シャコ良し、ウニ良し、メカジキ良し! リーズナブルに味わえる、港町の意地。 : すし寳来

すし寳来

(すし宝来)
予算:
定休日
日曜日

この口コミは、よい子さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥5,000~¥5,9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
2014/03訪問1回目

4.0

  • 料理・味3.7
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
¥5,000~¥5,9991人

シャコ良し、ウニ良し、メカジキ良し! リーズナブルに味わえる、港町の意地。

[宮城県石巻市][来訪回数:2回]
2013/12/14(土)
JR石巻駅から徒歩7分、石巻グランドホテル脇の寿司屋。

石巻焼きそばを食べてほどなく…そろそろ夕飯の時間。
外へ出ると、吹き付ける強風に雪が舞い、道路は既に凍りついていた。
慣れない雪に足下を気にしつつ、寶来寿司さんの扉を開けた。

暖かい店内に入り、コートを脱げば気持ちも和らぐ。
カウンター(7席)はほぼ満席の盛況。
ほか、4人掛けテーブルが 1卓。全席禁煙。

実力派の店と聞くが、店内にはテレビが流れ、
畏まらず気楽に、寿司を楽しめる雰囲気だ。

80年続く老舗、以前はアイトピア付近(南東よりの繁華街)に店舗があったが、
津波を被って移転されたとのこと。
それゆえ、店舗は新しく清潔感がある。

まずは、地元の酒から…

------------------------------------------------
■墨廼江(¥840)・お通し
すみのえ。石巻の地酒。
米由来の確かな旨みが感じられ、それでいて呑みやすい。

お通しは、メカジキの煮こごり。
こちらはしっかり甘辛くて、日本酒の好パートナー。

------------------------------------------------
■かき酢(¥630)
広島に次いで国内2位の生産量を誇る、宮城のカキ。
歴史を紐解けば、カキ養殖に世界で初めて成功したのが、石巻市東方の万石浦(まんごくうら)なのだそうだ。

しかし「松島のカキに、名前が負けちゃってね」と、大将は悔しそう(^-^;)
酢はきつすぎず、素材の味が活き、食べやすい酢カキだ。

------------------------------------------------
■おまかせ(¥4200)
鯨刺身、握り・軍艦11貫、鉄火巻、吸物のセット。
苦手なものがあれば、予め聞いて下さる。

◎鯨刺身
赤身と、さえずり(舌)の盛り合わせ。
赤身はしっかりとした食感で、イメージ通りの鯨の風味。
さえずりは、ブルブルと弾力があり、柔らかいホルモンのような食感だ。

鯨の種類を伺ったのだが、残念ながら失念してしまった。
昔、竜田揚げとして給食に出た鯨とは、全く違うんですよ…と話を伺った。

◎握り
2~3貫ずつ出てくるスタイル。
テンポはやや早め。
「出されたものはすぐ食べる!」的なストイックさはなく、店主と会話しながら、
お酒とともにのんびり楽しめる感じ。

シャリは、宮城県産ササニシキ。
赤酢を使い、さっぱりと握る。
全貫に煮きりが塗られており、そのまま食べられるが、好みで醤油を使って下さいとのこと。

・ボタンエビ
・アワビ
 「こりっ。こりっ。」
 食べにくいほどの噛み応えにびっくり。やっぱり、鮮度が良いアワビというのは、こういうものなのか!

・コハダ
・メカジキ
 冬が旬のメカジキ。この時期の南三陸を代表する美味だ。
 大トロに負けない、素晴らしい脂のノリ。この味わい、贅沢そのものだ。

・マグロ
・ヒラメ
 海老身のように見えるヒラメ。
 弾けるような弾力、淡白な風味が煮きりによく合う。

・白子
 これぞ冬の味覚、日本酒がぴったりはまりますなぁ。

・イクラ
・ウニ
 正直なところ、今回いただいた中で一番美味しさを感じたのは、このウニ。
 なんとも、旨みが濃いのである。
 別に旬なわけでもなく(ウニの旬は夏)、食通に言ったら笑われるかもしれないが、これは良かった。

・シャコ
 既出のレビューで賞賛されているネタ。
 私、もともとシャコ好きということもあり、期待通りの一貫であった。

 美味しいですねと伝えたら、
 「今日はたまたま獲れたから握れたんだけど、本当は春が旬なんですよねぇ。
 春のシャコは、大きさが全然違うよ。」

・穴子
 穴子というとどこでも捕れて、あえていえば江戸前か広島のものが名物と思っていたが、
 豊かな三陸の海で育つ穴子も、質の良さに定評があるという。
 見事なふっくら感。素材の良さに加え、調理の技も大きいはず。

・鉄火巻
 寿司屋における定番のシメだが、煮きりで食べる鉄火巻というのは、私にとって新鮮。
 醤油で食べるのと比べ、マグロとシャリの相性がストレートに伝わってくる。
------------------------------------------------

シャコ以降、何故か写真がない(^-^;)
どんなに酔っ払っていても、写真を撮るのを忘れることはめったにない私。
味に酔っていた、としか考えられない。

お会計 ¥5670。
クレジットカード利用可。
この価格で港町のネタを、握りたてを食べさせてくれるのは、とてもリーズナブル。

優しいお顔の大将に、石巻の魚で有名なものは何かと伺ったら、
「あえて言えば、近海で行う漁法が多種類あるので、とれる魚の種類が幅広いのが特徴だね」
と教えてくださった。

震災前は全国三位の水揚げを誇った、文字通りの水産都市であるが、
獲れた魚の受け皿になる水産加工業(切り身・すり身・缶詰など)が復活しきっておらず、
水揚げ量は、まだまだ以前の半分程度に過ぎないという。

こちらのお店も、一言に移転したといっても、
資金の工面など、大変なことばかりと拝察する。

仙台から、高速バスでたった1時間半。
旬のシャコを求めて、春になったら是非再訪したいと思う。

☆2014/3/21、両親とともに再訪。
 寿司には滅法うるさい父も、ここの寿司には大満足の様子だった。
 ネタに比して、シャリが小さいのが良いのだと。

  • すし寳来 - トロにヒラメ。まるで海老の身みたいに見えるヒラメ、コリコリ感がたまらない

    トロにヒラメ。まるで海老の身みたいに見えるヒラメ、コリコリ感がたまらない

  • すし寳来 - まずは石巻の地酒・墨廼江(¥840)から。お通しの煮こごりは、メカジキか?

