無料会員登録/ログイン
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
022-388-2233
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
久々の「つかさ屋」さんは相変わらず面白いっヾ(〃^∇︎^)ノ
二口サイズの「紅生姜さつま揚げ」が40個近く入っていて、ズッシリ重い…
そのままリベイクしただけでも美味しいっ♡
野菜と紅生姜がいい仕事をしています!
大根とさつま揚げの煮物も合います♪
岩手では有名な「かもめちくわ」!!
里芋と豚肉の煮物
ちくわとれんこんのきんぴら♪
2パックだとちょっとお得d(^o^)b
鳥海なめこはなかなか立派ですね♫
豚肉となめこの炒め物で…
なかなか大きなアボカドを発見!!
次女宅のクリパで、生ハムとアボカドのオードブルとして♡
相方が食べたがった「キス天」
なかなかの大きさで嬉しくなります!!
オープンでリベイク♪
ざるそばのお供に最適!!
身もけっこう厚いですねヾ(〃^∇︎^)ノ
今回の一番はこの京都の「ちょこ煎」♡
和風のコーンフレークのような美味しさ( ゚Д゚)ウマー
2日で食べ切ってしまいました( ̄ー ̄)ニヤ...
長女と一緒に「つかさ屋」さんツアー決行です♫
待機期間を終えて、パタパタしている長女を連れて、「つかさ屋」さんツアーに行くことに!!
出産したら、なかなか外出ができなくなるので、その前に、できるだけいろいろと連れて行こうという母心ですね(* ̄m ̄)
お店に入って先ず最初に長女の目にとまったのが、「タマゴサンド ¥160+税」!!
ちょっと厚めのパンに、これでもかとタマゴサラダがサンドしてあり、ボリューム満点(*^◯^*)
これには、2人とも我慢できなくなり、車の中で食べ切ってしまいました(笑)
お魚コーナーでは、先日マイFのTビちゃんがアップしていた「丸がに ¥198+税」を初めて見つけ、思わずカゴの中に…。
早速その日の夕飯で、半分にカットしてお味噌汁にしちゃいました。
濃厚な蟹の出汁がとても美味しくて、蟹みそもちゃんと入っています(*'-')b OK!
これは相方や次女も大絶賛でした(*^◯^*)
ここでの私の一番は、青森県民のソウルフードの「スタミナ源たれ」が最安値で買える事♫
いろいろな味が有りますが、今回は「スタミナ源 塩焼のたれ ¥298+税」をチョイス!
もちろん焼き肉のたれとしても美味しいのですが、我が家は「塩味鶏唐揚げ」の下味に使用する事が多いです。
鶏もも肉を一口大にカットして、この塩味のたれを漬けて揉み込んでおくと、味が染み込んで、美味しい塩唐揚げが簡単に作れてしまいます(*^◯^*)
その他に、野菜炒めの味付けにもバッチリ(*'-')b OK!
これを一本常備しておくと、本当に便利ですね♫
宮城県のオリジナルブランド苺の「もういっこ ¥340+税」もとても美味しそうだったので、ついつい手に取ってしまいます!
苺を買ったら、牛乳も必要ですね(笑)
なんと不二家のペコちゃんが書いてある「岩手酪農牛乳 ¥178+税」があり、それをチョイス♫
後で調べてみたら、「ペコちゃん」の名前の由来は、「仔牛」を東北弁で表す「ベコ」からきていると知りびっくりです(@_@)
苺は細かく刻んで軽くお砂糖をまぶして、そこにペコちゃん牛乳を注いだら、「イチゴミルク」の出来上がり〜♡
これならいくらでも飲めてしまいます!!
「マツコ&有吉 かりそめ天国」で紹介された「えびあられ ¥198+税」も安かったので買ってみます。
これが「食べだしたら止まらない」と書いてありましたが、まさにその通り!!
ついついポリポリと手が伸びている私と長女(笑)
その他に「半田屋・カレー麺 ¥128+税」も買ってみたので、そのうち食べてみたいと思います(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
先ずは最初に手に取ってしまった「タマゴサンド」!
パンが隠れるほど、たっぷりとタマゴサラダが入っています!!
これは直ぐにでも食べなきゃ(笑)
先日、マイFさまのレビューで知った「丸がに」を発見!!
