新宿駅周辺でビールが飲みたい!おすすめのビアバー15選

出典:guinnessbookさん

新宿駅周辺でビールが飲みたい!おすすめのビアバー15選

高層ビルが立ち並ぶ新宿では、仕事帰りに立ち寄れるビアバーが多く点在しています。今回は、新宿駅の周辺にある人気のビアバーをご紹介!新宿駅の東口と西口に分けて、ビールやクラフトビールを提供するお店をまとめました。

更新日:2023/07/20 (2022/06/22作成)

4258view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4202の口コミを参考にまとめました。

新宿駅周辺でビールを飲みたい!東口側にあるおすすめのビアバー

BERG

カフェ百名店2022選出店

3.73

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ~¥999

新宿駅の東口から歩いて15分ほどで到着するビアバー。ルミネエストの中にあります。

店内には立ち飲みカウンターやテーブル席があるのだとか。こだわりの樽生ビールや美味しいコーヒーを楽しめるとのこと。

BERG - ギネス1パイント

「樽ギネス1パイント」は、きめ細かな泡のボリュームがあるというアイリッシュビールです。

深いコクが感じられるビールとのこと。グラスに注ぎ方もワクワクするのだそうです。

BERG - リアルハーフ(Pint 946円)

「リアルハーフ」は、「エーデルピルス」と「ギネススタウト」樽生ビールを半分ずつ注いだドリンク。

黒と透き通った黄色のコントラストが美しいです。2種類のビールの味わい深さが堪らないのだとか。

・樽ギネス(ハーフ・パイント)
きめ細かい泡 深みある香りとコク アイリッシュビールは美味いネ。グラスへの注ぎ方がまたたまらん。

出典: O-れんじさんの口コミ

・サッポロ黒ラベル
大きなグラスに並々と注がれているビール。いいですねぇ。何度見ても心躍るヴィジュアルです。銘柄はサッポロ黒ラベル。独特の苦みと酸味が味わい深く、好きなビールです。

出典: まさるセグラさんの口コミ

NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL

3.49

夜の金額: ¥8,000~¥9,999

昼の金額: ¥3,000~¥3,999

新宿駅の東口側にあるビアバー。ビームス地下1階にあります。

クラフトビールが飲めるそうです。ビールの飲み比べなどもできる、ビール好きには堪らないお店。記念日利用にもぴったりな、おしゃれな店内の雰囲気も人気です。

NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL

「3種飲み比べセット」は、3種類のクラフトビールを飲み比べることができるセットメニュー。

味が異なるクラフトビールを一度に楽しめると評判です。この他にも、豊富なビールを取り扱っているのも魅力、という口コミも寄せられていました。

NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL - 常陸野ネスト セゾンドゥジャポン

「常陸野ネスト セゾンドゥジャポン(木内酒造)」は、フルーティーな味わいが印象的なビールなのだとか。

ドライさもあって、味わい深いそうです。ゆっくりとビールを楽しみたいという時に、ぴったりなドリンクメニューとのこと。

・平日限定アラカルトスターターセット
3種クラフトビール飲み比べに前菜2品付き、待ち時間なしですぐに食事スタートができる

出典: ★*さんの口コミ

・ザ・軽井沢ビールクリア
すっきりとした味わいのビールです。苦みをそこまで感じないので1杯目にちょうどいいビールだと思います。

出典: natsugouさんの口コミ

アボットチョイス 新宿店

3.43

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

アボットチョイス 新宿店 - 人数が多くても楽しめました。

新宿駅東口周辺のビアバーで、地下1階にあります。店内は温かみのあるオレンジ色をした照明が。女性でも通いやすい雰囲気なのだとか。カウンター席とテーブル席があるそうです。

豊富な種類のビールを楽しめるとのこと。

「キルケニー(樽生)」は、ギネス社が製造しているしっかりした味が魅力のビール。

クリーミーな泡が堪らないのだそう。フルーツのような味わいで、飲みやすいと評判です。

アボットチョイス 新宿店 - グースIPA(アメリカ)1/2Pint。

「Goose IPA1/2Pint」は、さっぱりした味のビール。

アルコールの濃さと後から訪れる辛さが最高なのだとか。後味がすっきりしているから飲みやすく、とても美味しいと評判です。

・ベルジャンスタイル セゾンエール
ベルギビール風の軽やかなフルーティーさと適度なホップ感のビール。最初の一杯としていいですね。

出典: アビー1998さんの口コミ

・夕張メロンエール(樽生)
甘いメロン味のビール。微炭酸で飲みやすくてジュースみたい。メロン感が想像以上で驚きますよ。

出典: soutaそーたさんの口コミ

ビヤホールライオン 新宿店

3.55

夜の金額: ¥5,000~¥5,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ビヤホールライオン 新宿店 - (2014/4月)ビルまるごと系列店。その名も「ライオン会館」

