3ばんさんが投稿した石臼玄麦自家製らーめん 丸竈(宮城/中野栄)の口コミ詳細

美味しいものを食べると幸せになりますよ

メッセージを送る

3ばん (男性) 認証済

この口コミは、3ばんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

3

  • 昼の点数:3.9

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 3.9
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.9
      • |CP 3.9
      • |酒・ドリンク -
3回目

2022/03 訪問

  • 昼の点数:3.9

    • [ 料理・味3.9
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.9
    • | CP3.9
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

自家製に拘るラーメン!鶏白湯塩ラーメンをいただく❗

2022/03再訪

前回、行きやすくなったことを知り、早めに再訪したいと思っておりました。理由は解っていたけど食べていないアレを食べるため!

またまた14:00前の訪問。この時間でも先客は居ますね~
流石人気店です。店前の駐車場2台分しか空いていません。兎に角、この駐車が面倒なんだよね。向いの2台分は使われているので仕方ありません。

今日食べたかったのは、

鶏白湯塩ラーメン 700円
半熟塩玉子 100円

そう!看板であろう鶏白湯を一度も食べていません。何故食べなかったのかは、絶対に想定内の味だから。色んな店で食べていますが、枠を超えることが無いのも鶏白湯なんだよね。新潟の名店「いち井」、仙台は「くまがい」「遊大」さんなど他も沢山あり、美味いですがオリジナリティーがあるのは遊大さんかな。好みはあれどどれも美味いのは間違い無い。故に想像できちゃう。だから一度も食べなかった。そんなことから今回がハツです!

着麺。やや黄みがかった濃厚そうなスープ、デカいレアチャーシュー、トッピングしお玉子。シンプルなビジュアルであり想像通り。スープからいただく。トロッとした鶏の旨味が凝縮された濃厚な味。臭味はなく化調も感じ無い。塩ダレにも拘りがあるようで、カンフォア塩とモンゴル岩塩をブレンドしたそうです。確かにマイルドで塩特有の尖った感じは無い。合わせる麺は前回同様の自家製麺。茹で時間を長めにしたのか、ややモッチリとした麺でスープと調和させようとされたのかな。

無論、美味いです❗

殆どが化調に頼るのも鶏白湯なんですけどね…特有の塩辛さや喉の渇きを感じずに食べることが出来ました。しお玉子はやっぱり塩辛い(笑)これはライスのお供用だね(^_^;)

価格もリーズナブルだし、殆どが自家製という拘り。鶏白湯も想定内ですが、高いクオリティだと思います。次回は限定メニューでも行きたいな。

ご馳走様でした。

2023/06/08 更新

2回目

2022/02 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

全ての材料に拘った最高の一杯❗駐車台数が増えて行きやすくなりましたよ〜

2022/02再訪

旨さレベルは自分の中ではトップクラス❗
前回の初訪問で思ったのは駐車場が少なく、交差点脇ので信号機があることで、車の出し入れが物凄く大変というイメージ。それも足枷になって再訪に至りませんでした。本来ならばこのレベルの店は行列必至だと思います!

ところが駐車場が大きく増えましたよ~
店頭4台だったのが、平日9台、祝日+6〜7台になったようです。それだけ認められて人気店になったということ。詳しくは画像で。

13:15訪問。このときはまだ駐車場増台は知らず、店頭へ駐車。先客は1台のみ。助かったわ〜なんて思いましたが、真ん中に停められた事で、切り返しやら信号機やらで面倒くさかった(^_^;)

駐車が大変過ぎる…と思っていたら前述の通り。これならリピートしたいね!

店内は二組のみ。スタッフも一人増え、以前のワンオペからやっと脱却。これで提供なんかもスムーズになりそうです。

あごだし塩ラーメン 750円

限定麺もあったのですが、久しぶりということもあり基本メニューをいただくことに。そしてスタッフ増員の恩恵により、5分過ぎに着麺❗早過ぎる(笑)

ビジュアルは、ナルトがセンターに。もはやこちらの店のランドマークですね!白ネギ微塵切り、青ネギ、穂先メンマ、どでかいチャーシュー。シンプルながら拘りが強い!

スープをいただく。トビウオの出汁は塩分が強くなる傾向なのですが、これは身体に染み渡る優しい味。カンフォア塩とモンゴル岩塩の塩ダレだそうです。これがどうなのかは知らないけど間違いなく美味い(^_^;)
でもしっかりコクもあるし、アゴ特有の臭みも抑えられています。アゴに塩ベースは難しいと思いますが、これは凄い一杯です。

マジでうまい❗

合わせる麺は自家製麺に拘った、全粒粉の中細ストレート。特有の歯応えというか歯切れの良い食感が最高だし、あご出汁にはばっちりハマってます。全粒粉のためか、小麦の芳ばしさみたいなのも感じるしこれも良いな~

このラーメンは凄くない?

チャーシューはホロホロした食感で薄切り。淡麗系ラーメンには薄切りチャーシューが合うと、個人的には思いますのでこの組合せは好きです。穂先メンマも有機無農薬との拘りで、柔かくシャクシャクした食感が美味しい。

全て材料を拘り高いレベルでありながら、安価で提供する一杯を作り出す。素晴らしい料理人だと思います。

駐車場も増えたし再訪必須です❗

ご馳走様でした。

2022/02/23 更新

1回目

2021/03 訪問

  • 昼の点数:4.1

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

旨味の濃い「かます煮干」と「アゴ出汁」が絶妙な一杯です❗

2021/03初訪問

BMしていた念願の此方へ。近いのに中々行きたい気持になれず初訪問です。13:20に伺うと人は疎ら。二人席に着席してメニューを見るとどれも美味しそう。大きく分けると、鶏白湯系か淡麗系か。鶏白湯は何となく想像出来るので次回へ。

かます煮干とアゴ出汁の塩ラーメン 730円
塩煮玉子 100円

あまり聞かない「かます」の響きに惹かれてオーダー。よく見ると店主がワンオペでこなしている。これはかなり大変そう。ある程度の時間を要するのは覚悟していたが意外に早い着麺。人も少なかったためか10分過ぎくらいかな?その後から続々と人が増えて満席に(^_^;)

ビジュアルはチャーシューがデカイ!
食べ応えもあるしコスパも素晴らしい。スープをいただく。ややクセのある煮干の香り。これがかますの煮干なのかな?アゴ=飛魚の旨味も独特なものがあるので、うまく相殺されてバランスが良い。塩ダレながら強烈な旨味となって余韻が残ります。煮干の香りは鼻を抜けて、アゴ出汁の塩味と複雑な魚介の旨さがとても美味い❗

麺がまた独特。中太?平打?変わった形状でやや茶色帯びた全粒粉。その食感がまた面白い。コシが強く伸びのある麺ですが、モチモチとした感触で舌触りもまた不思議。初めて味わう変化に富んだ美味い麺に驚いたわ❗

分厚くカットされたチャーシューは柔らかくジューシー。食べ応えもあるしとても美味い。塩煮玉子は塩気があるので、この塩ラーメンとは味が被り選択ミス(T_T)。かなりしょっぱくなるためやめた方が良いです(笑)

それにしてもレベルの高い一杯でした。これならもっと早く訪問しておけば良かった。

また来ます。ご馳走様でした。

2021/03/25 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