渋谷で楽しむテイクアウトグルメ!パン・クレープなどエリア別13選

出典:karin☆さん

渋谷で楽しむテイクアウトグルメ!パン・クレープなどエリア別13選

若者文化の発信地として知られている渋谷。おしゃれでグルメなお店も多く、さまざまなジャンルの味を楽しめます。今回は、渋谷でテイクアウトできるお店をまとめました。センター街、道玄坂、宮益坂のエリア別に紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

更新日:2025/05/13 (2022/04/15作成)

2714view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる17751の口コミを参考にまとめました。

渋谷でテイクアウト!センター街周辺でおすすめのお店

VIRON 渋谷店

VIRON 渋谷店

「VIRON 渋谷店」は、「東急本店」の向かいにあるブーランジェリー&レストラン。

1階はブーランジェリーとパティスリーでテイクアウト可能。2階はレストランで、朝食、ランチ、ティータイムと幅広く利用できます。

VIRON 渋谷店

こちらのお店で人気は「バケットレトロドール」ですが、もう一つの名物がこちらの「クレープレトロドール」。

テイクアウト専門のメニューで、奥のカウンターでオーダーをするとのこと。エシレバターを使ったリッチな味わいが人気で、いつも行列ができていますが、並んでも味わいたい!と評判です。

VIRON 渋谷店 - ジャンボンキュイ プール

「シャンボンキュイプール」は、バゲットにハムとバターをはさんだ、シンプルなサンドイッチとのこと。バターがハムとパンのつなぎ役をしているそうです。

ハムは香りがよく、旨味もたっぷりとのこと。

・バゲット グラティネ
濃厚なベシャメルソースとグリュイエールチーズの強烈な旨味をバゲットが受け止めている逸品。ブロックハムの旨味もアクセントになっていて、全体的に塩味が強めで後を引く美味しさです。

出典: ろん51054さんの口コミ

・クロワッサン
サクサク食感で、噛むとジュワ~っとバターが口の中に広がります。かなりバターを多く使用していることが分かります。しかし、バターのしつこさは全くありません。エシレバターを使用して作っているからではないかと思います。

出典: もりCさんの口コミ

ポークビンダルー食べる副大統領

ポークビンダルー食べる副大統領

「ポークビンダルー食べる副大統領」は、カウンター席のみのインドカレー店。インド・ゴア州の伝統的料理「ポークビンダルー」の専門店とのこと。

テイクアウトにも対応しています。

ポークビンダルー食べる副大統領

「ポークビンダルー」は、カレーにさわやかな酸味があるとのこと。スパイシーで辛さもありながら、後味はさっぱりしているそうです。

ライスには、クスクスとトマトのスパイシーサラダなどが添えられているのだとか。

店内で提供されている「ポークビンダルー」。半熟卵がついており、ライスとサラダはおかわり自由だそう。

卓上には、ソルティヨーグルト、ファンタスティックジンジャーなどのスパイスがあり、味に変化をつけられるそうです。

・ポークビンダルー
とにかくカレーが美味い!ビンダルー特有の酸味と、食べやすい大きさのポークの存在感、バランスが良い。サラダやちょっとの副菜もカレー全体に溶け込んだうまさがある。

出典: 東京コロボックルさんの口コミ

・ポークビンダルー
夕食時にレンジであたためてみると、結構香りがしますね。見た目的には、ライスとルー以外に、細かくカットされた野菜のピクルス?が独特です。あと、茹で卵とチャツネのようなものも少々。早速いただいてみると、「おお、酸味が効いていて旨い」という感想。

出典: グレンリベット12さんの口コミ

BiOcafe

「BiOcafe」は、オーガニックカフェレストラン。無農薬・無化学肥料野菜を使用しているそう。グルテンフリーやスーパーフードのメニューもあるのだとか。

パンやスイーツのテイクアウトもOKとのこと。

BiOcafe

テイクアウトのベーグルです。「黒ごまココナッツクリーム」「植物性チョコ」など、フレーバーの種類が豊富で、ハーフサイズで2種類を組み合わせた商品もあるとか。

写真は「苺チアシード」と「ブルーベリーヨーグルト」。

BiOcafe - 里芋プディング

テイクアウトできるスイーツ「里芋プディング」です。里芋ならではのねっとりとした食感があり、優しい味わいだそう。

上にはココナッツ風味のアイシングがかかっているとのこと。

・塩蜜ベーグル
テイクアウト利用にて、何種類かあった中から、いちばんプレーンベーグルに近い塩蜜ベーグル240円(税込み)を購入しました。ワンドリンクオーダーすれば、店内でもベーグルを食べることができるようです。この日には食べられず、一度冷凍したものを半解凍し、表面を軽く焼いていただきました。

