三島市でおしゃれなカフェ巡り!1人でも入りやすいお店など30選

出典:10udenkiさん

三島市でおしゃれなカフェ巡り!1人でも入りやすいお店など30選

伊豆半島への入り口でもあり、東海道五十三次の11番目の宿場町として古くから栄えた三島市。富士山の伏流水が湧き出す清流や三島大社など風情ある観光スポットもある魅力ある街です。そんな三島でゆっくりと過ごして欲しいおしゃれなカフェをまとめました。

記事作成日:2025/07/03

230view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1491の口コミを参考にまとめました。

三島市の【1人でも入りやすい】おしゃれなカフェ〜駐車場あり〜

和カフェ 兎月園

1936年創業で三島大社門前にある和菓子店「兎月園」。その本店から西へ歩いて5分ほどの場所にカフェがあり、本店駐車場を共用で使用できます。

1階は和菓子の販売、2階がカフェスペース。ひとり用のブースのようなカウンター席もありますよ。

和カフェ 兎月園

名物は要予約の「和風アフタヌーンティー」。ひとりでの予約もでき、かやくご飯かお粥が付くのでランチとしても味わえます。

飾り棚の中には和菓子と洋菓子、惣菜などが美しく並んでいるそう。日本茶やコーヒーとも合わせてゆったりと味わえると好評です。

近くの三島大社へ行く前にモーニングでの利用もおすすめ。午前中ならお粥かトーストのモーニングセットを食べられるそう。

出汁のきいたお粥のセットは香りもよくて優しい味だとか。体もほどよく温まって、三島散策のスタートにもぴったりです。

和のアフタヌーンティーがお手頃でおススメで今回リピです。季節によって多少お菓子が変わるみたいです。バランス良い和食、雰囲気もよく。欲を言えばもう少しお茶が飲めれば更に良しですが、2000円でこれだけ楽しめればヌン活している中ではかなり優秀です。アフタヌーンティーは要予約です。

出典: まき1121さんの口コミ

1936年創業、三嶋大社門前の旧東海道に店を構える老舗和菓子店が2021年4月にオープンしたカフェ!!お出汁の利いたお粥セットを注文(880円)!!モーニングでお粥があるのが嬉しい!!次はあんバタトーストセットも食べたい!!

出典: tαt_mogmogさんの口コミ

茶房 廣

茶房 廣

三島市長伏、大場駅から狩野川方面へ車で10分ほどの場所にある喫茶店です。住宅地の中にある隠れ家感があり、専用の駐車場もあります。

外観は白壁の蔵、内観は古民家風で、小さなテーブル席もありひとりでも入りやすい雰囲気があるようです。

日替わりランチや、昔ながらの喫茶店の味を楽しめるセットメニューが人気。

コンビランチでは、ナポリタンとドリア、和風パスタとホットサンドといった組み合わせで、ドリンクまで付いてお得な価格で食べられるよう。

日替わりランチは、主菜に副菜、スープなどがセットでリーズナブル。ところてんが付くというのが、伊豆に近い三島らしさもあるよう。

ランチにはサラダも付いて野菜もしっかりとれて、丁寧に淹れるコーヒーも味わえると好評です。

静かな環境でのんびりとお茶を楽しむにはぴったりの場所です。スタッフの対応も丁寧で、細やかな心遣いが感じられ、訪れるたびに心地よさを味わえます。一人でも友人や家族と一緒でも楽しめる茶房 廣は、日常を忘れて癒しの時間を過ごしたい方におすすめです。

出典: 104の言い訳さんの口コミ

ケチャップ多めな喫茶店のナポリタン、チーズはぺろんと剥がれてしまったけど、その中から出てきたベシャメルソースがうまい〜ちょっと固めな牛乳寒天懐かしい、こっそり見ていてくれてタイミングよく出てくる淹れたてアイスコーヒー(´ε` )構われるのが苦手だからちょうどいい。

出典: ふふう改さんの口コミ

Cafe らーらぷろむなーど

Cafe らーらぷろむなーど

富士山の湧き水が流れる源兵衛側の遊歩道沿いにある2023年オープンのカフェ。店内からも川沿いの緑を眺められ、山小屋のようなゆったりとした空間のよう。

車でなら三島バイパスの南二日町ICからのアクセスが便利です。駐車場も用意されています。

アンティークな雑貨も並ぶ店内には、小さなテーブル席もありひとりでも気軽に利用できる雰囲気のよう。

手作りのデザートの人気はプリン。瓶入りでトロトロっとした食感があって、トッピングのフルーツの酸味がいいアクセントになっているとのこと。

Cafe らーらぷろむなーど

お店の入り口には焼き立てのパンも並んでいて、パンのテイクアウトもできます。

「幸せのブレンドコーヒー」は酸味がひかえめで飲みやすい味だとか。ノスタルジックな空間で味わうと、幸せな気分になれそうですね。

ここのコーヒーの味がすごく好き。「幸せのブレンドコーヒー」ちょっと苦手な酸味が無いから、すっきりで舌に残らない。初めて買ったベルギークロワッサンは、中の層が詰まってて(スカスカじゃなくて)リベイクしたら香りも高くて美味しかった!

出典: Vicgurumeさんの口コミ

甘ったるくなりがちなプリンにあって爽やかさが味わえます。プリン本体はトロトロというだけあってプッチンプリンのようなトロトロさです。スプーンで砕けていきます。これはこれで美味しいですね。なかなかいろいろ発見の多いお店でした。源兵衛川散策の際はおススメです。

出典: 浜の布袋さんの口コミ

スターバックス コーヒー 三島玉川店

スターバックス コーヒー 三島玉川店

全国に店舗を持つ「スターバックスコーヒー」の三島玉川店。国道1号線沿いの三島玉川交差点そばにあり、広い駐車場もあります。

自然光もたっぷりと入り込む明るい店内席とテラス席もあり、ひとりでもゆっくりと過ごせるようです。

スターバックス コーヒー 三島玉川店

朝から深夜まで通し営業をしていて、国道沿いにあるためアクセスもしやすい店舗と評判です。ディナー後にこちらで、カフェタイムをゆったりと過ごすといった利用の仕方もできるよう。

