大磯のカフェ9選!ランチやスイーツや人気店・海の見えるお店も
神奈川県南部にある大磯町は海と山に囲まれており、大自然を満喫できるエリアとして注目されています。市内には、美味しいごはんやスイーツが堪能できるカフェも勢揃い。そこで今回は、地元産の食材を使ったランチの人気店やアンティーク調の内装がおしゃれなお店、海が一望できるなど、大磯のカフェをまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる75件の口コミを参考にまとめました。
出典: 全力疾走 食べある鬼♪さん
「ラコルタ カフェ ベーカリー」は、リーズナブルな日替わりランチが人気の、大磯にあるベーカリー&カフェです。
店内の白い壁にはたくさんの油絵が飾られていて、落ち着いた雰囲気の中で食事が楽しめるのだとか。
出典: プリンセス美蘭さん
キッシュのランチプレートは、サラダとスープが付いてくるとのこと。
全粒粉を使って焼き上げているというキッシュは、ブロッコリーやアスパラなどの野菜がゴロッと入っていて、食べごたえがあるそうです。
出典: ちびきんぎょさん
サンドイッチはベーグルサンドやチャバタサンドなど、日によってパンの種類が変わるそうです。
とある日はカンパーニュサンドが登場。カンパーニュのパン生地に、自家製コンビーフとじゃがいもが挟んであるのだとか。
・有機豆使用カフェラテ
ラテアートもなかなかの上手で最後まで泡が崩れず、元々コーヒーの苦手な私でも毎回最後までいただいてしまいます。
出典: yumi-a_aさんの口コミ
出典: KEN21さん
「ほっこり桜カフェ」は、オーガニックにこだわった料理やドリンクが楽しめるカフェだそうです。
店内には窓に面したカウンター席が並び、大磯駅周辺の街並みを眺めながらくつろげるとのこと。
出典: チョコっとわさびーむ星人さん
ランチ限定メニューは「焼きカレー」と「トーストセット」の2種類。お腹の空き具合やその日の気分でチョイスできます。
「焼きカレー」を注文すると、自家製ドレッシングのかかった野菜サラダが付いてくるそうです。
出典: tori-sanさん
大磯にある人気ベーカリー「パンの蔵」から毎朝届くという、出来立ての手作りサンドイッチもおすすめです。
卵やヒレカツ、トマトチーズなどの定番具材が揃い、どれもボリューム満点とのこと。
・焼きカレー
酸味のきいたトマトベースで、子供向けではないようにも思われますが、トッピングされたチーズがバーナーで焼き上げられていて、とろっろ溶けだしカレーと混ざり合うことでなんともまろやかに口当たりよく感じられるから、これは美味しくいただけちゃいますね!!
出典: Queen waspさんの口コミ
・焼きカレー
焼きカレーは、トマト、パプリカ等の野菜、トマト煮込みの鶏肉、チーズ入りのカレーがオーブンで焼かれています。添えられたピクルスが良いアクセント。優しい味で家族に好評。辛さはほとんどありません。小さなサラダ付きです。
出典: tori-sanさんの口コミ
出典: f2k.s271さん
「OISO CONNECT CAFE grill and pancake」は、湘南の海産物や農園の有機野菜を取り入れた料理が楽しめるカフェ&レストランとのこと。
座席は店内のテーブル席やソファ席以外に、海が一望できる開放的なテラス席もあるそうです。
出典: もずく酢365さん
食事メニューはカレー、パスタ、ハンバーグといった洋食系が盛りだくさん。
「湘南ステーキカレー」はカレーのプレートに、食べ応え抜群な赤身ステーキを贅沢に盛りつけたメニューだそうです。
出典: 2d24fb64406さん
「湘南シーフードカレー」はアゴ出汁をベースにアサリやイカ、エビなどの魚介をたっぷりと加えて煮込んだメニューだそう。
カレーはスープカレーのようにサラサラで、魚介の旨みがしっかりと溶け込んでいるとのこと。
・鮮魚のフィッシュ&チップス
衣は薄くサクッとしているので、魚の美味しさがうまく閉じ込められています。タルタルソースでも塩でも美味しくいただけました。一味感じられるのは、衣に使われているクミンが効いているのでしょうか。魚だけではなく海老のフリットも入っていてこちらも美味しかったです。
出典: くらまんさんの口コミ
・湘南パンケーキ
パンケーキ美味しかった♪パンケーキに添えてある生クリームがまた美味しいの。牛乳味がしっかり。テーブルに置いてあるシロップを少しかけていただきました。
