Y・Tパラディーソさんが投稿した味の民芸 本町田店(東京/玉川学園前)の口コミ詳細

味のパラディーソ(楽園)を探す旅

メッセージを送る

この口コミは、Y・Tパラディーソさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

味の民芸 本町田店玉川学園前/ファミレス、日本料理、うどん

1

  • 昼の点数:3.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 3.0
      • |サービス 3.0
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 2.5
      • |酒・ドリンク -
1回目

2022/12 訪問

  • 昼の点数:3.0

    • [ 料理・味3.0
    • | サービス3.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP2.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

一度行けば十分だよ。

金曜日、大学の授業の前に腹ごしらえしておこうと思って寄ってみた。
和食系のファミレスだろうとは想像していたので、寒さに負けて「なべ焼き饂飩」でも…、と。

12:00過ぎての入店だったが予想より空いている。
メニューは華やかにバリエーション豊かだが、価格相場はお高め。
そんな中から牡蠣(4個入り)の土手鍋うどんを注文した。

10分少々で卓上コンロと土鍋、湯がいた饂飩の小鉢、木しゃもじがセットで盆にのせられている。
「野菜が汁に沈み始めたら饂飩を投入してください。」と案内される。
土鍋の淵に、赤味噌がケーキの如く綺麗にデコレーションされているのは笑える。
これを汁の温度上昇に伴って溶かし込むのである。

グツグツいい始めるころに小鉢に具と饂飩を掬っていただきます。
出汁の味はいいバランスだし、牡蠣は蒸してあるが小さくない。
白菜、小松菜、人参、葱など少しづつ。
饂飩は手打ちなのだろうか?平打ちの薄い麺が半玉だけだ。
従って、全体の分量は上品なものだ。

熱々なのだが、全部いただくのに時間はかからなかった。
季節ものだから、と思って注文したこの品物が単品で1500円を超えている。
その割には満足感がない。

ランチタイムメニューではないのだし『まあ、こんなものだろ』と自分を納得させるしかない。
この日は満腹にならないほうが良かったので、結果オーライだ。
「また利用したいか?」と問われれば「一度で十分。」とお答えしておく。

ご馳走様でした。

2022/12/26 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