思いっきり食い倒れる!難波駅周辺のおすすめランチ20選
難波駅周辺といえば「なんばパークス」に「道頓堀」、そして笑いの殿堂「なんばグランド花月」など観光地を挙げ始めたらキリがありません。1日で回りきれないほどの繁華街であり、平日休日問わず活気に満ちあふれています。難波をたっぷりと楽しむためにも、食い倒れの街でコスパ抜群がっつりランチを味わってみませんか?
食い倒れの街・大阪、しかもパワーあふれる難波で食べるならランチだって、納得のいく店を選びたい!がっつりいきたい人はもちろん、軽めに美味しく楽しみたい人にも役立つランチ店をご紹介します!
出典: もぐもぐろぐさん
本店が堺市にある天ぷら屋さんです。本店の営業時間が深夜から早朝のため、そちらだと通いづらい、ランチを頂きたいという方に人気です。
平日限定のランチメニューは4種類。すべてのランチメニューに、あさり汁もしくはたまご汁とデザートが付きます。
ご飯はおかわり自由。食べ応え抜群のボリュームランチを頂きたい方におすすめのお店です。
出典: サントーシュさん
平日限定ランチメニューの「店長のおすすめセット」(800円)。
天ぷらは、日替わりで5種類が供されます。どれも揚げたてのアツアツで、サクサクしていて美味しいとのこと。
大根おろしがたっぷり入った甘めの天つゆや、つやのあるご飯も美味と好評です。
この日の天ぷらは、きす、イカ、えび、アナゴ、シシトウ、というラインナップ。店内は満席大賑わいで、天ぷらはもちろん揚げたてアツアツ。サクサクで美味しいです。イカもやわらかー。あなごふわふわー。大根おろしのおかわりを、テーブルに山盛り置いていってくれるので、たっぷり乗せながらいただきました。
出典: サントーシュさんの口コミ
出典: tuinyaさん
名物メニューの「あさり汁」。平日限定のランチメニューでも頂くことができます。
白味噌の優しい味わいで、写真のようにあさりがてんこ盛りで入っています。こちらは、あさりの貝殻を床に捨てながら頂くのがお店のルールだそう。
床にあさりの殻が散らばっているのが、このお店の名物と言ってもいいかもしれませんね。
あさり汁は、見た目以上にあさりがたくさん入っていてびっくりです!(◎_◎;)。あさりの出汁がたっぷりきいた甘めのお味噌汁で、メッチャ美味しいですね〜(^○^)。あさり汁は単品だと¥380だそうで、それでも十分安いと思いますが、ランチだとかなりお得感があります(^○^)。
出典: コージーパパさんの口コミ
出典: 横浜 かめろぐさん
難波でも、ここでしか味わえない「名物カレー」が看板の老舗カレー店です。
「名物カレー」以外にも、カツカレーやハヤシライス、チキンライスなど、洋食メニューが多数あり。
ランチタイムには、どれにするか迷ってしまいそうですね。
出典: Wachubbyさん
真ん中にうずら卵が載っている、まるでドライカレーのような見た目の「名物カレー」。
具はあえて牛肉と玉ねぎだけにして、カレーの旨味を「うすくち」という出汁を隠し味にして引き立てているそう。
ウスターソースをかけて、生卵と混ぜて頂くのが大阪らしくていいそうです。
たまごが中心にのってスパイシーな香りもして食欲そそります!そして一般的な奴通り、ウスターソースかけて卵と混ぜて…。うん!これもおいしい!スパイシーさとまろやかさ、ソースのコクがぐっと1つにまとまって、不思議なおいしさ!
