伊勢で鮑を食べるならここ!押さえておきたい人気店10選
複雑なリアス式海岸を有する三重県の伊勢志摩は、肉厚で美味しい鮑が獲れることで有名です。刺身はもちろん、蒸したり焼いたり様々な調理法で新鮮な鮑を堪能できます。今回は、伊勢観光の際に訪れたい鮑料理が人気のお店を、ジャンル別にまとめました。
記事作成日:2022/03/25
ネット予約
閉じる
出典:nobushuranさん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1905件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: カフェモカ男さん
人気の観光スポット河崎エリアにある、完全予約制の鮨店。店主は鮨の名店「あら輝」で修行を積んだ実力派だそうで、「食べログ 寿司 WEST 百名店」にも選出されました。
カウンター席のみの店内は、昔ながらの商家が並ぶ河崎らしい、趣のある大人の空間ですね。
出典: phili204さん
同店のメニューは、おまかせコース1本のみ。おまかせなので決まってはいないようですが、1品目は蒸し鮑から始まるのが定番のようです。
歯ごたえがありながらもモッチリとした食感も感じられて、絶品なんだとか。後に続く料理への期待も高まりますね。
出典: 藤崎まり子さん
鮨のシャリは赤酢と塩のバランスが良く、口の中でふわっとほどけるんだとか。ネタとの一体感も素晴らしいとのこと。ネタは地元伊勢をはじめ、全国から選りすぐりの魚介を仕入れているそうです。
鮑の握りは、あまりの美味しさに悶絶、との声もありました。
スタートは鳥羽の黒鮑から。シルキーな歯応え、噛めば噛むほど滲み出てくる深い味。逆に肝は軽やかで北海道や千葉と比べて餌の違いなのかさっぱりとした味わい。旨い。
出典: 最後は塩むすびさんの口コミ
いいマグロが入ったとの事で、3種類頂きましたがどれも最高です。鮑も柔らかく、香ばしい、今まで食べたアワビの中で1番美味しい。ご夫婦のホスピタリティも素晴らしく最高の時間でした。また、頑張って予約取りたいと思いました~。
出典: okiku_chanさんの口コミ
129人
16633人
0596-28-7747
出典: 茶碗2021さん
伊勢神宮外宮のすぐ近く。伊勢神宮にも奉納される名物「参宮あわび」をはじめ、様々な海産珍味を製造・販売する「伊勢せきや 本店」が展開するお食事処。
「伊勢せきや 本店」の2階にあり、海産珍味を使用したおかゆや釜飯が食べられる人気店です。
出典: POTR0517-01さん
写真は、看板メニューという「御饌の朝かゆ 鮑」。別盛りの蒸し鮑は肉厚でやわらかく、秘伝のたれと一緒におかゆにのせて食べると絶品なんだとか。
他にも地魚の干物やお吸い物、珍味などの小鉢が盛りだくさんで、身も心も満たされそうですね。
出典: ruready26さん
ランチタイムに食べられる人気メニュー「あわび釜飯」。メインの釜飯は鮑だけでなくウニやイクラものっていて、インパクト抜群ですね。
茶漬けだしが付いているので、まずはそのまま味わって、次はだしをかけて味の変化も楽しめるそうです。
・御饌の朝かゆ 鮑
鮑をのせておかゆを食べる。美味い!さらに出汁をかけて食べる。めちゃ美味い!ここに山椒をかけて食べる。最高!良い朝食でした。
出典: アキタン34さんの口コミ
・あわび釜飯
提供まで少し待ちましたが、豪華な御膳が出てきて感激!釜飯にはアワビ、ウニ、イクラが乗っていて贅沢。小鉢一つ一つがこだわりの逸品でどれも最高に美味!感動の連続でした。
出典: ruready26さんの口コミ
374人
14410人
0596-65-6111
出典: 7070JAZZさん
河崎エリアにある「虎丸」は、石蔵をスタイリッシュに改装した海鮮居酒屋です。美味しい魚介を食べたいときはここ、という声も多く、地元客からも観光客からも人気だそう。