ケーキやサンドイッチメニューもあるから、小腹も満たせますね。

スターバックス コーヒー 三島玉川店

ドライブスルーも併設されているから、伊豆方面へのドライブ途中に、お気に入りのドリンクを購入していくという人も少なくないようです。

期間限定メニューは早い時間に売り切れになってしまう日もあるのだとか。

三島市玉川に位置し、国道1号線沿いにあるためアクセスが良好です。店内は広々としており、モダンで落ち着いた雰囲気が特徴です。テラス席も用意されており、天気の良い日には外でのコーヒータイムを楽しむことができます。

出典: 104の言い訳さんの口コミ

前に友人が美味しいよと薦めてくれた『キャラメル フラペチーノ』510円(税別)を注文。『キャラメル フラペチーノ』は、コーヒーにミルクとキャラメルシロップと氷が混ざっている飲み物です。甘い物好きの僕には堪らない飲み物です。友人との話も盛り上がります。色々なコーヒーを楽しみたい人にはお薦めです。

出典: KENさんさんの口コミ

田町カフェ

田町カフェ - キレイですね。

三島大社の大鳥居から三島市役所方面へ向かった場所にあるギャラリーカフェ。住宅地の中にある知る人ぞ知るといったお店のようです。

店内にはアート作品が何枚も飾られていて、ひとりでも静かにカフェタイムを過ごせるとのこと。

田町カフェ

メニューはドリンクと手作りのケーキ、ベーグルといった程度のよう。ベーグルは、サーモンやチーズなどと合わせて味わえます。

ケーキは甘さひかえめの「アーモンドパウダーケーキ」がコーヒーにも合うとのこと。

田町カフェ - ブレンド 400円

ドリンクメニューは10種類ほどで、丁寧に淹れてくれる美味しいコーヒーを飲めるのだとか。

駐車場もあるので、ドライブの途中にちょっと一服といった利用もできそうですね。

◆外観、2011年OPEN。※無料駐車場、左側にあります。◆店内・カウンター席・テーブル席■壁に飾られている作品「岡部 洸生」さんの作品。「絵」に見えるものは「写真」みたいです。じっくり見ても分からなかったです。凄い!★◆看板、イラストの3人が書かれた絵は、「岡部 洸生」さんの作品

出典: ★№7さんの口コミ

閑静な住宅街にポツンとある老人街の喫茶店。風貌も店内もオシャレです。BGMはズージャが流れていて寛げます。メニューは軽食とドリンクだけです。壁の至る所に絵が飾られており、ちょっとしたガロ(学生街の喫茶店)ではなく、画廊です。静かな空間の中、仲間とかデートにお薦めです。

出典: TADZIOさんの口コミ

三島市の【1人でも入りやすい】おしゃれなカフェ〜駐車場なし〜

ビーフレンズ

ローストビーフのサンドイッチが人気のカフェ。ひとりでも気軽なちょい飲みもできるお店です。

三島駅南口ロータリーの駅前交差点から愛染坂を進んだ所にあります。1階はカウンター席のみ、2階にはテーブル席があるとのこと。

ビーフレンズ

名物の「ワンエイティー」は国産和牛のローストビーフが180gも使われているとのこと。お店の通常量の2倍の肉の量だそう。

パンは薄切りだから食べやすさがあるのだとか。ソースも美味しくて、ローストビーフと絶妙な組み合わせといった口コミもあります。

ビーフレンズ

三島駅を利用する前に立ち寄って、テイクアウトしていく人も少なくないようです。野菜やスモークチキンと合わせたヘルシーなサンドイッチもありますよ。

お酒も提供しているため、ローストビーフをおつまみにして、軽く飲むのにもぴったりなお店だとか。

夜、訪問させていただきました。そして、ここは駅から近いから待ち合わせや一人でそっと本読んだり美味しいお肉に堪能したりができる。何でもっと早く知らなかったんだろうという気にさせる店です。ナント言っても牛と友達 もしくは はちと友達? なもんで お肉が甘くておいしいです。

出典: さゆるさんの口コミ

ローストビーフが柔らかい、薄ーくスライスされたローストビーフが厚ーく重ねられていて、歯ごたえは柔らかながらに肉々しいです。マスタードが利いていてソースもうまい、トーストされたパンもパリッとしていて柔らかビーフとよくマッチします。

出典: fura_furaさんの口コミ

Cafe&Bar Ocean

Cafe&Bar Ocean

三島広小路駅から歩いて5分ほどの場所、二ノ乗御殿通り沿いにあるカフェ。ブルーの扉が目印になっているのだとか。

店内は白を基調としおしゃれな雰囲気とのこと。カウンター席もあるのでひとりでも利用しやすいようです。

Cafe&Bar Ocean

ランチタイムは旬の食材をふんだんに使ったランチを食べられます。メニューは週替わり。

ワンプレートに彩り豊かなサラダと主菜が盛り合わせられています。地元の三島野菜を使ったサラダも美味しいと好評です。

Cafe&Bar Ocean

手作りのスイーツもあって、ランチには小さなデザートも付いているそう。デザートにも季節のフルーツが使われているのだとか。

注文でのホールケーキも作っているそうで、子どもも喜ぶようなケーキや記念日向きのケーキも作ってくれるとのこと。

週替りのランチは「ユーリンチー」。プレートには美味しい野菜がモリモリ!デザートのシャインマスカットのタルトも美味しくいただきました。店内も可愛いくて、オシャレですよ!

出典: みー輔さんの口コミ

奥さんとスタッフの2人で店内の食事とテイクアウトをしてます。ちょうどランチでハンバーグをいただきましたが、野菜が種類が多く、色鮮やか、かつハンバーグもスープも美味しい。三島をバカにするわけでは、一切ありませんが、お勧めです。帰りにテイクアウトでサンドイッチを買いましたが、これもいう事なし!