出典: マコトポンさんの口コミ
出典: しん( ̄◇ ̄さん
昭和を彷彿とさせると口コミが多かった店内。お店に入ると、女性店員さんが座席を選んで案内してくれるそうです。
地元の方だけでなく、外国人観光客も店内で多く見かけるとか。
難波を訪れた際は、ぜひ立ち寄っていただきたいお店のひとつです。
店内の雰囲気はとっても昭和。女性店員さんたちも、そんな雰囲気をまといまくりでした。どうしても名物カレーの印象が強いお店ですが、メニューはけっこう豊富です。
出典: チリペッパ~さんの口コミ
出典: Saiちゃんさん
ボリュームがあってお腹いっぱいになるという【佐海たちばな】です。ジャンボなコロッケが名物となっています。
明太子やほうれん草のコロッケもあるそうですよ。
最寄り駅は、南海電鉄本線南海難波駅ですが、JR難波駅からも徒歩圏内です。
出典: かんみ♪さん
「たちばな二段重」はおかず盛りだくさんで、価格が1,000円を切るという良コストパフォーマンス。多くの食べログレビュアーから驚きの声が寄せられています。
人気のランチメニューのため、売り切れ必至。早めの時間に行かれたほうがいいようです。
出典: らさまさん
カウンターの上に、揚げる前のコロッケや串揚げが並んでおり圧倒されてしまった食べログレビュアーも。
一つひとつの大きさが際立っていますね。
人気はコロッケですが個人的には魚のメニューをおすすめします!すぐになくなるので、それがお目当てなら早い時間に行きましょう!!
出典: coupdeventさんの口コミ
おかずが盛りだくさんの「たちばな二段重」にしました。コロッケ、玉ねぎの串カツ、鯖の塩焼き、カツオのたたき、煮物などなど。数えきれないくらいぎっしり詰まっています。
出典: かんみ♪さんの口コミ
出典: K君さん
「難波で最高峰」「大満足」「最強」とお店を褒め称える口コミが多数並んだ【ダイニングステージ 佐海屋】です。
リピーターの方が、これまで何を注文してもハズレが1つもないと言わしめるほど、どの料理も満足度が高いのだそうです。
南海難波駅から徒歩3分ほど、なんば駅から徒歩7分ほどの立地にあります。
出典: あずきなさん
大粒のカキフライも、ランチで人気メニューのひとつ。衣だけが大き過ぎるのではなく、カキ自体がとても大粒なのです。
衣はサクッ、中からカキの旨味がジュワーっと染み出し、タルタルソースも旨いそうですよ。
美味しいご飯(お代わりもできます)とお味噌汁、小鉢まで付くのですから。フライに添えられたキャベツも山盛りですし、全部食べたら、かなりお腹いっぱいです!
出典: イブオっちさんの口コミ
ダイニングステージ 佐海屋 (難波/居酒屋、定食・食堂、コロッケ・フライ)
住所:大阪府 大阪市浪速区 難波中 2-10-25 なんばCITY 南館 1F なんばこめじるし
TEL:06-6644-2895
出典: tomikaaiさん
「間違いなく大阪一のシュウマイ」と食べログレビュアーが絶賛する難波の中華料理店【一芳亭 本店】です。
食通の文豪として有名な池波正太郎氏も、著作の中で【一芳亭 本店】のシューマイを褒めていたそうです。
食感はフワフワで、中の具も豚ミンチと海老、タマネギなどのシンプルな味です。
出典: ぱたぱたぱたごにあさん
しゅうまいだけでなく、肝にハツなどを玉ねぎと一緒に甘辛く炒めた「きも照り」などの定食メニューも美味しいとランチで人気だそう。
春巻きなどのランチメニューにも人気が集まっていました。
初めてここのシュウマイを食べたとき、今までに食べたもんって一体なんやったんや!!と感動したことを覚えています。
出典: coupdeventさんの口コミ
シュウマイがメインで唐揚げも人気な感じなので、焼売いっぱいと唐揚げ少し食べて満足する食べ方がよさげな気がしてきた。
出典: 呑み助の日記さん
曜日によってランチのメインメニューが変わる【なみ一】です。エビフライやチキン南蛮などがあります。
毎日通っても飽きることのない味なので、リピーターも多いとのこと。ご飯を自分で盛れるので、満足のいくランチが頂けますね。
難波でもおすすめのランチのお店のひとつです。
出典: urya-momenさん
土鍋で炊いたご飯なので、ところどころにオコゲが見えますね。
「お米マイスター」が独自に配合した、こだわりのご飯だそうです。
見ず知らずの方達に、どうぞと言って、お茶碗、お箸、お茶、大皿をまわして、各自がごはんにありつきます。1人でも自分勝手な人がいたらこのフォーメーションは成り立ちません。面白いですね。
出典: よんちゃん4さんの口コミ
豚のしょうが焼き:おかわり自由のオニオンスライスと先切りキャベツをポンズ、マヨネーズと絡ませて食べると、サッパリして豚肉との相性抜群です。
