長崎でパンケーキを食べるなら!エリア別おすすめ店16選
海に囲まれた長崎県は、風光明媚な観光地がたくさんあり、休日の散策にもピッタリの街です。そこで今回は、散策の途中に立ち寄りたい、パンケーキが美味しいお店をピックアップ。長崎市内はもちろんのこと、近隣エリアまで足をのばし、美味しいパンケーキが味わえるお店をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる203件の口コミを参考にまとめました。
出典: おいしん坊!万才さん
大橋駅から徒歩4分ほどの場所にある「カフェ・ド・シェル」は、淡いグリーンのレトロな洋館風の一軒家レストラン。
昔ながらの喫茶店を思わせる雰囲気の店内には、カウンターとテーブル席が30席完備されているとのこと。
出典: GacchiMucchiさん
コーヒーまたは紅茶がセットになった「パンケーキセット」。
なつかしいタイプのパンケーキが2枚重なった一品で、シロップにホイップ、ベリー系のスプレッドがトッピングされた、シンプルなスタイルなのだとか。
出典: TURNAROUND_Mさん
同店の一番人気だという「トルコライス」も必食とのこと。
カツ、スパゲティ、カレーピラフがワンプレートで味わえるボリュームのある一皿で、目玉焼きがのった「スペシャルトルコ」などもラインアップされているそう。
長崎のソウルフードのトルコライス。ワンプレートにピラフ、ナポリタン、とんかつ、サラダの付いた豪華なお子様ランチみたいなヤツです。この日はホテルの朝食をキャンセルして朝9時開店直後に訪問しました。長崎には沢山お店がありますが、いろいろ食べ比べした挙句にたどり着いたお店です。
出典: @jokerさんの口コミ
出典: Mamekomeさん
長崎電気軌道築町電停から徒歩2分ほど、出島通り沿いのビルの1Fにある「ブランチオットー 出島」。
広々としたフロアには70席が配され、スタイリッシュな空間でゆっくりと食事が楽しめるとのこと。
出典: ターツの食い道楽さん
こちらは、ふわっふわに焼き上げたスフレタイプのパンケーキ。
自家製のリコッタチーズを使っているそうで、生クリームとアイスクリーム、メープルシロップの風味が、生地の味を際立てているのだとか。
出典: 杉チャンさん
食事系のメニューも多彩にラインアップされているという同店。
こちらは「唐揚げ白ネギソース」。ジューシーな唐揚げに特製タレをかけた、オープン時から人気の定番メニューだそうです。
・リコッタチーズパンケーキ・プレーン
あったかいパン生地にホイップクリームがのってありその中には濃厚なバニラアイスが入っております♪たまらん!!料理もおいしいのでしょうが、デザートだけでいうともっと点数髙くてもよさそうなお店でしたね^^
とても広々とした店内◎ 居心地の良い空間◎ 少し時間がありランチタイム前に入店してお仕事させて頂きましたが、接客が素晴らしく長崎の人柄か感動◎◎
出典: まろんママさん
眼鏡橋のすぐ近くにある「スペクタクル ブリッジ」は、カフェ兼ショコラの専門店だそう。
スタイリッシュな感じの店内は、居心地の良さそうな落ち着いたインテリアで統一され、テーブル席やソファ席のほか、テラス席も完備しているとのこと。
出典: Chibimatobabyさん
「キャラメルナッツ」や「ティラミス」など、多彩な種類が楽しめるという同店のパンケーキ。
口の中でふわりと消えるスフレパンケーキは、人気のあまり売り切れになってしまうこともあるのだとか。
出典: ふくろう。さん
カステラ生地で作られたティラミス、「マダム・バタフライ」。
たっぷりの生クリームの上には珈琲パウダーがかかり、上品な甘さと珈琲のほろ苦さで、絶妙な味わいが楽しめるそうです。
スフレパンケーキで有名なお店です。メモリード系列ですね。メモリード系列とは思えないおしゃれさ・・・・ソファ席もあるので小さい子を連れたご家族もいたし、カウンターにはコンセントがあって、無料wifiも60分使用可能なので、お一人様にも使いやすい感じです。
出典: ぷりんとうさんさん
めがね橋駅から、徒歩3分ほどの場所にある「長崎の路地裏Cafe」。
明治時代の建物をリノベーションしたお店とのこと。1F部分はポップコーンの製造とディスプレイのスペース、2Fがカフェスペースになっているそうです。
出典: mskmt301さん
メープルシロップorチョコソースが選べる「厚焼きパンケーキ」。
