『点数ロジックのまとめ』じぇりぃ~さんの日記

レビュアーのカバー画像

じぇりぃ~の美味しいものを訪ねて3000店

メッセージを送る

日記詳細

点数ロジックの謎シリーズでいくつかお知らせしてきましたが、
非公開となっている点数の付け方が、どうしても納得できないので、
レビュアーの持ち点(重みづけ)を整理してみました。

標準点は私と同じ2.5とします。
その人1件しかレビューがないお店で比較しました。

Xさん(標準2.5点)が、☆3.0点を付けると、そのお店は・・・3.17点になります。
私(標準点2.5点)が、☆4.5を付けると、そのお店は・・・3.17点になります。

この傾向は、複数のお店で確認できました。
Xさんは、とあるお店をごく普通に点数をつけられています。
私は別のお店を、とっても高く評価しています。が、しかし、出てくる点数は同じです。。。
お店の点数「だけ」を見た人は、私が非常に高く評価したのか、Xさんが普通だったのかは
わかりません。

Xさんの影響度は、0.5→0.173(0.172かもしれません)
私の影響度は、  0.5→0.045(0.043かもしれません)

小数点第三位以下は、微妙に異なるかも知れませんが、4倍影響度が異なります。
ココ最近、1件のみのレビューに注目すると、Xさんのように、約0.17単位で影響度の
あるレビュアーさんと、私のように、約0.045単位で影響度のあるレビュアーに大別
されているようです。

もちろん、それ以外の影響度をお持ちの方もいらっしゃいます。

勝手にランキングしてみました。

Sランク・・・0.5→0.33くらいの影響度(ごく少数ですがたまにいらっしゃいます)
Aランク・・・0.5→0.17くらいの影響度(上記例のXさんほか、たくさんいらっしゃいます)
Bランク・・・0.5→0.10くらいの影響度(たくさんいらっしゃいます)
Cランク・・・0.5→0.04くらいの影響度(たくさんいらっしゃいます) ←私ココです
Dランク・・・0.5→0.01くらいの影響度(新規レビュアーさん、件数少なめレビュアーさん等)
Zランク・・・0.5→0.00影響度ゼロ(何らかの意図をもって、自分の点数が反映されない)
 (標準点が異なると、影響度も異なってきます)

それぞれ、1件しかレビューのないお店の例をあげれば分かりやすいのですが、
すぐに2人目、3人目の口コミがupされますよね。なので、見分け方を。

各都道府県のTOPページで、新規オープンのお店紹介が真ん中くらいにあります。

新規オープンは、1件しかレビューがない場合が多いのでそのお店のレビューを
一度見てみてください。

1件のレビューだと3.00に近い点数、すなわち、2.96とか、3.09とかが多いと思いますが、
1件しかレビューがないのに、3.51とかになっているお店もありませんか?

そのレビュアーさんは、実は、SランクだったりAランクだったりします。
このランクづけ、一定の基準があるのなら分かりやすいのですが、誰かが意図的にランク分け
しているのでは?と疑いたくなってきます。。。
(いちおう非公開だそうです)

他のレビュアーさんの例を出すのはまずいので、わたくし、じぇりぃ~がCランクと言う証拠を。。。
ただし、2軒目の口コミをどなた様かがお書きになったら点数はぶれますのであしからず。
(例)
北ウィング サクララウンジ さん→4.0をつけたので、3.00+0,045×3=3.13
こえな さん→3.5をつけたので、3.00+0,045×2=3.09
下呂温泉ソサエティ ラウンジ さん→3.0をつけたので、3.00+0,045=3.04

ね、わかりやすいでしょう(^^ゞ

ページの先頭へ