半分にカットして、お味噌汁の具にヽ(*⌒▽⌒*)ノ
私の一推しの青森県民のソウルフード、「スタミナ源たれ」♫宮城ではここが最安値だと思います( •̀∀•́ )b
これを唐揚げの調味料にすると、「塩唐揚げ」ができちゃいます!!
宮城のブランド苺の「もういっこ」です♫
熟れ具合もちょうどいいですね♫
苺を買ったら、牛乳も買わないと!ペコちゃんが書いてある牛乳は初めて〜♫
苺を粗めのみじん切りにして、そこに牛乳を注げば、「イチゴミルク」の出来上がり〜!!
これが「マツコ 有吉のかりそめ天国」で絶賛された「えびあられ」〜♫
ちょうど家にあった「オールフリー」と一緒に!!
ポップにもしっかり宣伝されていました!!
なんと「半田屋・カレー麺」が売っていました(@_@)
まだ食べていないので、食べるのが楽しみです♫
開店と同時に入ったので、レジもすんなりでしたヽ(*⌒▽⌒*)ノ
美味しいパンとお団子を買ってから、最後に寄ったのが「つかさ屋・東仙台店」さん。
ちょうどオープンの時間だったので、お客さまもまばら…。
ここぞとばかりに、店内へ!!
先ずは野菜のコーナーから回りましょう♫
と、今年初の生筍がなんと「¥398+税」で出ているではないですか(@_@)
さっそくこれはお米の研ぎ汁で下茹でをして、定番の「筍ご飯」や「筍の煮物」に使用!
やっぱり生筍を食べると、「春」が来たことを実感しますね(*'-')b OK!
「紫玉ねぎ ¥98+税」は、もちろんスライスして、サラダの彩りに!!
トマト嫌いの相方のサラダには、これが重宝します。
お肉のコーナーでは、期限が迫っていた「やまと豚のベーコン ¥188→¥94+税」、「焼いて食べるソーセージ(チーズ入) ¥298→¥208」となっていて、これも速攻でカゴに入れます(笑)
「やまと豚のベーコン」は葉玉ねぎやエリンギと一緒にガーリックソテーに!!
ベーコンのスモーク加減が絶妙で、味付けは塩胡椒のみでOK♫
ご飯のおかずにぴったりです。
「焼いて食べるソーセージ」は、冷凍ポテトをメインに、玉ねぎのみじん切りを加えて、「ジャーマンポテト」にしちゃいましょう♡
10分もかからずに出来上がります!!
最後にパルメザンチーズを混ぜると、コクがでますね(⌒0⌒ゞ
お惣菜部門からは「ミニチーズメンチカツ・5個入 ¥300」を…。
リベイクすると、外側がカリカリ、中はチーズトロトロの美味しいメンチカツになります。
脇に野菜を添えれば、それだけで一品の出来上がりです( •̀∀•́ )b
と、ここで見つけたのがあの有名な「三ツ矢ソース」!
明治27年に「ウスターソース」を作り始めたという、老舗のソースで、昔ながらの三ツ矢独自の製法で90日以上木樽でねかせ熟成させて作るというものです。
「とんかつソース」は、トマト・りんごなどのうまみをいかし、ほどよい酸味に仕上げてあり、これは何にでも合いそう!
今回は、「とん平焼もどき」を作り、このソースとマヨネーズをたっぷりかけて♫
相方にも次女にも好評でした(*'-')b OK!
「黒豚生餃子・16個 ¥298」は「船田食品」さんという会社のもので、、なんと宮城県の利府で作っているらしく、あの仙台の大盛り中華料理で有名な「北京餃子」の親会社だそうです(@_@)
今回は割当うまく焼けたので、相方もパクパク食べていました!!
鮮魚売り場には、ピチピチのどじょうも売っていて、ちょっと引いてしまった私でした・・・(・∀・i)タラー・・・
今年お初の「生筍」を見っけ!!
下茹でをしてから、筍ご飯に…。おこげもできました♡
こちらは、人参とエリンギの煮物に(*'-')b OK!
この大きさで「¥398+税」は安いっ!!でも、糠を貰い忘れ…
割引になっていた「やまと豚のベーコン」と「焼いて食べるソーセージ」♫
「やまと豚のベーコン」は、葉玉ねぎとエリンギのガーリックソテーで!!
「焼いて食べるソーセージ」は、ポテトと玉ねぎで、「ジャーマンポテト」に…
ソーセージの中にもチーズが入っています゚ 。(*^▽^*)ゞ
「船田食品」さんは仙台の大盛り店「北京餃子」さんの親会社です!!
