名無しのくろさん☆さんが投稿したらぁ麺 めん奏心(静岡/代官町)の口コミ詳細

名無しのくろさん☆のたべ歩き

メッセージを送る

この口コミは、名無しのくろさん☆さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

らぁ麺 めん奏心代官町、新金谷/ラーメン、つけ麺

4

  • 夜の点数:3.9

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 3.9
      • |サービス 3.3
      • |雰囲気 3.3
      • |CP 3.4
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.3

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.3
      • |サービス 3.6
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
4回目

2019/11 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス3.6
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

曲者でござる(^^)

この日は島田市の「めん奏心」さんへ!
ここ最近月1〜2回程のペースで訪れています。

開店時間まで1時間近くあるけど駐車場には既に半分くらいの車が停められています。
此処はウエイティングボードは無いので列に並びひたすら待つのみです。
このくらいの時間だとギリお店が用意したベンチに座られますね^ ^

待っている間も皆さん本を読んだり、スマホでゲームしたりして開店時間を待っています。

そしてもう少しで開店って時に何処からともなく「ミャー」って鳴き声が…
此方の看板猫の登場です。
皆んなが座っているベンチの足元で気持ち良さそうにくつろいでいます(=^x^=)
それにしても人慣れしていますし、可愛いですね(^ ^)

開店時間になりなんとか1巡目で入店。
券売機で【和えそば曲者(〆の追飯付き):920円】を購入してみました。

店内では店主をはじめ皆さんが丁寧で正確にテキパキと動いている姿にいつも感心させられます。

【和えそば曲者】ですが平打ち麺が使われていて一度冷水で〆た冷たい混ぜそばになります。

具材は角切りのチャーシュー・メンマに冥加・九条ネギ・大葉・刻み海苔で粉鰹がかけてあり、別皿に煮玉子と薬味の練り梅と山葵が付いてきます。

彩りも良く綺麗に盛り付けられていますが、躊躇なく混ぜていただきます。
鰹風味がきいていて醤油タレと香味油がアクセントで和風の味付けが妙に冷たい麺と合って美味しいですね。

そして麺を食べ終えて少しの具材を残した状態で追い飯を頼んじゃいましょう!
此れがまた美味しいんだな)^o^(

ニャンコとも触れ合いお腹も心も満足できる内容でした。


ご馳走様でした。

  • 和えそば曲者

  • 和えそば曲者:アップ

  • 和えそば曲者:薬味

  • ニャンコ

  • ニャンコ^ ^

  • 追い飯

2022/01/08 更新

3回目

2017/07 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.4
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

相変わらず

めん奏心さんへ。

相変わらず混んでいて30分程待ちました。

券売機でお目当の特製煮干そばを購入。

提供される迄少し時間はかかったけども相変わらす丁寧でぶれない調理方法に感想!

ビータな煮干しは大人の味わいで、しっかりと煮干の旨味が味わえます。

だからニボ中毒気味の私の心も胃袋も満たしてくれる。

麺もチャーシューも美味しいしくて満足の一杯です。

ごちそうさまでした。

2019/01/12 更新

2回目

2017/02 訪問

  • 昼の点数:4.1

    • [ 料理・味4.1
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.4
    • | CP3.6
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

中部迷店コラボその5

中部迷店コラボも中盤へと差し掛かり1月末より休日はほぼラーメン三昧の日が続いています。

さて今回は「めん奏し心」さんへとやってきました。

初めてだとちょと分かりにくい場所に有り何とか残り1台分のスペースに車を止め列に並んだんだけどお客さんは20名以上居て限定20杯の「白い恋味噌たち」(900円)に到達出来るか微妙。

待つ事20分程でお店が開店し更に待つ事20分。

何とか残っているようなので券売機で食券購入完了。

10ちょとで提供され具材はチャーシュー・メンマ・煮卵・スライス玉ねぎ・ネギで中太麺にスープは味噌が組み合わされています。

まずはスープを飲んでみるとほのかな甘みがあり口当たりが良いですね。

味噌は西京味噌と信州白味噌のブレンドって事だけども強烈なインパクトは無いものの2種の旨味だけを抽出しそこにお出汁を合わせたんだから不味い訳がないですね。

麺はしなやかなんだけども一本芯が通っていて歯ごたえが良く此方も美味しいですわ。

具材も目を引くような物はないけどしっかりとお仕事をしてあるようで良かったですね。

個々に際立つた特徴はないけどもそれぞれが合わさった時にお互いの良い所を120%位引き出しているような感じかな。


ごちそうさまでした。

  • 白い恋味噌たち

  • 白い恋味噌たち:アップ

  • 白い恋味噌たち:アップ

  • 完食

  • メニュー

  • メニュー

  • 券売機

  • 券売機

2017/03/12 更新

1回目

2014/01 訪問

  • 夜の点数:3.9

    • [ 料理・味3.9
    • | サービス3.3
    • | 雰囲気3.3
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人
  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.3
    • | 雰囲気3.3
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

No.2の実力!

