稲樹庵さんの行った(口コミ)お店一覧

ゼロ辛始めるスパイス生活

メッセージを送る

稲樹庵 (東京都) 認証済

エリアから探す

千葉県

開く

エリアから探す

すべて 千葉県

閉じる

ジャンルから探す

寿司

開く

ジャンルから探す

閉じる

行ったお店

「千葉県」「寿司」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

19 件を表示 9

汐亭

館山/寿司、海鮮

3.14

11

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

丁寧で美味しい海鮮お造り膳

2024/04訪問

1回

白浜屋本店

館山/寿司

3.38

50

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

房総寿司の衝撃

2023/12訪問

1回

回転寿司 やまと 木更津店

木更津/回転寿司、寿司、海鮮

3.49

659

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

昼の点数:3.6

木更津の港を臨むガラス窓の大きなお店

2023/04訪問

3回

魚富

横田、東横田/寿司、うなぎ

3.15

16

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

房総のお寿司をいただく~久留里線途中下車散歩~《世紀の花》青の龍舌蘭が咲いた地へ~2020年7月

2020/07訪問

1回

惣四郎

安房勝山/寿司

3.50

95

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

安房勝山の恵み 地場の魚が並ぶ至福

2022/02訪問

5回

剣寿司

木更津/寿司

3.14

8

-

-

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

剣寿し 木更津みまち通り商店街

2022/02訪問

1回

回転寿司やまと 袖ヶ浦駅前店

袖ケ浦/回転寿司、海鮮、寿司

3.47

148

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

房総半島で人気の回転寿司がJR袖ヶ浦駅に!まぐろと地場の魚が旨い!なめろうも美味しい!テーブル席とカウンター席どちらも快適で注文はタッチパネル方式

2019/10訪問

1回

巴寿し

館山/寿司

3.48

79

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

居心地の良い小上がりでいただく地魚の寿しの楽しみ

2021/05訪問

1回

らかん寿し 松月

保田/寿司

3.61

41

¥15,000~¥19,999

¥2,000~¥2,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

【季節限定寿し】2000円(税別)初春訪問 初鰹、だるまいか、鯵、平目、方々 鯛、地だこ、自家製玉子、さば ※仕入れにより変わります。 ◎初鰹 若々しい味わい。今年の初鰹はこちらとなりました。 ◎だるまいか しゃっきりとした歯応え、軽やかな甘味。 ◎鯵 内房の誇り高き寿司職人に下拵えされた内房の青魚の旨味は格別! ◎平目 もっちりとして吸い付くような舌触り。 ◎鯛 春の口においしい。 ◎時だこ さくっとした噛み心地、柔らかな旨味。 ☆自家製玉子 控えめな甘さ、保水力、この玉子焼きの個性的なおいしさ、好きです。本命はカステラ式なのですが、なんともいえない魅力がありました。 ◎さば この辺りといえば黄金鯵は代名詞のようなもの。個人的には鯵は勿論ですが、さばも相当美味しくて、目当てにしています。厚めに切られていると尚のこと良いものです。脂と肉の旨味は寿司のシャリと最高の相性です。 寡黙に仕上げられた握りをいただいた食後は奥から女将のお茶の気配りをいただき、ほっと一息。 しゃりが地域の甘めな感じではなく、すっきりとしているのが印象的でした。 それからは大将の地元の魚への熱烈激烈な愛と表現できる話をたっぷり聞かせてもらえました。 この辺りのノドグロが温暖で居心地のよい海流故に日本海より刺身に適した肉質として育つ話などは実に興味深く、次客がないタイミングであればまだまだ聴かせていただきたかった話ばかりでした。 歯に衣着せぬ物言いを好まれる方には相性がよろしいでしょうね。 私の祖父は浅草の職人でして、しかしべらんめえ調ではなく、今で言うところの落語家の品の良いお師匠さんみたいな物腰柔らかな話口調だったので、親もそんな感じで。こういったサバサバッとした物言いの方にはいつになっても新鮮に感じます。 次はお腹をすっかり空かせて来なきゃいけませんね。ごちそうさまでした。 【保田駅すぐのらかん寿司松月】 JR内房線保田駅すぐの天然の魚介にこだわり向き合っておられるお寿司屋さんです。 観光時は毎年駅利用故、店の前を何度も通ってはいたのですが、気になりつつ検索もすれど立ち寄ることはありませんでした。 今年は毎年楽しみにしている河津桜と一緒に昼は何か美味しいものを食べたいと冬から調べていました。 すると今年の2021年1月かららかん寿司さんがブログ更新をマメにされていらして、その日の魚の詳らかな文面、郷土の歴史話など非常に興味を惹かれるものばかり。 二月読み込んだ結果、頭の胃袋はしっかり掴まれてしまいました。今日は他店で朝ラーメンをいただいた後のレイトランチ訪問となっています。

2021/02訪問

1回

ページの先頭へ