なかなか上手く焼けました(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
ミニサイズの「チーズメンチ」…
リベイクしてから、カットして盛り付けます♫
外はサクサク、中はチーズがトロ〜っ!!
「三ツ矢・とんかつソース」は、フルーティー!!
今回は「とん平焼きもどき」を作成!!
明治から作られているソースです(@_@)
大きな「紫玉ねぎ」!!
トマト嫌いの相方には、これが重要です(笑)
何と「生きたどじょう」が売られていました…(^◇^;)
北陸で愛されている「ビーバー」を知っていますか??
たま〜に行きたくなるお店の一つの「つかさ屋」さん!
とは言っても、わざわざ行くという感じではなく、どこかの帰りに寄る…という事が多く、今回もメインの用事が済んでからの訪問となりました…。
相変わらず駐車場は満杯!
一台出たのを確認し、速攻で車を停め、入店です。
入り口のところで見つけたのが、Mickey versionの「エビアン ¥88+税」♡
これはインテリアとして購入(*-∀-*)ゞエヘヘ
これ、もしも「Disney land」で売ったら、「¥200」くらいになるんでしょうね(笑)
その後はお弁当・お惣菜コーナーに!!
今日の夕飯は私だけなので、「そぼろ弁当 ¥298+税」をチョイス!!
ここのところ、お砂糖を使った二色丼すら作れていないので、これは嬉しいお弁当ですね(*'-')b OK!
サイドの「メンマときゅうりの和え物」も美味しい♡
そしてついでに「豚レバー唐揚げ ¥250+税」をゲット!
相方も次女も、レバー嫌いなので、これも嬉しい買い物です♫
軽くレンチン!すると、レバーも柔らかくなり、生姜の香りがいい感じです。
さて、次はお菓子のコーナーへ!!
先ずは、大崎市の有名なお団子屋さんの「もちべえ」さんの「揚げ饅頭 ¥108+税」を見つけ、狂喜乱舞!
ヽ(*⌒▽⌒*)ノ
これが本当に美味しい「揚げ饅頭」で、私は必ず「くるみ」、次女は「こしあん 」と決まっています(笑)
今回も餡子に入ったくるみの食感が間違いない「揚げ饅頭」で、次女と二人で大満足(*'-')b OK!
「ビーバー ¥198+税」…この「ビーバー」とは、1970年の発売以来北陸で長く愛されつづけている揚げあられだそう。
当時からのレシピと製法を忠実に引き継ぎ、「日高昆布」を「北陸産もち米」に練り込み、「鳴門の焼塩」を効かせた伝統の味で、これ、「やめられない・止まらない」系のお菓子です(^◇^;)
名前の由来は、1970年に開催された大阪万博のカナダ館で展示されていたビーバー人形の歯と、お菓子を2本並べたカタチが似ていた事…だそうです。
ちなみに、この「ビーバーくん」の趣味は「揚げあられのつまみ食い」という、なかなかシャレの効いたプロフィールがあるようです( ̄ー ̄)ニヤ...
今回も楽しい買い物ができて、満足な私でした( •̀∀•́ )b
この日は、私一人の夕食なので、思わず大好きな「そぼろ弁当」を買っちゃいました♫
このサイドに乗っていた、「メンマときゅうりの和え物」もめちゃくちゃ美味しい!!
相方も次女も食べられない「豚レバーの唐揚げ」も美味しいっ(*'-')b OK!
食べたいお惣菜やお弁当がたくさん!!
大好きな大崎市の「もちべえ」さんの「揚げ饅頭」!!
私は必ず「くるみ」をチョイス!!
白あんの中に、くるみがしっかり入っています♫
こんなに沢山の種類がありますが、やっぱりこの2種類を選びます!!
これが北陸の方のソウルおやつの「ビーバー」♫
大阪万博の時に、カナダ館のビーバー人形の歯に似ている事から、名付けられたようです(*≧▽≦)ノシ))
こんな風に書かれていたら、ついつい手に取っちゃいます(笑)
「エビアン」のMickey version♡
もしも「Disney land」でこれを売ったら、「¥200」くらいになっちゃうでしょうね!
「つかさ屋」さんも定例訪問になりつつあります♫
仙台市内に6店舗ある「つかさ屋」さんですが(太白区の「鮮ど太助市」さんだけは未訪)、今回は隣の「からあげ」のお店の合間に寄って行きましょう!!
