きよぷれさんさんが投稿したかっぱ(広島/三川町2)の口コミ詳細

きよさんのレストランガイド

メッセージを送る

きよぷれさん (50代後半・男性・広島県) 認証済

この口コミは、きよぷれさんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

掲載保留かっぱ八丁堀、胡町、立町/郷土料理、居酒屋、焼酎バー

1

  • 夜の点数:4.0

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 2.7
      • |雰囲気 2.7
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 5.0
1回目

2011/02 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス2.7
    • | 雰囲気2.7
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

またまた久々に鹿児島料理を堪能してきましたよ。

評価を4.0→4.5に変えましたよ。

久々にかっぱさんに来ましたよ。
今日は友人と一緒に寒いので暖かいものを食べに行こうよ!! と集合したのですが前日にしゃぶしゃぶを食べに行ったという事もあり、
焼き鳥を食べに行こう!! とちきらっちょに向かっていました。
中央通りを歩いていると、かっぱの看板が目に入り黒豚しゃぶしゃぶを食べたい!! という計画性も何もない一言からコチラに伺いました。

時間は18:30頃だったと思いますが、既に店内は満席状態!!
平日にも関わらず奥の個室も沢山のお客様で溢れかえっており人気の高さが伺えますね。
友人はコチラは始めてという事でしたので、凄いね!! と一言!!
という事で席を空けてもらいカウンターに座りました。

友人はビールを注文し、私は大好きな焼酎を頂きます。(本当は冷酒が大好きなのですが、コチラではいつも焼酎をロックで飲み続けます。)
先ず最初に注文したのは地鶏のお刺身3種盛りです。
これは鶏のモモ、むね、ズリの3種なのですが私は大好きで必ずと言って良いほどコチラに来ると真っ先に注文します。
始めての友人は「え~生の鶏肉ですか?」と!!
いいから食べてみろと言い、しぶしぶ食べましたが、その瞬間!! 美味しいよこれは!!と
一気に食べていましたよ。

続いてこれも必ず注文する、地鶏ももの炭火焼です。
もうやみつきになる名物料理です!!
炭の香りと噛めば噛むほど味が染み出てくる鶏はもう絶品ですね。
何度か友人を連れコチラにお邪魔していますが、連れてくる友人の殆どが常連になってしまい必ず注文する一品です。

続いてきびなごの刺身、トンコツを、さつま揚げを注文し、今日のメインに黒豚しゃぶしゃぶを頂きます。
これは人気の一品で隣のカウンターのお客様も食べていましたよ。
寒い時期には更に美味しく頂ける鍋で1人前から注文できるのも嬉しいですね。
しっかり頂きました。

〆にはこれも毎回のように注文する鶏飯を頂きます。
さっぱりした鶏がらのスープを掛けて頂くのですが、これは飲みすぎた後にも優しい味ですのでサラッと頂けます。
友人も注文したのですが、美味しい!! を連発しながら食べていましたよ。

焼酎も350円からと嬉しい料金設定で、二人で食べまくって、飲みまくって一人4,000円強!! 
CPの満足度も高いですね。
今回は久々だったのですが、大満足できる拘りのお店はお勧めですよ。
また伺いますね^^


***************************************************************************************


2010/7訪問 久しぶりに妻とかっぱに行ってきました。

まず注文したのは、地鶏の炭火焼き。ここの地鶏を食べたら、他店ではいただけない…というくらい、やはり本当に美味しい!!改めて実感してしました。(妻も私も大好きで必ず注文します。)

次にお気に入りの地鶏の刺身…これも、毎度感じるのですがやはり絶品!!(妻は生の鶏を食べれないのですが、私は大好きで必ず注文する一品です。)

次に注文したのは始めて食べる、黒豚の炭火焼き、ちゃんばら貝!!
黒豚の炭火焼は適度な脂がのっていて、甘みがあり柔らかいお肉でした。香ばしくて美味しかったですよ。
ちゃんばら貝は食べにくい印象(私は手先が不器用なので)でしたが、焼酎によく合う一品とのこと!!今回は車だったので焼酎は楽しめませんでした。ちゃんばらの由縁を聞いたのですが・・・すみません忘れました。(次回はキチントメモします。)

〆には、私は名物の冷や汁を頂き、妻は大好きなデザート…これも新メニューの白くま!!以前、利用した際に妻が店主に「鹿児島といえば白くま。食べたいなぁ」とぼやいたのですが、嬉しいことにメニューに入っていました!フルーツと練乳がたっぷりのった白くまは最高でした!