出典: t.wat448さんの口コミ

レスカリエ・ド・三島

レスカリエ・ド・三島

女子会やママ友とのランチ利用もできるおしゃれなビストロ。おしゃれな空間で、ひとりで利用しやすいカウンター席もあるそう。

三島広小路駅から徒歩2分ほどの場所。ものづくりの体験ができる複合施設の2階にあります。

レスカリエ・ド・三島

地元の三島野菜をたっぷりと使ったランチやディナーを楽しめます。ランチはスープやドリンクもついてお得なセットになっているよう。

そば粉のガレットや具材たっぷりのキッシュで、おしゃれなランチができると好評です。

季節のフルーツを美しく盛り付けたパフェも食べられます。グラスの中にもフルーツの層があり、トップにもたくさんの果実が盛り付けられているよう。

ギャラリーも隣接していて、アート鑑賞の後のカフェとしても利用できますよ。

デザートが気になるお店でチェックしてましたが、ランチを食べるのに初めて来店!キッシュのセットにしましたが、サラダとスープが付いていました。スープはかぼちゃのスープでとっても美味しかったです。キッシュも表面パリパリで中にはたくさんの野菜。とっても美味しかったです。

出典: 425miho125さんの口コミ

一階の木の香りに誘われて、入ってみました。中からエレベーターで上がれます。穏やかなJAZZの流れる静かなお店です。ガラス張りの店内は明るく、ゆっくりした時間を過ごせました。ローズヒップティーも程よく酸っぱく、とても美味しかったです。ご馳走様でした。

出典: Shi-chanさんの口コミ

RAKU

RAKU

三島ゆかりの文学者の碑が並んでいる「水辺の文学碑」の通り沿いにあるカフェです。近くにある楽寿園の「楽」から店名を付けたとのこと。

ギャラリーも兼ねていて、アート作品を身近にした静かなカフェタイムも過ごせるようです。

RAKU - 三島コロッケ入り牛すじカレー

食事メニューやつまみメニュー、甘味などがあって、ランチ目当てでも手ごろな価格で食事ができるようです。

「牛すじカレー」は具材がとろけるほど煮込まれていて、名物の「みしまコロッケ」をトッピングできるそう。

楽寿園や三島大社の散策途中に立ち寄る人も少なくないよう。暑い日には、ビールやかき氷で喉を潤せるとのこと。

地元出身作家による個展が開かれる期間もあり、作品鑑賞がてらにひとりでゆっくりカフェ利用するのもおすすめです。

文学碑が並ぶ通りが大社まで続いていますが、その通り沿いにあるお店です。カジュアルな外観と店内では飲みものや軽食、暑い季節になるとかき氷などもいただけます。綺麗な水の流れる三島の街の散策中に気軽に立ち寄れるお店です。

出典: KAZZ888さんの口コミ

お散歩の途中で一休みにはもってこいです。店内は、カウンター8席とテーブル4席とこぢんまりとしていますが、開放感があります。感じの良いマダムが接客してくれます。川のせせらぎといい、ホスピタリティーを感じます。

出典: TADZIOさんの口コミ

葉山珈琲 with さのびアートスペース 日本大学三島駅北口店

葉山珈琲 with さのびアートスペース 日本大学三島駅北口店

三島駅北口そばにある日本大学の三島駅北口校舎。その1階にあるカフェです。三島市内にある佐野美術館とコラボレーションしたアートスペースも兼ねているお店です。

一般の人でも気軽に利用できる雰囲気で、カウンター席も多くひとりでも入りやすいよう。

葉山珈琲 with さのびアートスペース 日本大学三島駅北口店

運営しているのは神奈川県葉山でスタートした「葉山珈琲」。生産量上位5%のコーヒー豆を使ったコーヒーを味わえます。

新幹線改札口にも近く、利用時間までの時間調整で利用している人も多いようです。

葉山珈琲 with さのびアートスペース 日本大学三島駅北口店

朝から夜まで通し営業をしていて、モーニング・ランチ・ディナーと3つの時間帯での手ごろな価格のセットメニューがあるとのこと。

厚切トーストやクロワッサンのモーニングセットなら、2杯目のドリンクが割引価格で味わえるそうです。

メニューが色々増えていて、注文時に目移りしてしまいました。ドリンク、食事メニュー共に中々の充実ぶりです。今回のチョイスは『静岡緑茶』餡子のお団子付きで大変美味しく頂けました。又、三島に立ち寄った際には利用させていただきたいと思います。

出典: ぺねろぺーさんの口コミ

店内にはさのびアートスペースという、佐野美術館が選んだ美術品が展示されているようです。時間つぶしに入ったお店でしたが、店内はゆったりとしていて席の感じもおしゃれで、次回はもう少しゆっくりしたいと思います。

出典: hakase216さんの口コミ

SOUND TRACK COFFEE

SOUND TRACK COFFEE - 店内

三島駅南口の駐輪場そばにあるコーヒーショップ。2023年にオープン、レコードの心地よい音楽を耳にできる居心地の良いお店とのこと。

路地裏にある隠れ家のようという口コミも。コンパクトなお店でひとりや少人数での利用に向いている店のようです。

SOUND TRACK COFFEE - ブレンド(550円)

コーヒーは7種ほどがあり、注文後に丁寧にハンドドリップで淹れてくれるとのこと。

シングルオリジン、オリジナルブレンドなどがあって、コーヒーの美味しさを再認識できるようです。

SOUND TRACK COFFEE - ←キリマンジャロ。→クロワッサン。

お店には小さなテーブル席やベンチシートがあって、近所のパン店の焼き立てパンの販売もしているから軽いブランチもできるのだとか。

コーヒーのテイクアウトもでき、美味しいコーヒーをお供に駅へ向かうという利用もできそうです。

ハンドドリップのブレンド(550円)を注文。バランスとれた飲みごたえは、いわゆる珈琲を飲む感じ。主張する豆と違いホッとする飲みごたえは、アルコールでちょっと麻痺してた身体に程よいクールダウン。コーヒーの美味しさとともに、空間の居心地のよさでしっかり気分転換できました。

出典: kagokagoさんの口コミ

路地裏的な立地でしたが、内覧はスタイリッシュでした。ハンドドリップで入れてくれるコーヒーはとても美味しかったです。暑い時は、ミルク強めで氷がミルクのアイスコーヒーは格別でした。

