Y・Tパラディーソさんが投稿したビストロ ジェ ファン(神奈川/京急久里浜)の口コミ詳細

味のパラディーソ(楽園)を探す旅

メッセージを送る

この口コミは、Y・Tパラディーソさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ビストロ ジェ ファン京急久里浜、久里浜/ビストロ、フレンチ

1

  • 夜の点数:4.1

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 4.1
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
1回目

2015/06 訪問

  • 夜の点数:4.1

    • [ 料理・味4.1
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

優秀ビストロ♪

【2016,6 再訪】
また、この店で、小グループのお食事会&飲みの会合をもちました。
9人です。

¥3,000でシェフお任せ料理。
飲み物は出ただけというプランです。

店の奥のテーブルをつないで、壁際と椅子席を用意してもらいました。
パラ以外の多くのメンバーはハートランドの生ビールを注文しています。(これで乾杯)
途中から、スプマンテだったり、赤ワインだったり、皆、思い思いのお酒を飲みました。

 *青魚のフリット(エスカベッシュ)
       (プロヴァンス風というか南蛮漬け風だった。パプリカのピクルスみたいなのが
        添えられてて旨い。)
 *白身魚のカルパッチョ・サラダ仕立て
       (鯛かなぁ? 丁寧な仕事でとてもうまかった、野菜はシャキシャキ。)
 *ブラッドオレンジとリコッタチーズのサラダ
       (オレンジは、甘味強く、リコッタもサラダと違和感なく調和していた。)
 *パテ・ドゥ・カンパーニュ
       (ポーションは、満足、付け合わせ野菜とマスタードと一緒にいただく。)
 *自家製キッシュ
       (焼きたて熱々で優しい味付け。美味しい。)
 *温野菜のチーズのセ゚
       (ブロッコリー、カリフラワー、紫人参、インゲン、ズッキーニ、蕪、白人参?
        その他・・・野菜本来の味と食感を殺さぬように調理している。)
 *パン
       (フォッカチャ。オリーブオイルがかかっている。オーブンで熱々。)
 *トリッパのトマト煮込み
       (アラビアータっぽくピリッとアクセント付き。パンにのせて食べた。)
 *蛸とキノコのガーリックバター焼き
       (アヒージョ風というかジェノベーゼっぽくパセリ、バジル等ふんだんにかけて
        熱々でともされる。女性のメンバーはフォークが止まらない現象。)
 *鴨のロースト(赤ワイン?ソース)
       (ポテトのグラタン風が添えられて、肉が人数分よりたっぷり多く感じる。
        ソースにはバルサミコも混ざっているんだろうか?甘味と酸味が鴨とよく
        合っている。)
(デセール)
 *フォンダンショコラアイスクリーム添え
 *アイスクリーム盛合せ
 *紅茶のクレームブリュレ

 *コーヒー

デザートは別とは言え、これが本当にたったの3000円シェフお任せ料理なのですか?と訊いて
しまいましたよ。
説明をよく聞いていなかったから、個々に記述した料理は不正確ですが。
でも、半端なく食べさせてもらいました。

量的にも、種類としても、調理の質的にも文句のつけようがないサービスでした。
宴会の最終段階では、お腹がパンパンになってしまいました。

この久里浜にあって、ここだけ都心部のお洒落系イタリアンあるいはフレンチみたいな雰囲気
を演出していますが、価格は完全に地方価格。
だけど、かなり美味しいというお得なイタリアンでした。

食べログの投稿が少なすぎる・・・。

【初回投稿】

鎌倉のビストロ「オシノ」の星野シェフが久里浜に新しいビストロを開いたそうです。
京急久里浜駅のから商店街の一本裏の路地を入ると、赤く愛らしい「bistro Jai Faim」と書かれ
た丸い看板が目印になります。
フランス語で『お腹すいた』という意味だそうです。

お兄さんと妹さんで切り盛りしており、料理はお兄さん、デザートは妹さんの担当らしいです。

『ストレートワークス』の勝野明正氏が設計したインテリア。
タイルや壁紙の「白」と、什器、建具、テーブルの脚などの「黒」、それに、カウンターやテー
ブル、天上のルーバーなどの「茶」の三色が程良く配置されていて、非常にスタイリッシュです。

大きなカウンターは、奥行き60cm、総長さ4m50cm、厚みが5cmもあり、ビーチ(ブナ)材
を使用していて、これは非常に堅くて重い素材。
テーブルはビーチ材。
メイン材料は、赤味のある暖かい感じの木にしたいので、この材にしたそうです。
テーブルには、ワトコオイルのミディアムウォ―ルナットを塗って古びた感じに仕上げてあります。
=以上、関連のHPから引用です。

仕事仲間5人で食事会を開きました。

前菜がいろいろ美味しい。メインは魚料理、肉料理とも珍しさはないが、堅実に調理されている。
気持ちの良いサービスとは、付かず離れずの程よい距離感と食事や会話のタイミングを見計らう
サーブ、あるいは食器の引き下げがあげられるでしょう。

笑顔とやり取りの言葉が少ないものの、客側にあまり入り込まない距離感は嫌ではないです。

 【前菜】
  * パテ・ド・カンパーニュ
  * しこいわしのエスカベッシュ
  * 自家製キッシュ
  * 温野菜のサラダ
  * サーモンのマリネサラダ仕立て
  * 天使の海老と槍烏賊ゲソ セモリナ粉フリット

どれも、美味しい。
一皿のポーションが大きいので、不足感がないどころか、このままメーンまで空腹感を持ち続け
ることができるのか、と要らぬ予想までしてしまいます。

 【ワイン】
  * ムスカデを抜いてグラスワインで提供してもらいました。辛口で香り爽やかですが風味
    は結構強めです。お魚向きのワインですね。

 【魚料理】
  * アクアパッツァ(この日はホウボウじゃなくて甘鯛かイトヨリみたいな上品な魚だった)

魚は勿論だが、それ以外の具に浅蜊、夏野菜も豊富。そして、スープが抜群にウマイ!

 【肉料理】
  * タスマニア産骨付仔羊のロースをローストしたもの

羊特有の臭みが全くない。下拵えがきちんとされている。
焼き加減もgoodで柔らかだった。

 【デザート】
  * クラシックショコラ
  * パイナップルのタルトとココナッツのシャーベット

ほとんどお腹いっぱいだったけど、これらは別腹ってことで、ペロリと食べてしまいました。
真面目に作ってるなぁという印象です。
タルトも甘さを抑えて良い感じでしたし、ショコラはグッと濃くて苦味が大人の味。
シャーベットがお口の中を爽やかにしてくれました。

さて、この久里浜の街にあっては、非常にハイセンスかつCPの良いビストロという評価が
できますね。

個人的にも、再度訪問してランチなどいただきたく思いました。

2016/06/25 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