田町でせんべろ!安いと人気の立ち飲み居酒屋やビアバーなどおすすめ13選
田町は、オフィスビルが立ち並ぶ賑やかな街。社会人や学生が多く、安く飲める居酒屋が多数存在します。ちょっと高級そうなお店でも、条件が揃えばせんべろが可能です。ここでは、田町駅周辺で、せんべろにぴったりのお店をまとめました。
記事作成日:2022/04/07
出典:heso_Blackさん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる588件の口コミを参考にまとめました。
出典: 桜庭ピエロさん
田町駅から徒歩1分。「やまとや」は、地元で評判のレトロな立ち飲み居酒屋だそう。
有限会社勝栄が運営、2004年に甘味処から業態転換したとのこと。キャッシュオンデリバリー方式を採用し、手軽にせんべろが楽しめるのだとか。
出典: おでんおかずさん
芝浦市場より直送という、朝挽きの新鮮なホルモンが食べられるようです。串焼きは1本150円からあります。
「おまかせ5本盛」は、700円とコスパがよく、その日にベストな5本が食べられるとのこと。
出典: おでんおかずさん
サワー類は320円からで、写真の「ホイス」(380円)は、秘伝の漢方やリキュールから作られる1杯だそう。小売りはされていないので、中々出会えないお酒なのだとか。
キリッとしていながら飲みやすいとのこと。
仕事帰りに同僚と飲み!先輩からおいしいと聞く、駅前のやまとやへ。気軽に飲める立ち飲み赤ちょうちん、せんべろ飲みにはたまらない!
串焼き盛合せはビールとレモンサワーで(^o^)金曜日の夜ということで18時前とは思えない混雑。ただ、とにかく安い。
出典: 俺は鉄人さんの口コミ
出典: まっぱぁさん
横須賀の駄菓子店が発祥という味噌おでんの「源喜」。立ち飲みとありますが、椅子も用意されているようです。
15席ほどのこぢんまりしたお店で、明るく気軽に入れる雰囲気とのこと。チューハイが300円からと、せんべろにぴったりだそう。
出典: セーチンさん
20時までの提供という「サービスセット」。ホッピーセットとおでん2点で500円前後だそう。
この日は、白滝とさつま揚げ。味噌の味が濃く、お酒のアテにぴったりだったようです。ミニ冷奴などがつく晩酌セットもコスパがいいと評判とのこと。
出典: ゆ~すけさん
数量限定の「牛すじ」が、単品おでんの人気メニューだそう。トロトロに煮込まれた牛すじがやわらかく、コクのある味噌味とよく合うとのこと。
大根も味がよく染みて美味しかったそうですよ。
他にも鶏明太、揚豚足、などなど、なかなか他のお店では味わえない珍しいメニューが多く、目でも舌でも楽しめました♪
出典: ミウラ9696さんの口コミ
出典: ぽちぽちさん
株式会社ドラムカンパニーが運営する「立ち飲み居酒屋ドラム缶 田町 慶應義塾大学前店」。レトロなポスターと手書きメニューが貼られた店内では、ドラム缶をテーブルに立ち飲みできるそう。
チューハイが150円からと、せんべろにぴったりの居酒屋とのこと。
出典: ゆ~すけさん
中間マージンを削減することで、高いコスパを実現しているのだとか。
田町店限定という「三元豚ロースとんかつ」が500円。しっかり厚みのある肉が使われていて、食べ応えもあり美味しかったとのこと。
出典: えびちゃん0701さん
「マカサラカレーグラタン」も200円とリーズナブル。せんべろどころか、小銭があれば飲めてしまいそうですね。
マカロニグラタンに、カレーとチーズをトッピングしたような料理だとか。スパイシーな香りが食欲をそそる一品とのこと。
・田町の兄 開運SET
こちらは250円のドリンクと100円メニューを3つ選べて本来550円になるものが、500円になるというもの。ここまで全体的に安いと50円とかどうでも良くなる気がしますが(笑)
出典: ホセマツムラさんの口コミ
安い安心安定感!まぁ長時間は入れないが毎日サクッとよれる!いい空間、おつまみもチョイスが良いと思う!
