2人目を出産した、江戸川区平井の清水産婦人科の
食事の記録です。
「食事が豪華(多すぎる(^_^;)とも…)」
「おいしい」と友人たちの前評判
を聞いていたのでかなり楽しみにしていました。
破水で入院したのが15:00過ぎ。
陣痛室でテレビを見ながらゴロゴロしていて、
そろそろお腹がすいてきたなぁ、
おにぎりでも家から持ってきてもらおうかなと
思っていた17:30、食事が届きました。
チキンもも肉を小麦粉をつけた揚げたものに
玉ねぎ入りデミグラスソース、
茹でたキャベツが下にたっぷり敷いてありました。
スモークサーモンとクリームチーズのサラダも
量が多い。
ご飯は1.5~2膳分の量。
かなり空腹だったので、ほぼ完食してしまいました。
そうしたら夜中から明け方にかけて、
揚げ物の脂分と食べ過ぎと出産疲れのせいか
結構な胃もたれが…。
ブログに入院体験を書いているので
ここでは食事の感想だけにします。
特に美味しかったのは、
2日目の夕食に出たブイヤベース、
(ドライトマトがたっぷり!シーフードはクセがなく食感がいい)
3日目の昼食に出たチーズハンバーグ。
(脂身と赤味のバランスが良くジューシー。
香辛料がマイルドで食感が手作りっぽい。)
御祝膳は、前菜が生ハム、スモークサーモン、鴨の胸肉で
いきなりワインが欲しくなるラインナップ(^_^;)
貝柱と白身魚のソテーのソースはジェノベーゼとバルサミコ。
ローストビーフは霜降で醤油ベースのソース。
きのこのリゾットが添えてあります。
デザートのガトーショコラはねっとりしていて甘味が強いです。
●産後食はメイン2品
●塩分、調味料は控えめでちょうどいい味付けのものが多い
(一緒になった韓国の女性は味がしないと言っていました)
●和洋中+αでバラエティに富んでいて楽しい
●温かいものは温かく、冷たいものはちゃんと冷たい
●鶏ならもも、豚はバラと脂分は多め
●油とお米の質はイマイチ
食事の提供時間は
朝8:00、昼12:00、おやつ15:30、
夕18:00です。
出産後丸1日は部屋に食事を持ってきてくれます。
その後は3Fの談話室で他のママさんたちと
一緒になりますが、ずっと部屋食を選ぶこともできます。
出産日も近く授乳室でも会うので、
初対面に近い人たちとでもすぐに話せて、
気分転換になるのが良かったです。
色々書きましたが、食事が楽しめる
病院であることは確かだし、
出産疲れした女性をあの手この手で
甘やかしてくれる(笑)と思いました。
以前イベントでご招待いただいた
吉祥寺にあるセレブ病院
http://plaza.rakuten.co.jp/salserina/diary/201309100000/程気合は入っていませんが、
時間外普通分娩、経産婦で総額57万円程度で
納まったのはまずまずいいほうなのかな。
もう出産はしないので他の病院とは比べられませんが…。