神奈川・東京の鉄道模型のあるレストラン♪
電車や汽車を感じながら食事やお酒が飲みたい。そんな場所があったらいいのに! と思う鉄道ファンの方々に関東近郊のそんなお店をご紹介。 番外編は京都ですがそれもご愛嬌。 さあ!『出発、進~行♪』
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる396件の口コミを参考にまとめました。
出典: 山海美味さん
鉄道情緒と
Nゲージレイアウトが圧巻。
居酒屋らしい料理と鉄道グッズに囲まれて鉄道談議に花を
咲かせる事が出来ます。
窓から見える根岸線を見ながら呑むも良し。
レイアウトに自慢の車両を
持ち込んで運転しながら
酒を楽しむのも良いでしょう。
出典: 山海美味さん
置かれたコントローラーは幻の名機。
TOMIX N-S2-CL を二路線分装備。
リアルな音質と質感で運転が楽しめます。
車輌を持ち込まずともレンタル車輌もあってビギナーでも手軽に
楽しむ事が出来ます。
出典: 山海美味さん
もちろん居酒屋ですから料理も万全。
事前予約のJNRちらし寿司は同好の師には嬉しい品。
日本国有鉄道のロゴが見事に再現されています。味も保障付き。
盛り上がること必須のアイテムです。
出典: 山海美味さん
普通の料理は器に注目。
機関車に収まったザンギも絶品。
箸も各鉄道車両の形で鉄分が無い人でも楽しめます。
22人
852人
045-242-8050
出典: 山海美味さん
箱根の仙石原の森の中に現れる。
氷河特急!
cafeの庭一面に配置されたG番ゲージの
レイアウトが敷設されたお店です。
出典: 山海美味さん
自然の草木を配した線路は迫力満点。
レール45㎜幅、
最長160mの線路長さは圧巻。
車両から響くレールの音までリアルです。
DCアナログ無線方式での運転はラジコン感覚。
広い周回線路を見渡せる様、展望操作できる丘や外周にある遊歩道から運転を楽しめます。
出典: 山海美味さん
もちろんカフェですから運転だけはNG。
美味しいお茶とケーキ。
石釜で焼かれる美味しいピザなどを楽しみながら過ごす森の鉄道は開放感あふれます。
テラス席はワンちゃん同伴もOK。
いつもと違う箱根の楽しみ方は如何でしょうか?
7人
220人
0460-83-8881
出典: 山海美味さん
1線2面のホームに車両を止めるとかなりの迫力。
走行を重視したレイアウト設計と滞留線に留置出来る編成の多さが魅力。
時間単位ごとに貸切が出来るので心ゆくまで運転を楽しめます。
(写真は持ち込んだオール京急)
出典: 山海美味さん
長時間の運転でも心強いのが安価で頂けるフード&ドリンク。
ドリンクは100円、とても良心的。
指定のお店から出前も取る事が出来ます。
嬉しい配慮ですね。
1人
19人
出典: 山海美味さん
東急東横線祐天寺駅近くにあるマニア必見のお店
駅長(店長)の趣味がこれでもか!と、詰め込まれたレア鉄備品充実の店内。
店頭に置けない本物のSLの動輪は近くの、公園に保存。
これも迫力
店内は全て鉄道グッズ。
見ているだけで楽しい気分になります。
出典: WoodySnowさん
食事のメインはカレーライス。
厨房から席に運んでくるのは貨車を引いたSL。
貨車にはオーダーされた料理が乗せられて席まで運ばれます。
遊び心の詰まった演出に胸ときめきます。
出典: 山海美味さん
もちろん肝心の料理もしっかり味わいましょう。
ボリュームのあるカツカレーが私のお勧め。
料理を追加する度に汽車が運んでくるので頼み過ぎに注意です。
店頭の鉄道グッズを見るだけでも心躍ります。
288人
11264人
03-3713-2602
出典: 山海美味さん
箱根仙石原のラリック美術館に設置された、オリエント急行
プルマン4158車両を用いた喫茶スペース。
往年の名車両の中で当時の雰囲気のままお茶とお菓子を楽しむ事が出来ます。
出典: 山海美味さん
レールから伝わる振動と走行音が無い物の当時のままの贅沢な内装、
今では無い藁製クッションの椅子など今ではめったに無い空間を体験できます。
車内を飾るラリックのガラス細工も見事ですが、それぞれの調度品と
新たに加わったライトスタンドも見事に調和しています。
出典: 山海美味さん
紅茶かコーヒー、いずれもホットにシフォンケーキが付いて、
30分少々のティータイムです。
ゆったりポットのお茶を楽しみながら過ごす時間は普段の鉄道好きとはまた一線を画す時間となる事請け合い。
こちら限定のカトー製Nゲージ車両を買い求めれば良い思い出になります。
1両3,240円(税込)動力無し。
但し、走行中室内灯が灯ります。
65人
1644人
0460-84-2255
出典: 山海美味さん
JR南武支線ガード下の二階にある喫茶店
上を通る貨物列車の振動と共にあるのは、最近珍しいHOゲージのレイアウト。
マスターの趣味が高じてお店の窓側に存在感のある車両と線路が配置されています。
出典: 山海美味さん
線路に脇に配されたテーブル席はマニアには特等席。
普段は埃除けのカバーで覆われていますが、
希望があれば見せて頂けます。
まだ工事中の部分もありますが流石迫力がNゲージとは違います。
出典: 山海美味さん
営業は平日のランチタイムのみ。
それだけに訪問のタイミングが難しいですが、HOファンなら見ておきたい
レイアウトでしょう。
ランチは家庭の味を味わえる日替わりAランチがお勧め。
温かい出来立てのお袋の味が味わえます。
5人
96人
044-222-8464
出典: 山海美味さん
最後は番外編。
京都はトロッコ嵯峨野駅構内のこちら。
駅に併設されたジオラマ館内にある巨大なレイアウト。
EF66の本物の運転席で本物のレバーとノッチで運転するHOゲージ。
出典: 山海美味さん
運転台にはモニターがあって車載カメラの映像を見ながら運転が出来ます。
運転後には記念撮影のサービス。その場でプリントアウトしてくれます。
高い運転台から見下ろすレイアウトを走る列車。
モニターから眺める走行風景。実車感があります。
出典: 山海美味さん
展示室の外にはそばうどんのブース。
ここでそばやうどんを啜るのも良いし、スナック類を買い求めてトロッコ車内で、景色と共に楽しむのも良いでしょう。
8人
60人
075-871-3994
※本記事は、2016/03/22に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。