酒好きキャンベルさんが投稿したピエモンテ(北海道/南郷18丁目)の口コミ詳細

酒好きキャンベルのレストランガイド

メッセージを送る

酒好きキャンベル (北海道) 認証済

この口コミは、酒好きキャンベルさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

掲載保留ピエモンテ南郷18丁目/イタリアン、パスタ、ピザ

1

  • 夜の点数:3.5

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 2.5
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 3.0
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:3.5

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 2.5
      • |雰囲気 3.0
      • |CP 3.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2010/12 訪問

  • 夜の点数:3.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス2.5
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人
  • 昼の点数:3.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス2.5
    • | 雰囲気3.0
    • | CP3.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

オイル・塩・ニンニク◎、誰が何と言おうと旨い「甘い」トマトソース

2010年12月昼、半年振りくらいに伺いました。


ここ「ピエモンテ」は東北通りに古くからある店で、市街地から行くと、清田通りとクロスする交差点を過ぎてすぐ、進行方向左手にあります。駐車場は店前に2台分、バックで駐車しなければかなり出にくいです。しかしバックで駐車するのがまた大変、地下鉄南郷18丁目からも少し歩くし・・・という、アクセスに関しては少々難ありと言えるかも知れません。


さて、このレビューは「味」に対して相当贔屓目が入っています。
味の☆4.5は、私の超個人的な好みとお考え頂けると安心です。


≪雰囲気≫

昔からある店内は、喫茶店のような感じでしょうか。

いつの間にやら卓上には「禁煙」の立て札が。残念。
その他には、塩・胡椒・タバスコ・粉チーズが予めセッティングされています。
いつも思うのですが、イスとテーブルの高さが何だか落ち着きません。
脚が若干窮屈で、組むとまずテーブルに収まりません。
ホールは基本、奥様と思しき女性が一人で賄っています。

余談ですが、昔は凡そ店に似つかわしくない、ポケットに財布の入ったイケイケ腰パン兄ちゃん?や、何だか女子高生のようなお姉ちゃんが何故だかバイトで数名入れ替わっていた時期もありました。あのミスマッチ具合は一体何だったのだろう、と思うことがあります。


≪料理≫

■ボンゴレロッソ・ランチ(サラダ&ドリンク付1,000円)☆5

一番好きなトマトソースが、「ピエモンテ」のトマトソースです。

一番旨いか?と聞かれるとまた答えは違いますが、とにかく今まで食べたトマトソースの中で一番好きな味です。
ニンニクばっちり&オイルギンギンのトマトソースは、砂糖が入っているんじゃないかという位甘い。
塩も割ときいていますが、甘いから塩分は余り感じられないかも知れません。
この甘さが口に合わない方も多いでしょう、しかし私は大好きです。

熱々アルデンテの乾麺も、甘くゆるいソースには合っていると思います。
パスタ対ソースの比率には結構うるさい?私ですが、もう同店では関係無しです、だって旨いから。
麺もアツアツ、ソースもオイルが多いからアツアツ、嬉しいですが火傷は必須です。
ポーションは、1,000円にしてはかなり多い方です。小食の方はちょっと余す位でしょう。

私は卑しくも、スプーンで最後の一滴までソースを頂きました。
どんな高級パスタ、どんな有名店のパスタも、これにはやっぱり適いません。


■魚介のランチ(パンorライス&ドリンク付)☆4

こちらも旨かったです。
塩、オイル、バターが良くきいており、少ししょっぱい程でした。
素材(魚介・きのこ)は至って普通のものでしょう、しかしソースが旨い。
塩&オイルのきかせ方は、仕方ないかな、やっぱり少し古い感じ。

私はフレンチなんだかイタリアンなんだか良く分からない「自称イタリアン」は余り好みではないので、これ位が好きなのですが、お洒落で雰囲気の良い新店の、「味薄上品イタリアン」を食べ慣れた若い人には、「なにこれ」と一蹴されてしまう味かも知れません。(「あ~昔のイタメシってこんな感じだったかな」と懐かしめる方には、是非ともお薦めなのですが…)

パスタ(トマトソースの)も旨いが、セコンドも思いの他旨いのです。
パスタメインのようですが、パスタ屋でなくちゃんと「イタリアン」です。


≪総評≫

今までも、きっとこれからも私の中のトマトソースグランプリは「ピエモンテ」でしょう。
今のところディフェンディング・チャンピオンの座は守られています。

何度も言いますが、この甘いトマトソースは旨いです。そして中毒性があります。ちょっと他にない味かも知れません。と言うのも、今の流行からいくとこの甘いソースは結構マイノリティでしょうから、ここまで甘さを感じるソースは珍しいと思われます。もう閉店が怖くて仕方ありません。頼むから無くならないでと祈るばかりです。

ちなみに、パスタはボンゴレロッソ、そしてビアンコも旨いです。(オイル&塩&ガーリックが秀逸)但しクリーム系、和風系(私の中では和風パスタは邪道です)は正直△で、☆2.5~3でしょう。ディナータイムにパエリアやきのこのパイ包みスープ(これも旨い)、ちょっと一昔、いやニ昔位前の見た目と味のピザを頂きましたが、そちらはなかなかでした、懐かしい味で旨い。しかししつこいですが、トマトソースがピエモンテの命です。

そして言わずもがな、店も料理の盛り付けも、接客も味も全て、オールドファッションです。

オールドファッション・現地系イタリアン「ピエモンテ」。
近くの「カプリカプリ」も大変結構ですが、是非こちらにも!

これからもあのトマトソースを宜しくお願いします。

  • ボンゴレロッソ(超甘&旨!)

  • 魚介ランチ(帆立、鮭、海老、きのこ)

  • 魚介ランチ・アップ

  • パスタランチのサラダ

  • 魚介ランチのパン

  • 卓上の様子~いつの間にやら禁煙に

  • 店内の様子~雑誌の種類が減ったような…?

2010/12/19 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