京都でおすすすめの朝ごはん9選!京おばんざいから朝ごパンまで

出典:松戸めるさん

京都でおすすすめの朝ごはん9選!京おばんざいから朝ごパンまで

歴史的な観光スポットが多数存在する京都は、海外の観光客が多く訪れる人気観光地。京抹茶やおばんざいなど、京都ならではの名物グルメがたくさん存在しています。今回は、そんな京都で絶品朝ごはんが食べられる、おすすめのお店をまとめました。京おばんざいや朝ごパンなど、京都旅行の朝に食べたいグルメが満載です。

更新日:2022/12/08 (2021/05/07作成)

26055view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4251の口コミを参考にまとめました。

京都で朝ごはん!京都らしい京おばんざい・和食のお店

朝食 喜心

3.73

夜の金額: -

昼の金額: ¥3,000~¥3,999

朝食 喜心 - 内観1

祇園四条駅から歩いて5分の場所にある「朝食 喜心」は、朝ごはんを専門に扱う朝食専門店。選りすぐりの食材のみを使った、ワンランク上の食事ができることで人気のお店です。

白と木目を基調とした清潔感ある店内は、落ち着いた雰囲気とのこと。

朝食 喜心

メニューは「喜心の朝食」のみが提供されている模様。土鍋で炊き上げたご飯に具材たっぷりのお椀、うるめいわしの丸干しとお漬物が楽しめるそう。

汁物は3種類から選べるうえに、ボリュームが足りない人向けに追加可能な一品料理も用意されているようです。

人気の汁物は白味噌を使った「京白味噌の豚汁」。具材はその時期によって変わり、季節の野菜などが取り入れられているとか。

白味噌のコクと甘味が効いた、上品な豚汁だといいます。一般的な豚汁とは一線を画す美味しさとか。

高級朝食のお店。白だし豚汁は大変美味で朝の胃に優しく染み渡り、釜炊きご飯は甘味の強い単品でも美味しい粒の立ったご飯になっている。めざしやお漬物など優しいお料理たちに加えて、オプションでカラスミのたまごご飯などもいただける。最後におこげもいただけ、満足度が高い朝食。

出典: yttyytさんの口コミ

先付けで湯葉が出てきて、そのあとご飯、汁物、お魚、漬物。お茶は温かいほうじ茶だったけど、香りがすごく良くて本当のやつ!!ってなった笑ご飯は土鍋で炊いてて時間とともに変化していくということで、本当に少しずつ頂きました。最初は芯が残っていて、だんだんふっくらしてきて、最後はおこげ……最高だった……

出典: nbctbcさんの口コミ

京菜味のむら 烏丸本店

3.49

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

京菜味のむら 烏丸本店 - (2015/12月)カウンター席

烏丸駅22番出口から徒歩約3分、京都市中央区にあるおばんざい専門店です。朝7時から営業していて、10種類以上あるおばんざい小鉢のなかから、好きなものを選んで朝ごはんが楽しめるとのこと。

店内は木目をメインとしたナチュラルな空間で、京都らしく坪庭も設置されています。

おばんざいは野菜中心で、4つまたは6つの好きな小鉢が選べます。その日の気分に合わせて好きなおかずが選べるのが魅力的です。

名物はとろとろの餡がたっぷりとかけられた「湯葉丼」で、こちらが付いたセットが一番人気とのこと。出汁の香りを感じる優しい味の餡が絶品とか。

京菜味のむら 烏丸本店

朝ごはんは、7時から提供しているメニューのほか、朝10時からは、12種類の日替わりおばんざいが味わえる「雅ご膳」も。小鉢に少量のおばんざいが入っているので、一度に多くの種類が楽しめる内容です。

清涼感のある器が使われており、写真映えする見た目からも人気を集めています。

・湯葉丼
湯葉丼と小鉢は鶏肉の味噌味、壬生菜のおひたし、筍とにんにく芽炒め、大根にしました、湯葉丼、めちゃうま!やや味が濃く好みの味♡せっかく来たなら湯葉丼にすべき!