あんこやアイスを追加することで、自分好みのパンケーキに仕上げられるのが人気なのだとか。周りには、お店のオリジナルだというカラフルなポップコーンが散りばめられています。
出典: ふくろう。さん
こちらは1Fの工房で作られているポップコーン。
カステラ味や珈琲味など、長崎にまつわる味を表現しているのだとか。 雲仙の地熱を利用した雲仙エコロ塩や、島原でとれた薬草を使用するなど、長崎ならではのポップコーンが味わえるそうです。
・厚焼きパンケーキ
今で言うインスタ映えするかわいい仕上がりです(o^^o)とてもふかふかで食べごたえあります!半熟よりしっかり焼きが好きな方にはちょうど良いのではないでしょうか店内には雑誌も置いてあるのでのんびり過ごせます。
出典: mskmt301さんの口コミ
・雲仙SALTのキャラメル味
お昼過ぎにもかかわらず、完売している味がいくつかありました。長崎らしいちゃんぽんやカステラやバラ、キャラメル、苺、あとは薬膳風味、おつまみ系のポップコーンがありました。
出典: ふくろう。さんの口コミ
出典: シンさん43957さん
長崎市の先端、高浜海水浴場内にある「高浜アイランド ノモンズカフェ」。
大きな窓からは軍艦島が望めるそう。美しいロケーションが人気で、ドライブがてら立ち寄る人も多いのだとか。
出典: チャイラテ&cookieさん
ふわふわに焼き上げられ、キュートな盛り付けが目を引くという「パンケーキセット」。
厚みのあるパンケーキにはホイップクリームがトッピングされ、周りにはグラノーラが散りばめられています。
出典: シンさん43957さん
こちらも人気の「のもざきかまぼこバーガー」。
野母崎でとれた新鮮な魚のみで作られる、旨みたっぷりのかまぼこを使用しているとのこと。かまぼこを揚げることで旨みを封じ込め、噛むたびに口の中に広がる旨味が楽しめるそうです。
青い海に癒やされて、ゆっくり時間が流れます。天気が良い日は軍艦島も見えて、リフレッシュには最高のロケーションです。テラス席で、エビフライカレーを頂きました。大きなエビが2尾のっていて、カレーのお味も本格的で美味しかったです❗
出典: ASAMAMAさんの口コミ
・のもざきかんぼこバーガー
ドリンクとセットで700円!超良心的!ドリンクはマンゴーソーダー!バーガー!小ぶりですが〜うまい!かまぼこの旨み!ソースもほのかにカレー??美味しい!
出典: シンさん43957さんの口コミ
出典: Furugaさん
諫早市小長井町にある「釜あげ生パスタ ぱすたろう」。
カジュアルでありながらゆったり過ごせるという店内には、ソファ席やカウンター席などが完備されているそう。デザイン性の高いインテリアにも、多くの口コミが寄せられています。
出典: 龍泉さん
フワフワ食感が人気の「スフレパンケーキ」は、シングル、ダブル、トリプルの3種類から選べるとのこと。
焼きたての提供にこだわるため、オーダーから20分ほどの時間を要するのだとか。
出典: 龍泉さん
全てのパスタに自家製生パスタ麺が使われており、弾力のあるモチモチとした食感が楽しめるとのこと。
ソースには茹で汁を使うことなく、2種類のダシを使用するというこだわりようで、ダシの旨味が感じられるそうです。
特筆すべき主役はやはり生パスタでしょう!弾力がありつつもモチモチとした麺で、ただ柔らかいだけではないんですよね。一度こちらの麺を食べたら普通のパスタでは間違いなく満足できなくなります(笑)
出典: 小林マンさんの口コミ
出典: koge929さん
JR西諫早駅から徒歩5分ほど、長崎日大高校近くにある「七夜月 貝津荘」。
大きな窓から差し込む日差しが心地よく、天井の高い開放感のある店内には、半地下のテーブル席からテラス席、個室席などが完備されているとのこと。
出典: ちいこちゃんさん
ベリー系のコンポートとホイップクリームに、バニラのアイスクリームが添えられた「バターミルクパンケーキ」。
ダブルのパンケーキには、バターがトッピングされ、シロップがかけられているのだとか。
出典: 龍泉さん
食事系パンケーキとセットになった、「エッグベネディクトパンケーキ」。
ほかにも「アサイーボウル」や「ハンバーグステーキのデミグラスソース」など、多彩な食事メニューが楽しめるそうです。
・バターミルクパンケーキ
ベリー系のフルーツコンポートとポイップクリームにバニラアイスが付いてます。2段重ねのパンケーキには、バターとシロップが乗せられてます。静かな雰囲気と感じ良い応対にも満足、今度はランチにでも♪