出典: 毎度お騒がせします!さんの口コミ
出典: タケマシュランさん
田町駅から徒歩で4分ほど、新潟発のブリュワリーが運営するクラフトビール専門店「スワンレイクパブエド 田町店」。
月曜日と平日の19時まではハッピーアワーで、せんべろに最適だそう。クラフトビールと季節のビールが450円から楽しめます。
ハイチェアのカウンターがあり、ひとりでも利用しやすいとのこと。
出典: 1048nさん
フードは500円から選べるのだとか。どれもボリュームがあると評判のようです。
「コーンビーフとクレソンのポテトサラダ」は、600円ほどで、ビーフの旨味がポテトサラダによく合うとのこと。バゲットもついて食べ応えがありそうですね。
出典: Golebatさん
「新潟名物 栃尾の油揚げ」も、おすすめの一品だそう。焦げ目のついた表面がサクッとして、中はふんわりとやわらかいとのこと。
分厚くてボリュームがあり、意外にもビールにフィットする味わいとか。
・鶏の生ハム
豚の生ハムや、牛の生ハムは最近よく見ますが、鶏の生ハムは初めてかもしれません。少し燻製したような感じでおいしいです。生ビールとよく合います。
出典: ウォーリーーーさんの口コミ
・ハッピーアワー
きちんとしたクラフトビール1パイントが600円で飲めます。この価格設定は世界最安値ではなかろうか。
出典: タケマシュランさんの口コミ
出典: ASOさん
プルマン東京田町の「ザ ジャンクション」。受付けに併設された高級感漂うバーですが、ハッピーアワーならせんべろが可能だとか。
17時半から19時半は、ドリンクが50%オフになるそう。コンセントやWiFiも完備しているとのこと。
出典: mimi87さん
「フレンチフライガーリックソルト」は、隣のレストランで作った揚げたてが提供されるとのこと。ボリュームがあり、美味しかったとか。
塩とライムが飾られたマルガリータで、ほっと一息つけたそうです。
出典: ASOさん
ハッピーアワーならビールが330円、ハイボールも673円で飲めるそう。カウンター越しに見える夜景もきれいですね。
お酒の種類が多く、メニューにのっていないカクテルもオーダーできるとか。
プルマン東京のロビーラウンジにあるカジュアルなバー。飲食物につき、このクラスのホテルとしては元々の価格設定が控えめ。
出典: タケマシュランさんの口コミ
ゆったりとした心地よい空間でドリンク半額。人もまばら。素晴らしい。時間に縛られない働き方をしている人、あるいはそんな雰囲気を愛する人にとって、これはいい感じのスペースだ。
出典: 麻布十番おじさんさんの口コミ
出典: ぴょん子さん
「di puntina 田町店」は、ひとりでも気軽に入れる雰囲気が人気のワインバーです。ハッピーアワーで、20時まで女性限定のセットがあるとか。
フード2品ドリンク1品または、フード1品ドリンク2品が選べて1320円とのこと。店内の雰囲気もおしゃれだそう。
出典: ぴょん子さん
「マスカルポーネバターのフルーツボール」は、単品でも550円で、ハッピーアワーの対象だそう。
ナッツやドライフルーツがたくさん入っていて、スパークリングワインとの相性がいいとのこと。ワインは、グラスが440円からあるようです。
出典: ぴょん子さん
「春菊とゴルゴンゾーラのサラダ」は、春菊とゴルゴンゾーラの相性が抜群とのこと。和風出汁ベースというドレッシングも具材を引き立たせているそう。
チーズがたっぷりで、550円とお値打ち価格のようです。
小皿2品かお酒2杯か選べるセットも1人飲み族にはとてもありがたい。田町駅からすぐなので、仕事帰りにサクッと寄って帰るのにほんとちょうどいい。また利用させていただきます!