出典: オッズラッパーさんの口コミ
出典: まさいさん
難波でオムライスを食べるならココ!という【北極星 心斎橋本店】です。
鮮やかな黄色の玉子に包まれたオムライスは、見るからにふっくらとしていて食欲をそそります。
期間限定のオムライスもあるそうなので、難波エリアでも通ってみたくなるお店ですね。
出典: くぴぷちさん
基本となるチキンオムライスに、可愛いサイズのエビが3本トッピングされています。
サラダや唐揚げの付いたサービスランチもありますよ。
昔ながらの食堂でよくあるパリッとした薄焼き玉子でではなく、最近よく見かけるフワトロ系でもない、独自のオムライス、これは北極星でなければ味わうことができません。
出典: kurodaさんの口コミ
やっぱりおいしいなぁ…。高級な味でもなく、昔からある安心できるお味。基本です。忘れたころにまた来たくなる…そんなお店です。やっぱり大好きで大切なお店です。
出典: なおちぇんさんの口コミ
出典: fumi8さん
「今井のダシ」を絶賛する声が多かった【道頓堀 今井 本店】です。
きつねうどんを注文した多くの食べログレビュアーが、つゆをすべて飲み干してしまうほどダシがきいていて、美味しいと言っていました。
また、甘く炊いた「おあげさん」や柔らかな麺にも、しっかり絡む最高のつゆです。
出典: urya-momenさん
わらび餅の評判も上々です。サイズが大きいので食べ応えがあったそうです。
ランチで頂ける食事メニューに、わらび餅がセットで付いてくるものもあるとのこと。
夏には、わらび餅にかき氷がのった「氷わらび餅」を楽しんだ食べログレビュアーも。
大きなお揚げさん、微かな濁りのある出汁と東京ではまず見かけない緑部分の多めの刻みネギ。やはり、これを見ると大阪だ、今井だなぁと思います。
出典: kanzanさんの口コミ
大阪ならではのメニュー「けいらん(鶏卵)うどん」は、片栗粉でとろみをつけたあんかけ玉子とじうどんです。生姜がきいていて、寒い日にピッタリ!体に染み入る美味しさです!
出典: かんみ♪さんの口コミ
出典: Conanaさん
なんば駅すぐの路地に佇む隠れ家的イタリアンのお店【オステリア スドウ】。
本場イタリアでの修業経験をもつシェフによる、手作りパンや手打ちパスタなど、手作りならではの温かい味わいを楽しめます。
充実したワインが、手作りのイタリアンをより一層引き立ててくれるのだとか。
出典: Conanaさん
「Pranzo A」は、本日の一皿と本日のパスタを楽しめるランチメニュー。ボリュームたっぷりなのに、1,000円未満とリーズナブルに食べられるんです!
安く美味しいイタリアンをランチで味わいたいときに、ぜひ利用してみてください。
パスタの2種盛りランチが人気のイタリアン、オステリア スドウさん。トマト、オイル、クリームのパスタから好みの2種類を盛り合わせに出来ます。お店を出る12時半前まで、この日は他に2組ほどと落ち着いていたのでゆっくり食事を楽しめました。
出典: ぱりそらさんの口コミ
PranzoAのパスタランチを。ハーフ&ハーフがオーダーできるのも、ここの魅力♫前菜盛り合わせとパスタで850円。ランチのコスパの良さに加えて、火曜はワイン半額♪(≧∇≦)ごちそうさまでした〜♡
出典: Conanaさんの口コミ
出典: G・Gさん
土日祝日限定でお得なランチメニューが楽しめるという【松阪牛焼肉 M 法善寺横丁店】です。
カルビやハラミの焼肉定食だけでなく、プレミアムな松阪牛特撰ロース定食も用意されており、部位を単品で注文することも可能です。
お肉には名前の札が付いているので、分かりやすいですね。
出典: nanaco1029さん
ランチの焼肉定食では、ご飯のお替わりが自由となっていますが、石焼ビビンバも注文してお腹を満たした食べログレビュアーもいます。
その上で、高級な松阪牛をじっくりと堪能したそうですから難波でも強者と言えますね。
黒毛和牛のバラ肉注文。こちらのほうが焼肉食べてる~という感じ。やわらかくほどよく歯ごたえがあっておいしかったです。
出典: nanaco1029さんの口コミ
出典: だだっこさん
難波駅から徒歩で約4分、とことん魚にこだわった、本物の和食が味わえる大人の隠れ家的和食店です。和歌山県箕島や高知県室戸岬などの地魚を仕入れ、提供しています。
ランチでは定食数種類にランチタイムのみのミニコースのほか、名物の「鯛めし」もコースで頂けます。
出典: しろまるにこまるさん
ランチの定食は「お作り」「海鮮丼」「煮魚」「焼魚」「天ぷら」から選べます。特に「お造り」が人気で、早い時間に売り切れてしまうそう。
各定食に、付き出し、小鉢、ご飯、味噌汁、漬物がついてどれも1,080円!
