☆ちこ☆さんが投稿したせいもん払い(福岡/中洲川端)の口コミ詳細

ちこの暇つぶし

メッセージを送る

☆ちこ☆ (40代前半・女性・東京都) 認証済

この口コミは、☆ちこ☆さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

せいもん払い櫛田神社前、中洲川端、祇園/居酒屋、海鮮、日本料理

1

  • 夜の点数:4.5

    • ¥8,000~¥9,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
1回目

2011/03 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

鮮度抜群の魚介類を堪能♪

玄界灘や豊後水道、呼子などの美味しい海の幸がいただけると評判の漁師料理のお店

青地に白文字で書かれた暖簾が目印のお店は、国体道路から一本入ったアーケードが連なる商店街の一角にあります

お店に入る直前、入口左手にある生簀に、何やらキラキラと輝く透明な物体を発見!!
気になって目を凝らしてみると、その正体は槍烏賊☆
その美しい姿を見て、必ずイカ刺しは注文しようと心に決めました♪

●店内
カウンター席がずらっと並ぶ店内は、常に元気な声が飛び交う、市場のような活気溢れる雰囲気
(店の奥には、掘りごたつのテーブル席もあるみたいです)
隣との会話も途切れがちな賑やかな空間に、最初は少し圧倒され落ち着きませんでしたが、店員さんの親切で温かい対応に、気づいたらすっかりその場に馴染んでいました

平日の18時前に入店して、カウンターの空きは残り2席
私たちは訪問日の2日前に予約しましたが、予約必須の意味がよく分かります
※予約ができるのは18時半まで、しかも遅刻すると自動的にキャンセル扱いになってしまうので要注意です

●メニュー
カウンター上の黒板に書かれた「本日のおすすめ」をはじめ、朝取れの一押し食材が中心に書かれたメニュー、サラダや一品料理などの定番料理が書かれたレギュラーメニューなどがあり、品数としてはかなり豊富
しかも、どれもこれも美味しそうな料理ばかりなので、目移りしまくりの悩みまくりです

関西や新潟の地酒、九州の焼酎、シャブリなどのワインも揃った、ドリンクメニュー兼ランチョンマット
「これは飲まないわけにはいかないでしょう」と思いつつも、最初はいつも通り生ビールで乾杯
お通しは座る席によって違いました

●唐津、呼子産 やりいか刺 (100g/1,000円)
驚くほど透明なヤリイカの刺身は、捌きたての証に、配される際にはまだ動いています
その新鮮さは目に見えるだけでなく、食べても明らかです
コりコリっとした食感と甘みは桁外れで、添えられたゲソの吸盤は口内で吸い付くほど
普通のイカ刺しとは、レベルが違い過ぎます

●豊後水道のサバ刺 ¥1,380
皮目が光輝いている、豊後水道のサバ刺し
イカ刺しと同様に、こちらも鮮度の良さは折り紙つき
しかし、かなり厚めに切られているせいか、引き締まった身の弾力が際立ってしまい、少し硬い印象に
好みの違いもありますが、私は『きはる』の「泳ぎサバ刺¥900」のほうが、美味しいと思いました

●手造りザル豆腐 ¥650
限定20食の手造りザル豆腐は、ずっしりと重めで食べ応え抜群
舌触りは絹ごしと木綿の中間ぐらいで、大豆の味わいはさほど濃くありません

●つぼ鯛みそ焼き ¥1,200
家庭のコンロでは到底マネできない、ふっくらと香ばしく焼かれた「つぼ鯛みそ焼き」
九州の甘い味噌がつぼ鯛の甘みをより一層引き立て、それはもう感動的な美味しさ
数あるメニューの中で、人気No1の地位を獲得しているのも納得の、素晴らしい逸品です

●なめらかポテトサラダ ¥680
マッシュポテトのような、クリーミィーでなめらかなポテサラが好きな私には、超どストライクの一皿
間違いなく、今まで飲食店で食べたことのあるポテサラの中では断トツのNo1で、最高に好みのタイプでした

●赤ムツ(ノドグロ)の塩焼 (量り売り)
高級魚として名高いノドグロは煮付け、塩焼、酒蒸し、赤唐辛子スープ炊きと、4種類の調理法から選ぶことができます
つぼ鯛が焼きだったので、煮付けにも惹かれたのですが、結局その美味しさを一番シンプルに味わえるであろう塩焼でオーダー
お皿からはみ出さんばかりのその立派な風体もさることながら、特筆すべきは尋常ではない脂のノリと身の柔らかさ
口の中でこれほどまでとろける魚身を、私は今まで食べたことがありません
ノドグロが美味しいことは重々承知の上でしたが、この塩焼きの美味しさは正に衝撃的でした

●はまぐりの酒蒸し スープ仕立て (時価)
巨大な器で登場した、はまぐりの酒蒸し
スープ仕立てと言うか、完全に潮汁化しているため、堂々と最後の一滴まで旨汁を堪能できるのが嬉しい♪
蛤の旨みが染み出た出汁だけでなく、プリっと張った肉厚な身も、もちろん旨し
アルコールを大量に摂取した後の〆に飲む、汁物の美味しさは格別です

●ごまサバ茶漬け ¥1,500
サバの存在感が物凄い、人気品の「ごま鯖茶漬け」
まずは、胡麻ダレで和えたサバとご飯を丼として食し、半分は出汁をかけてサラサラっとお茶漬けでいただきます
サバがそこまで得意ではない私は、その迫力に怖気づいてしまい、一口しか食べられませんでしたが、無類の魚好きの旦那様曰く「非常の美味しかった」とのです

どの料理も、お店の雰囲気と美しい盛り付けのギャップに、いい意味で驚かされます
また、一見すると高めに思える値段設定も、料理を味わってみると、寧ろリーズナブルに感じてしまうほど
それだけ食べたときの幸福感と満足度は高いです

個人的には、美味しい鯖を純粋に食べたいときは『きはる』、海鮮類をまんべんなく堪能したいときは『せいもん払い』を訪れると思います
しかしながら、次回福岡へ来た際もこちらに再訪することは、まず間違いありません

最後に、これはこちらに限ったことではなく、あくまで7〜8年ぶりに博多を訪れた私が感じたことなのですが、博多の街で飲む人は早い時間から飲み始め、1〜1.5時間でサクッと飲んでお店を出る(次のお店に移動する?)人が多い気がしたので、都内の飲み屋と比べると回転は意外といいかも?

こちらもどうぞ http://ameblo.jp/chikori-nu/entry-10839921579.html

  • ヤリイカの生簀

  • カウンター席

  • カウンター席

  • 本日のおすすめ

  • カウンター席

  • 唐津、呼子産 やりいか刺 (100g/1,000円)

  • 豊後水道のサバ刺 ¥1,380

  • 手造りザル豆腐 ¥650

  • つぼ鯛みそ焼き ¥1,200

  • なめらかポテトサラダ ¥680

  • 赤ムツ(ノドグロ)の塩焼 (量り売り)

  • はまぐりの酒蒸し スープ仕立て (時価)

  • はまぐりの酒蒸し スープ仕立て (時価)

  • ごまサバ茶漬け ¥1,500

  • ごまサバ茶漬け ¥1,500

2011/05/28 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