店内は天井がとても高く、蔵の名残があちこちに感じられる個性的な空間なんだとか。
出典: taku303さん
同店では、活の黒鮑がおすすめだそうです。写真はお造り。見るからに新鮮そうで、こりこりとした食感を楽しめそうですね。
お造りの他に、バター焼きなども味わえるそう。調理法による違いを食べ比べてみるのもいいですね。
出典: PekopekoAnnieさん
海の幸の美味しさをダイレクトに楽しむなら、やっぱりお造りですよね。鮮魚はすべて近海で獲れた天然魚だそうで、養殖や冷凍のものは扱っていないそうです。
口コミでもかなりの高確率でお造りの盛り合わせが注文されていて、何もかもが美味しいと絶賛でした。
黒アワビを刺身と焼きにして食べましたが刺身の食感、肝の味など楽しめて良かったです。おつまみ五種類は初めに注文するには良いと思います。鯛茶漬けは新鮮な鯛と胡麻の味が〆の一品には良い。この辺りで海鮮が食べたい時にはまた寄りたいです。
出典: taku303さんの口コミ
最初に来たのは大本命のお造り盛り合わせ◎人数分で合わせてくれるのが嬉しい。ピカピカのお魚が目でも楽しく、何もかもが美味しいです。切り身が分厚くて、あぁ今おいしいものを食べてるなと実感できますね。カワハギと肝の組み合わせはホントに至高です。
333人
24945人
0596-22-9298
出典: yossy☻さん
隣り合う人とのご縁を大切に、というコンセプトの「向井酒の店」。地元客も観光客も一緒に楽しめる、アットホームな居酒屋なんだとか。
明るい雰囲気の店内には、カウンター席やテーブル席、座敷席もあるとのこと。時には相席で盛り上がることもあるそうです。
出典: 探訪録さん
伊勢の食材を使った、お酒とよく合うおつまみが揃っているそうです。料理は居酒屋というより割烹というようなクオリティーだと好評でした。
季節の海の幸も充実しているそうです。綺麗に包丁を入れられた「あわび造り」は必食ですね。
出典: 7070JAZZさん
写真は名物メニューの「いわし酢漬」。見た目も綺麗で、丁寧に作られているのが分かりますね。
鰯は脂がのっていて、味わい深いそうです。酢の漬かり具合も丁度良いそうで、毎回頼みたいという口コミもありました。
鮑のお刺身も!三重は鮑が美味しくて安いのでついついお願いしてしまいます。とてもいいお店でした!予約必須らしいので気をつけてくださいね。
出典: HitMeさんの口コミ
・いわし酢漬
見た目も綺麗な鰯の捌き方。酢加減も絶妙な味わいに生ビールもぐびぐびとすすみます。本当に絶品です。(^-^)
出典: 7070JAZZさんの口コミ
287人
20687人
050-5596-4373
出典: 虎きっちゃんCOCOさん
勢田川のほとりにある鮨店「伊な勢」。伊勢海老や鮑、松坂牛をはじめ、地元の食材を使用した鮨と逸品が味わえるそう。
木造家屋を改装した和モダンな空間は、どこか懐かしい雰囲気なのだとか。BGMはジャズが流れているとのこと。
出典: nobushuranさん
伊勢志摩の海の幸をはじめ、旬素材で作る料理や鮨を、幅広い価格帯のコースで楽しめるそうです。緩急をつけて提供される料理は、どれもひと手間が感じられて美味しいとのこと。
写真は、煮鮑。肉厚な身に旨味がたっぷりと詰まっている様子が想像できますね。
出典: ななしょうさん
写真は、鮑のバター焼き。肝も一緒に味わえるそう。鮑好きにはたまらない一品ですね。アスパラやミニトマト、野菜サラダも添えられていて見た目も色鮮やかです。
他にも蒸し鮑やお造りなど、コースによって多彩な鮑料理が楽しめるそう。
何より食材が豪華で、本当にどの料理も美味しいです。魚は鮮度良く、ヨコワやサワラのお造りやアマダイの焼き物とかが気に入ったのですが、アワビが適度な弾力とバターでひきだされた旨味が何より美味かったです。
出典: mihiさんの口コミ
・伊な勢コース