出典: ざわ1138さんの口コミ

三島市の【友人との利用におすすめ】おしゃれなカフェ〜駐車場あり〜

dilettante cafe

dilettante cafe

三島野菜や沼津港で水揚げされる魚介など静岡の食材をふんだんに使った料理を味わえるカフェレストラン。

三島広小路駅から南へ歩いて3分ほどの場所、源兵衛川に架かる時の鐘橋のたもとにあります。駐車場もお店の前にあるとのこと。

dilettante cafe

アンティークな家具が並ぶおしゃれな店内席と、清流を間近に感じられるテラス席があるとのこと。

ランチでは主菜を数種から選び前菜と合わせて味わえます。前菜の一皿も野菜がたっぷりで、丁寧に作られているのが分かる美味しさがするそう。

dilettante cafe

川のせせらぎを感じながら友人とのまったりとしたカフェタイムを過ごせるおしゃれなスポットとしても人気。特別な日であれば予約をしておくのがおすすめです。

手作りデザートも好評で、地元産の季節のフルーツを使ったシャーベットも味わえるそう。

オーナーが人生を楽しんでる様子が伝わってきて、心豊かになれました。アンティークでゆっくりとした時間が流れるお店でした。お料理はお任せコースのみ。前菜は盛り合わせ、メインとドリンクは選びます。今回はローストチキンとホットコーヒーをチョイスしました。前菜もメインもお野菜がどれも甘くて感動の美味しさでした

出典: ひまわり天使さんの口コミ

美容にも健康にも良さそうでした。しかもどれも凄くおいしいです!!!雰囲気が良いせいか、女性とカップルしかいませんでしたが、男性お一人でも全然なじめそうな包容力のあるお店です。頂くもの全ておいしくて、食べ終わったあと川の置き石で散歩もできます。とても澄んだお水で川底がはっきり見えて癒されます。

出典: のぶりー2020さんの口コミ

Cafe brunch TAMAGOYA

三島市の国道136号線沿いにある広い駐車場も完備された食のテーマパーク「伊豆・村の駅」。そのエリア内にある卵の専門店です。

三島市ブランド認定されてる「日の出たまご」を中心に、ブランド卵を使った料理を味わえ、卵の購入もできます。

人気メニューのひとつが「日の出カスタードのブリュレパンケーキ」。目の前で表面をバーナーで炙ってキャラメリゼしてくれる演出も好評。

パリっと香ばしいさにあふれ出すカスタードクリーム、バニラアイスも入ってふわふわとトロトロの両方を楽しめるそう。

写真は数量限定の「タマゴヤーキ」。玉子焼きのように見えますが、オリジナル食パンを使ったフレンチトーストです。

クリームがご飯、アイスが小鉢に見立てられて和定食のように見えるのも楽しいポイント。友人とシェアして味わうの良さそうですね。

おしゃれで落ち着きのある店内は、小さなお子様にも優しいサービスがあります。お子様も座れるテーブルが用意されていたり、かわいいお子様メニューがあるため、お子様連れでも利用しやすい。また、天気がいい日にはベランダ席がオススメ。植物に囲まれた緑のカーテンが、リラックスして食事を楽しめます

出典: kuripon840さんの口コミ

パンケーキは簡単に切れてふわふわ、崩すとカスタードクリームがたっぷり溢れてきます!焦げた表面はパリパリ食感、そしてカスタードクリームが甘〜い!バニラアイスもを入っており美味しくいただきました。意外にも満腹になったのは嬉しい誤算でした。

出典: genki-eatsさんの口コミ

あぐり

あぐり

三島市で無農薬野菜を生産する農家が直営しているカフェレストランです。安心して食べられる食材を使い、オーガニック食品などの販売もしています。

三島工業団地バス停の近くにあり、駐車場もあるとのこと。のどかな風景の中にあるおしゃれ空間のようです。

あぐり

名物は「あぐりごはんセット」。主菜は地元産のお肉や魚を使った数種から選べ、季節野菜の小鉢などが付きます。

このセットだけで野菜は15種ほども食べられるとのこと。有料で小鉢を追加もできて、ヘルシーで美味しい料理をたっぷりと食べられると好評。

数量限定の「薬膳カレーセット」がメニューに並ぶ日もあるそう。クセがなくて美味しいカレーで、薬膳カレーのイメージが変わったという口コミもありました。

新鮮な野菜を使った美味しい料理が食べたい時は、ドライブがてらに立ち寄るのもおすすめです。

西伊豆旅行の道中でランチで伺いました!♡まわりは畑や自然で囲まれており、楽しみにしてたサラダへの期待は高まる。。!!そしてサラダですが色とりどりで目から美味しく、食べても新鮮で瑞々しく美味しかったです(●︎´ω`●︎)生ハムやサーモンも入ってて、食べやすかったです。

出典: ma___xxxさんの口コミ

美味しい野菜が沢山食べれるお店です⭐️店内も店外もとってもおしゃれで可愛い❤️テンションあがります。メインを選ぶと、おばんざいが付いてきます⭐️野菜いっぱい✨✨一つ一つ繊細な味付けがしてあって丁寧に作られてるのがわかります✨✨とっても美味しい❤️家が近かったら常連になるだろうな笑

出典: yonsu24さんの口コミ

スカイウォーク コーヒー

スカイウォーク コーヒー

全長400mもの歩行者専用つり橋「三島スカイウォーク」の駐車場エリア近くにあるカフェです。三島市内から箱根へ向かう国道1号線と旧東海道の交わる辺りにあります。

ぬくもりが感じられるカフェスペースで、解放感あるテラス席もあるようです。

クラフトビールやホットドッグなどの軽食メニューがあり、スイーツメニューも充実しています。

空や富士山の青い色をイメージさせる「そらソフト」が人気。濃厚なミルク味がして、後味はさわやかなのだそう。

スカイウォーク コーヒー

有機栽培のコーヒー豆を地下300mから汲み上げているという水を使って淹れたコーヒーも味わえます。コーヒー専門店のような味を楽しめるそう。

三島名物の「みしまコロッケ」もあるとのこと。テイクアウトもできるから、ドライブのお供も購入できますね。

三島スカイウォークのそらソフト。入場券️を買うと50円の割引券がもらえるので買ってみました!暖かいお天気だったから☀️冷たいソフトクリームが美味しかった!濃厚ミルクソフトクリームおすすめ〜!

