素麺アレンジで暑中お見舞い申し上げ候 : 巽製粉

予算:

-

-

定休日
土曜日、日曜日、祝日

この口コミは、kasuganomichiさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.7

~¥9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-

3.7

~¥9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
2019/07訪問4回目

3.7

  • 料理・味3.7
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

素麺アレンジで暑中お見舞い申し上げ候

素麺のアレンジはいろいろとあって愉しみは無限とも申せましょう。


タイカレー(蟹)との相性は抜群でしたね。

そして、オリジナルの肉みそを作って、ちょっとパスタ風味でいただきます。

そして穴子のお出汁をとって、穴子素麺に。これもまた最高です。

素麺の独特の喉越しがいいんでしょうかね。普通の麺やパスタよりも馴染む気がしています。


まだ半分残っているので、また追い追いと、成果をご報告したいと思っております。

盛夏のおり皆さんもどうかご自愛ください。

  • 巽製粉 - タイカレー

    タイカレー

  • 巽製粉 - 肉みそ

    肉みそ

  • 巽製粉 - 穴子素麺

    穴子素麺

  • {"count_target":".js-result-Review-104656403 .js-count","target":".js-like-button-Review-104656403","content_type":"Review","content_id":104656403,"voted_flag":null,"count":102,"user_status":"","blocked":false}
2019/07訪問3回目

3.7

  • 料理・味3.7
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

夏の愉しみ、素麺をアレンジします。

夏と言えば素麺!というほどの大好物ではないのです。ただ、最近いろいろな楽しみ方があることを確認いたしております。

とりあえずはまず冷やした素麺。私たちは素麺造りの方たちのご意見にしたがい水には付けないで下に少し氷を置く程度にしています。麺つゆは普通のもの以外に、トマト果汁とバルサミコ酢(できれば白)をブレンドしたものの2種で楽しみます。

そしてにゅうめん。いろんなアレンジがありますが今日は和風のおだしに海老2種で。薬味は大葉シソ。あとは余った豆乳をベースに鶏ガラスープ、ベーコン、パンツエッタ、トマトなど。仕上げに粉チーズでイタリアンにゅうめん。どちらも連れに好評でした。

意外に手軽に出来るアレンジ麺、まだこれからも楽しめそうです。

  • 巽製粉 - 冷やしてざるに盛ります

    冷やしてざるに盛ります

  • 巽製粉 - 2種の麺つゆで

    2種の麺つゆで

  • 巽製粉 - 和風だし海老にゅうめん

    和風だし海老にゅうめん

  • 巽製粉 - 豆乳イタリアンにゅうめん

    豆乳イタリアンにゅうめん

  • {"count_target":".js-result-Review-104367498 .js-count","target":".js-like-button-Review-104367498","content_type":"Review","content_id":104367498,"voted_flag":null,"count":81,"user_status":"","blocked":false}
2018/07訪問2回目

3.7

  • 料理・味3.7
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-

暑さとテレビに押されて冷やしざる素麺!

前報で素麺は冷たくしない、と申し上げましたが。
やはりこの暑さ。そしてテレビでの各種情報番組での素麺特集。
いろいろ食べて、人にもあげて、あっというまに残り少なくなった巽さんの熟成素麺。

ここは冷たくしてみましょうか。

ということで、テレビで見た素麺情報は
① 氷水につけながら食べるのは素麺の風味を損なうのでX
→知っていました。もちろん好き好きですし、「素麺流しはどうなる」「くっつくほうが問題」などという反論もありえましょうが、この製品については質がいいので簡単にくっついたりしません。冷やし効果についてはざるの下に少量の氷を入れました。

② ゆでるとき梅干しを入れる。
これは初耳で早速実行。なかなかいい食感と風味ですが、しっかり比較したわけではありません。

③ 麺つゆにソーダを入れる。これも初耳。そしてこれは比較ができましたので、非常にいい効果があったと申せましょう。

しらす、海苔、玉子、オクラ、キュウリ酢の物などとともに、涼味溢れるランチでした。

また、残り物カレーに葱とお揚げを入れてカレー素麺もなかなかでした。

  • 巽製粉 - 冷たいざる素麺

    冷たいざる素麺

  • 巽製粉 - いただきます

    いただきます

  • 巽製粉 - カレー素麺

    カレー素麺

  • {"count_target":".js-result-Review-87350226 .js-count","target":".js-like-button-Review-87350226","content_type":"Review","content_id":87350226,"voted_flag":null,"count":38,"user_status":"","blocked":false}
2018/07訪問1回目

3.7

  • 料理・味3.7
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

熟成麺で夏こそにゅうめん!

4.0[ 料理・味4.0 | サービス- | 雰囲気- | CP- 4.0 | 酒・ドリンク- ]が私の評価です。

奈良の有名な素麺のお店で購入しましたのは、「蔵出古品」(くらだしひねもの)です。手延べの素麺を庫で寝かして熟成させたもの。作り立てよりもお高くて、18束で3240円。

私は、とくに夏場、素麺を冷たくしてつるつるっという風にはあまりいたしません。あれをやると体調が下降線のスパイラルに入ってしまう気がするので。夏こそ、じっくりとお出汁をひいてつくるにゅうめんでございましょう。

風味の濃いこの麺には、かつおも必要。和風だしに鰹節。じつにおいしいのです。皆さまも一度お試しください。

後日、「やまや」さんの明太子マヨでスパゲッティーニ風にしてみました。まずまずの出来でした。

さらに後日、連れが作ってくれたのが白菜にゅうめん。揚げ玉トッピング。これもうまかった。


  • 巽製粉 - 蔵出古品ラベル

    蔵出古品ラベル

  • 巽製粉 - 中身

    中身

  • 巽製粉 - にゅうめん

    にゅうめん

  • 巽製粉 - 明太子スパゲッティーニ

    明太子スパゲッティーニ

  • 巽製粉 - 白菜にゅうめん

    白菜にゅうめん

  • {"count_target":".js-result-Review-86893858 .js-count","target":".js-like-button-Review-86893858","content_type":"Review","content_id":86893858,"voted_flag":null,"count":39,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

kasuganomichi

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

kasuganomichiさんの他のお店の口コミ

kasuganomichiさんの口コミ一覧(1858件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
巽製粉
ジャンル その他
予約・
お問い合わせ

0744-43-5788

予約可否
住所

奈良県桜井市栗殿789-1

交通手段

桜井駅から956m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 08:00 - 17:00
  • 土・日・祝日

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    パン直販所
    月~金 12:30~16:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)

席・設備

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

ホームページ

http://www.miwa-tatumi.co.jp/

初投稿者

酔いどれ伯父さん酔いどれ伯父さん(1626)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

桜井×その他のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 万直し旅館 - 料理写真:

    万直し旅館 (麺類、寿司、旅館・民宿)

    3.27

  • 2 吉野館 - 料理写真:

    吉野館 (ホテル、麺類、日本料理)

    3.18

  • 3 三輪山本 売店 - 料理写真:鰊にゅうめん

    三輪山本 売店 (その他)

    3.12

  • 4 多武峰観光ホテル - 料理写真:

    多武峰観光ホテル (ホテル)

    3.12

  • 5 井谷屋 - 料理写真:

    井谷屋 (旅館・民宿)

    3.07

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