インパクトのある看板が目印のビアバー。JR新宿駅東口から徒歩3分で到着します。

このお店では、多彩なビールを取り扱っているのだとか。ビールの飲み比べセットも注文できるそうです。

ビヤホールライオン 新宿店 - クラフトラベル 税抜600円

「クラフトラベル」は、2種類のフレーバーホップが入ったビール。

柑橘系のさっぱりした味わいで、ビールの苦みが苦手という人も美味しく味わえるそうです。のど越しも良いとのこと。

ビヤホールライオン 新宿店 - 飲み比べセット

「『一度注ぎ黒ラベル』『パーフェクト黒ラベル』 飲み比べセット」は、その名の通り「一度注ぎ黒ラベル」と「パーフェクト黒ラベル」のセットメニュー。

一度注ぎは、ガスが強めですっきり感があるのだとか。どちらも美味しいと評判です。

・黒ラベル
そして黒ラベルとエビス。比べてみるとやっぱり違います。一度注ぎということで、荒々しさのある味わいの黒ラベル。

出典: natsugouさんの口コミ

・エビス生(小)
単体で飲んでるときは意識しなかったけど、エビスのほうが苦いし酸味もあるのね。さすがにこちらもウマー♪

出典: びあまぐさんの口コミ

YONA YONA BEER WORKS 新宿東口店

3.48

夜の金額: ¥5,000~¥5,999

昼の金額: ¥4,000~¥4,999

YONA YONA BEER WORKS 新宿東口店

新宿駅東口から徒歩5分で辿り着くビアバーです。店内は、ずらりと瓶が並んでいて圧巻とのこと。

席数も多く、おしゃれな店内でビールを楽しむことができるのだとか。クラフトビールを作っているヤッホーブリューイングが出しているお店だそうです。

YONA YONA BEER WORKS 新宿東口店 - 僕ビール、君ビール。

「僕ビール君ビール」は、レモンやマスカットなど柑橘系の香りが感じられるビール。

ハーブのようなすっきりした香りも感じられるビールなのだとか。コクがあって、苦みは少ないそうです。

YONA YONA BEER WORKS 新宿東口店 - よなよなリアルエール

「よなよなリアルエール」は、イギリス製のハンドポンプで注ぐビール。

豊かな香りとふわっと広がるコクが堪らないビールだそうです。ガスを使わないハンドポンプで注ぐから、酵母の味とホップの香りを楽しめるのだとか。

・バレルフカミダス
甘みは強いのに、貴腐ワインのように濃厚で、全体としてまとまったまろやかな甘み。舌の上に残る感じもありません。コーヒーのような感じもする。すごいビール。感動しました。

出典: たけだプレジールさんの口コミ

・僕ビール君ビール
「僕ビール君ビール」の生ビールが飲めるなんて…!大感激です。わたしのような「酒の弱い酒好き」でも飲み比べができるようSmallSサイズグラスから用意してくださっているのも嬉しくて。

出典: えんせさんの口コミ

シュラスコ&ビアバー ゴッチバッタ 新宿

3.37

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

シュラスコ&ビアバー ゴッチバッタ 新宿

JR新宿駅東口から歩いて5分というアクセス良好なお店です。おしゃれな空間で、ビールとブラジル料理・シュラスコを味わえるのだとか。

種類豊富なビールは、どれも飲み放題とのこと。

シュラスコ&ビアバー ゴッチバッタ 新宿

ビールサーバーがずらりと並んでいます。どのビールも飲み放題なのだそうですよ。

「スーパードライ」や、生産量が少ないという贅沢な生ビール「琥珀の時間」。チェリーのような味わいの「ベルヴュークリーク」などビール好きには堪らないラインナップ。

シュラスコ&ビアバー ゴッチバッタ 新宿

「焼きチーズ」は、その名の通りチーズの表面をカリカリに焼いた一品。

表面はカリッとしていますが、中はとろりととろけるのだとか。どんなにお腹いっぱいでもペロリと食べられちゃう、ビールに合うメニューとのこと。

・ベルヴュークリーク
赤みがかったビールがチェリーのような酸味で美味しかったぁ??お肉はどれも熱々?こまめに焼き直してくれてるのね?

