らーめん かいじ泉店 ~仙台の濃厚つけ麺のパイオニアである『麺屋とがし』のセカンドブランドの店で三連休初日の本日から提供される限定麺の「カニ味噌らーめん~燻製チャーシューのせ~」~ : らーめん かいじ 泉店

この口コミは、ramen151eさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

2.2

~¥9991人
  • 料理・味1.7
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2022/01訪問3回目

2.2

  • 料理・味1.7
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

らーめん かいじ泉店 ~仙台の濃厚つけ麺のパイオニアである『麺屋とがし』のセカンドブランドの店で三連休初日の本日から提供される限定麺の「カニ味噌らーめん~燻製チャーシューのせ~」~

訪問日:2022年1月8日(土)

本日のレイトランチに向かったのは、仙台の濃厚つけ麺のパイオニアである『麺屋とがし』のセカンドブランドの店として2010年11月19日にオープンした『らーめんかいじ泉店』!

今日は、どこでランチしようか?
Twitterで検索してみたところ…

今日は3連休初日ということもあってか…
ざっと見ただけでも12店もの店で限定麺が提供されていて、どの店に行くか迷う

その中でも、『心温食堂(神)』で本日から1週間程度提供される「痛風アヒージョまぜそば」が気になった。
これは、牡蠣、あん肝、タラキク(鱈の白子)のアヒージョ!

痛風になりそうな食材ばかり集めたので、そう命名されたまぜそばで
『らー神心温』で年末に毎年恒例で提供されていて、今年は『心温食堂(神)』で提供されることになった「痛風らーめん」のまぜそばバージョン!

「痛風らーめん」は、めっちゃ食べてみたいと思っていたのに、年末のみ提供されるため、その時期、千葉に帰省していて食べられないので…
まぜそばを始めとして、油そばや和えそばなどの汁なしラーメンは、私は、あまり好んで食べない人だけど、これは食べてみたいと思った。

そして、『だし廊』グループのセカンドブランドの店である『だし廊-NIBO』では、「春の七草ラーメン 〜雑炊つき〜」なる限定を、この3連休限定で出してきて!
これは、まずはラーメンを食べて!

その次に「七草の炊き込みご飯」をスープに入れて雑炊にして!
1度で2度美味しいを楽しめるラーメンセットなので、これにも惹かれる

ただ、もっと惹かれたのが、今日から、こちら『らーめんかいじ泉店』で提供される「カニ味噌らーめん~燻製チャーシューのせ~」!
Twitterにもブログにもラーメンの画像がなかったけど…

「先ずはスープを是非飲んでみて下さい!」
「カニの香りが広がります!」

「お好みで卓上の刻み生姜お入れ下さいませ!」
なんてツイートしていて!

カニは大好きだし
カニと味噌の組み合わせも最高なので、今日のランチは、これに決まり!

しかし、今日は朝から、いろいろとやらなきゃいけないことがあって…
どうにか終わらせて、仙台市泉区の国道4号線と交差する市名坂交差点近くの県道35号線の道路沿いにある店へとやって来たのは13時40分過ぎ。

「大黒屋書店」、「パチンコマンチェスター泉中央店」などと共同の広い駐車場に車を乗り入れて…
店頭にやって来ると…

お客さんが1人、外待ちしていた。
その後に付いて並ぶ。

すると、かわいいスタッフの女子が店の中から出てきて…
先に食券を買うように言われたので…

入店すると、中は風除室になっていて…
そこに券売機と中待ちのベンチが置いてあって!

そのベンチに座って、3人の親子連れのお客さんが座っていた。
そして、券売機で食券を買おうとすると…

いつの間にかデジタルなタッチ式の券売機に替わっていた。
画面にタッチしていって、「カニ味噌らーめん~燻製チャーシューのせ~」の「大盛」の食券を買って、再び、外に出て待っていると…

12分後の13時55分にスタッフの女子から呼ぼれて…
中待ちをスルーして席へと案内されて…

そして、ラーメンが提供されたのが4分後の13時59分だったので、16分待ちでラーメンが出されたことになるけど…
外待ち、中待ち合わせて4人待ちで16分掛かるというのは、ちょっと、時間掛かりすぎかな