・ふわとろオムレツ トリュフソース
ふわっふわのオムレツに個性を放つトリュフソースがけ。ボリューミーなシェアサイズで700円は超目玉!!シェアサイズだけど独り占めして食べた〜い( ̄ー ̄)
出典: ぴょん子さんの口コミ
出典: タケマシュランさん
「82 三田店」は、英国スタイルのパブ。カウンターがあり、スポーツ観戦もできるようです。
キャッシュオンデリバリー方式を採用しているとか。落ち着いた大人の社交場の雰囲気とのこと。
出典: ゆ~すけさん
本場英国の味を再現しているという「ザ・フィッシュ&チップス(1ピース)」。表面はカリッと、中はジューシーになっているそう。
400円でボリュームもしっかりあるようです。同じ値段で、クリスピーな食感の一口サイズも選べるとのこと。
出典: クレヨン子さん
「82シュリンプ」は、揚げたてのサクサク食感が楽しめるそう。お好みで、レモンとチリのシーズニングをかけて食べても美味しいとのこと。
ドリンクの種類が多く、スピリッツが400円台からあります。ハッピーアワーの開催も時折あるようです。
料理しかりお酒に関して詳しいスタッフもいるので、ウイスキーも楽しめます。安く、早く、うまいBARでおすすめですよ。
フードも手ごろでそこそこの味だし、CPの面からそこそこ評価できるのではないでしょうか。カフェとしても使えますね。
出典: DBochum69さんの口コミ
出典: 楽趣味777さん
「鹿島屋」は、1931年創業の昭和感あふれる居酒屋だそう。メニューカードがなく、店内の短冊か、カウンターに置かれた料理を注文するのだとか。
家庭的な料理が美味しく、人情味が感じられるお店とのこと。
出典: にやさんさん
1本100円台という「串煮込み」も好評のようです。フワとシロを八丁味噌ベースのタレで煮込んでいるのだとか。
やわらかい中に、適度に食感が残っているそう。味がよくしみ込んで、お酒がすすむ味わいとのこと。
出典: rikueriさん
名物という、鮪の中落ち。かなりの大盛りで供されるので、シェアして食べるのによいそうです。薄切りでつまみやすいとのこと。
600円前後と手ごろで美味しく、せんべろにぴったりだとか。
レモンサワー2杯と串煮込み2皿で1300円程度とお値段もお手頃。仕事が早く終わった日にまたお邪魔したいと思います
出典: kabukabuさんの口コミ
飲物は瓶ビール、日本酒、ウーロンハイ、レモンサワー、うめサワー、青りんごサワーと全てがリーズナブルなラインナップのようだ。
自分は敢えてウーロン杯からスタート。これが濃いんですよ。本当に濃い(笑)久し振りに濃いチューハイを出す店に出会えました。皆さんビールなのが納得です(笑)
出典: ひで坊ちゃんさんの口コミ
出典: じぇりぃ~さん
田町駅から徒歩4分。「まんまるどり 芝浦店」は、朝締め「つくば鶏」を使った焼き鳥が食べられるお店です。
1階はカウンターで2階がテーブル席、3~4階が座敷になっていて、個室利用も可能とか。ひとりでも入りやすく、落ち着いた雰囲気とのこと。
出典: おぼうちゃまさん
鮮度にこだわった焼き鳥がおすすめとのこと。1皿180円からで、せんべろにもよさそうです。
火金曜限定という「背肝」は、歯ごたえがあって美味しかったとのこと。鳥の腎臓にあたる珍しい部位なのだとか。
出典: おぼうちゃまさん
大きくて食べ応えがありそうな「つくね」も、380円とリーズナブルです。コリコリした軟骨が入っていて美味しいのだとか。
ドリンクは400円からあり、焼酎や日本酒が充実しているとのこと。ハッピーアワーもやっているようです。
こういうふらっと入れる普通の焼鳥屋さんが近所にほしいなぁ。ってことで、さくっと飲んで終電前に解散〜。東京は電車なので切り上げるのも早くて健康的に飲めますね。
出典: Kawa0310さんの口コミ
2Fや3Fもあるみたいでしたが、まだ座ってないです。今度はそちらも使ってみたいな。値段もリーズナブルですし、男性友人同士だけでなく、デートにもいいですよ。
出典: 龍の眼さん
「鳥屋元太」は、希少部位が食べられるというレトロな感じの焼き鳥居酒屋。店内は、木材を多用した温かみのある空間のようです。
36席あり、ひとりでも入りやすい雰囲気とのこと。厨房が見られるカウンター席がおすすめとか。
出典: ゆ~すけさん
