mrBonesさんが投稿したみやび 六本木店(東京/麻布十番)の口コミ詳細

可もなく不可もなく

メッセージを送る

mrBones (40代前半・男性・東京都) 認証済

この口コミは、mrBonesさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

みやび 六本木店麻布十番、六本木一丁目、六本木/焼肉、ホルモン、ステーキ

1

  • 夜の点数:4.0

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.0
1回目

2024/02 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

本格溶岩焼肉みやび 六本木店

東京メトロ六本木、麻布十番両駅より徒歩7~8分圏内
麻布通りより一本入った通り永坂の飲食店エリアの一角にある焼肉屋さんです

焼肉100名店
神奈川県平塚市で創業したお店ですが現在はこちらのみ営業とのこと
「フレンチシェフが創った焼肉店の進化形」とうたっており、お店の作りはどことなくそれっぽい
昨今の派手なだけの人気店と違い「高級」「焼肉店」「料理」の概念を感じる良店
実直な営業はとても好感が持てた

A5ランクの和牛を一頭買いしている
菅野牧場(福島県二本松産)A5等級「みやび牛」を使用
和牛らしい甘みある強い「旨味」を持つがしっかりと肉の味も感じ取れるバランスととれた肉に思えた
味付けも「焼肉屋」ではなく「料理屋」のバランスでタレの味が強すぎないのもうれしい
食材の味をしっかりと楽しむことが出来た

価格帯もかなり抑えた設定となっており利用しやすい
ワインは南アフリカ主体と攻めた設計
こちらもローコストながらハイパフォーマンス
2名でも大人数でも楽しめる使い勝手の良い作りになっており、六本木周辺にはない「利便性」も高い
サービスも「焼肉屋」ではなく、「レストラン」
立地はいいとは言えないが訪問客は絶えない人気店
焼肉好きだけでなく、しっかり食事を楽しみたい人にもオススメできるお店でした

コースで利用

サラダはレストランらしい気の利いた綺麗な盛り付けがされている
ドレッシングも自家製で銘々で盛り付けしてくれる

キムチも自家製
浅漬けで発酵の酸味は感じない
食感も素材感も残っているが味はしっかりキムチ
飲み物がなくてもおいしく頂ける

肉は非常にわかりやすい提供をされている
モミダレの下味もない
ロースターだが、溶岩なのか網との間に熱を持つ要素があり火力ムラはない
炭とも鉄板とも異なる焼きやすさは初心者にはありがたい使用だと思う

タレの他に岩塩と山葵という選択肢がある
「和牛」を楽しみたい人にはこちらが一番いいだろう
部位ごとの肉質の違いがはっきり分かる

牛すじでダシを取ったたまごスープも卵の拡販が上手く見た目がとても綺麗
白身と黄身のムラが一切ない
簡単な料理でもしっかり「調理意識」を持っているのが伝わる

冷麵も味も盛り付けも綺麗
スープも一工夫あり、他店としっかり差別化できている
六本木=チャラいみたいなイメージをもってしまいがちだが実直で堅調なお店もあるんだなぁと


2024/03/03 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