目黒碑文谷さんが投稿した中華そば すずらん(東京/渋谷)の口コミ詳細

目黒碑文谷のレストランガイド

メッセージを送る

目黒碑文谷 (男性・東京都)

この口コミは、目黒碑文谷さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

移転中華そば すずらん渋谷、神泉/ラーメン、つけ麺、丼

1

  • 夜の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 3.0
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2006/04 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.0
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

格闘するつけめん!ガチンコ勝負の「中華そば すずらん」

http://megurohimonya.livedoor.biz/archives/50409857.html

あくまで私見ですが、「渋谷」というとこれっていうらーめん屋がない気がします。
もちろん老舗の「喜楽」や「チャーリーハウス」など懐かしい名前も並びますが、最近のお気に入りは「中華そば すずらん」。

店名は「中華そば すずらん」という名前ですが、いつも食べるのは決まって「つけめん」。

いつものとおり、「味噌つけそば」(850yen)を注文!

待つこと暫し。「味噌つけそば」が到着しました。

この店の決め手は麺。やはり麺から語りましょう!
本当は「ひもかわ麺」というこの店の特徴的な麺を食べようと思ったのですが、あいにく売り切れでした。
仕方なく、「太麺」(包丁麺)を注文したのですが、でてきた麺の存在感といったら凄かったですね。
この店の麺はほとんど小麦粉そのままの色であり、麺も太めのコシのあるストレート麺です。
コシがしっかりしていて甘味があり、ボリュームも十分。美味いですよ。この麺は。

やはり一番の特徴は、ここにしかないそのコシ。
つけめんというとスルッスルッという感じがあっていると思うのですが、この店の麺はあえていうなら、ガシガシ&ワシワシですね。この食感は一度食べた人にしかわからないと思います。本当に存在感抜群の麺ですね。

まさにここのつけめんは「格闘するつけめん」という表現が一番マッチするでしょう。なんといっても食べ終わったときには少しあごに疲れを感じるほどです。

ここのつけ汁はつけめんには珍しい味噌味です。赤味のあるそのつけ汁には、軽く炒めた野菜がかなり入っています。味は辛みが効いていてなかなかパンチがあるという感じですが、少ししょっぱい気がしたのが残念でした。でも濃い味の味噌つけ汁で野菜と絡めてながら麺を喰らうと美味いです。しっかりともやしのシャキシャキ感も残っていました。

次回はつけめん業界の「ディープインパクト」である「ひもかわ麺」にぜひチャレンジしたいです。幅が3cmまるでパスタのようなルックスの麺がいったいどんな食感なのか・・・気になりますね。

http://megurohimonya.livedoor.biz/archives/50409857.html

2007/03/31 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