炭火で焼き上げる鳥串が1本100円からあるそう。200円のレバーがおすすめのようです。火の通り具合が絶妙で、やわらかい食感とのこと。
旨味が濃厚で、塩とごま油がよく合うとか。
出典: はらへり呑んべぇさん
こちらも、せんべろにおすすめという「とり骨揚げ」。290円のおつまみメニューです。
その名の通り鳥の骨をカリカリに揚げたもので、サクサク食感があとを引く味わいとのこと。そのままでも、タレを付けても美味しいとか。
鳥のモツがたっぷり入ってておいしかったので、2回頼んでしまいました。料理は全体的に安い。串はせせりがおいしかったです。友人や同僚とちょっと飲みにいこうかなというときにいい店。
出典: sneak_manさんの口コミ
どれも美味しいねぇー。やっぱり定時内のお酒は美味しいなぁー。どれもリーズナブルで美味しい料理でした。また利用させて頂きます。
出典: チャマ君さんの口コミ
出典: アラン泥んこさん
「炭火もつ焼き専門 やるじゃない! 田町店」では、芝浦から直送される新鮮なモツを使用しているそう。
気さくな雰囲気という店内は、仕事帰りのビジネスパーソンで賑わっているとのこと。
ユナイテッド&コレクティブ株式会社が運営しています。
出典: bob22さん
串焼きは1本154円からと、豊富な一品メニューが安く、せんべろにぴったりだそう。
写真の「大きいねぎま」は、本当に大きく、食べ応えがありそうですね。口に入れたら肉汁があふれだしたとのこと。
出典: 大食家はグルメの証さん
しっかり食べたい時には「本気のもつ鍋」がおすすめだとか。大ぶりのモツが5つほど入っていたそう。野菜をたくさん食べられるというのも嬉しいところ。
脂がしっかりのっていて、美味だったとのこと。1人前1,078円です。
鳥料理に特化し内装も簡素化してコスパを追求した店です。注文がタッチパネルで済ませられるのも効率的な印象でした。
出典: ai1777さんの口コミ
出典: アンドレ3000さん
田町駅から徒歩で6分ほど、路地裏にひっそり佇む「居酒屋ヨット」。
月から木曜はサワーとハイボールが130円、ビールが160円とのこと。お通しがあるそうですが、せんべろにぴったりのお店のようです。
タッチパネルを採用しており、スムーズにオーダーできるとのこと。
出典: ヘロシさん
一品料理は、和のおつまみを中心に100円台からあるようです。7~8杯飲んで食べても、3,000円以下で済んだという口コミもありました。
がっつり食べたい時は、2時間半の飲み食べ放題がおすすめとのこと。
出典: KeiJiさん
チーズがたっぷりのった「アンチョビピザ」も、500円台で食べられるのだとか。薄めの生地で、おつまみによさそうですね。
どこを食べても、しっかりアンチョビがのっていて美味しかったとのこと。
客層は学生、サラリーマン半々。注文はタッチパネルのみ。料理も全般的にも安いし、南米料理かあったりそこそこいける。
久々に来店。生ビール160円、サワー・ハイボールは130円(金曜・祝前日は160円)に値上がりしていた。それでも安い!
出典: 新橋酔式さんの口コミ
出典: maro-jさん
田町駅から徒歩3分。「大衆酒場 三田食堂」は、カジュアルな居酒屋だそう。1階がカウンター、2階がテーブルになっているとのこと。
飲食ブランドを複数手掛ける、株式会社フォレストフーディングが運営しています。
出典: maro-jさん
フードメニューが100円台からあり、せんべろにおすすめだそう。
唐揚げは、衣がサクサク、肉汁がジューシーで美味しいとのこと。揚げたての熱々で提供されたそうで、マヨネーズがよく合うようです。ボリュームがあって、コスパがいいとか。
出典: tsuyo.jpさん
人気という「レバー串焼き」は、160円だったそう。とろけるような食感が特徴とのこと。
ほんのりついた焦げ目が香ばしそうですね。かき揚げや塩辛などの和食メニューや、ドリンクも豊富に用意されているようです。
おつまみ、お刺身、あげものなどなど、どのメニューもほぼほぼ300円前後と格安。ドリンクもかなりの充実っぷり。
出典: tsuyo.jpさんの口コミ
※本記事は、2022/04/07に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。