ご飯に味噌汁、漬物はおかわり自由なので、大食いの方でもお腹いっぱいになれて、コスパも非常に良好とのこと。
刺身のラインナップは、マグロ・カンパチ・鯛・ひげそり鯛。どれも文句なく新鮮!今まで泳いでたんちゃうか??ってぐらい。いやほんまに。ひげそり鯛は、なかなかの厚切りやのに、醤油につけたら向こうの醤油が透けて見えるねん。カンパチ、鯛なんかコリッッッコリやで。マグロはふかーーい赤で、濃厚な旨味。
出典: 鬼ヒロキングさんの口コミ
小料理屋で夜食べると、1品2,000円はするだろうレベル。それがご飯、お漬物、お味噌汁おかわり可能で1,080円です!(東京店ではおそらく1,680円くらいのはず。それ位の価値は確実にあります)色んなランチを食べ歩いて来ましたが満足する事間違いなしで通ってしまうのはそうそうありません。
出典: m i m iさんの口コミ
出典: ★すみぃ★さん
ランチの定食で供された豆腐と釜揚げしらす。
豆腐は出来立てアツアツで、大豆の味が濃厚に感じられるとのこと。ほっとするような甘さがなんとも美味しいとの口コミも見られました。
釜揚げしらすのほど良い塩味は絶妙で、上品な味わいだそうです。
アツアツの豆腐を辛子で頂くなんて、初めてです。釜あげシラスの塩気も上品で、これだけで飲めちゃう感じですよ、美味しい♪
出典: ffmmffさんの口コミ
出典: mickeyclubさん
ご覧ください、このインパクト大なランチメニューを!【DININGあじと】の「炭焼き炙り 肉重」です。
レアのハラミが、これでもかと言わんばかりにたくさん乗せられ、タレがたっぷりとかかっています。
これで1,000円を切るというから驚きです。
出典: かんみ♪さん
もう一つの人気メニューが「肉玉カレー定食」です。
出し巻き卵の中に和牛スライスが入っています。フワフワの卵にたっぷりの青ネギ、そしてカレールーをかけることで魅惑の味に生まれ変わります。
最寄り駅は難波駅です。
黒毛和牛 肉巻き玉子定食:おかわり自由のごはんとお味噌汁がついてます。120%旨旨であろう出汁がしみ込んだ黒毛和牛をやさしくやさしく玉子が包み込んでる~~~
出典: イチロー16さんの口コミ
肉重はたれを追加でもらえるようですが、すでにご飯にもしっかり美味しいたれがしみ込んでいるので必要ないと思います。はらみが「これでもか」っていうぐらい乗っていて、ボリューム満点!肉も柔らかくて美味しかったです。
出典: KONNさんの口コミ
出典: urya-momenさん
難波で美味しいうどんを食べるならココ!という声が多かった【JUN大谷製麺処】です。
昼の1時を過ぎても満席が続き、2時前には麺が売り切れてしまうことも。
釜玉×カルボナーラという「かまたまーラ」 が人気です。
出典: BOOKSさん
トッピングメニューも充実していますので、オリジナルのうどんを楽しんだ食べログレビュアーが多かったです。
難波のお店の中でも、コストパフォーマンスの良さも評価されていました。
店は4人でこなされていまして、おばさんの威勢のいいお声で切り盛りされているようで、非常に気持ちがよい雰囲気でした。
出典: よんちゃん4さんの口コミ
初めて食べたトマト天。見た目なかなかにインパクトあります。揚げたてで外はさっくり。中はもちろんトマトの酸味。
出典: dewadewaさんの口コミ
出典: さくらがわさん
品数が豊富で野菜をしっかりと摂れる「うらや一日定食」が人気の【八百屋とごはん・うらや】です。
栄養バランスもよく、おふくろの味と感じている人もいらっしゃいました。
出典: 匿命係さん
店内では新鮮な野菜や果物が販売されているそうです。
ランチを頂きながら、夕飯の献立を考えたくなりますね。
難波のお店の中でも、食材調達ができるなんて、便利ではありませんか?
