西日暮里のおすすめランチ!和・洋・エスニックまで19選
谷根千と呼ばれるエリアにあり、懐かしい下町の風情と異国文化が入り組んだ西日暮里。休日なら、駅周辺を散策しながら、雑貨店を巡ったり、ランチやカフェタイムをゆっくりとすごせたりします。そんなときにおすすめのランチを味わえるお店をまとめました。和食、洋食からエスニックまでジャンルごとに紹介します。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる953件の口コミを参考にまとめました。
出典: maro-jさん
西日暮里駅から徒歩7分ほど、不忍通り沿いにある鰻と地酒のお店。千駄木で100年近く続いているお店です。
居酒屋のような外観で、店内に入ると落ち着いた雰囲気でテーブル席が多数あります。2階には半個室の座敷席もあるそう。
出典: はらぺこ大将(名無し)さん
鰻をリーズナブルに味わえると人気があり、人気は「鰻重定食」。鰻が1枚のった重箱ご飯に、小鉢、吸い物もセットになっています。
タレはほんのりと甘く、鰻はほろっとくずれるほどのやわらかさだとか。
鰻重よりも、少しお安いのが「うな丼」。こちらでは、蒸してから焼く関東風と、蒸さずに焼く関西風が選べるのも特徴です。
皮目のパリっとした食感も楽しみたいなら関西風を、ふんわりとした食感が好みなら関東風がおすすめのよう。
うな丼の登場までおよそ20分…艶やかな焼き色が ‘’美味しいオーラ‘’ 全開 d=(^o^)=bパリッとした表面にふわふわ肉厚の身タレの染み込んだご飯と一気にかき込みあっという間に完食…千駄木の百名店は庶民の味方でした。
・鰻重定食
関西風と関東風と選べます!関東風を注文!身はふっくらして美味い!タレも甘すぎず、鰻の風味をしっかり楽しめる。定食についている、冷奴・こんにゃくの味噌田楽・香の物・味噌汁も全て美味い!百名店の鰻重を1000円台で味わえることは最高です!!
出典: ふるふる.さん
西日暮里駅から徒歩5分ほど、マンションの1階にあるお店。カウンター席とテーブル席があって、ぬくもりを感じさせる店内。
休日はランチタイムから夜まで通し営業をしているので、遅いランチにも利用できます。
出典: ひろひろひろひろひろひろひろさん
出汁にこだわった、手打ちうどん店で、メニューのバリエーションも豊富です。
手打ちならではの歯ごたえを楽しみたいなら、ぶっかけがおすすめ。サクッと揚げられた天ぷらとの相性も良いそうです。
出典: dosannkoさん
温かいうどんは、香りやほのかな酸味を感じる出汁が美味しいと評判。季節限定のなべ焼きなどもあります。
ランチではカレーうどんも人気。スパイスを効かせたカレーに、歯ごたえあるうどんがよく合い、うどんの後にはご飯でカレーを最後まで味わえるそうです。
うどんの麺は手打ちですね。そしてうどんとしてはかなり細麺です。讃岐うどんのように硬くはありません。ちょうどよい歯応え。美味しい手打ちうどんです。ここのうどんのお汁は独特の旨さがありました。美味しくて全部飲み干しました。天ぷらの素材も揚げ方もいいし百名店に初選出されたのも理解できます。
出典: もえあつさんの口コミ
鰹出汁が薫るこの界隈ではトップクラスの美味しいうどん。関東と関西風の間な感じで醤油感は薄め、出汁薫るうどんです。値段は少し高めだがそれに伴い美味しいです。メニューも豊富です。
出典: joeーSOULさんの口コミ
出典: ゆぽんたさん
西日暮里駅からすぐそば、高架下にあるお店。こぢんまりとしていますが、店内は明るくテーブル席とカウンター席があります。
席数が限られているので、休日ランチでも予約をするのがよさそうです。
出典: COOLTIMEさん
「うな重」は松・竹・梅、特上とあって値段によって鰻の量が変わるそう。
ランチでリーズナブルに味わうなら、半身サイズの「うな丼」もあります。香ばしい香りとタレでご飯がすすむとか。
出典: Takashi Katoさん
鰻を使った料理メニューが多いのも特徴で、肝を煮たもの、骨せんべい、うざくなどがあります。
休日でアルコールも味わう人に人気が「うなぎ串」。珍しい部位を串焼きにしていて、ほんのりとした苦みや旨みを堪能できるそうです。