それと、先客の3人のファミリー客がテーブル席が空くのを待ってからの入店だったので、寒い中、外で長らく待つことになったんだけど…
カウンター席は4席も空いていたので、先に席に案内してくれてもいいと思うんですけど…

供された「カニ味噌らーめん~燻製チャーシューのせ~」は、こんもりとした細もやしマウンテンに豚バラ肉の燻製チャーシューが3枚が立てかけるように盛りつけられて!
メンマに小ネギ、糸唐辛子がトッピングされた味噌ラーメン

まずは、味噌が芳醇に香るスープをいただくと…
濃厚な豚骨スープに渡り蟹と思われるカニの風味を加えたといった感じの味わいのスープだったけど…

スープにはカニのネガな風味が入ってしまっていて…
このカニ臭い味わいは、ちょっと

下処理が悪くて、カニ独特のアンモニア臭が入ってしまったのが原因だと思われるけど…
カニの風味は大好きなのに、本当、残念

そこで、スープを飲むのを諦めて、麺と具だけを食べることにしたんだけど…
今日は大失敗

というのも、こちらの店では、レギュラー、限定にかかわらず、「らーめん」は、並盛150g、中盛200g、大盛250gが同料金。
「つけめん・油そば」は、並盛200g、大盛300g、特盛400gが同料金。

通常、私はラーメンを食べるときは並盛にする。
それは、多くのラーメン店では並盛でスープと麺のバランスをとってきているので!

中盛、大盛にしてバランスが崩れる可能性があるので…
ただ、濃厚な味噌ラーメンなので、大盛はまだしも、200gの中盛なら崩れることはないだろうと思って、中盛にするつもりが、タッチパネル式の券売機で誤って、大盛にタッチしてしまって…

そのまま、スタッフの女子に食券を渡してしまったので…
しかし、のスープで250gの麺を食べるのはキツイ

でも、同料金で大盛にしておいて、残すわけにはいかないので…
気合いを入れて食べるものの…

カニのネガな味わいがするのと…
甘味の強い味噌ダレだったので、すぐに行き詰ってしまった

卓上の刻み生姜を入れて、食べやすくはなったけど…
それでも改善できなかったので…

そこで、卸しニンニク、豆板醤、ニンニクチップ、一味唐辛子を入れて、辛くジャンクに味変させると…
甘味もカニの臭みもわからなくなって、どうにか麺と具は完食したけど

トッピングされた豚バラ肉の燻製チャーシューは、冷たくて、燻製したよさがわからなかったかな
レンジで温めてから出すか、バーナーで炙って出してくれれば、ぜんぜん違うと思うけど…

メンマは、味付けがちょっと濃すぎるようにも思えたけど…
シナコリな食感なのはよかった♪

『らーめんかいじ』は『利府店』で食べた「鯛らーめん」に「背脂煮干らーめん〜厚切りチャーシュー乗せ〜」が2杯とも、かなり美味しいラーメンだったのに…
こちら『泉店』では、過去に2回いただいているけど、どちらも、もう一つだったし…

特に今日は残念だったし…
『泉店』とは相性悪いのかな…

『麺屋とがし』グループの店には『麺屋とがし本店』、『麺屋とがし龍冴』、『らーめんかいじ泉店』、『らーめんかいじ利府店』、『ラーメンみなもと屋』と行っていて…
『らーめんかいじ愛宕橋』以外では食べているけど…

このグループの限定麺はスゴい美味しい一杯があるかと思えば、今回のような失敗作もあって…
美味しい、美味しくないのバラツキが大きいのが…

メニュー:らーめんMENU
かいじの濃厚らーめん…950円/濃厚らーめん…750円
かいじのらーめん…950円/らーめん…750円

かいじの濃厚味噌らーめん…980円/濃厚味噌らーめん…800円
かいじの濃厚辛甘らーめん…980円/濃厚辛甘らーめん…800円/辛甘増し…100円

【限定麺】カニ味噌らーめん~燻製チャーシューのせ~…980円

つけめんMENU
かいじの濃厚つけめん…960円/濃厚つけめん…760円
かいじの濃厚魚介つけめん…980円/濃厚魚介つけめん…800円
かいじの濃厚辛甘つけめん…980円/濃厚辛甘つけめん…800円