出典: モグモグ49872さんの口コミ
OISO CONNECT CAFE grill and pancake (大磯/カフェ、パンケーキ)
住所:神奈川県 中郡大磯町 大磯 1398-6 OISO CONNECT 2F
TEL:0463-73-5560
出典: KEN21さん
「茶屋町カフェ」は、大磯産の野菜や名産品を積極的に取り入れた定食やおばんざいなどが楽しめるカフェとのこと。
1階はテーブル席やテラス席、2階にはお座敷があるそうです。電源あり、Wi-Fi完備でゆっくり作業もできます。
出典: KEN21さん
「大磯定食」は相模湾直送の魚を使った料理をはじめ、大磯野菜の漬け物や味噌汁などがセットになっているメニューだそう。
とある日の魚料理は鰤の刺身と炙り。脂がのっていて美味しいと口コミで評判です。
出典: ☆ラッキースター☆さん
アルコールメニューは日本酒からクラフトビール、ワインまで充実したラインナップなのだとか。
おつまみ系のメニューと一緒にお酒を注文し、昼間からちょい飲みを楽しむ人もいるようです。写真は「ブリの竜田揚げ」と「タロイモの煮物」。
・キッシュ(単品)
キャベツや玉ねぎベーコン野菜たっぷり。ほんのりクミンの香りがビールのペースを上げます(笑)
出典:https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140408/14077082/dtlrvwlst/B437960137/
店内の雰囲気は古民家そのもの。上手く活用していますよ。BGMは、オシャレな洋楽ボーカルものや、ジャズ、中国ポップスなど様々なジャンル。共通しているのはどれも落ち着いた曲調になっているところ。
出典: KEN21さんの口コミ
出典: あいだめしさん
「ブックオブデイズ」は本格的なベトナム料理を、本と一緒に楽しめるというカフェ。大磯駅より徒歩8分ほどの場所にあります。
テーブル席が中心の店内は、猫関連のさまざまなオブジェが置かれているそうです。
出典: にぼしZさん
食事メニューは、スパイスをふんだんに使ったご飯系や麺料理が充実しているとのこと。
「新玉ねぎとトマトのカレー」はパラパラとしたタイ米が使われていて、スパイシーで旨みたっぷりなルーが絶品とのこと。
出典: ごろ寝さん
「シーフードナシゴレン」はイカやエビ、アサリなどが入っているという一皿。てっぺんには目玉焼きがトッピングされています。
具材の玉ねぎはしっかりと炒められていて、甘みが感じられるのだとか。
・辛いやきそば
平打ち麺に野菜とシーフードがたっぷり入った炒め物でこちらも美味しかった。超本格エスニック!って感じではなく、毎日気軽に食べられるクセの少ないお料理ばかりでとても食べやすかったです。
出典: にぼしZさんの口コミ
中には本がいっぱい。小説から漫画、子供向けの本まできれいに陳列されています。オーナーさんが本好きなんだろうな。個人的には陳列されている本のラインナップ、そして並べられている順番に好感が持てました。
出典: くーすけのごはんさんの口コミ
出典: Queen waspさん
「kiko cafe」は大磯駅より徒歩5分ほどの場所にある、ほっこり系のランチが楽しめるカフェだそう。
木目調の店内はたくさんの小物が飾られていて、ゆっくりと時間が流れているのだとか。
出典: SUMIRENさん
ランチタイムは品数豊富な定食スタイルのメニューが豊富。
写真は「白身魚とエビフライのごはん」。プリプリとした食感のエビフライやサックリとした白身魚のフライを、自家製のタルタルソースで味わうというメニューです。
出典: Queen waspさん
「おむすびとからあげのごはん」は具材から手作りにこだわった2種類のおむすび、少量ずつ盛られたお惣菜が楽しめるメニューだそう。
おむすびは塩加減が絶妙で、ふっくらと握られているとのこと。
・自家製ローストビーフのサンド
私はローストビーフのサンドイッチをいただきました!!サクサクな食感とローストビーフのジューシーさがとってもいい感じ♩
出典: SUMIRENさんの口コミ
・カフェ・オ・レ
ミルクの甘みがたっぷりでクリーミーだから、お砂糖を入れることなく、コーヒー苦みが苦手な私でも楽しめちゃいます。エスプレッソマシーンを使用しているので、コーヒーの良い香りが店内に漂います。