今日は夕飯も相方がいないので、私一人分でいいということで、選んだのが「ねぎとろ巻き ¥298+税」。これがまた、よく山葵が効いていて、一個食べる度に、ツーンと鼻から辛味が抜けていきます!
でも、山葵の辛さは全然問題ないので、とても美味しくいただきました〜p(*^-^*)q
「本場直送 讃岐うどん ¥128+税」…3食分入ってこのお値段はなかなかのCPの良さで、たまたま売っていた青森県の有名な「かもめちくわ ¥93+税」も買っていたので、これを磯部揚げにして、ぶっかけうどんを作成!!
あとは水菜と九条ネギのごくシンプルなものですが、ちくわの磯辺揚げのはおかげで、コクのあるぶっかけに仕上がりました♫
「ちりめんじゃこ ¥132+税」は、炊き立てのご飯に混ぜただけで、じゃこごはんができてしまうのが嬉しいですね!
これはおにぎりにしても、美味しかったです(^○^)
「鹿島のいぶし銀・ぶっかけ塩 ¥390+税」…これは茨城県鹿嶋市にあるお菓子屋さんのおせんべいなのですが、TVでマツコデラックスさんが大絶賛した事から、大人気商品になり、我が家でも、以前「醬油味」を購入した事があるので、今回は「ぶっかけ塩」の方を選んでみました。
「醤油味」も美味しかったですが、私はこの「ぶっかけ塩」の方がサッパリとしていて好きです(^○^)
ただ難点は、歯にちょっとくっ付いてしまう事(笑)
それでもやめられなくなってしまうので、また補充に行かないと!!
そして最後は「NISSIN カップヌードル・スモーキーチリしょうゆ味 ¥98+税」!
大きく「珍種謎肉」なんて書いてあると、妙に気になってしまう私です。
裏面を読むと、「唐辛子を練り込んだ新しい味わいの謎肉」と…。
確かに噛んだ瞬間に、ちょっぴり辛味が口の中に広がりますが、私でもぜんぜん平気な辛さなので、大抵の方が食べられるかと。
でも、やっぱり「NISSIN カップヌードル」は、「カレー」が一番好きだと再確認した私です(笑)
今度はぜひ、太白区のお店にも行ってみたいですね♫
マツコデラックスさんが大絶賛の「鹿島のいぶし銀」\( ˆoˆ )/
今回は「ぶっかけ塩」をチョイス!!
一つがこんなに大きいので、食べ応えがあります p(*^-^*)q
こんな感じで、大々的にマツコデラックスさんの名前が…
「一人ご飯」にはちょうどいい量の「ネギトロ巻」…
山葵の辛味がツーンときて、美味しいネギトロ巻でした♫
青森で有名な「かもめちくわ」!!
今回は「磯辺揚げ」にしてみました♫
3食分入っている、本場讃岐直送の「讃岐うどん」…
磯部天入りの「ぶっかけ」で…
「ちりめんじゃこ」は、二合のご飯に半分の量がベストでした!!
混ぜるだけで、超簡単な「じゃこご飯」に!!
「NISSIN スモーキーチリしょうゆ味」には「珍種謎肉」が!?
蓋を開けると、確かにいつもより謎肉が多い(@_@)
別添えの「スモーキーチリオイル」を投入!!
「珍種謎肉」とは「唐辛子を練り込んだ新しい味わいのお肉」でした!
本場直送の文字に弱い私…(⌒-⌒; )
面白食材と言えば「つかさ屋」さん!!
またしても、面白食材を求めてやってきたのが「つかさ屋」さん♫
先日某テレビで、お笑いコンビの「銀シャリ」さんが、塩竈のとあるお鮨屋さんに訪問して、そこで使っているお醤油がとても美味しいと言っていたのが気になって、いつかその醸造元に行ってみようと思っていました。
ところがマイFのUちゃん情報で、そのお醤油が「つかさ屋」さんにあると教えてもらい、それなら「つかさ屋」さんの方が早い!という事で、早速の訪問です!
先ずはそのお醤油探しですが、これは加美町にある「今野醸造」さんで作られている「吟醸 ¥379+税」という、まるでお酒のようなお醤油…。
全国醤油品評会で農林大臣賞を3年連続受賞したという、とても評判のいいお醤油で、多くの一流料理人さんが使用しているそう。
これは、美味しいお刺身を食べる時に開栓してみたいと思いますp(*^-^*)q
今回のお値打ち商品は「平打ち生讃岐うどん ¥198+税」!