出典: ちいこちゃんさんの口コミ
出典: つそさん
諫早市久山町にある「カフェ lx(カフェ ルクス)」。
明かりをテーマにしているという店内は、黒を基調としたシックな装いだそう。テーブルやソファー席、カウンターやテラス席まで様々なタイプの席が完備されているとのこと。
出典: mskmt301さん
世界各国の珈琲豆を使った本格焙煎コーヒーと共に、多彩なスイーツが堪能できるという同店。
フワフワ食感のパンケーキは、旬の素材を使った「季節のパンケーキ」などがラインアップされ、SNSで新作メニューが紹介されているとのこと。
出典: ai_mahaloさん
ハンドドリップで丁寧に淹れてるというコーヒーは、店内にあるロースターで自家焙煎しているのだとか。
オリジナルブレンドのほか、「ブラジル」「キリマンジャロ」「グァテマラ」「マンデリン」の4種のスペシャリティコーヒーを味わえるそう。
卵のメレンゲでふわふわ!パンケーキのためにたびたび行っています。20分の焼き時間がかかるので、広い店内はいつも混み合っています。1人ワンドリンク注文は必須です。大きな焙煎機もあるコーヒーからチャイ、ハーブティーなどドリンクは豊富です。
出典: 心を満たす食べものをさんの口コミ
出典: アリスおばさんさん
佐世保駅から徒歩4分ほど、車なら佐世保中央ICもしくは、佐世保みなとICから3分ほどの場所にある「ブレッザテラス させぼ五番街店」。
カジュアルな雰囲気の店内には、テーブル席など50席が完備されています。
出典: kunomuさん
焼きたてを味わえるパンケーキは、「MIXベリー」や「ハニーバター」「マンゴー」など、5種類をラインアップ。
リコッタチーズ入りの生地はふわふわで、厚みのあるパンケーキがリーズナブルに味わえるのだとか。
出典: ホーリーのジュンッ!さん
パスタにも定評のある同店では、人気のパンケーキも同時に味わえる「ブレッザセット」がおすすめとのこと。
前菜やドリンクも付いた豪華なセットで、もちもち食感のパスタは、8種類からチョイスできるそうです。
・ブレッゼセット
麺はモチモチで、野菜はナス、ブロッコリー、生のほうれん草。ベーコンにウインナーと具沢山です。鷹の爪が沢山入ってますが、辛さは柔らかいですね。ニンニクの効いたジェノベーゼソースが美味しかったですね!パンケーキは、チョコレートにしました。生地はふわふわで生クリームがタップリでした。
出典: アランとエドガーさんの口コミ
オーシャンビューの気持ちいのいい空間です。新しいだけあって、綺麗。ナチュラルで可愛らしい雰囲気です。一応カウンターありですが、テーブル席メイン。10席くらいあって、結構広いです。メニューも幅広くですね。グランドメニューもしっかりで、パスタ、ピザ、サラダ、お子様メニュー、パンケーキと幅広く。
出典: 長崎食べ歩きさんの口コミ
出典: 杉チャンさん
佐世保中央駅から、徒歩4分ほどの場所にある「カフェ クレバ」。栄町で、長年地元客に愛されてきた「カフェド チキチキ」が、移転と共に店名を改めて営んでいるとのこと。
カジュアルな雰囲気の店内には、テーブル席のほか、カウンター席も用意されているそう。
出典: 杉チャンさん
同店の「パンケーキ」は、「ホットケーキ」と呼ぶにふさわしい、昔ながらのスタイルだそう。
「バナナパンケーキ」は、ふんわりと焼き上げられ、シロップではなく、はちみつが添えられているところに昭和が感じられますね。
出典: 杉チャンさん
こちらも人気の高い「とろとろ卵のオムレツライス」。
丁寧に作られたチキンライスに、程よい味わいのデミグラスソースがたっぷりとかかった一品だそう。トロトロの卵が全体の風味をまとめてくれるのだとか。
・パンケーキ
パンケーキは美味しいほうのやつですね。ホワホワです。はちみつついていますが、やはりつけた方が抜群に美味しかったです。ランチが良さげで、コーヒーなどもついてコスパも良かったのですが軽めにいただくというのが目的だったのでこうなりました。次回はランチ行きたいと思います。
出典: 杉チャンさんの口コミ
・オムレツライス
ランチタイムで満席…穏やかな雰囲気の年配の男性がお一人で調理なさっていて、時間はかかります…30分ほど待ちましたが、とても美味い!オムレツライスは細かく刻まれた野菜がしっかりと主張する雰囲気!ランチは手作り感満載!再訪の価値あり!