油そばMENU
かいじの油そば…880円/油そば…700円

豚そばMENU
かいじの豚そば…1000円/豚そば…830円/豚そば専用豚増し…220円

サイド・ごはん物MENU
ギョーザ(5個)…290円/ギョーザ(10個)…580円/炙り肉めし…280円/チャーバタめし…230円/鶏玉マヨめし…180円/白めし…130円

トッピングMENU
チャーシュー…270円/メンマ…150円/豚ひき肉…150円/鶏チャーシュー…150円/味付玉子…100円/のり…円/バラのり…円/ネギ…円/ヤサイ(もやし・キャベツ)…円/つけめん・油そば専用激盛…100円

  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • {"count_target":".js-result-Review-137553849 .js-count","target":".js-like-button-Review-137553849","content_type":"Review","content_id":137553849,"voted_flag":null,"count":52,"user_status":"","blocked":false}
2020/04訪問2回目

3.0

  • 料理・味2.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

らーめん かいじ 泉店【弐】 ~【みずきの卒業限定めん!】こってりジャンキーな味わいの「魅惑の背脂汁なし麺」~

訪問日:2020年4月1日(火)

本日のランチは、仙台市泉区の県道35号線と国道4号線が交差する市名坂交差点近くの県道35号線線沿いにある『らーめんかいじ泉店』へ!

県内にラーメン店6店舗を運営する『麺屋とがし』グループが、2004年7月12日オープンの『麺屋とがし』に続いて、2010年11月19日にセカンドブランドの店としてオープンさせた店!

2015年11月5日に一度、訪問したことがあって!
「かいじのらーめん」という豚骨醤油味のラーメンをいただいた。

ちなみに、「かいじ」という屋号を冠しているのは、他店でいうところの「特製」のことで!
デフォルトのラーメンは、ただの「らーめん」になる。

そして、この「かいじのらーめん」は、ゲンコツとモミジで出汁をとった、程よく濃厚な豚骨醤油スープのラーメンで!
昆布と鯖や宗田鰹の風味が感じられたので、カエシに混合節が使われていると思われるけど…

なかなか美味しいスープだとは思うけど!
特筆すべきものはなかったかな

そして、そのときにいっしょだった古川の麺友は、「らーめん」の中盛を半分ほど食べ進めたところで…
卓上の生姜を投入!

さらに、つけ麺用の割りスープをスープに注ぎながら…
このラーメンは、卓上の調味料を入れてカスタマイズして食べるのが、店のおすすめなんだと言っていて…

確かに店は…
「カスタマイズでかいじの麺を完成させよう!」等とPOPに書いてPRしていて!

卓上には、ブラックペッパーや一味唐辛子の他に、ニンニク、生姜、豆板醤に魚粉等がいっぱい置かれているものだから…
周りのお客さんは、こぞって、最初からバンバン、ニンニクや豆板醤等を入れて食べていた。

別に食べ方に流儀があるわけでもなく…
とやかく言うことではないかもしれないけど…

個人的には、基本、お客さんに余計なカスタマイズ等させずに、美味しくスープを飲ませるべきだと思っているので…
この食べ方には、あまり、共感はできなかったかな

当時のブログには、そんな風に書いていて…
あまり、自分好みの店ではないかなという印象

でも、今日は地元・仙台の方が、こちらの店は、いつも外にお客さんが並んでいて!
美味しいラーメンにつけめんが食べられる店だと言って、連れていってくださったので

そうして、広大な共同駐車場に車を停めて、店頭へとやって来ると…
外待ちするお客さんの姿はなく、すんなりと入店できた。

入店すると、スタッフのかわいい女子が中にもう一枚ある扉を開けて出てきて…
「お二人さまですか!?」と聞いてきたので…

「そうです。」と答えると…
「ただ今、満席ですので、先に食券を買って、お待ちください。」と言われて…

券売機で買い求めたのは、地元・仙台の方が「濃厚つけめん」!
私は、「濃厚らーめん」、「らーめん」、「濃厚味噌らーめん」、「濃厚辛甘らーめん」、「濃厚つけめん」、「濃厚魚介つけめん」、「濃厚辛甘つけめん」、「油そば」に、所謂、二郎系の「豚そば」の9種類もあるレギュラーの麺メニューの中から、「またおま」の「濃厚魚介つけめん」にしようと思って、千円札を券売機の紙幣挿入口に入れたところで、「魅惑の背脂汁なし麺」なる「限定めん!!」を発見!