出典: マッキー_1107さんの口コミ

三島スカイウォークに行き、帰りの三島駅行きバスを待つ間、ホットコーヒーでほっと一息☕️場所は、バス停の真ん前。ガラス張りの建物で開放感あり✋有機栽培の豆を使用した挽きたてコーヒー。レインフォレスト・アライアンス認証農園で栽培された、環境に配慮したコーヒーで、美味しかったです♥️

出典: sachi825さんの口コミ

TRUCK

TRUCK

三島市梅名、国道136号線沿い梅名交差点近くにあるベーカリーカフェ「TRUCK(トラック)」です。モダンな一軒家で駐車場もあります。

イートインでドライブ中の一休みもできるおしゃれなカフェのようです。

TRUCK

モーニングとランチのセットがあり、自家製のパンとサラダ、スープのセットを味わえます。

フレンチトーストはブリオッシュを使い、バニラの風味がしてパンそのものの美味しさが好評です。

TRUCK

もっちり感のある食パンや厳選したバターを使ったクロワッサンが名物。自宅用にテイクアウトしていく人もいるようです。

低温長時間発酵させたフランスパンなどのハード系のパンも人気で、ベーコンやウインナーを合わせた惣菜パンもありますよ。

フレンチトーストドリンクセットをアイスコーヒー(1080円)で注文!!液に浸す時間は短めなのかとろとろ感は少なめですが、カリッとした食感が残っていて、何よりトースト自体美味しいのでこれはこれでありだと思いました!!

出典: tαt_mogmogさんの口コミ

三島にあるおしゃれなパン屋さん!中で飲食することもできランチセットやスープなどがあるのでとてもよかったです!パンとオニオングラタンスープの相性が抜群でとてもおいしかったです。パンとたくさんの種類があり全部美味しそうでした!

出典: 静岡富士さんの口コミ

カフェコルソマルケ38

カフェコルソマルケ38

クラシックカーのレストアを手掛ける工房に隣接されているイタリアンカフェ。予約をすればフルコースでの食事も楽しめます。

三島塚原ICからのアクセスが便利で駐車場もあるとのこと。店内はイタリアの雰囲気もあるおしゃれ空間のようです。

カフェコルソマルケ38 - カプチーノ

イタリアで1890年に創業されたメーカー「モルガンティ」の最上級コーヒー豆を直輸入しているというエスプレッソを味わえます。

砂糖をたっぷりと足すとチョコレートのような芳醇さが楽しめるそう。カプチーノも美味しいそうです。

カフェコルソマルケ38

パスタメニューも種類が豊富で、麺の種類もいろいろあります。具材たっぷりの「ペスカトーレ(魚介)のリングイネ」が人気。

「カッサータ」や「カタラーナ」などのドルチェも好評。晴れている日には窓から富士山も眺められるそうですよ。

トリノ発、メカドックに併設のトラットリア。住宅地の中に現れるノボリ。本場の雰囲気たっぷりの店内。ワンオペで切り盛りされているので、複数人で来店の際、オーダーがバラけないようにとのご案内が書かれている。味も本場譲りで唸ってしまう。ぜひドルチェまで楽しんでいただきたい。

出典: haiknさんの口コミ

席と席が離れてゆったりとしており、客も多いわけではないので、おいしい料理とともに、まったりとした時間を過ごすことができます。ランチやカフェでは、美味しいパニーニやエスプレッソがお勧め。パニーニの生地はもちろん、中の生ハムやチーズ、添えられたサラダに至るまで、全てにこだわりと美味しさを感じます。

出典: わちきんさんの口コミ

TRANSIT

TRANSIT - TVモニター・PC接続・WEBカメラ&マイク・DVDなど貸出OKで店内貸切可能

旅をテーマにしたカフェ「TRANSIT (トランジット)」。旅行気分を楽しめるような多国籍料理や旅行に関する本も揃えているお店です。

三島大社の近く、県道21号線沿いにあります。お店の前には駐車場もあり、おしゃれな雰囲気があるよう。

TRANSIT

ランチメニューには、エビチリ・カレー・タコライスなど多国籍で8種ほどがあるようです。

カオマンガイやガパオライスなどは野菜もたっぷりと食べられるとのこと。パクチー多めなどのリクエストにも応えてくれるのだとか。

TRANSIT

地元産のフルーツを使ったデザートメニューも美味しいと好評。アイスにチーズケーキなどの盛り合わせもあるようです。

三島旅行をしている時に立ち寄って、次の旅の相談をするにもぴったりといった口コミもありました。

タイは好きな国で10回ぐらい行ってるからね。パクチーモリモリにしてもらいました。デザートセットでミニパフェも追加。女性店主さんが旅行代理店とかに勤めてたらしく手配旅行とかしてくれるみたい。旅の本もたくさんあり、旅人の私としてはとても気に入ってしまった。

出典: kamek307さんの口コミ

お店に犬が2匹いて席まで遊びに来てくれます。とても人懐こいのでじゃれあったり一緒に写真を撮ったりと楽しい時間を過ごすことができました。店員さんもとてもフレンドリーでゆったりとした時間を過ごすことができました。カフェラテを頼みましたがコーヒーは甘味と酸味が強くて独特な味でした。

出典: む62189さんの口コミ

mofu cafe

mofu cafe

カフェエリアとトリミングサロンが併設されているお店「mofu cafe」。三島市青木、三島田町駅から国道136号線を車で南下して6分ほどの場所にあります。

ドライブの途中のくつろげるスペースもあり、ペットのことを学べる図書コーナーもあるそう。

mofu cafe

通常はパスタ、土日祝日はスープカレーを味わえます。スープカレーは和風の優しさとスパイスを使っていて、うま味があるそう。

具材を選べ、ライスの量や追加トッピングもできるとのこと。スプーンでほぐれるほどやわらかなチキンカレーが人気。

トロピカルなアイスティーや自家製ジンジャーエールにアップルパイといったデザートも食べられるようです。

愛犬用グッズの販売もしていて、犬好きな友人との利用におすすめのお店。ドッグランも用意されているとのことです。

ランチでチキンスープカレーを頂きました。骨付きチキンはスプーンでほぐせる程柔らかく、焼き野菜も具沢山で、スープカレー自体も辛すぎないスパイシーさでした。広々とした店内にはトリミングサロンや犬の幼稚園、犬グッズの販売がありました。