出典: りぃぜんとさんの口コミ
出典: 安田大サーカス HIRO君さん
松浦鉄道 中佐世保駅から、徒歩3分ほどの場所にある「LOTUS CAFE HUNGRY's」。
大きな窓からは日差しが明るく差し込み、テーブル席やカウンター席、ソファ席など56席が配されているとのこと。
出典: 安田大サーカス HIRO君さん
フワっと軽い食感と、絹のようなしっとりとした舌触りの生地が特徴の「ふわとろ天使のパンケーキ」。
ホイップバターとシロップがフワフワのパンケーキに染み込み、幸せを感じる味わいが楽しめるそうです。
出典: 杉チャンさん
ランチタイムでは、リーズナブルなセットメニューが味わえるそう。
「ハングリーズレモンステーキ」や、注文を受けてから作り始めるという、こだわりの「ハングリーズ佐世保バーガー」などが人気なのだとか。
・ハンバーガー
中のハンバーグやソースの味付けは健康的な感じで、油べたべた感もなく、幅広い年代の方が食べられる様な味付けとボリュームでした。
出典: bbq480さんの口コミ
・ハングリーズランチセット
こちらのセットは3つの中から選べますが、佐世保ですからもちろん、レモンステーキです。お味はレモンの酸っぱさと相まって食が進みます。そしてご飯はガーリックライスで大盛り300gに。同じ値段で超大盛り400gも選べるようです。ライスのをチョイスしたのでかなりコッテリなりました
出典: 杉チャンさんの口コミ
出典: koge929さん
長崎市元船町の「ゆめタウン夢彩都」4Fにある、「神戸元町ドリア ゆめタウン夢彩都店」。
ブラウン系のインテリアで統一された店内には、テーブル席など50席が完備されているとのこと。
出典: 食レポ見習いさん
同店で人気の、ドリアとセットになった「パンケーキプレート」。
パンケーキは、ブルーベリーやキャラメルなどいくつかのソースを選べるそう。添えられたパンナコッタはヨーグルトのような酸味があり、甘さの中にもスッキリとした風味が楽しめるのだとか。
出典: koge929さん
世界のチーズを厳選して焼き上げるという「ドリア」。その数は、なんと30種類以上もあるのだとか。
4種のチーズを使った「クアトロフォルマッジドリア」や、お餅を使った和風の「もちとチーズの明太子ドリア」なども楽しめるそうです。
・パンケーキプレート
チキンと枝豆のドリア(一番人気と書かれていたような)はやさしく、香りもして食べやすく良かったです。パンケーキのソースも3種類あり、ドリアが3種類なので9つの組み合わせができるというように他のセットメニューもいろいろありました。ドリアは全体的に美味しかったです。
出典: ふくろう。さんの口コミ
出典: koichiro823さん
JR道ノ尾駅から徒歩5分ほどの場所にある「アンボワーズ」。
フランスの田舎町を思わせるアンティークで統一された店内は、温かみのある空間が広がり、アンティーク家具のテーブルなどがゆったりと配されているそう。
出典: 食べさるくDaysさん
フランスではあまり馴染みのないパンケーキですが、絵本で見たパンケーキに憧れ、オーナーが試行錯誤を重ねて作り上げたという一品。
3段に重ねたフワフワ食感のパンケーキの間には、フルーツがふんだんに挟んであり、味も食べ応えも十分なのだとか。
出典: sawanbonさん
インテリアだけでなく、フランスの食文化にも触れることができるという同店。
「クレープ」はフランス産の粉を使用し、クレープ生地は香りが高く、モチモチとした食感が楽しめるそうです。
・パンケーキ
インスタ映えしそうなパンケーキを注文!連れはオレンジのグレープ!飲み物にカフェオレとキャラメルラテ!うん!甘い、最高!!ヌテラが本当に美味しい。疲れた時とかオシャレな物を食したいときにピッタリのお店です!