これは、券売機の左上にもデカデカとしたPOPが貼ってあったんだけど…
「汁なし」は、基本、食べない人なので、スルーしていた。

しかし、「限定」という言葉に弱いのと…
「魅惑の」というワードに反応して、つい、こちらのボタンをポチっと押してしまった

ちなみに、この「みずきの卒業限定めん!」となっていた、この限定は、後で調べてみたところ…
こちらの店で、4年半勤めたスタッフの人が大学卒業を機に店を卒業するのを記念して作った限定のようで

POPには提供期間なので告知はなかったけど…
3月26日から販売開始した限定で、4月4日までの販売ということだった。

食券を買うと、スタッフの女子から、麺量を聞かれたんだけど…
こちらの店では無料で麺量が増量できて…

「らーめん」は、並盛150g、中盛200g、大盛250gが同料金。
「豚そば」は、中盛200g、大盛300g、特盛400gが同料金。

「つけめん・油そば」は、並盛200g、大盛300g、特盛400gが同料金。
さらに、100円増せば、500gから1kgまで増量できる。

ただ、「つけめん」ならば、つけ汁が冷めたり、薄くなったり、つけ汁が足りなくなることはあるかもしれないけど…
麺を増量してもいいと思っている。

ただし、「らーめん」と「油そば」は、スープと麺!
あるいは、タレや油の量と麺の量のバランスが崩れて、美味しく食べられないと嫌なので基本しない…

もちろん、今回も「並盛」でお願いすると…
さらに、ニンニクの有無を聞かれたので、有りでお願いすると…

ちょうど、お客さんが、店の中から出てきて…
この後すぐに、4人掛けのテーブル席へと案内された。

そうして、この後、まず、私の「魅惑の背脂汁なし麺」が12時30分に運ばれてきたんだけど…
入店してから8分。

テーブルについてからは5分ほどで提供された限定の油そばは、低温調理された豚モモ肉のレアチャーシューに豚バラ肉の煮豚をカットしたもの、メンマ、辛玉、玉ねぎ、ニンニクとセンターに背脂!
その上にもやしと小ネギが載せられて!

ブラックペッパーが振りかけられて!
別皿の小皿にマヨネーズが入れられた汁なし!

まず、まぜにくいので、低温調理された豚モモ肉のレアチャーシューを先に食べてみると…
火が入りすぎていて、しっとり感はなく、食感がもう一つだったかな

そして、レアじゃないレアチャーシューをいただいたところで…
レンゲと箸を使って、よ~く、まぜ合わせて、いただくと…

平打ちの太ストレートの「あつもり」の麺は、モッチリとした食感の強力粉と中力粉を合わせた小麦粉で製麺された多加水麺で!
モッチリとした食感の麺は、弾力があって、コシのある麺で!

甘辛な醤油ダレに、たっぷりの背脂、脂身がジューシーな豚バラ肉の煮豚、ニンニクによって、こってりジャンキーな味わいの汁なしの麺にはピッタリ!
玉ねぎも辛揚げ玉の刺激もいい

ただ、最初はいいと思ったけど、甘みが強くて、濃厚で、重いので…
途中で箸が進まなくなった…

味変のマヨネーズを入れたら…
入れすぎてしまって、マヨネーズの味しかしなくなってしまったし

でも、これは、この汁なしがどうというよりは、この汁なしをチョイスした私が悪い。
このジャンクな味わいの汁なしは、濃厚な味わいのものをガッツリ食べたい学生向けのメニュー!