出典: 3932sさんの口コミ

明るく広い店内はトリミングルームも併設された綺麗な店内です(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。ソファーも自由にワンコも座れてとても居心地がいい✨メニューはランチにはパスタしか無くて。。私はドリンクのみにしました。一緒に来店した友達はトマトパスタとカレーパスタ。美味しそうだったよ♪

出典: claireMaMaさんの口コミ

ほとり

ほとり

公民館のような造りでレンタルスペースも併設しているカフェ。自家焙煎コーヒーも味わえます。

大場川のほとりにあるお店で、駐車場も用意されていて、三島駅からなら車で9分ほどです。

ほとり

店内にロースターがあり、炒りたて挽きたてのコーヒー豆を使ってハンドドリップで淹れたものを味わえるそうです。

「ほとりブレンド」は深いコクを楽しめるコーヒーとのこと。オーガニックなコーヒー豆を使った「やさしいコーヒー」もあります。

ほとり

数量限定の手作りケーキもあって、チーズケーキやプリンなどとドリンクとセットにすると割引きサービスもあるとのこと。

ゆったりとした空間で、のんびりと友人とおしゃべりも楽しみたいカフェタイムに利用してみては。

自家焙煎しているようで小さいながらロースターもありましたよぅ^^;;ハンドでネルドリップで丁寧に淹れているんで雑味なく中煎りで酸味の中にほんのり甘みが感じられ美味しかったですよぅ。壁には催し物の告知などが貼られていて棚にはギャラリー展示なども。

出典: チャッピーチャンスさんの口コミ

コーヒーの方は丁寧に入れてあり、香りも良く、美味しかったです。味はとてもマイルドで、好みでした。コーヒーの本も幾つかおいてあり、お店の人は、コーヒーがとても好きな方のようです。

出典: わちきんさんの口コミ

三島市の【友人との利用におすすめ】おしゃれなカフェ〜駐車場なし〜

ジュウノイチ ケトル

三島駅南口から歩いて3分ほどの場所にある、住所の番地を店名にしたカフェです。白い外壁が目印。

駐車場はありませんが、近くにコインパーキングがあります。あたたかみがあり、静かなカフェタイムを過ごせるそうです。

手作りスイーツが人気で、チーズケーキやアップルパイなどをドリンクと合わせて味わえます。

「ジュウノイチプリン」は濃厚な味がする昔ながらのかためのプリンだそう。カラメルソースの苦み、クリームの甘みとのバランスも良いとのこと。

ジュウノイチ ケトル

モーニング営業もしていて、こちらでスコーンやサンドイッチなどを食べてから、三島大社や楽寿園に向かうのもおすすめ。

ハンバーグのサンドイッチは食べ応えもあって、美味しいコーヒーと合わせてちょっとリッチな朝食を味わえそうです。

注文したのはオリジナルの酵素ドリンク。今は柚子だということでそれをいただいてみることに。ホットだとお湯割アイスはソーダ割。寒い日でしてがお天気がいい中たくさん歩いた後なのでアイスをチョイス。疲れがとれる〜。美味しいです。お店の雰囲気もいい感じ。近くにあったら通っちゃうな。

出典: kanpe236さんの口コミ

・ジュウノイチのプリン
卵の密度が高くボディのしっかりしたクラシカルなプリン。カラメルソースはサラサラでしっかり苦味もあります。味が濃くて食感含めてかなり好みのプリンです。上に乗っかっているクリームもミルク感濃い目で美味しいです(^_^)

出典: ハラミ串さんの口コミ

Cafe Bar RITORNO

Cafe Bar RITORNO

「おかえりなさい」という意味のイタリア語「リトルノ」を店名にしたカフェバー。ランチから夜カフェまでいろいろなシーンで利用できます。

三島広小路駅から歩いて3分ほどの場所、鎌倉古道沿いにあります。食べ物も空間も温かみを感じられるお店のようです。

「スローフードなファーストフード」をコンセプトにしていて、地元の食材や無添加の調味料などを使っているとのこと。

野菜が主役のランチもあり、ヴィーガン向けの食事もできるそう。たっぷりの三市や野菜を美味しく食べられると好評です。

Cafe Bar RITORNO

フルーツを宝石のように見立てた「ジェイエッリ」というおしゃれスパークリングワインも味わえます。

三島の農園で収獲されたブドウが数種類グラスに入っていて、爽やかさがありその時期ならではのブドウを味わえるそう。

野菜たっぷりのトルティーヤサンドとカフェラテを注文。こだわりの野菜がとっても新鮮で甘いし美味しくて、トルティーヤに使われているソースもとっても美味しかったです。お店の黒板にどこのお野菜や卵なのか、地元産のどこで作られたのか細かく書かれていてこだわりのある素敵なお店でした。

出典: 425miho125さんの口コミ

三島広小路駅近くにあるオーガニックのお野菜が美味しいカフェ。木の温もりあふれる店内では、地元のお野菜をふんだんに使用した料理がいただけます。ビーガン用のメニューもあり、ビーガンの方でも目一杯料理を楽しめます‍♂️

出典: ぬめーさんの口コミ

甘味処 伊豆河童 三島広小路店

甘味処 伊豆河童 三島広小路店

伊豆の名産品のひとつ、ところてんの美味しさを伝えるお店。明治時代創業の本店は清水町にあり、三島広小路駅前にある支店です。

入り口にはお土産用の商品が並び、奥に和モダンなカフェスペースがあるとのこと。ところてんや甘味を味わえます。

「伊豆河童のところてん」は、自分で柵状のところてんを専用の器具を使って突き出す体験もできます。友だちや家族との楽しい旅の体験にもなりそう。

伝統的な醤油風味のタレか黒蜜を選んで、伊豆産ところてんを味わえますよ。

「あんみつ」には、ところてんをキューブ状にカットしたものが使われているとのこと。ほど良い歯応えも美味しさの魅力なよう。

ソフトクリームをのせたものはイートインで、カップ入りのあんみつはテイクアウトもできます。

ところてんを押し出す体験ができました。出来たところてんは今まで食べた事ありましたが、初めて自分で押し出しました。楽しい、そして美味しい、今まで食べてたところてんとは違う、本来の味でした。蜜の種類もたくさんあるので選ぶの大変です。どれも試してみたくなり、おかわりもできました。

