標高930メートルのパーキングエリアで味わう「ソースカツ丼」 : 中央道原パーキングエリア(下り)スナックコーナー

この口コミは、tanuki747さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.7

~¥9991人
2016/01訪問1回目

3.7

  • 料理・味3.8
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.6
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

標高930メートルのパーキングエリアで味わう「ソースカツ丼」

2016年1月

今回は、中央高速道下り線中央道原PAのご紹介です。

2年前に訪問し、ソースカツ丼をいただき病み付きになりました。

注文は、もちろん前回同様、入口にあります券買機で

ダブルソースカツ丼@820円

をポチンです。

昼時の店内は満席です。
客層は、サラリーマンからガテン系のグループ・トラッカー・大陸系の方々や家族連れと幅広い層で賑わっております。

こちらの店舗は、松本に拠点をおくおおたき鮨が運営するお店になります。

そんなお店がら築地直送の魚介の海鮮丼の扱いもあります。

ソースカツ丼(W)
写真からも伝わるかと思いますが、存在感抜群のトンカツが2枚丼ぶりのご飯を覆い隠す形で鎮座しております。
トンカツは甘味の利いた専用ソースに潜られております。
こちらのトンカツは揚げ置きではなく注文を受けてからの揚げになりますので提供までに15分ほど要しました。
トンカツの下には、定番の千切りキャベツが敷き詰められておりトンカツに潜らされたソースはまろやかな味わいに仕上げられており、程よくキャベツとご飯に染みております。
付け合わせに供されたのが昆布タラコと野沢菜が入った松前漬風の漬物で粘りがあり、野沢菜が入っているあたりは、流石、信州を感じますね。
味噌汁はもちろん信州味噌使用で、具材はシンプルにワカメと刻み葱でした。

美味しいソースカツ丼でした。
是非、ダブルでの注文をオススメします。

〆て820円

ご馳走様でした。

2014年1月
こちらのパーキングエリアは標高930メートルに位置し日本の高速道路においては2番目の高地にあるパーキングエリアになります。
ちなみに一番高い標高のパーキングエリアは、東海北陸自動車道の松ノ木峠パーキングエリア(1,085メートル)になります。

こちらは以前訪問しソースカツ丼を食しもう一度味わいたく訪問しました。

注文は、

タブルソースカツ丼@800円
山賊定食@780円
かけそば@300円

ソースカツ丼(W)

構成は、その名の通りソースに潜らされたトンカツが2枚と下には、千切りキャベツとご飯になります。
トンカツは柔らかくジューシーさも感じられソースカツと千切りキャベツ、そしてご飯の三位一体の食感は、いいですね。
満足のいくお味に笑顔になりました。

かけそば
かけそばとはいえ、山菜が乗せられた豪華版かけそばですね。
蕎麦はモチモチ感のある蕎麦で濃口のツユも蕎麦に良く合い美味しいですね
標高930メールの高地でもあり気温もぐーんと下がり熱々のかけそばは身にしみました。