出典: norari_さんの口コミ

・きなこベーグル
今回はテイクアウトのみで利用しました。お店に入ってすぐのテイクアウトコーナーでベーグルを購入。吸血鬼(フランボワーズ入り)ときなこベーグルをチョイス。ここのベーグルはチェーン店のものと比べるとかなりサイズ大きめ。で、雑穀とかきび砂糖使用なので体にも優しいのが嬉しいです。

出典: SOUL SURVIVORさんの口コミ

ロス・バルバドス

「ロス・バルバドス」は、アフリカ・アラブ料理専門店。野菜や豆をたっぷりと使った、ヘルシーでスパイシーな料理が味わえるそう。

テイクアウトできるランチメニューもあるそうです。

ロス・バルバドス - カチュバ・リカ(テイクアウト)

テイクアウトメニューの「カチュパ・リカ」。豆と豚肉の煮込み料理だそうです。とろみのあるスープは、優しい味わいで、ご飯にもよく合うのだとか。

豚肉はじっくりと煮込まれてやわらかいとのこと。

ロス・バルバドス

店内メニューの「スペシャルプレート」。アフリカの炊き込みご飯「ジョロフライス」をメインにしたワンプレートランチとのこと。

豆のサラダやチキンなども盛り込まれているそうです。

・プレーヤッサ
テイクアウトもやっていたので、テイクアウト。プレーヤッサ900円。スパイスやハーブでバンバン刺激してくる東側アジア料理と対照的に、やさしく素朴でいて美味しさが感じられる料理です。

出典: とらとら団 団長さんの口コミ

・スペシャルプレート
豆をそんなに好んで食べない私ですが、ここにくるとモリモリ食べてしまいます。チキンもなんて表現したらいいのか、辛すぎないのにスパイシーで後を引くおいしさでした。

出典: ろってぃさんの口コミ

ビストロ ロジウラ

「ビストロ ロジウラ」は、隠れ家風のビストロだそう。店内は、渋谷の喧騒から離れた落ち着いた雰囲気なのだとか。ランチ、ディナーのほか、モーニングメニューもあるそうです。

テイクアウトはパンが可能とのこと。

テイクアウトできる「あんバターリコッタチーズサンド」。粒あんの甘さとバターの塩気がいいバランスなのだとか。

リコッタチーズの酸味がアクセントになっているそうです。

店内メニューの「フレンチトースト」。パンはバターで焼かれており、カリッと香ばしいのだとか。シナモンの風味が効いているとのこと。

自家製のベーコンとブラッターチーズが添えられているそうです。

・あんバターリコッタチーズサンド
お昼ちょい過ぎに到着。テイクアウト可能とのことで奥様の分と二つ購入。すぐ帰宅して実食。美味すぎる❣️

出典: miyavi.knightさんの口コミ

・あんバターリコッタチーズサンド
クラストさっくりしていて中もっちりで柔らかく、抵抗感なく食べられる無塩バターのコクと、良いのが岩塩のアクセント!キリッとします。

出典: こばとん!さんの口コミ

渋谷でテイクアウト!道玄坂周辺でおすすめのお店

ムルギー

ムルギー - 老舗が多い百軒店(ひゃっけんだな)。歴史を感じられるエリアです。

「ムルギー」は、1951年オープンのカレー専門店。本場のスパイスと国産の食材を使用した、オリジナルのカレーを味わえるそう。

カレーのメニューは、「ムルギーカリー」と「玉子入りムルギーカリー」の2種類のみで、テイクアウトもできます。

テイクアウトの「玉子入りムルギーカリー」。カレーは、スパイスが効いたビターな味わいなのだとか。食べると、後からほんのりとした甘味が感じられるそう。

ゆで卵と食べると、マイルドな味わいになるとのこと。

ムルギー - 玉子入りムルギー

店内で提供されている「玉子入りムルギーカリー」です。プラス料金で、チーズのトッピングや、辛口、甘口にできるのだとか。

サイドメニューとして、「ガドガドサラダ」や「サッテサラダ」もあるそう。

・玉子入りムルギーカリー
玉子入りムルギーカリー1050円をテイクアウトで注文しました。美しい盛り付けが特徴のムルギーをテイクアウトにしたらどんな感じなんでしょうか?こんな感じで持たせてくれました!ゆで卵は別添え。切ってくれている状態で渡してくれます。

出典: じょいっこさんの口コミ

・玉子入りムルギーカリー
スパイスの深みを感じながらもこなれた味が老舗らしさかもしれない。スイスイと食べ進められてしまう。チャツネの甘みがスパイシーなカレーに非常に合っている。漬物も良いアクセントになっている老舗のカレーライス。茹で玉子のスライスがマイルドな後味にしてくれている。