出典: 気分屋すぎてさんの口コミ

私はクリームフルーツあんみつ♪色も美しく可愛いくて見ているだけでテンションあがります!友人は白玉あんみつ、蜜の種類も6種類近く有りますが不動の黒蜜を2人ともチョイス〜(冒険できない)アイスと黒蜜、あんこのマリアージュ(この表現であっているのかな?)が硬すぎ絶妙な歯応えの寒天を引き立てます。最高〜!!

出典: いっぺきこたろうさんの口コミ

芝町カフェ

芝町カフェ - 店内の雰囲気。

三島駅北口から歩いて7分ほどの場所にあるカフェ。住宅地の細い路地を入った所にある隠れ家のようなお店です。

ナチュラルなテーブルセットとカウンターがあるアットホームな空間だそう。近くにあったら通いたくなるといった口コミが複数ありました。

芝町カフェ - キャラメルウォールナッツのケーキとコーヒー(f)

人気はケーキセット。ケーキは三島市内で体に優しい素材を使ったケーキ作りをしているところのものとのこと。

甘すぎずに黒糖やキャラメルの優しい甘さを感じられるケーキは、丁寧に淹れられたコーヒーともマッチしているそうです。

コーヒーは優しい口当たりの「fブレンド」か深みのある「kブレンド」が好評。ストレートコーヒーも味わえるとのこと。

一定金額以上の利用をすれば、三島駅周辺の駐車場チケットもくれるサービスもあるそうです。

ケーキセット(850円)をfブレンド、黒糖とくるみのケーキで注文!!fブレンドは軽い口当たりで爽やかな印象!!黒糖とくるみのケーキは家庭的な暖かさもあり美味しい!!接客もめちゃくちゃ丁寧でその辺りも高評価です!!

出典: tαt_mogmogさんの口コミ

デザートは、5種類ほどある中からキャラメルウォールナッツケーキを注文。少し温めて提供してくださいました。きび砂糖で作られているのか、甘すぎなくてちょうど良いです。また利用したいお店です。

出典: きんぶたさんの口コミ

fluff coffee plus

fluff coffee plus

三島広小路駅から歩いて4分ほどの場所にあるカフェ。自家焙煎のコーヒーを味わえ、軽食とスイーツもあります。

コンクリート造りのおしゃれなお店で、少人数でゆったりとくつろぐのにぴったりな空間のようです。

fluff coffee plus - ドリップとバスク風チーズケーキ

三島駅近くにあったお店が現在の場所に移転したそうで、新しいお店でもこちらのコーヒーの味を求めて通うリピーターも少なくないようです。

チーズケーキやガトーショコラといったケーキも人気。

fluff coffee plus - ・フラットホワイト 550円/税込

世界各国のスペシャルティコーヒーから個性の強いものを選んで焙煎しているコーヒーも味わえるとのこと。

素朴であたたかみのあるカップでコーヒーを飲めば、身も心もホッとするような癒しのカフェタイムになりそうですね。

コーヒーは、相変わらずとても丁寧に淹れてくれます。家でも美味しい豆で丁寧に淹れていますが、上手い人が丁寧に淹れたコーヒーにはどうしてもあと一歩及ばない気がします。ドルチェも美味しいです。雰囲気、味、総合評価では、三島で一番おすすめのコーヒー屋さんです。

出典: わちきんさんの口コミ

◎お皿や、コーヒーカップ、カトラリーが個人的にとても好みでした。かわいい!◎ケーキもとても美味しかったです。ケーキのサイズが小さめで、お値段がお手頃なのも少食気味の大学生には嬉しいポイントです。セルフサービスでお水もありました。雰囲気だけでなく、ケーキが美味しくてとても嬉しかったです☺️

出典: ざり-1118さんの口コミ

cafe×kitchen pangram

モーニングからディナーまでいろいろなシーンで利用できるカフェ。楽寿園正面入り口から芝町通りを歩いて2分ほどの場所にあります。

外観はレトロですが、店内は明るくおしゃれと評判。2階には友だちとくつろげるようなソファー席もあるそうです。

cafe×kitchen pangram

ランチタイム後に注文できるパンケーキを目当てに訪れる人も多いよう。フワフワのパンケーキで、軽やかな味わいがするとのこと。

プレーンから食事系、あんバターなどのスイーツ系とあって、日替わりのスペシャルなパンケーキもありますよ。

フードメニューは、家庭的な唐揚げやフライなどがあり、どれも丁寧な調理がされていて美味しいそうです。

人気の「おうちオムライス」は昔ながらのきれいな形。食べると専門店のような仕上がりで驚かされるのだとか。

・おうちオムライス
鮮やかなイエローの内側からとんでもないオーラを感じる。卵のしっとり、溶けるような食感も見事だがとにかくチキンライスが美味すぎる。ベチャッとした食感は皆無、米は適度な水分を帯び絶妙な火加減。ケチャップの尖った酸味も無く、香ばしさと深いコクを感じさせる。

出典: 静岡のよく食べる人さんの口コミ

大通りにあって、お店は見つけやすいです♪駐車場がないのでコインパーキングを利用しましたが、コインパーキングからもさほど遠くなかったです=꒱‧*.お店に入って、2階へ…すごく落ち着いた空間なのにオシャレだし、居心地良かったです⸒⸒.私はパスタを頂きましたが、とても美味しかったです♡