周りを見回すと、ビジネスマンもガテン系もいたけど、学生が多くて…
特盛の「つけめん」に「油そば」を美味しそうに食べていたので…

やっぱり、こちらの店は、こってり濃厚なメニューをガッツリ食べたいという人向けの店なんだね!
ご馳走さまでした。

メニュー:かいじの濃厚らーめん…950円/濃厚らーめん…750円/かいじのらーめん…900円/濃厚らーめん…700円
かいじに油そば…880円/油そば…700円

かいじの濃厚味噌らーめん…980円/濃厚味噌らーめん…800円
かいじの濃厚辛甘らーめん…980円/濃厚辛甘らーめん…800円/辛甘増し…100円/辛甘増し増し…200円

かいじの濃厚つけめん…960円/濃厚つけめん…760円/濃厚魚介つけめん…980円/濃厚魚介つけめん…800円/かいじの濃厚辛甘つけめん…980円/濃厚辛甘つけめん…800円

ギョーザ(5個)…290円/ギョーザ(10個)…580円/炙り肉めし…280円/チャーバタめし…230円/鶏玉マヨめし…180円/白めし…130円

チャーシュー…270円/メンマ…150円/豚ひき肉…150円/鶏チャーシュー…150円/味付玉子…100円/のり…円/バラのり…円/ネギ…円/ヤサイ(もやし・キャベツ)…円/つけめん・油そば専用激盛…100円

かいじの豚そば…1000円/豚そば…830円/豚そば専用豚増し…220円

【限定めん】魅惑の背脂汁なし麺

  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • {"count_target":".js-result-Review-115689753 .js-count","target":".js-like-button-Review-115689753","content_type":"Review","content_id":115689753,"voted_flag":null,"count":59,"user_status":"","blocked":false}
2015/11訪問1回目

3.0

  • 料理・味3.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

らーめん かいじ ~『麺屋 とがし』グループの2号店で「かいじのラーメン」~

2016.02.21らーめんかいじ ~『麺屋とがし』グループの2号店で「かいじのラーメン」~ラーメン|グルメ|宮城県訪問日:2015年11月5日(木)

本日は、はやぶさに乗って、「杜の都」仙台へ!

そうして、仙台駅に着いて、麺友の車で向かったのは『らーめんかいじ』!

こちらは、『麺屋とがし』グループの2号店に当たる店で!
実は、8月に『中華そば太平山』を訪問したときにも、最初にこちらの店に来て!

しかし、店の前に行列ができていて!
その後の予定もあったので、こちらの店で食べるのを断念した店!

本屋さんやパチスロ店とかと共同の広々とした駐車場に車を滑り込ませて、11時50分に店の入口までやって来ると…
店内は満席のようで、外待ち4人。

その後ろに接続して待っていると、そう待つこともなく、店内へと案内されて…
まずは、券売機で食券を購入することになるんだけど…

主な麺メニューは、「らーめん」、「つけめん」、「豚そば」なのかな!?
ごちゃごちゃいっぱいあって、何がおすすめなのかわからない(汗)

そこで、券売機の横に立っていたかわいいスタッフの女子におすすめを聞くと…
「かいじラーメンです♪」という答えがあったので、これに決定!

麺友も「かいじのラーメン」をセレクトして!
そして、店内でも少し、待たされて、テーブル席へと案内された。

なお、こちらの店では、麺の量が選べて!
ラーメンは、並盛り150g、中盛200g、大盛り250g。

料金は一律で!
麺友は中盛を注文!

私は並盛りにすることに…
ちなみに、周りのお客さんの注文のほとんどは中盛り!

学生のお客さんのグループは全員が大盛りにしていたけど!
麺を増量しても価格が変わらないのは嬉しいよね♪

そうして、席でも少し待っていると…
麺友の「かいじのラーメン」中盛りと、私の「かいじのラーメン」並盛りが、スタッフの女子によって運ばれてきた。

屋号の冠された「かいじのラーメン」は、チャーシューが増量されて、味玉にメンマ!
バラ海苔と普通の板海苔、青ネギが載せられた、所謂、特製ラーメン!

茶濁したスープをいただくと…
ゲンコツとモミジで出汁をとった、程よく濃厚な豚骨醤油スープで!

ただ、昆布と鯖や宗田鰹の風味が感じられたので…
カエシに混合節が使われているのかな!?

なかなか美味しいスープだとは思うけど!
特筆すべきものはなかったかな…

麺友は、半分ほど食べ進めたところで…
卓上の生姜を投入!

さらに、つけ麺用の割りスープをスープに注ぎながら…
このラーメンは、卓上の調味料を入れてカスタマイズして食べるのが、店のおすすめなんだと言っていて…

確かに店は…
「カスタマイズでかいじの麺を完成させよう!」等とPOPに書いてPRしていて!

