名古屋の中国茶専門店!カフェや工芸茶が人気のお店など6選

出典:mihoraniさん

名古屋の中国茶専門店!カフェや工芸茶が人気のお店など6選

日本三大都市のひとつ、愛知県名古屋市。名古屋は「喫茶店王国」と呼ばれるほど、カフェ文化が根付いています。コーヒーや紅茶だけでなく、中国茶専門店などバリエーションも豊富。そこで今回は、名古屋でおすすめの中国茶専門店をリサーチ。中国茶や工芸茶など、人気のお店をまとめました。

記事作成日:2023/01/27

242view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる81の口コミを参考にまとめました。

名古屋の中国茶専門店!中国茶のカフェ

蓮庵

3.34

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

蓮庵

名古屋市にある、中国茶専門店。中国茶をはじめ、台湾・ベトナムなど、アジアのお茶を幅広く扱っています。

カフェスペースでは、中国茶のほかに手作りスイーツも楽しめます。清潔感があり、ゆったりとした時間を過ごせるとのこと。

蓮庵

扱っている中国茶は、常時20種類以上という同店。ベーシックなお茶から変わり種まで、中国茶専門店ならではの、こだわりのラインナップを楽しめるそう。

中国茶ビギナーにもおすすめという「凍頂烏龍茶」など、さわやかな飲み口のお茶が人気です。

蓮庵

紅茶に近い味わいで、フルーティーな香りが人気という「東方美人」。

まろやかな甘さが口の中に広がり、とても飲みやすいのだとか。発酵具合の違いなど、中国茶への造詣が深まること間違いなし。

飲茶しながらゆっくり読書も。おやつにアジアンスイーツ。たまには中国茶で語り合う。新鮮で良いと思います!

出典: ビッグマムとしさんの口コミ

中国茶の東方美人が飲みたくておじゃましました。ポットで何杯もお代わり。お腹たぷたぷになるまで飲んでも、紅茶のような美味しい味が続きました。角煮バーガーもとろとろでとっても美味しかったです。

出典: hakoiriさんの口コミ

L’O-Vu

3.19

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

L’O-Vu - お店の内観

名古屋市内で人気の、中国茶専門店です。

中国茶とお茶道具を専門に扱い、教室や講座などを積極的に開催しています。インストラクターの資格講座などもあり、専門的に中国茶を勉強したい人にうってつけのお店なのだとか。

L’O-Vu

馴染み深い「凍頂烏龍茶」などは、「青茶」と呼ばれています。中国茶の中でも、発酵度の高い「青茶」は紅茶のような、発酵度の低い「青茶」は緑茶のような味わいとのこと。

花茶や工芸茶の種類も豊富で、花そのものを楽しむ「菊花茶」などもおすすめだそう。

L’O-Vu - 杏仁豆腐

中国茶と一緒に注文したい、自家製の「杏仁豆腐」。

とろとろの「杏仁豆腐」は喉ごしが良く、暑い夏にもぴったりなのだとか、中国茶との相性も良く、美味しいデザートでティータイムを満喫できそうですね。

「凍頂烏龍茶」を「黒蜜ゼリー」をお供にオーダーしちゃいました。白・黒・抹茶にあらず、緑・黄・青・白・紅・黒茶と六種の茶葉があると言われる中国茶。その中の青茶「凍頂烏龍茶」…爽やかでスッキリとした香り 深みのある味 微かではあるがトロミのある喉越しがgoodです。

出典: otanchinさんの口コミ

・君山銀針(湖南省産)
君山銀針は弱・低発酵の黄茶。清代には献上茶にもなったそうです。口に含むと玉露に似た旨味が一瞬パンッと来ます。でも長くそれが引っ張るわけではなく、すっと引いていく感じ。上品なお茶です。

出典: ingridbさんの口コミ

名古屋の中国茶専門店!番外編・台湾茶のカフェ

百華茶

3.09

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

台湾茶などを中心に扱うお店。テイクアウトのみですが、時間がない時でもカジュアルに利用できます。

名古屋市内で中国茶や台湾茶、タピオカミルクティーなどが飲めるお店として注目ですね。

百華茶

「東方美人茶」は、女性人気ナンバー1の烏龍茶。同店では、烏龍茶だけでも6種類とバリエーションが豊富。飲み比べも楽しめます。

写真は「桂花烏龍茶」のアイス。ホットでもアイスでも、お好みに合わせて作って貰えるとのこと。

1番人気のお茶は、無農薬の茶葉を使用して作る「蜜香鳥龍ミルクティー」。

写真のものはタピオカを追加オーダーしたもので、「愛玉子ゼリー」を追加して楽しむ人もいるとのこと。ミルクティーの甘さは、選択することができます。

種類が沢山で迷ったので店員さんに「おすすめはありますか?」と聞いたところ、私の好みを聞きつつ選んでくださりました♡感激!!烏龍茶なのですが癖が少なく香りがすっごく良くて疲れた身体を癒してくれました⚑︎⚐︎また藤が丘駅に用がある時には絶対ここでテイクアウトしたい!親切な店員さんに感謝です。