特には、白魚が、プチプチ、新鮮。産地の富山で食べた物より、上質に感じた。そして、やはり、メインの3種のお寿司は別格に旨い。サイズはどれも小ぶりだが、どれもトロける。良い雰囲気の中でいただくお寿司は、最高に旨い!高い満足感の得られるお店。
出典: びっくりジャンボさんの口コミ
76人
5145人
0596-26-0008
出典: k1uk0さん
伊勢神宮内宮の鳥居から徒歩1分。お伊勢参りの旅行客が三重を丸ごと味わえるようにと、おもてなしをするために誕生した食堂です。
鮑や伊勢海老をはじめ、地元で獲れた魚介類、最高級の松阪牛など、同店で使用する食材の約90%は三重県産のものだそう。
出典: KUISINBOU侍さん
鮑にウニ、イクラなど豪華食材が一堂に会する「絶品・究極の海宝飯」。卵黄・だし醤油・わさびを混ぜ合わせたタレかけて食べた後は、だしを注いで茶漬けにして2度楽しめるそう。
その他、「天然活あわびのお造り」や「天然あわびのだし茶漬け」も好評でした。
出典: k1uk0さん
メニューが多くて迷う時は「お伊勢さんのご馳走定食」がおすすめ。松阪牛のローストビーフ、てこねずし、伊勢うどんなど郷土料理が盛りだくさん。地魚のお造りには、鮑が入っていることもあるそう。
伊勢グルメを一度に味わえて大満足との声もありました。
・天然活あわびのお造り 竹
新鮮なので肝と貝柱も食べられますよと、ご案内してくださいました。身をお醤油につけると、もやもや動きだしたので、さっきまで殻の中で生きていた、ど新鮮な鮑だとわかります。ど新鮮な鮑にワクワクしながら食べました、想像していたより美味しかったです!コリコリ食感と、上品な甘み。
出典: huaweiさんの口コミ
・天然あわびのだし茶漬け
蒸してあるのかな、アワビの柔らかいこと♪ダシとの相性が◎アワビの肝も入っていて、独特の苦みがいいっ!!伊勢あられまで付いていて、余ったおダシをかけて食べると美味☆
408人
14764人
050-1809-3924
出典: 食いしんこのは嬢さん
伊勢神宮外宮の参道沿いにある一軒家フレンチレストラン「ボン・ヴィヴァン」。かつては逓信省の山田郵便局電話分室として使われていたという洋館で、白壁に赤い瓦屋根が目を引くそうです。
非日常的な雰囲気の空間で、優雅なひとときを過ごせそうですね。
出典: はにぃ~♪さん
伊勢志摩の魚や野菜を使用した滋味深いフレンチを、シェフのおまかせコースで楽しめるそうです。中でもメインに鮑のステーキが食べられるコースが口コミで好評でした。
厚みがありながらもやわらかく、付け合わせのソースと一緒に味わうのが楽しいとのこと。
出典: 勧進聖さん
写真は、「伊勢志摩コース」で提供されたという松阪牛のホホ肉とフォアグラのソテー。とても贅沢な一皿ですね。
志摩産の黒鮑も味わえるそうで、三重県の地のものを味わい尽くせる「伊勢志摩コース」は、観光の際にもぴったりですね。
そして待ちに待った鮑ステーキの登場!あーーー(*´▽`*)V 幸せ~。大きさはそう大きくはなかったけど弾力があって、柔らかいのに歯ごたえがあってソースとよく合ってます。実はイマイチ苦手な肝もこの日はとても美味しくいただきました。
出典: まんまろりんさんの口コミ
131人
6480人
0596-26-3131
出典: ななしょうさん
伊勢神宮の内宮と外宮の真ん中に位置する「カンパーニュ」。フランスの片田舎にあるような、可愛らしい一軒家レストランだそう。田舎や故郷という意味の店名の通り、地元を愛し、地域に根ざしたお店なんだとか。
木を基調とした温もりのある内装も素敵ですね。
出典: 勧進聖さん
シェフの故郷・熊野と、伊勢志摩。山海の自然に恵まれた二大聖地が育む一流の食材にこだわった、地産地消のフランス料理が楽しめるそうです。
写真は、ランチコースで提供されたという鮑のステーキ。華やかな見た目で気分が上がりますね。
出典: kenta-crvさん
ディナーコースの魚料理の一例です。ぷるっと弾力のある鮑、ふわっと優しい食感の太刀魚、香ばしさを感じられるフエダイ、ガスエビなどの上質な海の幸を、サフランとバルサミコのソースで仕立てた一皿だそう。