出典: taxxさんの口コミ

ジャン・フランソワ 渋谷マークシティ

ジャン・フランソワ 渋谷マークシティ

「ジャン・フランソワ 渋谷マークシティ」は、フランスの有名シェフの味が気軽に味わえるベーカリーだそう。

テイクアウトはもちろん、イートインスペースで味わうこともできます。

ジャン・フランソワ 渋谷マークシティ

「スモークサーモントラウト・フロマージュ」は、燻製サーモンとクリームチーズをバゲットではさんだサンドイッチとのこと。

野菜はレッドオニオンが使われており、シャキシャキとした食感が楽しめるそうです。

ジャン・フランソワ 渋谷マークシティ

「パン・オ・クレーム」は、もちもちの生地の中に、カスタードクリームを詰めたパンだそう。

カスタードクリームは、バニラの香りがするクリームと、濃厚なクリームの2種類が層になっているのだとか。

・クロワッサン・リュパン・オ・ショコラ
表面はパリッと硬めの生地で、噛むとバターの旨味油がジュワ〜ッと滲み出てたまらなく美味しい。

出典: oda-_215さんの口コミ

・レ・レ
ふんわりしたヴィエノワ生地にミルキーなクリームをサンドしたパンです。こちらもパンはふんわりした感じで、クリームもふわふわした感じです。甘めは控えめで食べやすいクリームパンという感じです。

出典: bishinbariさんの口コミ

麗郷 渋谷店

「麗郷 渋谷店」は、渋谷駅から徒歩3分ほどの場所にある台湾料理店。1955年創業と長い歴史を持ち、地下1階から2階まで100席以上あるそう。

一部の料理はテイクアウトできるとのこと。

麗郷 渋谷店

「焼きビーフン」は、お店の名物メニューのひとつ。テイクアウトも可能です。

ビーフンは極細で、ふんわりとした食感なのだとか。干しエビの旨味がアクセントになっているとのこと。

店内メニューの「蝦仁炒飯」です。上にのった海老がプリプリなのだとか。中には干しエビやお肉、タケノコなどが入っているそう。

しっとりとした仕上がりで、コショウの風味が効いているそうです。

・焼きビーフン
ビーフンの方はせっかくなので直ぐに食べないともったいない。代々木公園まで歩いてツレとシェアしましたが、やっぱり旨い。

出典: Schnitzelさんの口コミ

・蝦仁炒飯
銀色の器に盛られた綺麗なドーム型の蝦仁炒飯。食べるのが勿体なく感じてしまう程の美しさ。具材は、上に乗せられた立派な海老が5尾と、玉子、ネギ、グリーンピースで、仕上がりはしっとり系。炒飯はもちろん、セットのスープも激ウマでした。

出典: コショラーさんの口コミ

鳥竹 総本店

「鳥竹 総本店」は、「渋谷マークシティ」の横にある焼き鳥店。1階がカウンター席で、地下と2階がテーブル席や座敷席とのこと。

テイクアウトメニューは、お弁当や焼き鳥、揚げ物など種類が豊富だそうです。

鳥竹 総本店 - 焼き鳥弁当

テイクアウトのお弁当は、「やきとり弁当」「カツ弁当」「唐揚げ弁当」などがあるそう。

写真は「やきとり弁当」。ご飯の上に焼き鳥が3本のっており、タレは別添えになっているとのこと。

焼き鳥のテイクアウトメニュー「おつまみセット」です。唐揚げ、串かつ1本、つみれ1本、焼き鳥2本がセットになっており、食べごたえあるそう。

焼き鳥2本は、選択肢の中から自由に選べるそうです。

・やきとり弁当
テイクアウトもやっていて、焼き鳥弁当がとてもお得です。焼き立ての焼き鳥と熱々のご飯で、家に帰っても、まだ暖かいです。

出典: S23さんの口コミ

・おつまみセット
パックは二つに分かれ、串3本、串カツ、唐揚げ。串は15センチほどもあるビッグサイズでボリューム十分です。

出典: デイルス・マイビスさんの口コミ

とりかつ チキン

「とりかつ チキン」は、揚げ物をメインにした定食店。定食は、「とりかつ」「イカフライ」「なすフライ」などの揚げ物メニューから、好きなものを選ぶスタイルだそう。

テイクアウトでも同じシステムでお弁当にしてくれるそうです。

とりかつ CHICKEN

テイクアウトの「人気定食」。内容が決まっており、「とりかつ」「ハムカツ」「コロッケ」の3品にライスがついているとのこと。ソースとカラシもセットになっているそう。

ボリュームがあり、コストパフォーマンスも良いそうです。

店内で提供されている「人気定食」。ご飯と味噌汁がつくそう。揚げ物は衣がサクサクで、中はジューシーなのだとか。

ご飯はプラス料金で大盛り、おかわりもできるとのこと。

いつもは「人気」を頼むのですが今日は「トリ、イカ、ハム」の3種(850円)。昔は「イカ、イカ、イカ」とか頼んでたな…(笑)揚げたてでご飯もホカホカなので最後まで飽きることなく美味しく食べられました。テイクアウトでもお店と変わらない美味しさですね。

