無料会員登録/ログイン
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0746-64-0256
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
温泉とジビエ
日本秘境の宿です。
道が細くて対向車が来た時は大変でした。
建物は古かったです。
しかし宿の前の駐車場にはほとんどが大阪ナンバーの大きな車が何台か止まっていました。
フロントで受付をするとそこでお風呂の案内、食事場所と時間等を説明されてそこで部屋の鍵を渡されました。
二階へ行って部屋を自分等で探しました。
お部屋にはお茶と桜餅が用意されていました。
そして布団も既にひかれていました。
夕食は一階の座敷で他の宿泊者の人達と同じ場所でいただきました。
テーブルに並んでいるのはジビエ料理でした。
アマゴの刺身は美味しかったですね。
イノシシ肉のしゃぶしゃぶ。
ゆずぽん酢でいただきました。
イノシシってあまり食べないですが、クセがなくて脂身もトロリとして美味しいですね。
子持ち鮎の塩焼き。
にゅうめん。
天ぷら。
鯖寿司、めはり寿司。
キノコの天ぷら。
どれも美味しかったですね。
一泊二食でだいたい1万円くらいでした。
この値段で源泉掛け流しの温泉に入れて美味しいジビエ料理がいただける。
実は夕食前からハプニングが。
夕食は18時からだったので一度お風呂に行きました。
女性風呂に行くと先客が。
30代くらいの色の白いきれいな人。
入ると「こんにちは。」と相手から挨拶をされました。
私は社交性がある方ではないので自分からあまり話しかけることはありません。
今回は相手から声をかけてくれたのでそれがきっかけで話を少ししました。
大阪の人でこちらの温泉が好きでよく来るとのこと。
温泉だけではなくて料理も好きとのこと。
彼女と話していると突然、電気が消えました。
彼女は、「誰かが電気を消した。」と言っていましたが、外はすごい雨だったので私は停電じゃないかと思いました。
脱衣所へ行って電気のスイッチをパチパチやってもやはりつきません。
まだ明るかったので足元が見えるうちに部屋に戻りました。
途中で厨房を覗くとスタッフの女の子達が
「停電なんです。だから食事の用意ができたら、すぐに食事をしていただきます。また途中で土砂崩れも起きてますので明日になっても十津川へ戻ることはできません。龍神の方なら行けるかもしれないので明日の朝になるまでお待ち下さい。」と言われました。
十津川と龍神を結ぶ県道の途中にあるこの宿は十津川にも龍神にも行けなかったら、ずっと宿にいることになります。
でもスタッフの女の子達も客も落ち着いていましたね。
部屋に戻ると蝋燭と懐中電灯がありました。
テレビはもちろんのことWi-Fiも入ってこず、スマホも圏外のままです。
早めの夕食を食べた後は寝るしかないと寝ました。
そして夜中に眼が覚めるとまだ23時でした。
すごくたくさん寝た気分でした。
再び寝ると突然電気がつきました。
停電が終わったのです。
0時30分くらいでした。
でもテレビやスマホは使えないままです。
ロビーにあった本を一冊読みました。
野口冬人氏の本。
いろいろな雑誌に載せたものを一冊にまとめたような内容でした。
こんなに旅三昧の人もいるんだなぁというのが私の感想です。
口コミが参考になったらフォローしよう
ちゃご
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ちゃごさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
十津川上湯温泉旅館 神湯荘
|
---|---|
ジャンル | 旅館・民宿 |
予約・ お問い合わせ |
0746-64-0256 |
予約可否 |
完全予約制 |
住所 | |
営業時間 | |
予算(口コミ集計) |
¥20,000~¥29,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
個室 |
有 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ホームページ | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
昨日の天気がウソのようにいい天気でした。
朝食は7時30分からでした。
階段の随所随所に蝋燭が置かれていました。
たぶん停電時の18時くらいから点けていると思います。
朝4時にまだ点いていたので実に長持ちする蝋燭ですね。
朝食は昨夜と同じテーブル席でいただきました。
作りたての豆腐。
ゆずぽん酢でいただきました。
豆腐もゆずぽん酢も美味しかった〜
温泉粥。
普通のご飯もありました。
でもこの温泉粥、ほのかに硫黄の香りがして美味しかったですね。
お代わりが欲しかったです。
川魚の甘露煮。
コンニャクの刺身。
温泉卵。
キノコの煮物。
ジビエ料理ではありませんが、山の幸の料理でどれも美味しかったです。
朝食の間にスタッフの女の子が1人で全ての客室の布団を上げていました。
昨日からこの若い女の子2人しかスタッフを見てないけど、この2人で旅館を経営しているのかと思って聞いてみました。
「スタッフは他にもいますが、今回はうちら2人です。」とのこと。
昨夜の美味しいジビエ料理もこの2人が作ったのか知りたかったのですが、そこは聞けませんでした。
ただ緊急時の対応は手慣れていて手際が良く、客の質問にもきちんと応えてくれました。