出典: しろくま24うさぎ23さんの口コミ

こちらもおすすめ!沼津市のおしゃれなカフェ

どんぐり

どんぐり

1976年創業の歴史ある喫茶店「どんぐり」。お店の中央に流れるプールのようなレーンがあり、桶にのって甘味などが運ばれるのが名物のお店です。

沼津駅南口交差点から歩いて3分ほどの場所、沼津仲見世商店街から脇道に入ったところにあります。

どんぐり

席には東海道の宿場町の名前が付けられていて、その場所の札がついた桶が流れてきたら自分たちで取り出すシステム。

友だちとイベント感覚で楽しいカフェタイムを過ごせそうですよ。

どんぐり

丸みのあるグラスの中にたくさんのフルーツが入った「フルーツポンチ」が人気。「あべかわもち」といった和スイーツもありますよ。

「かまぼこ茶漬け」「きしめん」といった軽食もあって、ランチ利用もできるようです。

注文した商品が流れてくる喫茶店。懐かしの食品サンプルとバリエーションが良い。フルーツポンチとあんみつを注文。私はフルーツポンチを頂きましたが、これまた懐かしのメロンソーダ味にみかん・パイナップル・黄桃のシロップ漬け、バナナとりんご。個人的にはかなり好みでした。

出典: ysasaさんの口コミ

桶で出てくるスタイルは分かっててもめちゃくちゃ楽しくてテンション上がった。きしめんも普通に美味しくてびっくり。それよりもフルーツパンチが果物たくさんで美味しかったです。朝でも結構並ぶので開店前から行くのがおすすめ。

出典: yushi551さんの口コミ

ブルーウォーター

ブルーウォーター - 狩野川の眺望

沼津市の中央を流れる狩野川を眺められるロケーション抜群なカフェ。沼津駅南口から車で4分ほどの立地、駐車場も完備しています。

ゆったりとした店内席からも狩野川や対岸を眺められ、ディナータイムは夜景を楽しめるそうです。

ランチメニューは、ハンバーグやハンバーガーなどにサラダとスープ、ドリンクがセットで手ごろな価格で食べられます。

パスタは具がたっぷりで、「シェフの気まぐれパスタ」を楽しみにしているリピーターもいるようです。

スイーツの名物は「特製アップルパイ」。熱々のパイにひんやりとしたバニラアイスをのせ、ソースは数種から選べるとのこと。

狩野川を眺めながら心地よい気分で、友だちとおしゃべりしながらのカフェタイムを過ごせるそうです。

パスタはクリーム系のパスタで、エビがたくさん入っていて美味しかったです。そのあとデザート。友達は、こちらのお店の看板デザートの特製アップルパイを、私はプリンアラモードを注文しました。フルーツやアイス、スポンジが盛り付けられていて、とても美味しかった〜。とても楽しく、良い時間を過ごせました

出典: wonkeyさんの口コミ

あつあつアップルパイにバニラアイス。熱いものと冷たいものが一緒に食べられるなんて幸せ。こちらのアップルパイシナモンが効いていて物凄い好みです。店内もおしゃれです

出典: ぶすだきも子さんの口コミ

ロコマリーノコーヒー

ロコマリーノコーヒー

沼津の人気観光スポット沼津港エリア内にあるカフェ。「港八十三番地」という複数の飲食店が集まったエリア内にあります。

海をイメージさせる装飾がされたゆったりとした空間とのこと。2階の席からは晴れていると富士山も見えるそうです。

ロコマリーノコーヒー

ワールドバリスタチャンピオンシップ2024第3位に輝いた石谷氏がプロデュースしているお店とのこと。

焙煎から抽出方法にまでこだわった風味豊かなコーヒーを味わえます。柑橘系のさわやかさもあるオリジナルブレンドが人気。

ロコマリーノコーヒー - 深海スムージー

地元産の塩や抹茶を使ったスムージーも味わえます。「深海スムージー」は、深海をイメージさせる色とヨーグルト風味のさわやかな味がするのだとか。

テイクアウトもできるので、沼津三島のドライブのお供にしても良さそうですね。

美味しいコーヒーに寛げるソファ。これだけで、もう十分じゃないですか。微笑。深海水族館を満喫して、渇いたのどと疲れた身体のオアシスでした。2階がオススメです。混み方も適度だったため、ゆっくりさせていただきました。

出典: MATTさんの口コミ

沼津港の観光エリアに出来た、新しいカフェ。コーヒーの種類は少ないですが、目の前でハンドドリップしてくれます。飲んだブレンドコーヒーは酸味がはっきりした感じでした。2階のゆったりしたスペースで、ソファー席が空いていればゆっくり出来ます。

出典: norio191さんの口コミ

Cafe Blanc

Cafe Blanc

沼津駅南口から沼津港へつながるさんさん通り沿いにある「Cafe Blanc (カフェ ブラン)」。駐車場もある一軒家のお店です。

和の趣きもあるおしゃれな空間で、落ち着いてカフェタイムを過ごせるよう。

Cafe Blanc - フルーツティー(1人用¥1200)。大型のティーポットで提供、果樹園をイメージさせる香り!

名物は「フルーツティー」。透明のティーポットの中には5~6種のフルーツが入っている紅茶です。

季節によって使われるフルーツが変わり、甘みや酸味なども変わるよう。優雅な気分で紅茶を楽しめるといった口コミもあります。

手作りケーキが日替わりで5種ほどあり、美味しさからテイクアウトをしていく常連客もいるほどだとか。

創業時から変わらない「シフォンケーキ」や低温焼きの「チーズケーキ」などが人気。ドリンクと合わせて、ゆったりとした気分で味わえるそうです。

お目当てはフルーツティー。たっぷりのフルーツが入った贅沢なお紅茶です。お紅茶と言ってしまうほどです。軽食の種類は少ないのですが、ホットサンドハーフをチョイスし大当たり!そして、ケーキがまたお紅茶を邪魔しない素晴らしいお味!

出典: lovel524623さんの口コミ

静かで落ち着いた雰囲気の、クラシカルなカフェでした。居心地良き!オーダーしたキャラメリゼケーキは、甘さ控えめで本当に美味しかったです。また食べたい♡猛暑日だったので、飲み物はオレグラッセを。コーヒーメニューのバリエーションが多くて迷いますね。

出典: mochi97040147さんの口コミ

※本記事は、2025/07/03に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