非常にバランスが良く、どれも美味しいです。味は文句なしでした。ごはんはおかわり自由。僕がごはんを平らげたのを見て、すぐにお代わりを聞いてくれました。
出典: スイーツの鬼!さんの口コミ
難波の定食屋→オジサンの胃袋満たす大盛り、出てくるのは早い、やや清潔感に欠けるというイメージがありますが…、ここはちょっとオシャレでいい感じです。壁面には野菜や米などが並べて販売されており、素材が分かるのも安心感があります。
出典: さくらがわさんの口コミ
出典: ふるはうすさん
難波でも独創的な麺が食べられるとウワサの【宗家一条流 がんこラーメン十八代目】です。
写真は「アサリとトマトの冷辛麺」。見た目がとても鮮やかですね。パスタのような味わいで、リピーターになった方も。
出典: hawks-1さん
塩ラーメンの麺は細めのちぢれ麺で、塩辛さは強い方ですが、絶妙な加減だそうです。ちなみに塩辛ければ薄めてくれますよ。
背脂がたくさん浮いている「正油ラーメンこってり背脂入り」などもあります。
出典: UPチャンさん
芸能人の方も来店されるとのことで、壁にはサインや写真が多数飾られています。
難波に来られた際は、ぜひ1度立ち寄ってみてください。
チャーシュー麺ではないですが、チャーシュー多いです!澄んだきれいなスープにしょう油のコク!ねぎが厚く刻んであるので、スープに漬かってもグッタリならずにシャキシャキのまま!美味しい!
出典:http://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27011053/dtlrvwlst/1193986/
なんばグランド花月前にある、ラーメン店。店頭に骨が出ている時は営業中だそうです。
出典: アレクシオスさん
ランチタイムに、黒毛和牛を使った丼メニューを手頃な価格で提供する【肉タレ屋 難波バル店】。夜はコースやアラカルトが楽しめる肉バルとして利用できます。
ランチの一番人気は、「ホンマは1480円で食べてほしい!!黒毛和牛ローストビーフ丼」。ローストビーフがたっぷりのった中サイズが980円。霜降り肉は300円アップになります。
出典:tabelog.com
黒毛和牛のステーキも、ランチならリーズナブルに味わえます。
画像は、「ホンマは1980円で食べてほしい!!黒毛和牛レアステーキ丼」。こちらは中サイズで1,280円です。
◆ローストビーフ丼 中サイズ
ローストビーフがたっぷり10枚くらい入っていてレタスや大根おろし、卵の黄身が乗っています。まずは特製タレを少しかけて頂きました。肉柔らかくてジューシー♪甘過ぎない特製タレは肉の風味と味を損なわず、ローストビーフのタレとしてかなり良いと思います。次にわさび醤油。こらは鉄板ですね。
出典: 猫師さんの口コミ
【ランチで霜降りローストビーフ丼を頬張る♪】
まずは何もつけずにお肉を1枚。やわらかい。うまい。好き。そして、特製タレをかけてゴハンと一緒に頬張る。うめー おいしい!!肉のうまみが口の中に広がります。わさび醤油もやってみました。こっちは好みですね。贅沢いえば、わさびは別で欲しいかな。
出典: ぼんだいさんの口コミ
出典: 北篠サキさん
豚のステーキである「トンテキ」を味わえるお店です。こちらのお店のトンテキは、独自の調理法により、旨味を閉じ込めてやわらかい食感が残るように仕上げられているそう。
ニンニクとラードでこんがりと焼き上げられた分厚い肩ロース肉を、ソース味の特製タレを絡めて味わいましょう。
出典: acchi814さん
「トンテキ定食」の他にも、肩ロース肉とふんわりとした卵焼きを組み合わせた「とんたま定食」や「ハンバーグ定食」などの定食メニューがあります。さらにがっつり食べたいなら、「メガトンテキ定食」もあるそうですよ。
定食のご飯はお代わり無料です。
・トンテキ定食(200g)
トンテキと千切りキャベツ、マカロニサラダの皿とご飯と味噌汁。ご飯は大盛り、おかわり自由とのこと。タレが肉の上で輝きを放つ一皿が到着。しっかりと厚みのあるステーキ肉。タレと絡めて白米とともに口にダイブ。うおっ、旨い。米が進むとはまさにこのこと。
