The Man from BEPPUさんが投稿した朴念仁 重庵(静岡/修善寺)の口コミ詳細

The Man from BPのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、The Man from BEPPUさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

掲載保留朴念仁 重庵修善寺、大仁、牧之郷/そば、天ぷら

1

  • 昼の点数:3.8

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 3.8
      • |サービス -
      • |雰囲気 4.2
      • |CP 3.4
      • |酒・ドリンク 3.8
1回目

2012/01 訪問

  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味3.8
    • | サービス-
    • | 雰囲気4.2
    • | CP3.4
    • | 酒・ドリンク3.8
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

朴念仁(ぼくねんじん)

「あさば」のチェックイン前に、おすすめ昼食処を訪ねると、ちょうど近くに美味しい蕎麦があるということで伺いました。

あさばからは歩いて1分くらいの至近距離でした。

この辺り独特の民家を店舗に改装したお店で雰囲気は抜群。

座敷でいただく名物のこだわり蕎麦は、石臼挽き生粉打ちというもの。

店内では、修善寺の渓流や竹藪を借景に、日帰り散策の方や、私達のように温泉投宿前後のお昼処として賑わっている。


早速いただいたのは、

まず取敢えず、礒自慢という本醸造酒という非常に口当たりの良い地元の酒。

アテはわさび海苔、海苔の佃煮に卸した山葵とともにいただくというシンプルなアテだが旨い!

やはり清流川で取れたての本わさびは色も味も香りもすごくいいです。

もう少し酒を楽しみたくて、次のアテは桜海老のかき揚。

由比産の桜海老が香ばしくかき揚に揚がっているのですが、時期的なせいかあまり海老の香りがなかったように思う。

あと出汁巻き玉子や生湯葉などを楽しみました。


〆の蕎麦は「鴨ねぎ蕎麦」

フランスバンデ産の小鴨を使ったあたたかい汁蕎麦とのことですが、

鴨は味が付いており蕎麦つゆともマッチしている、ただ歯ごたえが悪いかな。

蕎麦は打ち方はもちっとしており細く、出し汁も薄口、関西人には食べ易いが、

十割などの蕎麦粉の香りが強い田舎風のパサパサ蕎麦を求めている方は、すこし違うかも。


2012/01/15 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