出典: てつみどさんの口コミ

・雅ご膳
宝石のような鮮やかなガラスの器に盛られた12種のおばんざい。見た目の映えはもちろんのこと、ボリューム感もあり「京料理」を味わえる逸品でした✨小鉢はどれも美味しかったですが、柚子の効いた湯葉丼が群を抜いてました!

出典: りょーた愛知グルメ日記【名古屋グルメ 東京グルメ】さんの口コミ

都野菜 賀茂 烏丸店

3.49

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ビュッフェスタイルの朝ごはんが食べられることで人気のお店。四条駅から徒歩約2分、綾小路通と東洞院通の交差点にあります。

ウッド調の温かみある店内は、おしゃれな古民家カフェ風の雰囲気だそう。店頭にある食券を購入して入場するとのこと。

都野菜 賀茂 烏丸店

提供される料理には、朝採れの都野菜がふんだんに使われています。野菜を主役とした献立なのでとてもヘルシーで、朝から重さを感じさせないのが魅力の様子。

豊富なラインアップの都野菜が並ぶ畑バーは、素材の味が堪能できると好評です。

都野菜 賀茂 烏丸店 - おばんざい

ビュッフェ台には京都ならではのおばんざいも多数並んでおり、朝からさまざまな料理が楽しめるとか。

野菜たっぷりの煮物や和風スープなど、季節ごとに合わせたメニューが登場するようです。モーニングではお粥・うどん・パンなどの主食が用意されているそう。

京野菜がメインのお店ですが、うどんやパンなどもあるので飽きずに食べられそうです!私もうどん食べましたが、京だしが聞いており、とても沁みました。野菜も新鮮で美味しく、ドレッシングもこだわりの物が多かったので選ぶのが大変!個人的に美味しかったのはもやしのナムル。これは何杯でも食べられます。

出典: くま73さんの口コミ

野菜は本当にどれも新鮮で、オリジナルのドレッシングやマヨネーズとよく合っていました。高野豆腐やひじきも美味しかったです☺️あとは特にうどんのお出汁とおかゆが美味しくておススメです!なんといっても、¥500ってコスパが良すぎるのですごくおススメです。並びたくない人は少し早めに行くといいかもしれません!

出典: Ren.ren.renさんの口コミ

京都で朝ごはん!朝からゆったり過ごせるカフェ・喫茶店

進々堂 京大北門前

3.46

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

出町柳駅から徒歩約10分、京都市右京区にあるレトロな喫茶店です。パリで見たカフェを再現したというお店は、レンガ造りのおしゃれな外観が印象的。

店内はレトロな空間で、とても落ち着いて利用できる雰囲気とのこと。

進々堂 京大北門前

昔ながらの喫茶店モーニングが用意されています。早朝の朝ごはんはもちろん、遅めの朝ごはんにも対応できるブランチメニューも多数あるそうです。

画像は、カレーとパンが楽しめる「自家製カレーパンセット」。ミルクの風味を感じるロールパンが美味しいとか。

進々堂 京大北門前

朝食にはシンプルな「パンケーキセット」もおすすめです。薄焼きのレトロなパンケーキで、シンプルにバターと蜂蜜で味わうスタイル。

表面はカリッとした食感で、懐かしい味わいが楽しめるとのこと。

・クロワッサンSet
さて、セットがやってきました。なんといっても「クロワッサン」が、サクサクおいしい!朝に、おいしいパン とっても幸せですね。アイスコーヒーも、じっくりおいしいですね。酸味、苦みが、とっても清々しいです。ミルクを入れたもらったので、より深みを感じます。

出典: こむコムさんの口コミ

・パンケーキセット
ブラックコーヒーで。クラシックなスタイルの薄目の外側がカリっとしたパンケーキマーガリンをつけて、シロップをかけていただきました。なつかしいような味わいでした。多くの料理などに学割料金が設定されていて学生さんに優しいお店です。

