ステラルーチェさんが投稿した諸古羅亭(千葉/京成大久保)の口コミ詳細

ステラルーチェの美味しいモン探し

メッセージを送る

ステラルーチェ (50代前半・女性・千葉県) 認証済

この口コミは、ステラルーチェさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

閉店諸古羅亭京成大久保、前原、新津田沼/チョコレート

1

  • 昼の点数:4.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2012/10 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

アットホームな本格派チョコレート(^^)/~~

 場所がわかりにく~いとずっと行っていなかった所です。
天気もいいし、寒くもないのでなんとなくぶらり旅をマイ電動自転車でしてきました。

通った道には藤崎掘込貝塚ってのがあったり、古墳など遺跡があるようです。
津田沼から歩くと徒歩30分って書いてあるんですが、駅付近と比べると別世界で古きよき
田舎のような雰囲気と新興住宅が入り混じったような所です。

地図を見てもうちょっとだと思うと袋小路で行き止まりだったり、坂道を下るとこちらのお店に
行けなかったりで踏んだり蹴ったりの中、なんとか到着しました。

すると看板が・・・。
10時~13時まで休みます。

え~~~~~

迷いに迷い30分~40分位かけてやっとたどり着いたのに、この仕打ちはないよねってことで、
ダメ元でお店に電話をしたら今いるからどうぞ~って。
歯医者さんに行っていて閉めていたそうですが、意外に早く帰れたそうで開けてくれました。

あ~助かった!

70代のおじさんが作っています。
他の方のブログを読んでいて知った情報とおじさんがしゃべっていた情報をミックスして書きますと、
若かりし頃、カカオ原料会社で仕事をしていたご主人はチョコレート好きが高じて自宅の裏に
手作りチョコレート店を開業したそうです。

50代の頃に雑誌に載ったことがあるよとお店の紹介が載っている雑誌を見せてもらいました。

自宅の一角のお店に玄関先でくつを脱いでおじゃまします。

大きな冷蔵庫にチョコレートが並んでいます。
その大きな冷蔵庫はどこかのホテルでもらったとか。
今は故障しているそうですが、保管するだけなら見栄えもよくてイイ感じです。
たとえが変かもですが、チョコレートのワイナリーみたいです。

生チョコなどは自宅用の3段位の冷蔵庫内に入っていました。

試食もさせてくれます。
おじさんがこれ美味しいよってオレンジピールのチョコをくれました。

オレンジピール(オレンジの皮)のチョコレートは細長くてアルコールがきいています。
大人のチョコですが、最初オレンジの香りで美味しい~って食べていると後からアルコールが・・・。
たくさん食べると酔っぱらうから気をつけてっておじさんに言われました。

りんごのチョコを試食で食べて美味しかったので購入決定。

りんごのチョコ 200グラム 500円~550円位だったかな? 
シナモンがかなり効いたりんごのコンポートをチョコでコーティングした一口チョコです。
チョコ自体は嫌な甘さがなくて甘さ控えめ、ビターでもないし、ほどよい甘さ。

他は、

定番のミルクチョコレート 150グラム 250円
・・・結構分厚い板チョコで市販のチョコ並みの値段でこのクオリティーはスゴイ!
手作り感のあるミルクチョコレート♪
ミルクの風味がある分カカオの味が感じられなかったです。

生チョコは3種類あって2種類はアルコールがかなりキツイと聞いたので、アルコールのない
きなこ生チョコ 550円 にしました。

どんなチョコだろ~~
食べてみるとホワイトチョコをきなこでコーティングしています。
食感はきなこ餅をたべているかのような柔らかいホワイト生チョコです。
初めての味に感激~~

トリュフもボチボチ作るって言ってました。(今日ないのが残念)

お店は8月、9月はチョコレートの品質保持が難しいので休業するそうです。
今年は10月8日位からお店をオープンしたそうです。
残暑が続けばオープンも遅くなるようですね。

こちらはわざわざ買いに行くような場所なので、事前に電話して開いていることを確認してから
行くことをおススメします。

お店の外看板は近所のペインティングが趣味の方が作ってくれたそうで、
お店の中の看板はお客さんが作ってくれたそうです。

おじさん曰く、材料費をいただければいいんだよって。
CPは高いですね!
買ってもらうことでおじさんのやる気も出るそうです。

アットホームなこだわり本格派チョコレート店でした。

  • 生チョコ きなこ&ホワイトチョコ

  • どこかのホテルでもらった冷蔵庫らしいです。(故障してるそうですが、涼しい時期なら保管に便利)

  • 自宅内に置いている看板でお客さんが作ってくれたそうです。

  • りんごのコンポートをチョコでコーティングした一粒チョコ

  • ミルクチョコレートアップ

2012/10/23 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