おおおやぶん09さんの行った(口コミ)お店一覧

おやぶんの関東中心のレストランガイド

メッセージを送る

ジャンルから探す

カフェ・喫茶店

開く

ジャンルから探す

  • カフェ
  • 喫茶店
  • 甘味処
  • フルーツパーラー
  • パンケーキ
  • コーヒースタンド
  • ティースタンド
  • ジューススタンド
  • タピオカ

閉じる

行ったお店

「茨城県」「カフェ・喫茶店」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

110 件を表示 10

ベルデモンターニャ

羽鳥/カフェ

3.18

15

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

茨城県へ御朱印巡りに出た際に少し休憩。
小美玉市で大人のパフェが食べられるカフェがあると聞いて訪問しました。
お店の名前はベルデモンターニャ。
お店の駐車場があるので車でも訪問しやすいです。
こちらはコーヒーにもこだわりがあるようで今回は
大人のパフェと荒川コーヒーモカマタリを注文。
荒川コーヒーとは荒川工房というところで豆の特性に合わせて手焙煎で時間をかけて焼いてるとのことです。
提供されたのを飲むと芳醇な香りと苦味の少ない味わいが美味しいです。
大人のパフェはこれでもかとフルーツが入ってます。
それぞれが細かくカットされていて食べやすいのとこの時期にスイカも入ってるのは驚きです。
イチゴ、キュウイ、オレンジなどほんと飽きることなくいろいろなフルーツがいただけました。
それほど混み合わずゆっくりとした時間も過ごせる良いお店でした


2024/04訪問

1回

U-A Cafe モンブラン

稲田/カフェ

3.44

71

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

笠間市の石切場に併設されているカフェでモンブラン。
注文するとその場で搾りたてのものをいただくことができます♪
綺麗な石切場を見ながら食べるモンブランは絶品です 
この日は晴天でアイスコーヒー片手にがっつりもいただきました。
難点は入場料300円がいることと、モンブランとドリンクで1800円。
もうちょい価格が抑えめだということないかなと思いました。

2024/03訪問

1回

cafe anello

ひたち野うしく/カフェ

3.33

37

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

ふらっと茨城。 美味しいカツ丼を食べた後は帰り道で プリンが食べられるカフェを見つけたので訪問しました。 お店の名前はcafe anello 場所は牛久市ひたち野西3というところ。 専用駐車場があったのでそちらに停めて訪問しました。 店内はカウンターとテーブル席で13,4席くらいかな。 テーブルに案内されてメニューを見ます。 ランチメニューとしてパスタなんかもいろいろあるみたい。 今回はカスタードプリン、エスプレッソトニックを注文。 こちらはカスタードプリン。 写真で見るより大きく見えますなー。 またカラメルは写真のほうが濃い色合いに撮れてました。 食べてみるとしっかりと固めのタイプです。 味はあっさり目で上のクリームもあっさり。 かかってるカラメルがかなりビターな感じなので大人の味わいかな。 お子さんにはあわないかと思います。 こちらがエスプレッソトニック。 なかなか他では見たことなくて珍しいなと注文。 エスプレッソをトニックウォーターで割ってます。 さっぱりとした飲み口で夏の暑い日にはピッタリではないかな。 プリンも甘さ控えめだったので全体的にさっぱりと食べることができました。 瞬殺で食べ終わりました。 おしゃれな雰囲気でカップルさんが多いイメージでした。

2023/07訪問

1回

FARM PATISSERIE LE FUKASAKU

大洋/カフェ

3.53

147

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

この日は千葉をふらっとドライブ。 鉾田のあたりでお茶をすることにしました。 お店の名前はル・フカサク。 バームクーヘン専門店などが併設されてました。 こちらはケーキなどもいろいろ販売されてます。 パスタなどランチ使いもできるようでした。 今回は懐かしのほろ苦プリン、アイスティーを注文。 提供されたのを見ると長方形でやや硬そうなイタリアンプリンという感じに見えます。 生クリームが添えられていて苦い時はつけたらいいのかな。 食べてみるとしっとりとしてやや硬めのプリン。プリン自体はほろ苦というほどではなくてカラメルがややビターかな。 生クリームがなくても私は好きな感じでした。 二つ入って380円というのはなかなかお得じゃないかなー。 こちらはアイスティー。 ストレートで飲むとプリンの甘さを中和してくれてさっぱりしますな。 季節によってメロンやイチゴなどいろんなスイーツが食べられます。 また食べにきてみたいお店でした。