山賊定食
ベースは醤油とガーリックでムネ肉を使用しております。

帰りに店を出てメニューとお店の紹介を見ると
このお店の経営母体は、松本で営業展開する寿司の王滝グループで、

「築地市場直送」
「標高の高いパーキングエリアの築地市場仲卸し直営店」

と記されておりました。

メニューには

豪快市場丼@880円
焼鮭とイクラの親子丼@900円
ねぎとろ丼@750
釜揚げシラス丼@780円
アルプス盛り天丼@730円

等もあり、次回は築地直送の味をこちらの高原パーキングエリアで味わってみたいですね。

〆て、1,880円でリーズナブルに美味しくいただきました。

ご馳走様でした。


  • 中央道原パーキングエリア(下り)スナックコーナー - ソースが染み込んだソースカツ断面

    ソースが染み込んだソースカツ断面

  • 中央道原パーキングエリア(下り)スナックコーナー - 山賊定食

    山賊定食

  • 中央道原パーキングエリア(下り)スナックコーナー - かけそばには山菜が乗せられています

    かけそばには山菜が乗せられています

  • 中央道原パーキングエリア(下り)スナックコーナー - もっちりした蕎麦も旨いですね

    もっちりした蕎麦も旨いですね

  • 中央道原パーキングエリア(下り)スナックコーナー - 山賊アップ

    山賊アップ

  • 中央道原パーキングエリア(下り)スナックコーナー - 付け合わせに供されたのが昆布タラコと野沢菜が入った松前漬風の漬物

    付け合わせに供されたのが昆布タラコと野沢菜が入った松前漬風の漬物

  • 中央道原パーキングエリア(下り)スナックコーナー - 味噌汁はシンプルにワカメ&刻み葱で定番の信州味噌で仕上げられています

    味噌汁はシンプルにワカメ&刻み葱で定番の信州味噌で仕上げられています

  • 中央道原パーキングエリア(下り)スナックコーナー - 標高930メートルにある中央道原パーキングエリアにはグルメ食堂があります

    標高930メートルにある中央道原パーキングエリアにはグルメ食堂があります

  • 中央道原パーキングエリア(下り)スナックコーナー - 相変わらずボリューム満点のソースカツ丼(W)

    相変わらずボリューム満点のソースカツ丼(W)

  • 中央道原パーキングエリア(下り)スナックコーナー - ソースカツ丼(W)はカツが2枚でボリューム満点

    ソースカツ丼(W)はカツが2枚でボリューム満点

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

tanuki747さんの他のお店の口コミ

tanuki747さんの口コミ一覧(554件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
中央道原パーキングエリア(下り)スナックコーナー
ジャンル 食堂、かつ丼
お問い合わせ

0266-72-5335

予約可否

予約不可

住所

長野県諏訪郡原村 中央自動車道下り線中央道原PA内

交通手段

中央道下り「中央道原PA」
※一般道からのアクセス可

青柳駅から1,334m

営業時間
    • 07:00 - 21:00
予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー可

(楽天Edy、nanaco、WAON、iD)

QRコード決済不可

席・設備

席数

(カウンター10席、テーブル3卓(4人×3)、店頭テーブル)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

中央道原PA駐車場またはぷらっとパークを利用

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ホームページ

https://www.ohtaki-gp.jp/brand/brand30/

備考

https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop/detail?sapashopid=1029

お店のPR

中央道で一番の標高のエリアで海鮮メニューをどうぞ。

当店は築地直送の海鮮メニューが自慢のエリアです。もちろん山賊定食やソースカツ丼などの地元定番メニューもあります。どのメニューも味、ボリュームに自信ありです。

初投稿者

高くて旨いは当たり前高くて旨いは当たり前(6378)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

0266-72-5335

送る

お店情報をアプリに送りました。

食べログアプリ(iPhone版・Android版)を開き、ログインすると「お知らせ」に表示されます。
※最新版のアプリをご利用ください。

失敗しました。
時間を置いてもう一度お試しください。

周辺のお店ランキング

蓼科・白樺・茅野×食堂のランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

Close

Your browser's preferred language is set to English.

Take advantage of Tabelog's multilingual support for the best user experience.

Switch to English

Continue in Japanese

닫기

브라우저의 기본 언어가 한국어로 설정되어 있습니다.

페이지의 표시 언어를 변경하면 Tabelog를 더 편리하게 이용할 수 있습니다.

한국어로 변경

일본어로 계속하기

关闭

浏览器的首选语言设置为简体中文。

更改页面的显示语言以便帮助您更舒适地使用Tabelog。

切换到简体中文

继续使用日语

關閉

瀏覽器的首選語言設定為繁體中文。

更改頁面的顯示語言可以讓您更舒適地使用Tabelog。

切換到繁體中文

續使用日文