出典: shyusukeさんの口コミ
牛ステーキよりも安く、白いご飯を含めて、ガッツリと食べるコトが出来ますので、リーズナブルにお腹いっぱいに食べたい方には、良いかと思います。
出典: 食いしん坊光さんの口コミ
出典: イノレーヌさん
難波で時間がないランチタイムにピッタリという【ピッコロ なんばウォーク店】です。
注文して1分ほどでカレーが出てくるので、会計を済ませるまでに5分ほどだったというツワモノもいました。
カレーだけでなく、オムライスも提供されるのが早かったそうですよ。
出典: いつき48さん
福神漬けだけでなくらっきょうも無料ということで、喜びの声が上がっていました。
カレーオイルというものを試した方もいます。
少し黒く良く煮込まれているのが良く分かります(^_^)v始めにフルーツの甘さが少し来てその次が赤ワインかトマトだと思われる風味が~牛の旨みか最後にガツン♪これは美味しいですね~(´Д`)
出典: olive32さんの口コミ
お店は横1列のカウンターのみで、カナリ狭いです。席は8席で2人分の椅子と背もたれがセットで4組で間に入口があります。背もたれがあるので、座った感じはかなり楽です。
出典: arfaさんの口コミ
出典: いち にのさん
「大阪うどんのレベルを上げた名店」と称する食べログレビュアーもいるほど、難波で人気店となっている【釜たけうどん】です。
出典: イブオっちさん
このお店は麺が特徴的で、口に入れた瞬間はふわっと柔らかさを感じるのだそうです。もちろん、その後にコシも楽しめます。
「ちくわ天」です デカいです!。以前は「ちくわ」なんか別に食べれんでも困れへんわ!と思っていましたが、この店で初めて「ちくわ天」を食べて「ちくわ」が大好物になってしまいました!
出典:http://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27001207/dtlrvwlst/1134691/
出汁を重視する大阪人用のアレンジだと思います。出汁は雑味を感じさせないすっきりとした物です。ぶっかけの出汁の残りが好きで、いつも最後まで飲んでしまいます。
出典: coupdeventさんの口コミ
出典: MASA⭐️RUさん
【肉屋の中華そば 元】は、肉加工・卸の会社によるラーメン店。肉がたっぷりとトッピングされたボリュームあるメニューが人気です。
特に目を引くのが「和牛ロースラーメン」。サシの入った和牛ロースが器を覆っています。スープは豚の旨味が効いた醤油味で細めのストレート麺によく合うとか。和牛ロースは、軽くスープで温めてから食べると口の中でとろけるそうですよ。
出典: があ(大阪)さん
こちらは「肉中華そば」。大量のチャーシューが花びらのように盛られています。麺は細麵と太麺から、スープは、あっさり・半こて・こってりから選択可能。ランチタイムはライスが無料です。
スープは、醤油の味も香りもストレートに感じられるそう。平打ちの少し縮れた麺で、こってりオイリーなスープには太麺チョイスがおすすめとのこと。
霜降りの和牛が全面にノッかるインパクトあり〜の圧倒的な姿。こだわりの醤油系スープにシッカリとしたストレート麺⁉︎ ロース肉の赤に水菜の緑と〜見るからに美味しそう。まずはお肉をしゃぶしゃぶパクり〜オオッ☆嫌味ない甘さのスープで若干スキヤキ風。トロけるお肉かマズい筈もなく~タマリマヘン‼︎
出典: MASA⭐️RUさんの口コミ
大量のチャーシュー、ビジュアル良し。少し甘めの鶏ガラ醤油、野菜もしっかり感じられる良いスープ、半こて?背脂の量かと思いますが、程よく円やかで味わい深いスープに仕上がってますね♪太麺ストレート、コシがあり、喉越し良く小麦の風味が味わえる良い麺です。
出典: さる隊長5868さんの口コミ
※本記事は、2019/01/16に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。