出典: Queen waspさんの口コミ
出典: KEN21さん
「蔵にて」は、美味しいスイーツやこだわりのコーヒーが楽しめることで人気のカフェです。
クラシックのBGMが流れる店内には2人掛け・4人掛けのテーブル席、カウンター席があるのだとか。
出典: 大食甘さん
スイーツメニューはレアチーズケーキやアイスクリームなどがあり、ケーキはドリンクとセットにできるとか。
「自家製レアチーズケーキ」はホイップクリームが添えられている一皿。やわらかな食感でコクがあるそうです。
出典: KEN21さん
お店のコーヒーはネルドリップ式で、注文ごとに挽いてもらえるそうです。
「花ブレンド」は香ばしいフレンチロースト豆が使われているというコーヒー。しっかりとした苦みとコクが感じられるとのこと。
・カフェ オーレ、アイスクリーム バニラ
この特別室のような空間で飲むカフェオレは往年の大磯に思いを馳せるに十分。追加でバニラアイスを頂いたが手作りの美味しさを楽しめた。
出典: 一級うん築士さんの口コミ
出典: Queen waspさん
「CAFE 暖」は国産の食材を用いた料理やスイーツが楽しめるカフェだそう。大磯駅より徒歩3分ほどの場所にあります。
店内には観葉植物や欧風のおしゃれな家具が置いてあり、ホッとできるような空間が広がっているとか。
出典: Queen waspさん
お店のスイーツメニューは日替わりで、低糖質・低脂質・グルテンフリーにこだわって作られているとのこと。
この日は「アップルパイ」と「ガレット」が登場。どちらも砂糖不使用で、リンゴの酸味が効いているそう。
出典: KEN21さん
とある日に登場したスイーツ「オレンジのアーモンドタルト」は、バターを極力減らして作ったタルト生地に、苦みや酸味のあるオレンジピールをたっぷりとのせた一品だそうです。
タルト生地はサックリとした食感で、アーモンドの香ばしさを楽しめるのだとか。
安心できる食材を使っていらっしゃることからお料理は当然美味しく量も十分でした。コーヒーと紅茶、そしてケーキも大変美味しかったです。
出典:https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140408/14067891/dtlrvwlst/B442678006/
・ホットコーヒー
酸味と苦みを極力抑えたホットコーヒー。焙煎された豆の香ばしい匂いの香るとても優しい味わいのコーヒーでした。コーヒーが苦手な人でも大丈夫そうな感じ。
出典: 湘南かずやさんの口コミ
出典: KEN21さん
「ザ リトル ハウス オブ コーヒー」は、丁寧に作られたスイーツが人気のカフェです。
白と茶色を基調とした店内にはイギリスのアンティーク家具が配置されており、非日常的な雰囲気を味わえるのだとか。
出典: nekonokazeさん
デザートメニューは、コーヒーとの相性が良さそうなケーキや焼き菓子が充実しているそうです。
「レモンスポンジケーキ」はしっとりとした食感のスポンジに、レモンのアイシングをかけたケーキとのこと。
出典: KEN21さん
「キャロットケーキ」は米粉やシナモン、クルミが使われているという一品。
甘さ控えめの生地はモチモチとした食感で、ニンジンやシナモンの風味、クルミの香ばしさが楽しめるそうです。
お庭が見える窓側角席はイングリッシュガーデンに面したような雰囲気が出ており居心地が素晴らしかったです。お料理やデザートにも雰囲気だけではないこだわりが見られ大変美味しく満足できました。お店の名前がTHE LITTLE HOUSE OF COFFEEと言うだけあってコーヒーもとても美味しいです。
出典:https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140408/14074348/dtlrvwlst/B442079998/
・ブラジル
いい意味でブラジルのイメージと違ってました♪たぶん、イメージとしては深煎りで酸味よりも甘味や苦みが心地よい印象を持っていたのですが、綺麗な酸が感じられて!これもありね♪中煎りくらいなのかな?心地よい飲み口。コーヒーの奥深さを今更ながら感じてしまう宇宙なのでした!
出典: 湘南の宇宙さんの口コミ
※本記事は、2022/01/17に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。