的な量のバター(笑)が挟まれたものもありますが、 こちらはバターの量はバランス型。 なによりもあんに練りこまれたフルーツかハーブの爽やかな香りが特徴的。 あん+フルーツは意外と見かけない取り合わせで、 ぱっと浮かぶのは愛媛の一六タルトの柚子餡ですが、和菓子ではよくある事なのでしょうか。 すくなくともあんバターでは初めてです。 『ブルーチーズと蒸し栗』(奥) やや硬めのパンにブルーチーズと蒸し栗(芋だったかも?)が練り込まれています。 ブルーチーズはほとんどクセが無く食べやすいです。 口の中の水分はけっこう持ってかれる。 見た目や素材の組み合わせが面白いパンが多いですが、純粋にパン生地の美味しさが楽しめるきゅーこんぱんがイチオシです。ショーケース内ではなく、ケースの上に、包み紙に包まれているので、見落とさないよう注意です。 次回は、 カンパーニュや食パンも試してみたいですね。

2021/11訪問

1回

mitomuya

緑井、大町、毘沙門台/カレー、カフェ

3.19

19

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

爽やかなスパイスのカレー

2021/10訪問

1回

広島牡蠣と和牛ラーメン 衝青天

胡町、銀山町、八丁堀/ラーメン

3.47

92

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

意外となかった?牛タンラーメンのお店

2021/08訪問

1回

ページの先頭へ