卓上には、ブラックペッパーや一味唐辛子の他に、ニンニク、生姜、豆板醤に魚粉等がいっぱい置かれているものだから…
周りのお客さんは、こぞって、最初からバンバン、ニンニクや豆板醤等を入れて食べていた。

別に食べ方に流儀があるわけでもなく…
とやかく言うことではないかもしれないけど…

個人的には、基本、お客さんに余計なカスタマイズ等させずに、美味しくスープを飲ませるべきだと思っているので…
この食べ方には、あまり、共感はできなかったかな…

麺は、太ストレートで!
多加水の麺は、モチモチとした食感の麺で!

弾力があって、そこそこコシもあって!
適度にスープに絡んでくれたのもよかった♪

チャーシューは豚バラ肉の煮豚で!
トロトロに煮込ませていて、やわらかいのがいいけど…

味付けが濃すぎかな…
それに、少し、脂身も気になった。

味玉も、濃い味付けで!
しっかりと味が滲みていて…

ただ、こちらは、チャーシューとは違って!
濃いめの味付けが、かえっていい感じだった♪

バラ海苔も風味がよくてよくて!
まずまずの味わいのラーメンで、悪くはないけど…

こちらの店は、こってり濃厚スープのラーメンをがっつり食べたいという人におすすめの店かな!
ご馳走さまでした

メニュー:らーめん

豚骨醤油
かいじのらーめん…880円/らーめん…680円/チャーシューめん…980円

魚ダシ
かいじの魚ダシらーめん…950円/魚ダシらーめん…750円/魚ダシチャーシューめん…1050円

豚骨味噌
かいじの味噌らーめん…980円/味噌らーめん…780円/味噌チャーシューめん…1080円

旨辛濃厚
かいじの旨辛らーめん…950円/旨辛らーめん…750円/旨辛チャーシューめん…1050円

つけめん
かいじのつけめん…950円/つけめん…750円/かいじの濃厚魚介つけめん…980円/濃厚魚介つけめん…780円/かいじの旨辛つけめん…980円/旨辛つけめん…780円

豚そば
かいじの豚そば…950円/豚そば…800円/肉増し豚そば…1080円

トッピング
チャーシュー…300円/豚そぼろ…150円/味付玉子…100円/メンマ…100円/のり…100円/岩のり…100円/ネギ…100円/ヤサイ(もやし、キャベツ)…100円

ギョーザ…円
炙り肉めし…230円/チャーバタめし…230円/豚そぼろめし…230円

自家製杏仁プリン…100円

  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • らーめん かいじ -
  • {"count_target":".js-result-Review-49740332 .js-count","target":".js-like-button-Review-49740332","content_type":"Review","content_id":49740332,"voted_flag":null,"count":25,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ramen151e

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ramen151eさんの他のお店の口コミ

ramen151eさんの口コミ一覧(1771件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
らーめん かいじ 泉店
ジャンル ラーメン、つけ麺
お問い合わせ

022-739-8739

予約可否

予約不可

住所

宮城県仙台市泉区市名坂字黒木川原34-2

交通手段

八乙女駅から1,331m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
  • 土・日・祝日

    • 11:00 - 22:00
  • ■ 定休日
    基本無し(年末年始は休業有り)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

24席

(4人掛けテーブル3卓。カウンター12席。)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://menyatogashi.co.jp/

公式アカウント
オープン日

2010年11月19日

備考

ブログ https://ameblo.jp/menyatogashi/

テーブル席あり子供連れの家族でも使いやすい雰囲気です。

初投稿者

マサ君マサ君(1331)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

泉区×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 五福星 - 料理写真:肉ワカメらーめん

    五福星 (ラーメン、つけ麺、餃子)

    3.66

  • 2 自家製太麺 渡辺 - 料理写真:

    自家製太麺 渡辺 (ラーメン)

    3.64

  • 3 麺王道 勝 - 料理写真:

    麺王道 勝 (ラーメン、餃子、担々麺)

    3.61

  • 4 太平楽 - 料理写真:

    太平楽 (つけ麺、ラーメン)

    3.57

  • 5 だし廊-BUSHI- - 料理写真:

    だし廊-BUSHI- (ラーメン)

    3.54

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