無料会員登録/ログイン
閉じる
電話なら予約できることがあります
閉じる
0266-52-1522
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
素朴なお菓子とレトロな店舗、諏訪の鳥ぱん
諏訪方面へ行くことになり、地元情報を色々調べているときにふと目に入ったお店です。
もしも寄れるタイミングがあればと思いチェックしていました。
お店は住宅街の細い路地にあります。
店頭には銘菓名や創業年(安政二年)の刻まれた看板、飾り気のない古いショーケース。時間が止まったような和菓子工房。
いや、これは中々!!とても良い意味で独特の味わいが合って好きです。
店舗の奥に工房があり、お店の方は奥の工房にいるためチャイムを鳴らして呼ぶことになります。
チャイムを鳴らす前に、ショーケースを見たところ目当ての鳥ぱん以外の商品の存在も確認、その後チャイムを鳴らすと奥から女性がやって来ました。
鳥ぱんとそれ以外のお菓子もせっかくなので説明を聞いてから1点選んで購入。
写真撮影は快く許可をいただきました。
商品は日持ちしたため、帰宅後しばらくしてからいただきました。
鳥ぱん 二個入り280円
鳥の形をした、中にこしあん入りの焼きタイプのおまんじゅうです。
似たような見た目のお菓子は沢山あるので、古い銘菓&価格帯から味を想像していましたが…
良い意味で予想外の味。
程よい甘さのさらりと溶ける少し塩の効いたこしあん。意外にこのお菓子、気に入ってしまいました。
これは是非とも今後、定番の諏訪土産にしたい!
梅姫 140円
桃山風の生地で、梅の形をしたお菓子です。予想したよりも甘さは控えめ、しっとりほろりとした生地に青梅の甘露煮入り。またこの梅の程よい甘酸っぱさが良いです。
店舗やお菓子の素朴な雰囲気がとても気に入ってしまいました。
個人的には、ビッグサイズの鳥ぱん(大サイズ二個に小サイズ三個入り)を何かのお祝い時に購入したいです。
口コミが参考になったらフォローしよう
nemocco
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
nemoccoさんの他のお店の口コミ
サマーハウスキッチン(千葉公園、東千葉、栄町 / 洋食)
ニワ カフェ(国際会館、宝ケ池、八幡前 / カフェ)
コンフィズリー エスパス・キンゾー(烏丸、四条(京都市営)、京都河原町 / 洋菓子、カフェ)
モロゾフ(稲毛、京成稲毛 / 洋菓子)
まるほ商店(稲毛、京成稲毛 / 惣菜・デリ)
麺処 せんり(稲毛、京成稲毛 / ラーメン)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
丸平精良軒 総本店(マルヘイセイリョウケン)
|
---|---|
ジャンル | 和菓子 |
予約・ お問い合わせ |
0266-52-1522 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
JR上諏訪駅より900M 上諏訪駅から700m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
|
利用シーン |
|
---|---|
初投稿者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
運よく、こちらのお菓子を入手することが出来ました。
店頭で見かけてからずっと憧れていた、大サイズの鳥ぱんです!!!
入手できた詳細は省きますが、大サイズの鳥パンは予約必須です。
包装紙を見て、改めてビックリ。
安政二年創業。江戸からの老舗なんですね!!
透明の袋に書かれた文字、以前は「登録銘菓」でしたが・・
今回は「秘伝銘菓」に変わっていました。
鳥パン 大サイズ
小サイズと比べても大きいですが、カットしてみるとやはり大きい!数回に分けて二人で頂きました。
大は内部の餡がよりしっとりしていて普通サイズの鳥パンよりも滑らかに感じます。美味しい!
お祝いや特別な時に、このお菓子の良さが分かる方への贈り物にしたい逸品です。
鳥パン 小サイズ
普通サイズの鳥パンです。
食べやすいサイズと可愛らしさが良いですね!
若干こちらの方が小さいので、中まで火が通りやすい為か大よりは少しだけ餡の水分が少なく感じますが、十分滑らかな餡子。
程よい甘さと塩味、餡を包んでいる皮の風味が良く結構好きです。
小なら予約しなくても普通に買えるので(もちろん諏訪で)、また諏訪へ行った際に何とか再訪したいです。
和菓子&餡子好き尚且つ地方銘菓好きな方へ、お勧めしたいお店です。