出典: 痩せたいけど食べたいのさんの口コミ

・ヴァイツェン
やっぱりまずはビール!妻はオランダのヴァイツェンを。すごく飲みやすくてお肉にも合いました。

出典: ゆっこ邸さんの口コミ

セント・ジェームス

3.28

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

新宿駅の東口を出たら、徒歩5分で到着するビアバー。店内は良い意味で雑然としており、ゆったりとした気持ちで過ごせる雰囲気が漂っているのだとか。

美味しいビールを思う存分楽しめるお店とのこと。

「ホットドッグ・ポテト・ビールのセット」は、ランチセットメニュー。ホットドッグとポテト、各種ビールの中から1ドリンク選べるそうです。ビールの銘柄によって値段が変わるのだとか。

美味しいビールで、お腹が膨らんでしまうとのこと。

セント・ジェームス

「帝国IPA」は、イギリスの伝統を基に醸造されたインディア・ペールエールです。個性的な味わいと、奥深さが飲んでいてクセになるのだとか。

瓶のラベルもおしゃれです。

・ギネス
「ギネス」のハーフパイントをオーダーしました。3分ほどでサーブです。4人くらいの団体で、ワイワイできるスペースが多いです。

出典: hoshi10さんの口コミ

・ハードシードル
ハードシードルの表示があったので1杯いただいてみれば、登場したでっかいグラスはほのかに泡立ってますねぇ。

出典: ねりまるさんの口コミ

キリンシティプラス 新宿東南口店

3.36

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

新宿駅の東口側にあるビアバーです。キリンビールのお店で、かなり目立つ外観をしています。気負うことなく、ラフな気持ちでビールを楽しめるとのこと。

美味しいキリンビールを味わいたいという人にぴったりなお店だそうです。

キリンシティプラス 新宿東南口店 - 達人ブレンド

「達人ブレンド」は、「ブラウマイスター」と「一番搾り<黒生>」をブレンドさせたビール。

それぞれ7:3で注ぐというベストな黄金比率のビールは、とても美味しいと評判です。

キリンシティプラス 新宿東南口店 - ハートランド一杯目

「ハートランドビール」は、アロマホップを100%使用したビール。

本格的な味わいながらも、重さはなく旨みを感じるとのこと。澄み切った香りと味を楽しめる一品だそうです。

キリンシティだから当然と言えば当然ですが、淹れ方は素晴らしく、泡立ちの力強さが際立ちます。ビール専門店ならではの味です。

出典: suicagenkiさんの口コミ

何と言うか…軽過ぎず!! 且つ 重過ぎず!! 正に絶妙な旨さ!! でしょうか?!wいずれまた…食事中心 & アルコールも楽しみたい時に、改めて伺いたい一軒!!となりました。

出典: ☆まりあん☆さんの口コミ

新宿駅周辺でビールを飲みたい!西口・南口側にあるおすすめのビアバー

フリゴ

3.54

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: -

JR新宿駅の西口側にあるビアバーです。ベルギービールが美味しいお店なのだとか。

地下に降りていき、店内へと続くドアを開けると、異国の雰囲気を感じられる空気が漂っているそうです。

フリゴ - ヴェデット エクストラ ホワイト

「ヴェデット・エキストラ・ホワイト」は、ベルギー産の小麦を使用した白ビール。

軽めの酸味とコクが感じられて美味しいのだとか。飲み心地が良いという口コミもありました。

「ギネス」は、アイルランド生まれのビールです。きめ細かな泡がポイント。

とても美味しくて、つい毎回注文してしまう人もいるのだとか。泡で描かれた四葉のクローバーマークがおしゃれです。

・ヴェデット・エキストラ・ホワイト
白くにごった 明るい見た目でフルーティーな、バナナも感じる♪よっし!!2杯目、自分でチャレンジ!!

出典: Noriyさんの口コミ

・ギロチンビール
ベルギービールらしい複雑で重みのある味わいですぞ!ちなみにギロチンビールもギロチングラスで味わえます!