これは「サンヨーフーズ」さんの「さぬき麺心」シリーズの一つで、生麺が4玉入っています。
やはりこの時期には冷たいおうどんで食べるのが一番なので、今回は大根おろしに桜えび、きゅうり、天かす、大葉を入れて、ぶっかけで!!
これが、なかなかコシもあり、3人で4玉がちょうどいい分量でした…。
ここで懐かしの「マースカレー」の「レトルト版・辛口 ¥238+税」を発見!!
今回初めて知ったのが、「マースカレー」の「MARS」は、「マンゴー」・「アップル」・「レーズン」・「スパイス」の略…だったということ。
このマースチャツネがマースカレーの美味しさの秘訣だったというわけです♫
このレトルトにも、野菜や牛肉がけっこうしっかり入っていて、辛さもなかなか!!
お値段もそこまで高くないので、これはリピートしそうです。
「スタミナ源たれ風味ポテトチップス ¥88+税」…お馴染み青森のご当地調味料の「源たれ」を使ったポテチで、これはコーラとの相性がバッチリp(*^-^*)q
たぶん大人の方は、ビールが合うんでしょうね。
「平打ち生讃岐うどん」は4食入り!
今回はたぬきおろし蕎麦で食べました〜♫
大根おろしに桜えび、天かすをたっぷりと!!
コシもあり、ツルツルと喉越しもバッチリです p(*^-^*)q
私とほぼ同い年のカレーのレトルト版です…
お肉や野菜もたっぷり入って、食べ応えあります!!
このゴロゴロさは、レトルトとは思えません…
「マース(MARS)」の意味を初めて知りました!
参考資料…これがオリエンタルマースのチャツネです! 通販で買えますp(*^-^*)q(参考画像)
湖池屋で発売した「スタミナ源たれ風風味」のポテチ〜♫
しっかり「源たれ」の味が付いています!!
「スタミナ源たれ」は、青森のご当地調味料です♫
これが一流の料理人も使っているという「今野醸造」さんの「吟醸」!!
全国醤油品評会で農林大臣賞を3年連続受賞した逸品です♫
お惣菜の「ごぼうサラダ」…
ゴマ風味の人参やひじきも入って、栄養たっぷり!!
今回のお買い得品でした…\( ˆoˆ )/
この男の子が可愛い!!
ポテトチップスの特設コーナーです♡
甘いりんごのポテチもありました…
やっぱり「つかさ屋」さんは面白いっ!!
いつもは泉のタピオ内の「つかさ屋」さんを利用する私ですが、この日はランチの関係で、午前中に伺う事ができず、帰り道にある「東仙台店」の方にお邪魔しました。
たぶんタピオ店よりも早い創業だろうと思われる、ちょっと疲れた感じのする店内ですが、それでも品揃えは負けていません!!
先ずは日配&お惣菜のコーナーから攻める私…。
そこで目に付いたのが、「かもめちくわ ¥93+税」!
長さも普通の竹輪よりちょっと長めで、持ってみるとズシッと重く、それだけで美味しいだろうと想像できます。
青森の八戸では誰もが知っている「ちくわ」だそうで、名前からしてチャーミング♡
もちろんカゴにINします!!
その後は「ポテトサラダ ¥174+税」や「かき揚げ・2個入り ¥240+税」をチョイス。
お菓子のコーナーでは、「よさこい芋ちっぷ ¥198+税」と、「揚げない大学芋」用の「柿ピー ¥98+税」の2つを購入!!
さて、早速調理開始!!
ちくわはやはり弾力が全く違って、そのままが美味しいだろうと、「ちくわきゅうり」に…。
やはり魚の旨味がギュッと詰まっていて、シャキシャキのきゅうりとの相性もバッチリ♫
翌日は、残り物のカニカマも一緒に、「なんちゃって海鮮焼きそば」に♫
コレもなかなかいい感じでした。
「ポテトサラダ」には、フライドオニオンをかけて、ちょっと大人味に変身!
こちらの「かき揚げ」は、玉ねぎよりも「さつまいも・人参・春菊」がメインの変わり種…。
これはオーブンで表面をカリカリに温め直して、かき揚げ丼に決定!!
けっこう大きいので、2つでしっかり3人分出来上がりました( •̀∀•́ )b
「よさこい芋ちっぷ」は私と次女の大好物♡
それも今回は「とれたて 新芋」と書いてあるじゃないですか…(⌒▽⌒)
やはりこの時期は「新物」がたくさん出回っていて、嬉しい限りです!