2021/05訪問

1回

シーバーズカフェ

日立/カフェ、洋食

3.49

423

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

この日はインスタ映えスポットの茶店に訪問してみました。 お店の名前はシーバースカフェ。 日立駅から直結のところにあるカフェです。 ガラス張りの壁から海が一望できるオシャレな雰囲気でした。 こちらはモンブラン。 こちらは普通に美味しいという感じです。 栗が一個のってました。 ホットコーヒー。 海をぼーっと見ながら飲むコーヒー。 美味しいじゃないですか。 他にもいろいろ食べ物があって  ランチやディナー使いもできるようでした。 日の出を見たりできたらいいなと思うけど コロナのせいでそれも中止になってると書かれてました。

2020/12訪問

1回

Cafe202

移転Cafe202

水戸/カフェ、かき氷

3.15

14

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

この日は水戸でかき氷。 ネットで見ていい感じのお店に訪問しました。 お店の名前はcafe202 水戸中央郵便局の近くにこちらはありました。 ややハウスルールがあるみたいで並んでると 事前に読んでおくように指示されます。 氷の食べ方なんかも美味しく食べるために 思いがあるようやね。 さて、順番が来て店内へ。 小洒落た感じの雰囲気でいい感じ。 トイレが面白かったな。 こちらはる・まろん和栗の氷。 どーんとまるまる一個の栗がのってます。 その下には栗のソースにホイップクリーム。 ふわふわの氷とこれらのソースがよくあっていて美味しいです。 イチヂクの塩キャラメルトースト。 何やらオシャレな一品です。 たっぷりとイチヂクも使われていてこれも美味い。トーストを合間に食べるといいかも。 やや、好き嫌いの分かれそうな接客だけど 美味しいかき氷でよかったと思います。

2020/10訪問

1回

ミピ

下妻/かき氷、カフェ、イタリアン

3.12

8

-

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

佐野で美味しいラーメンを食べた後はかき氷をば。ネット見つけたお店に訪問しました。 お店の名前はかき氷屋ミピ いろんな場所を借りて営業されてるみたい。 今回は高原バナナミルクキャラメルとポポーなるものを注文。 このポポーというのは果物らしいけどとりあえず内容は聞かず食べてみてとのこと。 こちらがポポー。 一瞬マンゴーチックなビジュアル。 とろっと柔らかさのある身は甘みがあってなかなか好きな味です。 黒いタネがあるのでそれを出しながら食べました。 続いてかき氷。 平たい皿に提供されてます。 ボリュームはそこそこかな。 バナナは潰したものが上にのっています。 氷はふわっとした削り方でいい感じ。 シロップとバナナもよくあっていて氷によくあってます。 食べ終わると試食としてマンゴーのかき氷を少し出してくれました。 こちらもシロップが美味かったな。 場所がなかなか遠いけどまた訪問してみたいお店でした。

2020/09訪問

1回

茶の木村園

研究学園、つくば/かき氷、カフェ

3.50

143

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.4

お茶屋のかき氷

2020/02訪問

1回

サクラ カフェ

鹿島神宮/ソフトクリーム、カフェ

3.23

23

-

~¥999

定休日
火曜日

昼の点数:3.5

オシャレなファーマーズマーケット

2019/05訪問

1回

FIORE カフェ

荒川沖/カフェ、かき氷、ステーキ

3.19

20

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

つくば市下原370  「FIOREカフェ(フィオーレカフェ)」

2017/01訪問

1回

ページの先頭へ