今回は車だったので焼酎を飲み損ねましたが、次回は焼酎も沢山頂きます。
レアな芋焼酎も安く飲めますが、私のお勧めは350円の伊佐大泉です。
芋独特の美味しい焼酎です。是非、試してみてください。

やはり、かっぱは期待を裏切らない名店です!

週末は常連さんなどで、凄い混雑しますよ。入店時にはまだ他のお客様は1組しかいなかったのですが、帰る頃には満席になっていました。

ゆっくり楽しむには平日がお勧めです。

  • 【2011/2再訪】 中央通り沿いのCOCO一番館の2階にある店ですよ。

  • 【2011/2再訪】 カウンターの上にも焼酎が沢山並べられています。

  • 【2011/2再訪】 カウンターの上にも焼酎が沢山並べられています。

  • 【2011/2再訪】 カウンターの上にも焼酎が沢山並べられています。

  • 【2011/2再訪】 今日のお通しです。

  • 【2011/2再訪】 毎回、必ず注文する地鶏刺身の三種盛りです。

  • 【2011/2再訪】 きびなごの刺身です。きらきらしてキレイでしょ。

  • 【2011/2再訪】 トンコツです。

  • 【2011/2再訪】 これも毎回必ず注文する地鶏ももの炭火焼です。

  • 【2011/2再訪】 地鶏ももの炭火焼のアップですよ。美味しそうでしょ。

  • 【2011/2再訪】 伊佐大泉350円です。

  • 【2011/2再訪】 焼酎のアテに漬物の盛合せを頂きましたよ。

  • 【2011/2再訪】 友人が注文した富乃宝山です。

  • 【2011/2再訪】 伊佐泉350円です。これも芋独特の風味で美味しく頂きました。

  • 【2011/2再訪】 朝日350円も頂きましたよ。

  • 【2011/2再訪】 焼酎のアテに黒糖を頂きました。甘すぎず上品な味ですよ。

  • 【2011/2再訪】 黒豚からみそ焼きです。これは始めていただきました。

  • 【2011/2再訪】 今日はこれがメインです。黒豚のしゃぶしゃぶです。

  • 【2011/2再訪】 鹿児島の黒豚は甘く美味しく頂きましたよ。

  • 【2011/2再訪】 〆にはやはり鶏飯ですね。

  • 所狭しと焼酎が並べられています。軽く100本以上は揃っています。

  • テーブル席に並べられた焼酎です。

  • テーブル席に並べられた焼酎です。

  • カウンター席に並べられた焼酎です。これだけあれば何を飲もうか迷ってしまいます。

  • 必ず注文する鶏刺3種盛りです。

  • 新メニュー発見!!

  • 新メニュのちゃんばら貝です。ちゃんばらの由縁は聞いたのですが、すみません忘れました。

  • 貝から取り出すのが大変ですが、爪楊枝の先に写っているのがそれです!!つまみに最適です。

  • 妻も私も大好きな地鶏の炭火焼です。見た目は悪いのですが、お勧めの一品です。

  • 豚肉のしゃぶしゃぶです。火力が弱いのが残念ですが、美味しく頂きました。

  • 黒豚の炭火焼き。これは適度に脂がのっており甘味もあり美味しく頂きました。

  • 大好きな鶏飯も良かったのですが、暑かったので今回は冷や汁を頂きました。

  • 〆に頂きました。

  • 妻の〆はやはりデザートです。白くまを頂きました。量が多く私も頂きましたが美味しかった。

2011/02/10 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