出典: 食欲無限野郎さんの口コミ

・蜜香烏龍ミルクティーです。
おっ!!おおおおおおおおお!!!!!やっぱり美味い♪美味いですね。とにかくお茶の香りが強く、ものすごくいい香りが広がります。高級なお茶を使っているという言葉に嘘はないですね。間違いなくそれが実感できる茶葉のクオリティです。

出典: 激おこプンプン丸٩(๑`^´๑)۶さんの口コミ

台湾名茶 曉茶 Maker's Pier店

3.09

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

名古屋市港区にある「Maker'sPier」内のお店。紅茶・緑茶・烏龍茶などのお茶を中心に、オリジナルティーやフードメニューも扱っています。

「レゴランド」に隣接する商業施設内にあるため、ショッピングの合間に利用する人が多いのだとか。

台湾名茶 曉茶 Maker's Pier店

「台湾ブラックティー」や「台湾ウーロンティー」といった定番メニューのほか、「ポメロウーロンティー」や「柚子ウーロンティー」など、期間限定のドリンクも。

台湾茶をベースに、季節に合わせたドリンクメニューが楽しめます。

台湾紅茶を濃厚に抽出し、紅茶に負けない濃厚なミルクをトッピングした「黒糖タピオカミルクティー」がおすすめ。

甘さの調節ができるため、甘いのが苦手な人でも飲みやすいと好評です。

豆花の看板にひかれてお店に入りました!聞いたことないドリンク。ポメロウーロンティーを注文。どのような感じのドリンクか聞いたら柚子が入ってる色がついてないウーロンティーとのこと。甘くなくて飲みやすかったです!色がついてないウーロンティーは濃くないスッキリしたお茶でした。

出典: t-rex87236さんの口コミ

台湾ロスのこの時期に誘われたお店。台湾からの輸入の台湾茶らしく味もよくトッピングなどもあいそうです。

出典: momokokoさんの口コミ

名古屋の中国茶専門店!番外編・工芸茶が人気のカフェ

gallery cafe Lalka

3.04

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

gallery cafe Lalka

名古屋市内にある、隠れ家的雰囲気が人気のカフェ。白を基調とした内装で、清潔感のあるお店なのだとか。

曜日限定のランチが好評で、食後には花茶などの中国茶も楽しめます。

gallery cafe Lalka

ランチを注文すると、特別価格でオーダーできるという「花茶~中国工芸茶~」。

中国茶専門店顔負けの、本格的なティーセットに心が躍りますね。花が開く様子は美しく、動画に収める人もいるのだとか。

人気メニューは、火・水・金曜日限定の「Lalkaお楽しみランチ」。

写真は「ホワイトオムライス」のランチプレートです。珍しい真っ白い卵が、見るからにふわふわでフォトジェニック。スープとサラダがセットになっています。

花茶にいたってはポットに入れてお湯を注ぐとその球体(茶葉)はゆっくりと開き中から色鮮やかな花がコンニチハ(*´-`)美しきことこの上な~し(゜∇^d)!!

出典: anpon343さんの口コミ

飲み物は工芸茶にしました。圦中にあるカフェで見かけてからなかなか出会えなかった工芸茶ですが、最近ちらほら見かけるようになりました。お花が咲くように開くのでじーっと動画を撮ってしまいます。華やかなハーブティーのような感じで香りが強く味はジャスミン茶に近い印象香りだけでも幸せだし、飲み終わりもアート。

出典: coco松明さんの口コミ

名古屋の中国茶専門店!番外編・中国茶の茶葉販売があるお店

ルピシア 名古屋名鉄店

3.03

夜の金額: -

昼の金額: -

ルピシア 名古屋名鉄店

「名鉄百貨店本店」の地下1階にある、お茶の専門店です。紅茶に限らず、緑茶や中国茶・ハーブティーなど、世界中のお茶を常時200種類以上扱う人気店。

ギフトも豊富で、「名古屋限定オリジナルティ」などの販売も行っています。

ルピシア 名古屋名鉄店 - 紅茶のほか日本茶、中国茶も

中国福建省産の烏龍茶をベースにした「フレーバードティー」や、中国茶の茶葉を販売している同店。

茶器の販売もあり、中国茶を本格的にはじめたい人にうってつけのお店とのこと。

ルピシア 名古屋名鉄店

ノンカフェインティー部門で、同店人気ナンバー1という「ピッコロ」。

ハニーにベリー、アプリコットなどをブレンドした華やかなルイボスティーで、カフェインを気にする人に最適なお茶なのだとか。お店を代表するロングセラーで、ギフトにも喜ばれています。

世界のお茶専門店「ルピシア 名古屋名鉄店」さんは紅茶、緑茶、烏龍茶はもちろん、オリジナルのブレンドティー、フレーバードティーなど世界中のお茶が揃うお店です。自宅用でも購入したりしますがメインは大切な方へのギフトでの利用が多いです。お気に入りは可愛いデザインの缶入りのフレーバーティー♪

出典: アリーちゃんさんの口コミ

ジャスミンティーが スッキリして美味しかったです。ジャスミンティーは中国料理店かラーメン屋さんでしか飲む事なかったですがw ビタミンやミネラルも豊富で 色々な効果効能がある様なのでこれを期に 飲んでいこうかなぁ♪

出典: AiPさんの口コミ

※本記事は、2023/01/27に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