    まずは石巻の地酒・墨廼江(¥840)から。お通しの煮こごりは、メカジキか?

  • すし寳来 - かき酢(¥630)をつまみに、冷酒・墨廼江を一杯(¥840)

    かき酢(¥630)をつまみに、冷酒・墨廼江を一杯(¥840)

  • すし寳来 - おまかせ(¥4200)スタート。牡鹿半島・鮎川浜は、鯨食文化の地。手前はサエズリ(鯨の舌)

    おまかせ(¥4200)スタート。牡鹿半島・鮎川浜は、鯨食文化の地。手前はサエズリ(鯨の舌)

  • すし寳来 - アワビにボタンエビ。噛むのが大変なほど、こりっこりっのアワビ!

    アワビにボタンエビ。噛むのが大変なほど、こりっこりっのアワビ!

  • すし寳来 - コハダにメカジキ。脂の乗ったメカジキのまったり感は、マグロのトロもびっくり

    コハダにメカジキ。脂の乗ったメカジキのまったり感は、マグロのトロもびっくり

  • すし寳来 - 冬の味・白子も良いが、ウニの味わいに痺れる。このあとシャコ・穴子・鉄火巻があったが、まさかの撮影忘れ…

    冬の味・白子も良いが、ウニの味わいに痺れる。このあとシャコ・穴子・鉄火巻があったが、まさかの撮影忘れ…

  • すし寳来 - おまかせのシメは鉄火巻。満足です!

    おまかせのシメは鉄火巻。満足です!

  • すし寳来 - ふのりと豆腐、三つ葉の入った上品なお吸い物

    ふのりと豆腐、三つ葉の入った上品なお吸い物

  • すし寳来 - 〔ここから再訪〕煮切りでいただく、スルメイカとサバ

    〔ここから再訪〕煮切りでいただく、スルメイカとサバ

  • すし寳来 - 白子、白魚、ウニ、蟹味噌、タラコ。堂々たる軍艦5貫

    白子、白魚、ウニ、蟹味噌、タラコ。堂々たる軍艦5貫

  • すし寳来 - 雪で見えなくなった立て看板。冬は「蒸し寿司」の味も格別らしい

    雪で見えなくなった立て看板。冬は「蒸し寿司」の味も格別らしい

  • すし寳来 - 風雪舞う中、石巻の名店・寶来寿司を訪れた

    風雪舞う中、石巻の名店・寶来寿司を訪れた

  • すし寳来 - (おまけ)東北へ来たんだな、と実感させられる景色だった

    (おまけ)東北へ来たんだな、と実感させられる景色だった

  • すし寳来 - (おまけ)繁華街には、意外にもたくさんの男達が繰り出している。さすが宮城第二の都市

    (おまけ)繁華街には、意外にもたくさんの男達が繰り出している。さすが宮城第二の都市

  • すし寳来 - (ご参考)石巻の位置関係。仙台の北東に位置します

    (ご参考)石巻の位置関係。仙台の北東に位置します

  • {"count_target":".js-result-Review-5853840 .js-count","target":".js-like-button-Review-5853840","content_type":"Review","content_id":5853840,"voted_flag":null,"count":25,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

よい子

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

よい子さんの他のお店の口コミ

よい子さんの口コミ一覧(2924件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
すし寳来(すし宝来)
ジャンル 寿司
予約・
お問い合わせ

0225-22-1258

予約可否

予約可

夜のみ予約可です。昼間は不可。

住所

宮城県石巻市千石町1-3

交通手段

JR石巻駅から徒歩6分
立町通りバス停から徒歩2分

石巻駅から368m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 11:30 - 14:00

      L.O. 13:30

    • 17:00 - 21:00

      L.O. 20:30

    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

予算(口コミ集計)
¥8,000~¥9,999 ¥3,000~¥3,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、Diners、VISA、Master)

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay)

席・設備

席数

10席

(カウンター6席 テーブル4席×1卓)

最大予約可能人数

着席時 10人

個室

貸切

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン、一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

https://i-kanko.com/local_info/%E3%81%99%E3%81%97%E5%AF%B6%E6%9D%A5/

公式アカウント
備考

震災後に石巻グランドホテルの近くに移転しています。

【石巻市中央2-1-16から移転】

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

出張要員17号出張要員17号(12)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

石巻×寿司のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 すし寳来 - 料理写真:

    すし寳来 (寿司)

    3.63

  • 2 お魚いちば おかせい - 料理写真:女川丼

    お魚いちば おかせい (寿司、海鮮)

    3.52

  • 3 竹乃浦 飛翔閣 - 料理写真:

    竹乃浦 飛翔閣 (寿司、日本料理、海鮮)

    3.42

  • 4 富喜寿司 - 料理写真:

    富喜寿司 (寿司、海鮮丼、海鮮)

    3.42

  • 5 黄金寿司 - 料理写真:

    黄金寿司 (寿司)

    3.38

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