無料会員登録/ログイン
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
0263-82-2118
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
雰囲気が癒してくれる大王わさび農園、わさびを使った漬け物が豊富。ソフトクリームは普通ですね。(長野県安曇野市)
わさび農園前にある水車(アートモード撮影)(2016.8)
わさび農園内(アートモード撮影)(2016.8)
わさび田の水(アートモード撮影)(2016.8)
わさびはこんな感じで売ってます(2016.8)
購入したわさび沢庵(2016.8)
きざみこんぶわさび(2016.8)
わさび野沢菜、こんにゃく(2016.8)
わさびソフト(2016.8)
生乳ソフト(2016.8)
わさびソフト(2016.8)
わさびソフトの看板(2016.8)
わさびソフト売り場(2016.8)
わさび農園売店入口(2016.8)
口コミが参考になったらフォローしよう
gol78
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
gol78さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
大王わさび農場 第1売店(ダイオウワサビノウジョウ ダイイチバイテン)
|
---|---|
ジャンル | その他 |
お問い合わせ |
0263-82-2118 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
穂高駅から2,394m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー可 QRコード決済可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
20年前に初めて夏バテを経験し、初めて訪問。最近は来たことがなく10年ぶりくらいの訪問になります。
安曇野と言えば、まずテレビで登場するのがここの水車のある風景。ここは東京ドームの何倍かあるわさび農園が有名で、その中や、近くを流れる「犀川」をクリアボートで川遊びをすることも出来、安曇野に来たという気分にさせてくれる場所です。
わさびがそのまま売っており、大きさによって値段も・・・。
我が家では生わさびを食べるのがほぼ私だけと限られているので、生わさびは買うことができず、ここではもっぱらわさびが少し入ってぴりっとする漬け物を購入するのが目的。信州の野菜が美味しくて、今日もわさびが入った「キャベツの漬け物」をメインに購入しようとしました。
この日はかなり暑く、日差しが熱い・・・。売店の売り場入り口にある「わさびソフトクリーム」と嫁さんは「生乳ソフトクリーム」(各税込360円)を購入し買い物を始める。ソフトクリームはわさびの香り程度で辛くはない。値段の割には味は普通ですね。
目的のキャベツの漬け物だったのですがなくて・・・。
しかし試食して気に入った「わさび沢庵」「きざみ昆布わさび」「わさびこんにゃく」「わさび野沢菜」等を購入し、その日には帰れないのでクール便で送ってもらいました。カタログを見たらキャベツの漬け物はあるはずなのですが、今日はありませんでした。この漬け物はお勧めです。
もう少し農園内をゆっくりしたかったのですが、歩くのもしんどい暑さだったので・・・。
ここはわさび漬けを自分で作れる場所もあったはずですがなくなったのか?
ここで食べる冷えたキュウリの漬け物も美味しかったのですが・・・。
安曇野に行くと行きたい場所の一つです。
※営業時間 9:00~16:30
※定休日 無休
※駐車場 かなりの台数分有り