出典: 日食研さんの口コミ

そして、テイクアウトから2時間後にいただきました。ソースとからしを付けて。おぉ〜美味しい!ごはんとの相性抜群です。綺麗に盛り付けられており、これが700円だったらとても満足のできる良いお弁当だと思います。

出典: くぼゆうさんの口コミ

渋谷でテイクアウト!宮益坂周辺でおすすめのお店

ル パン ドゥ ジョエル・ロブション 渋谷ヒカリエShinQs店

ル パン ドゥ ジョエル・ロブション 渋谷ヒカリエShinQs店

フレンチの人気シェフが監修したというブーランジェリー「ル パン ドゥ ジョエル・ロブション 渋谷ヒカリエShinQs店」。

「渋谷ヒカリエ」地下2階にあり、渋谷駅直結とアクセスしやすい立地とのこと。テイクアウト専門です。

「ロブションの牛ほほ肉のロッシェ」は、レストラン「ジョエル・ロブション」のスペシャリテをパンに詰めてあるそう。

牛ほほ肉は、じっくり煮込まれてやわらかいのだとか。

「ロブションのカレーパン」は、外はサクサクに揚げられているそうです。中には、野菜をたっぷりと使ったカレーが入っているとのこと。

オーブンで温めると一層美味しくなるそうですよ。

・プチヒカリエ
「御養卵」を使ったバターのブリオッシュ。クランベリーにピスタチオ・オレンジピール入りです。トップにはアーモンドスライス。これは旨しですなー。

出典: えもやん★スイーツハンターさんの口コミ

・クロワッサン
バターが豊富に使われていて生地の甘みとバターの味でクロワッサンの旨味が最大限に活かされている。これは本当に美味しい。

出典: にっくなネームさんの口コミ

渋谷カオマンガイ

「渋谷カオマンガイ」は、タイの屋台料理「カオマンガイ」の専門店。店内は白を基調にしたシンプルな造りだそう。

メニューは「カオマンガイ」のみで、サイドメニューがあるとのこと。

渋谷カオマンガイ

「カオマンガイ」はテイクアウトも可能です。ジャスミン米の上にゆでたチキンがのっており、別添えの甘辛いソースをかけて食べるそう。

プラス料金でチキンスープを付けられるとのこと。

渋谷カオマンガイ - カオマンガイ(大盛り)

店内で食べる「カオマンガイ」は、スープがついて、パクチーのおかわりは自由なのだとか。プラス料金でライス、チキンの増量も可能だそう。

サイドメニューでは、「骨入りスープ」や「パクチーサラダ」などが楽しめるそうです。

家に着いて早速プラスチック製のランチボックスをオープン。カオマンガイと別添えで特製ソースとタップリのパクチーが付いていました。パクチー結構すごい量です (゜o゜) アレマー

出典: PMOSさんの口コミ

たっぷり詰め込まれたパクチーをどさっとカオマンガイに乗せて、ソースをかけます。鶏肉はしっとり柔らかくて1口サイズになっているので食べやすい。ご飯もは固めに炊かれて、味もついています。でも、濃いすぎることもなく少し薄めな味付けがちょうど良い。

出典: mpp26さんの口コミ

ウーピーゴールドバーガー

ウーピーバーガー

「ウーピーゴールドバーガー」は、グルメバーガーが人気のハンバーガーショップです。ハンバーガー以外に、ライスプレートもあるそう。

イートインがメインですが、テイクアウトもできるとのこと。

ウーピーバーガー

看板メニューという「ウーピーゴールドバーガー」。

パティは粗挽き肉を使用しており、ジューシーで香ばしいのだとか。シンプルにブラックペッパーだけで味付けしてあるそうです。

ウーピーバーガー

「ケビンベーコン」は、北海道・十勝産のスモークベーコンを使っているのだとか。ベーコンが香ばしく、パティと合っているそう。

すべてのハンバーガーにフレンチフライが付くとのこと。

・ウーピーゴールドバーガー
定番メニューのシンプルなチーズバーガーは、チーズ、レタス、オニオン、トマト、ピクルスが入っており、パテからはナツメグのようなスパイスの香りが感じられ、エスニック風の食べ応えのあるハンバーガーでした!

出典: S.Y Nのグルメ日記さんの口コミ

・ケビンベーコン
ハンバーガーはとにかくベーコンの香ばしさ、パティのジューシーさでめちゃくちゃ美味しい。そして重量感のあるハンバーガーは食べ応え抜群です

出典: ゆずミツさんの口コミ

※本記事は、2025/05/13に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