どの食材も安定感があり、絶品とのことでした。
伊勢海老は身がプリプリで濃厚なアメリケーヌソースで、フォアグラはかなり厚みあって美味しい、松阪牛は希少なイチボ♪巨大アワビは香草トマトソースで。なかなか良い組合せでした。
出典: ☆マリジェンヌ☆さんの口コミ
11,000円のコースを頼んだのですが、伊勢エビと黒鮑が入っていて、お店の方がもっと高いコースと間違われているのではないかと思ってしまったくらいです。地元熊野の素材をふんだんに用いていて、素材も一流でしたが、何よりも料理の腕が一流で、本当に美味しい。前菜からその美味しさに圧倒されました。
出典: generalPさんの口コミ
79人
4335人
0596-29-2000
出典: なおかりさん
昭和47年、洋風の定食屋さんとして創業。現在は鮑や伊勢海老、松阪牛などの三重の特産物を使用したフランス料理を楽しめます。
ビーフシチューやカニクリームコロッケなど創業時から愛され続ける洋食も残っていて、どこか家庭的な雰囲気が魅力だそうです。
出典: 古だぬきさん
「鮑のステーキグリンピースソース」は、看板メニューだそう。伊勢志摩の希少な鮑をまるごと1個使用して、オーブンで蒸し焼きにした一品とのこと。
色鮮やかなソースも、地元のグリンピースで作っているそう。癖がなく、鮑の旨味を引き立てると好評でした。
出典: kenta-crvさん
シェフおすすめの「伊勢海老スープ」も、口コミの多かった一品です。伊勢志摩の素材にこだわって創業時から作り続けているとのことで、ファンが多いのだとか。
伊勢海老の香りがふわ~っと広がり、旨味がしっかりと出ていて素晴らしいとのこと。
・鮑のステーキグリンピースソース
わあ、グリーンピースって、こんなに美味しいものだったのね!アワビの肝はより濃い味で煮付けられていて濃厚〜な旨み。小さなプチトマトは、フルーツトマトでしょうか、とても甘かったです。そしてアワビは、とっても肉厚で予想以上に柔らか〜。
出典: 古だぬきさんの口コミ
46人
1570人
出典: ななしょうさん
宮川のほとりにある「ル・バンボッシュ」。伊勢志摩の自然が育んだ良質な食材を使い、生産者から料理人、食べる人までのバトンを大切にしながら、伊勢志摩ならではの料理を提供しているそうです。
白と木材でまとめられた店内の落ち着いた雰囲気も素敵ですね。
出典: 超力招来さん
写真は、フルコースで提供されたという伊勢志摩産鮑のステーキ。
ナイフを入れた瞬間に魅惑的な香りが広がり、食べると口中に潮の香が広がるとのこと。適度な弾力を保ちながらも、やわらかな食感が素晴らしいと好評でした。
出典: ちかちゃんマンさん
写真は志摩諸島のひとつ、答志島で獲れた鮮魚のカルパッチョ。海の幸が、新鮮な野菜に包まれているそう。
様々なコース料理の中でも、伊勢志摩の魚介を使った料理は特に評価の高い口コミが多く見られました。
蒸し鮑はバターソテー。ソースは軽めのブールブランかブールノワゼット(焦がしバター)を回し掛けてあるのかな。バターの質も鮮度も良いと思われ、しつこくなり過ぎず、意外にあっさりと戴ける。潮の香りとバターの風味が絶妙に絡み合って見事な味になっている。
出典: 超力招来さんの口コミ
答志島産サワラのポワレと帆立貝柱 バルサミコソース。皮がパリっと香ばしく焼かれていて、白身がジューシー!シェフの技術の高さがかいまみえる。フランスパンとフォカッチャも美味し過ぎて、沢山お代わりもらいました。
出典:https://tabelog.com/mie/A2403/A240301/24001187/dtlrvwlst/B434771312/
42人
1635人
0596-26-1040
※本記事は、2022/03/25に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。