無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0269-34-2801
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ホテルジャパン志賀に新しく生まれた焼肉店
口コミが参考になったらフォローしよう
RK
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
RKさんの他のお店の口コミ
51 CURRY CAFE(広電西広島(己斐)、西広島、福島町 / カレー、カフェ、ワインバー)
ルーフトップダイニング東館山(山ノ内町その他 / ヨーロッパ料理、ワインバー)
LODGE BISTRO SARU(学芸大学 / ビストロ、ジビエ料理)
sou+(逗子、逗子・葉山 / イタリアン)
ふじかめ(新花巻 / そば、天ぷら)
ワインラウンジ&レストラン セパージュ(名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋 / フレンチ、ワインバー、イタリアン)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
焼肉 おてんま(【旧店名】焼肉いかりや )
|
---|---|
ジャンル | 焼肉 |
予約・ お問い合わせ |
0269-34-2801 |
予約可否 |
予約可 夕食は完全予約制。 |
住所 | |
交通手段 |
長野電鉄長野線「湯田中」駅から長野バス志賀高原線にて約50分(冬期約分)の「一の瀬」停留場下車徒歩3分 |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 |
席数 |
60席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | 席が広い |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | ホテルのレストラン |
サービス | テイクアウト、デリバリー |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) |
ホームページ | |
オープン日 |
2017年12月 |
お店のPR |
和牛一頭買い 焼肉いかりや
上質で美味しいお肉を気軽に満腹に味わっていただけるよう、地元産りんごで育った信州牛を一頭買いし、様々な部位を盛り合わせで提供いたします。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
●タンネの森を見上げる場所に立地するホテルジャパン志賀。
この界隈には約10件程のスキー客用のホテルが軒を連ねるが、その中では最大規模のホテルだ。
●施設内には、昨年まで本格的なインド料理が楽しめる「かもしか」とコーヒーショップ「りんどう」がスキー客に開放されていたが、この度、本格的な焼肉店「いかりや」がオープン。
早速足を運んでみた。
●店内の客席の配置は、4人掛けテーブルが約10卓程ある。
<料理・味>
●ランチタイムは丼もののみ。
牛丼、ハヤシ丼、豚カツレツ丼が各1100円(税込、以下同様)。
一日20食限定のローストビーフ丼が1600円。
●ローストビーフ丼以外は、一緒に入った仲間が注文したものを一口ずつ食べただけだが、味はまずまず。
ローストビーフ丼は、どんぶりにするよりもライスとトッピングを分けた方が食べやすい気がした。
●牛丼とハヤシ丼はCPがやや悪いか?
逆にローストビーフ丼は牛肉たっぷりで満足度は高い。
●全ての料理に、味噌汁、サラダ、お新香(野沢菜、キムチ、紅生姜など)が付く。
<サービス>
●前述のエスニックレストラン「かもしか」とは、入口(会計場所)が共有されている。
入口で注文をしてチケットを受け取る。
●料理は運んでくれるが、サラダ、味噌汁、お新香はセルフサービスでおかわり自由。
●水もセルフで、下げ膳は客が行う。
<雰囲気>
●店はホテルの中央入口よりもやや右側にある。
入口をはいると、正面が「かもしか」、左側が「いかりや」となっている。
●「かもしか」は薄暗いが、「いかりや」は店舗に奥行がない分だけ幾分の明るさを感じられる。
●ホテルジャパン志賀は南東向きに客室が配され、北西側の道路に面してレストランが配置されているので、レストラン自体若干暗くなることは致し方ない。
●テーブルはとても広く、大人4人でも十分ゆとりがある。
テーブルの間隔もスキー場のレストランとしては格段にゆとりが有り評価できる。
(ゆとりに関しては、奥志賀のグランフェニックスよりも贅沢な配置である。)