出典: yoyoyo yossyさんの口コミ

喫茶チロル

喫茶店百名店2022選出店

3.66

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

喫茶チロル

二条城前駅から徒歩約5分、御池通りにある「喫茶チロル」。早朝から営業しており、昔懐かしい喫茶店グルメが朝ごはんで楽しめます。

店内はこぢんまりとした空間で、座席数は14席と少なめだそう。純喫茶らしいのんびりとした雰囲気が魅力的とか。

喫茶チロル

モーニングメニューは、好きなドリンクにトーストをセットにできます。バター・ジャム・シナモン・はちみつなど、トーストの種類が豊富に揃っているようです。

2種類の味が選べるハーフ&ハーフも用意されている模様。

朝ごはんには分厚い玉子焼きを挟んだ「玉子サンド」も人気です。中の玉子はほどよく半熟で、ふんわりとしたパンとの相性が抜群だとか。

辛子マヨネーズときゅうりがアクセントになった、美味しい玉子サンドだと好評です。

・バター&ジャムトースト
こんがり焼けたトースト到着。期待通りのバターがじゅわ!いちごジャムが口に広がる。量は多くないけれど、これから友達とお茶する私にはちょうどいい。

出典: chocho1234さんの口コミ

・玉子サンド
食パンで厚焼き玉子と胡瓜を挟んだサンドイッチ。パンはふんわり、玉子焼もふんわり。薄く切った胡瓜のシャキッとした食感とマスタードの辛さがアクセント。おいしい玉子サンドでした。玉子サンドは大満足、居心地も良好でした。

出典: 黄色のたぬきさんの口コミ

イノダコーヒ 本店

3.57

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

イノダコーヒ 本店

御池烏丸駅5番出口から徒歩約6分、京都市内を中心に複数店舗展開している人気の喫茶店です。

200席を有する広々としたお店で、1階席と2階席があります。重厚感のあるインテリアに囲まれた空間は、まるで大正時代にタイムスリップしたかのような気分に。

用意されている朝ごはんは、大きなクロワッサンと数種類のおかずが楽しめる「京の朝食」。厚切りハムとスクランブルエッグが並ぶ、ホテルモーニング風の内容です。

ハム工房に独自依頼しているというボンレスハムと、ふんわりとした玉子が絶品とか。

イノダコーヒ 本店 - ビーフカツサンド

「イノダコーヒ 本店」は、サンドイッチメニューも充実しています。朝からがっつりと食べたい方には肉厚のビーフを挟んだ「ビーフカツサンド」がおすすめです。

やわらかい肉質で、肉汁があふれる美味しいビーフカツだと評判の模様。

・京の朝食
スクランブルエッグは、バターの風味が程よく、クロワッサンと相性抜群とのこと。中でも一番お気に入りだったのは、マッシュポテトだそうです。濃厚なジャガイモの美味しさが良かった申しております。

出典: kazu0045jpさんの口コミ

・ビーフカツサンド
ビーフカツサンドは、上にベーコンが載っています♪肉厚なビーフカツは柔らかく、肉汁がたっぷりです!特製ソースが美味しいです〜!ボリュームもパンチもありました!

出典: うまうましーさんの口コミ

京都で朝ごはん!美味しいパンが食べられるベーカリー

ル・プチメック 御池店

パンWEST百名店2022選出店

3.69

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

ル・プチメック 御池店 - テラス席

京都で大人気のフレンチスタイルのブーランジェリー。烏丸御池駅2番出口から徒歩約4分、衣棚通沿いにあるパン屋さんです。

お店の入口にテラス席が設置されており、購入したパンを朝ごはんとしてその場で食べられます。

ル・プチメック 御池店 - 鶏胸肉のチキンサラダ、クロワッサン・ア・ラ・クレーム、洋なしのクリームサンド、ホットコーヒー

イートイン限定のメニューなどはありませんが、コーヒーや紅茶といったドリンク類は用意されているそう。

朝食にぴったりなサンドイッチや、バーガーも豊富とのこと。品数が多いため選べる幅が広いのが魅力です。

こちらは人気NO.1だという「クロワッサン・ア・ラクレーム」。カットしたクロワッサンに、生クリームとカスタードクリームを挟んだ一品です。

甘さ控えめで食べやすく、クロワッサンのバターの香りとのバランスが絶妙とか。

パンオショコラが美味しすぎて何個かまた買って帰れば良かったとかなり後悔してます〜。テラス席が空いて天気も良かったので贅沢モーニングになりました!ありがとうございます!ご馳走様でした!