出典: アシカの親分。さんの口コミ

プティデリリウム タップ カフェ 新宿サザンテラス店

3.49

夜の金額: ¥5,000~¥5,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

プティデリリウム タップ カフェ 新宿サザンテラス店

新宿駅の西口から南方面にあるビアカフェです。美味しいベルギービールが飲めると、本場ベルギーでも有名なお店とのこと。

店内はビールボトルで作られたシャンデリアが飾られているおしゃれな空間で、外にはテラス席も用意されているそうです。

プティデリリウム タップ カフェ 新宿サザンテラス店

ベルギーから直輸入しているビールは樽生で10種類以上、ボトルでは50種類以上を提供しているのだとか。

幸せのシンボルとされているピンクの像が刻印されているグラスも可愛く、女性から人気があるそうです。

プティデリリウム タップ カフェ 新宿サザンテラス店

写真はランチメニューの「自家製サルシッチャとゴルゴンゾーラのレモンクリームパスタ」。

レモンの酸味と濃厚なゴルゴンゾーラがベストマッチしていて、スパイスが香るサルシッチャ含めてとても美味しいのだとか。

ドリンクはクラフトビールの種類が多く迷います。生も多いですが瓶ビールも種類多く取り揃えている感じです。お料理はビールに合うものが多くまた美味しいです。お肉の盛り合わせを食べたのですが特に東京Xという豚のグリルが大変美味しかったです?

出典: みれやん0204さんの口コミ

グラス迄も、いちいち可愛くて。ビールばっかりがふがふ飲めないよ~という方でも(私含むw)思わず頼みたくなってしまうキュートさと、メニュー構成。このビールが描いているカードみたいな説明書きもとっても楽しくて。

出典: 山藍さんの口コミ

ワイワイジーブルワリー&ビアキッチン

3.54

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

新宿駅から徒歩3分、住宅街の中に佇んでいる「ワイワイジーブルワリー&ビアキッチン」。

2フロアで営業しているお店で、1階は醸造所併設のバーで開放感のあるテラス席もあり、7階はゆったりとくつろげるレストランになっているそうです。

ワイワイジーブルワリー&ビアキッチン

写真左側の「新宿ペールエール」は、アメリカ産柑橘系ホップの華やかな香りが特徴的な1杯とのこと。

スッキリとした飲み口で、心地よい後味も感じられるビールなのだとか。

写真の「渋谷IPA」は、フルーティーな香りのするホップを使ったビールだそうです。

苦味や酸味がありますがクセがないため飲みやすく、ジャンルを問わす色々な料理に合うのだとか。

クラフトビールが飲みたくて訪問。7階のレストランは広くてソファーの座り心地も良かった。ペールエール、IPA, ヴァイツェンと飲んだけどどれも美味しかった!

出典: masahayashi.easyさんの口コミ

店内は天井が高く窓が大きく取られているのでとても明るい。ゆっくり食事するのにぴったりです。おすすめ!^^

出典: ケイぽんさんの口コミ

ビール工房 新宿

3.47

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: ¥4,000~¥4,999

ビール工房 新宿

新宿駅から徒歩で約8分、ビルの地下2階で営業している「ビール工房 新宿」。駅に直結しているので、仕事帰りなどにぴったりとのこと。

店内のテーブル席のほか、お店の外にも数十席ほど用意されているそうです。

ビール工房 新宿

クラフトビールは常時10種類ほど用意されていて、1人でも短時間の飲み放題をオーダーできるのだとか。

飲み終わったグラスは、洗浄機を使って自分で洗うシステムとのことで、匂いや味が混ざらず常に美味しいビールを飲めるそうです。

ビール工房 新宿

写真は「大人のポテトサラダ」。ブラックペッパーとパルメザンチーズがたっぷりと入った、まさに大人向けの味わいとのこと。

ルッコラなどの野菜もちりばめられているので、見た目もおしゃれなのだとか。

明るい時間から飲めてありがたい。たまたま半額の日で、お得にいただきまた。流石にランチ時間でもないので空いてましたが、ビール美味しかったです!また伺います!

