pin champさんが投稿したカランドリエ(大阪/本町)の口コミ詳細

徒然食記

メッセージを送る

この口コミは、pin champさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

カランドリエ本町、堺筋本町、淀屋橋/フレンチ

1

  • 昼の点数:4.5

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.6
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.5
1回目

2013/11 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.6
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

森の中へ

四季折々の暦を示すカレンダーを、フランス語で【カランドリエ】と言うそうですね。
門口良三さんの織り成す御料理は、昨今、脈々と流れる伝統的なフランシ料理として、変わる物があれば変わらない物があると言う、
一つの信念まじきめいたのを感じました。

大阪・本町の喧騒とした界隈の一角、
ビルの一階で、その佇まいは割と静かな趣き、
とは言え扉の向こうはやはりフランス料理店に赴いたのだなと感じさせる店内、そしてギャルソン・セルヴーズの方々の多さに目を見張ります。
案内から、食事中の目配せ、中座した際の細かな気配り、そして帰りしなと皆さんの不慣れ無く自然な振る舞いには、
押し付ける訳ででは無く、気持ち良く食事を愉しんで貰いたいと、御客様に委ねるお手伝いをされてると感じます。

さて、御料理は9000円のコースを選択、オードブルなど色々選択が出来ます。
アミューズ・『フォワグラのクロメスキ』、
「熱くなっておりませんので、どうぞ一口でお召し上がり下さい」と言われその通りに頬張ると、
中から柔らかなスープ状のフォワグラが香り、食べて楽しいと思えさせて貰える良きスタートでした。

オードブル・『フランス産雉のポシェ サラダ仕立て マヨネーズソース』、
しっとりした雉の胸肉のポシェと腿肉のガランティーヌの二種仕立て、
雉肉の下にはガルニチュールは軟らかくにたポロ葱にやや歯応えを残したアーティチョークや牛蒡、アシェット手前にはセロリやトマトのヴィネグレット和え、
さほど癖の無い雉肉は硬くなくそして食べやすく、味わいは深さの手前であり、前菜として丁寧な一品に仕立て上げてると感じます。

ポワソン・『沼津で取れた黒ムツのポワレ 秋野菜添え』、
訪れたのは秋深まる頃、これから美味しくなる黒ムツに北海道のホタテ、ソースは王道のブールブラン、
ガルニチュールは里芋のピュレと蓮根、カリフラワーとブロッコリーロマネスク、
安心という言葉を使うのは何ですが、食して素直にそう感じました。それは、シェフの技術が一端が表れてると感じた故の事です。

ヴィアンド・『エゾ鹿ロース肉のロティ 赤ワインソース キノコのフリカッセ添え』、
火入れ良いエゾ鹿のロース肉は、噛締めると力強い肉の味、受け止めるは鹿肉から取ったフォンベースの赤ワインソース、
ロティされたジャガイモ、セップ茸・椎茸・トランペット等のしっかりソテーされたガルニチュール、
ここまでのトラディッショナルな流れに、感服させられました。

そして、その流れはデセールに続いて行きます。
セルヴーズの方がワゴンに並べられたデセールの数々を説明されます。
『フィナンシエ・リンゴとキャラメルのムース・ケークショコラ・タルトモンブラン・ババ・白ゴマのブランマンジェ・フルーツのコンポート』の7種類。
自身、目の前でワゴンデセールが並べてあるのを拝見したのは初めてなので、かなり驚きましたね。
幾つでもお好みでどうぞと勧められたので、全種類と即答です(笑)。

一旦、ワゴンは下げられ、
アヴァンデセール・『北海道 余市のグランドチャンピオンのフランとソルべ』、
失礼ながら、ギャルソンの方に聴き直してしまったグランドチャンピオンと言う洋梨を使ったデセール、
ねっとりとした洋梨の甘み強いソルべに、器の中のフラン、洋梨の奥深さ驚きです。

そして先ほどの、ワゴンデセール7種類の盛り合わせに、食後の飲み物と小菓子で締めくくりです。
因みに、ワゴンデセールはお替りも勧められましたが、グッと我慢しました(笑)

客席を見回すと、それぞれ皆さん個々のテーブルで食事を楽しまれてると感じます。
勿論、それは当たり前の事ですが、
御店の雰囲気・良き御料理・細やかなサービス、その三つが組み合わされて、由り良く楽しめているのだなと思います
まるでそれは、やさしい森での癒しとも言える一時を過ごさせて貰い、
また訪れたいと思いながら、御店を後に喧騒とした街の中に帰るのでした。

  • 『フォワグラのクロメスキ』

  • 『フランス産雉のポシェ サラダ仕立て マヨネーズソース』

  • 『沼津で取れた黒ムツのポワレ 秋野菜添え』

  • 『エゾ鹿ロース肉のロティ 赤ワインソース キノコのフリカッセ添え』

  • 『ワゴンデセール 7種類』

  • 『北海道 余市のグランドチャンピオンのフランとソルべ』

  • 全部選びました(笑)

  • 『ミニャルディーズ』

  • 『ハーブティー』

2013/11/19 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