出典: YM8008さんの口コミ

・クロワッサン・ア・ラ・クレーム
人気NO.1!サクサクのクロワッサンに、カスタードと生クリームがサンド。まず、クロワッサンがバターの風味が最高でめちゃ美味しい。そこに、甘さ控えめなカスタードと生クリームがたっぷり!間違いないです!

出典: tintontantonさんの口コミ

志津屋 祇園店

3.25

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

志津屋 祇園店

1948年創業以来、京都市民に愛され続けているというパン屋さん。祇園四条駅から徒歩約7分、八坂神社近くにあるお店です。

お店の一角に小さなイートインスペースが完備されています。イエローを基調とした明るい空間で、爽やかに朝ごはんが楽しめる様子。

お店の看板商品だという「京カルネ」は、京都のソウルフードだそう。花形をしたフランスパンで、ボンレスハムと玉ねぎを挟んだシンプルなサンドイッチです。

素朴ながら癖になる味わいで、何度でも食べたくなる一品なのだとか。

「元祖ビーフカツサンド」も高い人気を誇る一品です。創業の味が受け継がれており、ほどよく酸味が効いた甘辛ソースがアクセントになっているとのこと。

ひとつのサンドイッチに2枚のビーフカツが入っているので、食べ応えがあるそうです。

店内は小ぶりですが、店の奥にテーブル席が三席。お店でパンやモーニングメニューを楽しめます。店内で売っている美味しそうなパンをチェック。目に留まった「ビーフカツサンド」のハーフ、「カレーパン」それに「カルネ」を購入。珈琲を追加オーダーして店内でいただきます。ちょっと朝から頼み過ぎました。

出典: たけちゃんぱぱ1965さんの口コミ

・京カルネ
早速、朝食に出してみました。バンズ型のフランスパンにバターではなくマーガリンが塗ってありボンレスハムとオニオンスライスがサンドしてあるだけの超シンプルさ。マックのハンバーガーよりやや大き目。トースターで少し焼いてウマッ!

出典: てるてる!(^^)!さんの口コミ

京都祇園茶寮

3.38

夜の金額: -

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

京都祇園茶寮

京都河原町駅から徒歩約12分の場所にある「京都祇園茶寮」は、おしゃれな朝ごはんが楽しめることで注目されているお店です。

伝統的な京空間を現代風に仕上げた、和モダンな空間が広がっています。祇園に位置しており、ロケーションも抜群とか。

お店のいち押しメニューは「焼き立て蔵だし食パン」だそう。店内の工房で焼かれているため、できたてふわふわの食パンが味わえるのだとか。

バター・白味噌・餡子の3つのペーストが付いてくるので、味を変えながら楽しめるのが魅力的です。

京都祇園茶寮

こちらは、アクセントに山椒を加えた「山椒コンビーフのホットサンド」。千切りキャベツ&コンビーフと、山椒の特製ソースをサンドした一品だそう。

食パンの表面は香ばしく焼き上げられており、カリッとした食感が楽しめるとのこと。

・焼き立て蔵だし食パン(京抹茶&プレーン)
食パンを、ちぎるとしっとりもっちりしててタイプの食パンで『あぁ〜早起き最高!』って思わせてくれるほど美味しかった((̵̵́ ̆̂̑͟˚̩̮ ̆̂̑)̵̵̀)フレーバーに京抹茶を使用しててパンをちぎると抹茶の香りがふんわり広がりしっかりとした抹茶の味だった♡

出典: mi.channnnさんの口コミ

ホットサンドは重くなりがちなコンビーフにキャベツと実山椒の爽やかな辛みで調和され朝食としてもgood。蔵出しパンもひと口いただきましたが、パンが旨いのはもちろん、付け合わせの卵としば漬け、柚子餡、バターの三種、柚子餡とバターを合わせて食べるとコクがあり美味しい。

出典: ししくんさんの口コミ

※本記事は、2022/12/08に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