出典: 食べさるくDaysさんの口コミ
・お砂糖とバターのクレープ
クレープはもちもちの生地に、バターの塩気とさっぱりしたお砂糖の味が絡み、見た目の大きさに反してすぐに無くなってしまう味でした。外装だけでなく、店内も非常に可愛いです。
出典: アオユリさんの口コミ
出典: koge929さん
南島原市布津町、国道251号線沿いにある「レオンハート」は、コンテナハウスをリノベーションしたカフェとのこと。
カジュアルな雰囲気の店内には、カウンターをはじめ、4人掛けのテーブル席、テラス席など38席が配されているそう。
出典: koge929さん
夫婦で営んでいるお店で、パンケーキは福岡でパティシエをしていた奥さんが、1枚ずつ丁寧に焼き上げているとのこと。
メレンゲをふんだんに使ったパンケーキは、フワっとしながらも、とろりとした優しい食感が楽しめるのだとか。
出典: koge929さん
欧風の「レオンカレー」も人気だという同店。
「レモンステーキ」や「ふわふわオムレツ」、「三元豚カツ」などトッピングが多彩で、ご飯も小盛りからレンジャー盛りまで5種類から選べるのが嬉しいそう。
・ベリースフレパンケーキ
ヨーグルト生クリームのようなものとベリーソースがスフレパンケーキに合って美味しいです。なんなら、10枚くらいは食べられる。3枚ぺろっと食べた感じです。あっという間です。
出典: ジャボテンダーさんの口コミ
こちらはハウステンボスで8年間出店されていましたが、地元にUターン。元自衛官のご主人が作る濃厚欧風カレーと福岡でパティシエ経験のある奥様が作るふわふわパンケーキのお店になります〜。外観はお洒落なコンテナカフェとなっております。
出典: ホーリーのジュンッ!さんの口コミ
出典: 龍泉さん
JR大村駅から、徒歩10分ほどの場所にある「ロム カフェ」。鮮やかなブルーグリーンの外観が目を引く小さなカフェだそう。
店内には積み木のような木製テーブルのほか、カウンター4席、4人掛けと2人掛けのテーブルが2つずつ用意されているとのこと。
出典: 龍泉さん
ベリーソースとアイスクリームがトッピングされた「パンケーキ」は、重量感を感じるタイプとのこと。
ふわっと軽めの食感のパンケーキとは一線を画す食感で、なかなかのボリュームがあり、おなかも満たされるのだとか。
出典: 龍泉さん
「スープカレーセット」のトッピングの野菜は、注文後に揚げ始めるというのがこだわりなのだとか。
ピリッとしたスパイスの風味とともに、旨みのある深い味わいが楽しめるそうです。
・ロコモコ丼
プレートにロコモコのようなご飯が盛られそれにバターチキンカレーをかけて食べるという俺得なメニューがあったのでそれを注文させてもらいました!食べてみた感想はクチコミ以上でした。もっと早く行くべきでした……
出典: 長崎かめちんさんの口コミ
出典: hello ecorumiさん
壱岐空港から、車で35分ほどの場所にある「壱岐イルカパーク&リゾート」は、イルカを眺められるというガラス張りのカフェです。
一面ガラス張りの店内は、差し込む光で明るく、ゆっくりとした癒しの時間を過ごせそうですね。
出典: tattinさん
「しまのたまご屋さん」の卵を使用したパンケーキは、ここでしか食べられない美味しさだそう。
注文を受けてからじっくり焼き上げているそうで、しっとりとやわらかなのが特徴とのこと。ナッツが入った、トッピングのバターとの相性も絶妙なんだとか。
出典: tattinさん
施設内のガーデンでは、手ぶらでBBQができるサービスもあり、食材の持ち込みもOKとのこと。
甘い脂が特徴の壱岐牛を中心に、鶏や豚、壱岐の野菜をBBQコンロウェーバーで楽しめるそうです。
壱岐旅行最後に選んだお店はココ。イルカと遊んだ後に食べたパンケーキが忘れられなかった。しっとりした柔らかさ、上にのってるナッツの入ったバターがまた旨いんよ〜お土産で売ってたら買うのになぁ
出典: tattinさんの口コミ
天然の入り江を仕切って作られた施設には、パンケーキが人気のオシャレなカフェやイルカや海の生物に関連する書籍が並ぶライブラリーなど、学びと癒しをテーマにした居心地の良い空間が広がります。
※本記事は、2022/01/31に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。