焼津市エリアからの帰りにちょっと寄り道してみました。

この日だけかもしれませんが、夕方からの方が空いているんですね。

頼んだのはトマトが入ったラーメン(確か裏メニュー扱いのラートマ、値段忘れちゃいました)

この日使用されていたトマトは甘味と酸味のバランスが丁度良い感じで
麺もプリプリの茹で加減でしたので何となくスープパスタを食べているような感覚もありました。

煮干しそばとは全く異なる味付けですが、此方も完成度高いと思います。


ごちそうさまでした。


☆再訪問☆(2013/10)

ちょと此処の煮干しそばが食べたくなり訪ねてみました。

到着したのが12時頃でしたのでお客さんが並んでいて20分程待ったと思いますが
その間にメニューを見て何にしようか品定めをして土日限定の「極(ごく)煮干しそば」(900円)にすることに決めました。

店内の券売機で食券を購入し店員さんに渡し、味は塩味にてオーダー。

カウンターに座り厨房内を見ると、皆さんてきぱきと分業制で仕事をこなしている様子がうかがえ
ご主人はスープを作る際に1杯ごとに秤で調整していました。

少しして登場した「極(ごく)煮干しそば」ですが、丼から立ち上がる湯気から良い煮干しの香が
スープを一口頂いただけで口中煮干しの風味が、まるで煮干しそのものを食べているようです。

麺もプリとしていて喉越しも、食感もとても良い感じでした。

しかし、島田市周辺の麺類のお店はレベルが高いですね。


ごちそうさまでした。


☆初回☆(2013/01)

この日は静岡市で夜からの用事が入っていたので、前日に色々と調べ昼間も有効に活用しようと思い
最初のお店として「めん奏心」さんを選んでみました。

お店の開店時間より少し早めに到着出来るように自宅を出発しました。

何故少し早めの到着にした理由は、マイレビュ様方の内容を読むとお店が分かりにくいとの事。

どちらかと言うと方向音痴な部類ですのでそれも加味しての結果で、まずはセブンイレブン&酒屋ビックを目指し国道1号線を東へと進みます。

到着は開店時間の15分程前でしたので車を一時セブンイレブンの駐車場に止めて周辺検索!

セブンイレブンの裏側と言うかカメラのフィルムを現像するお店の裏にお店を発見したので改めて車に乗りお店の駐車場へと向かいます。

まだ開店前ですので入り口前に置いてあるベンチに座り置いてあったメニューを見ていると間もなく開店。

店内の券売機で、煮干そば(780円)を購入し味は醤油にしてみました。

席はコの字型のカウンター席になっていて、壁には食材の産地や科学調味料不使用等かなりの拘りが伝わってきますね。

出来上がりを待つ間にも続々とお客はやってきますし、厨房からは良い煮干の香りもしてきます。

登場した煮干そばですが、具材はチャーシュー・メンマ・玉子・ネギ・海苔となっていていています。

スープを飲むと香ばしい煮干の香りが最初にガツンとやってきて跡から醤油と鶏の美味しさがやってきます。

麺はストレスで茹で上がりの食感ももっちりした適度な硬さで、太めのメンマの食感も良いですね。

チャーシューはスープに浸して少し時間をおいて食べましたが柔らかさも肉の食感も好きな部類でした。

本当はスープは健康面を考えて半分位残すつもりでしたが気がつけばほぼ飲んでいました。

最近は拘りを主張しているお店も増えていますが
拘りだけが先行し実態が追いついてないお店と上手くバランスがとれているお店とがありますが、此処は後者でしょうね。

島田には「麺屋燕」さんがありラーメンのランキングではNo.1になっていますが、此方の実力も実力も侮れませんね。


ごちそうさまでした。

  • ラートマ?

  • 麺:アップ

  • トマト沢山入ってます

  • 極煮干しそば

  • 極煮干しそば:麺アップ

  • メニュー

  • この日の材料の産地

  • 煮干そば

  • 煮干そば:麺アップ

  • スープ飲んじゃいました

  • メニュー

  • 外観

  • お店はこの裏側

2014/02/07 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