出典: mariko1195さんの口コミ

何人かで行き皆で飲み比べセットを頼みワイワイ飲みました。特にIPAはとても気に入りました。店員さんも感じ良くビールのことはなんでも教えてくれました。

出典: よっしー61557さんの口コミ

3人で昼飲みしました。ビール10種飲み放題でお店のクラフトビール全種類制覇しました。それぞれ味が違って楽しめました。

出典: 2fe655さんの口コミ

サロン ブッチャーアンドビア

3.44

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

「NEWoMan SHINJUKU」の2階にある、豚とビールのマークが印象的なビアバーです。新宿駅の西口側に位置します。

店内は、全てハイチェアなのだとか。座り心地が良いそうです。天井がとても高いため、開放感を覚えるとのこと。

ビールやフードを気軽に楽しめる、良い雰囲気のお店なのだとか。

「白穂乃香」は白い濁りがポイントの生ビール。クリームのような細かい泡が美しいですね。

味はマイルドで繊細なのだとか。白く濁っているのは、無濾過製法だからだそうですよ。

サロン ブッチャーアンドビア

「W-IPA」は、カスケードホップのアロマとモルトの香りが融合しているという、美味しいビール。

しっかりとした苦みを感じられる一品なのだそうです。ビール好きには堪らないのだとか。

・ミヤマブロンド
長野県産のビールです。ビールで950円は少し高いと思いましたが、他ではなかなかお目にかかれまいので、いただきました。

出典: せりざわにんさんの口コミ

・ポークハンバーグ フレッシュトマトソース(ランチ)
豚肉ハンバーグと小ビールを。セットのミニサラダでちびちび飲んでると、ハンバーグとサフランライスが到着。

出典: 馬場四丁目さんの口コミ

クライネヒュッテ

3.41

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: -

クライネヒュッテ

新宿駅の西口側にあるビアバーです。ドイツ風のお店で、店内は古木のぬくもりが感じられるのだとか。イメージはドイツの丸太小屋とのこと。

ゆったりとビールや料理を楽しめる、落ち着いた空間だそうです。

クライネヒュッテ

「ビットブルガー」は、ドイツにあるアイフェル山地という場所に存在する湧き水を使用して作られているそうです。

美しいゴールドの色合いと、爽やかな後味が魅力的なビールです。

クライネヒュッテ

ドイツビールのひとつである「ピルスナーウルケル」は、大きなジョッキで味わえるそうです。チェコの原料を使って作られているビールとのこと。

しっとりとしていて、濃厚なうまみがたまらないのだとか。後味に感じられるホップの苦みがクセになると評判です。

・ケストリッツアーシュバルツビア
2杯目はドイツの黒ビールケストリッツァーを。凝った味わいではないですが、適度なコクと風味で、中盤から〆にいいですね。

出典: つきのわのプーさんさんの口コミ

・カールスバーグ
生ビールは、蓋つきの陶器のジョッキで出てきます。これは珍しいし、ジョッキも冷えていてよいです。レーベンブロイとカールスバーグを注文しました。どちらも陶器のジョッキで出てきて、おいしかったです。

出典: kotobuki子さんの口コミ

銀座ライオン 新宿エルタワー店

3.22

夜の金額: ¥5,000~¥5,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

JR新宿駅の西口側にあるビアバーです。ビールやワインなど、美味しいお酒を取り揃えているそうです。

外観からは、昔ながらの懐かしい雰囲気が感じられます。黄色いスタンド看板が人目を引きます。

銀座ライオン 新宿エルタワー店

「エーデルピルス オリジナルグラス」は、上品な味わいを感じられる生ビール。

チェコ産のアロマホップのみを使用しており、ハッキリとした苦みと豊かな香りを感じられるのだとか。

銀座ライオン 新宿エルタワー店

「琥珀ヱビス プレミアムアンバー 特製 中ジョッキ」は、琥珀色をした美しさを持つビール。

クリスタル麦芽によって作られたこのビールは、コクと香ばしさで彩られているそうです。

・エーデルピルス オリジナルグラス
一杯だけって言って一杯ですむことはないんですけどね。そんなビール。エーデルピルスはやっぱりおいしい。すっきりしていてどんどんいけますよね。おいしいなぁ・・・。

出典: natsugouさんの口コミ

・黒ラベル飲み比べセット
こうやって飲み比べると本当に味の違いがよくわかります。パーフェクト黒ラベルはまろやかで、伝統の一度注ぎは後味に苦みを感じます。同じビールを飲んでいるのに本当に不思議な感覚に包まれますね。

出典: めしさんさんの口コミ

※本記事は、2023/07/20に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