楽しい食材がたくさんある「つかさ屋」さん…。
またお邪魔しま〜す♫
青森や岩手では有名な「かもめちくわ」♡
とても美味しかったので、次回は「磯辺揚げ」で!!
先ずはシンプルに「ちくわきゅうり」で…
残りは塩味の「なんちゃって海鮮焼きそば」にしちゃいました!!
「ポテトサラダ」は、100gで¥100なので、安い方かな?
ポテトサラダには、大好きなフライドオニオンを♡
「かき揚げ」は1つが大きいっ!!
2つで3人分の「かき揚げ丼」が完成!!
コレは毎度お馴染みの「でん六の柿ピーナッツ」です♡
コレを大学芋に入れちゃいます!!
次女の大好きな「よさこい芋のちっぷ」…
とれたて新物だそう♫
一度食べ始めると止まらないっ!!
口コミが参考になったらフォローしよう
ドナリー
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ドナリーさんの他のお店の口コミ
スターバックスコーヒー(利府 / カフェ)
居酒屋・パブテニスコート(長町、長町一丁目、太子堂 / 居酒屋)
ピュイダムール(下馬、西塩釜 / パン、ケーキ)
ぱんやあいざわ(松島海岸、松島 / パン)
えくれーる(曽波神、蛇田、陸前山下 / ケーキ、洋菓子)
デリシャス(陸前山下、蛇田、石巻 / ラーメン、中華料理、ステーキ)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
つかさ屋 東仙台店
|
---|---|
ジャンル | コンビニ・スーパー |
お問い合わせ |
022-388-2233 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
市バス岩切行き、「燕沢東」下車、徒歩3分。 小鶴新田駅から1,698m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
無し |
席数 |
40席 (全席4人掛けテーブル) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 店舗駐車場 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ホームページ | |
関連店舗情報 | つかさ屋の店舗一覧を見る |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
この日は宮城野区のチェーン寿司でお腹いっぱいになった後に、久々に「つかさ屋」さんに寄っていきます♪
こちらの店舗は相変わらず年季が入っていますがお客さまには愛されているようで、次から次へと車が入ってきて、停めるのも一苦労です(^◇^;)
駐車は相方に任せて、とりあえず私だけ入店です!
最初に冷蔵コーナーを覗いてみると、「紅生姜入り一口さつま揚げ」が40個近く入ってなんと「¥438+税」!!
もちろん15個ほど次女にお裾分け♫
そのまま軽く炙って食べても美味しかったのですが、「大根とさつま揚げの煮物」にしても美味しい♡
まだ冷凍庫で眠っているので、何にして食べようか悩むところですね(o・∇︎・o)
その近くにあった青森では有名な「かもめちくわ」!
1パック¥108+税のところ2パックだと¥198+税になるので、思わず2パック購入♫
「里芋とちくわの煮付け」や「ちくわとれんこんのきんぴら」にすれば、あっという間に消費です!
「鳥海なめこ ¥188+税」は、山形県と秋田県に跨がる鳥海山麓で育てた大きなサイズのなめこで、お味噌汁も美味しかったのですが、SNSに載っていた「豚肉となめこの炒め物」にしたら、これが新感覚の美味しさ(@_@)
ご飯のおかずにぴったりですねd(^o^)b
「アボカド ¥128+税」…こちらはなかなか大きめのものがこのお値段はありがたいです♡
このアボカドは生ハムで巻いて、次女宅のクリパのオードブルに!
これがとても相性がよく、みんな大絶賛♡
珍しく相方が食べたがった「キス天 ¥260+税」を購入!
オーブンでリベイクすればカリカリ感が戻って、身もなかなか厚いですヾ(〃^∇︎^)ノ
もちろん冷たいお蕎麦にピッタリでした
( ゚Д゚)ウマー
そして今回一目惚れをした「チョコ煎 ¥199+税」♪
京都の宮田製菓さんのものですか、食べてみたらこれがまた和風チョコフレークのようで、一度食べ始めたら止まらない悪魔のお煎餅です
( ゚Д゚)ウマー
特許出願製法により手にチョコレートが付いてベタついたする事無く甘さも程よいので、結果2日で食べ切ってしまいました(⌒-⌒; )
これは見つけたらまた買いたい一品です♪