こちらは、鰻が1.5匹ということでちょうどよいかと。これに肝吸いとお新香が付きます。お昼には十分です。出てきた鰻重は、ボリュームぴったり。炭火独特の香ばしい匂いが、本物の炭火で焼いていることを実感させます。わざとらしい脂がなく、上質な味わいです。スタッフの接客も洗練されていて、いいお店かと。
出典: orveauさんの口コミ
・串5本セット
カブト、ひれニラ、肝串、くりから、短尺の5種♪どれもふっくらと柔らかく脂が乗っており、とても美味しい☆たっぷりと舌先がシビれるくらいに山椒をかけて、また違う味わいで楽しむ食べ方も好きだ。特にひれニラと短尺は、もっと食べたくて追加オーダーしてしまった♪
出典: りょう爺さんの口コミ
出典: たけとんたんたさん
西日暮里駅から歩いて1~2分という場所にある江戸前寿司のお店。外観は年季を感じさせますが、店内は清潔で明るい雰囲気です。
カウンター、テーブル、座敷席もあって、ゆっくりとランチを味わえます。
出典: kzsg01さん
ランチタイムは、寿司が安い値段で味わえると評判です。特に「玄海にぎり」は12貫とカニ汁のセットでボリュームも。
しゃりはやや大きめで、ネタも負けないサイズがあり、それぞれの旨みを感じられるそうです。
出典: ぽぱいさん
丼もあって、鉄火丼、穴子と鉄火の丼などで、マグロ好きに人気のよう。
数量限定の日替わりランチは、海鮮丼となることが多いそうで、これが一番お得で様々な魚介の旨みをたっぷりと堪能できるのだとか。
・玄海にぎり
一緒についてくる味噌汁は、カニ汁でした。この中で最も特筆するべきなのはあなご。俗に言う一本あなご的な大きさのあなごは、蕩けるように柔らかく美味しかったです。これだけでも食べる価値があるんじゃないでしょうか。赤身よりの中トロっぽい感じのまぐろも美味しかったです。
出典: 黒毛和牛太さんの口コミ
・四色丼
金目鯛、まぐろ、いくら、ほたての4種の海鮮が乗った丼。たっぷりのいくらが嬉しい。金目鯛とまぐろはあと一枚切り身が多いとありがたい。たっぷりのワサビを刺身に乗せて、醤油と共に味わう。シャリは程好い酸味で適量。海鮮丼としてのクオリティは悪くない。
出典: taxxさんの口コミ
出典:tabelog.com
西日暮里駅の北口から歩いて3分ほどにある、そばと和食、日本酒を楽しめるお店。
落ち着いた雰囲気でゆったりとした店内には、掘りごたつ式の半個室もあります。そばを打つ様子を眺めることもできるそうです。
出典: taxxさん
北海道のそば粉を使うそばは、毎日うちたてのものを提供しているそう。のど越しが良いと評判です。
そばメニューの種類が多く、冷たいそば、温かいそばとも人気で、ランチには小さなご飯とのセットもあります。
出典: norie777さん
そば以外の料理メニューもいろいろとあって、そば屋ならではのお酒の楽しみ方もできるのが特徴。
休日のランチなら、お酒を少し味わいながら「出し巻き玉子焼き」「そばみそ」などをつまんで、ゆっくりと過ごせそうです。
・冷し山かけそば
とろろの粘りが非常に良い感じだが、味も良い。つゆも程好いダシの旨味が感じられる。アッサリした味わいの山かけそばに仕上がっている。ミニトマト、キュウリがスッキリした冷しそばに美味しさを加えている。わさびを使ってもまた良い。ボリューム的にはやや物足りなさはあるが、見事な一品であった。
出典: taxxさんの口コミ
お料理もどれも美味しい。白海老の唐揚げはふんわりと柔らかで、香ばしいエビの香りと、外のパリッとした食感が絶妙。馬刺しも新鮮で旨味に満ちていました。筍の天ぷらが、天つゆとあって甘くておいしい。エビのかき揚げも、塩だけでも、天つゆともどちらも美味しくて、お酒がすすみます。
出典: norie777さんの口コミ
出典: 龍の眼さん
西日暮里駅から徒歩3分ほど、新鮮な魚を味わえるお店。
外観は赤い板塀と格子戸、店内は明るく奥に広がっています。カウンター、座敷とも足をのばせる掘りごたつになっているそう。
出典: セーチンさん
ランチでも新鮮な魚をたっぷりと味わえると評判です。「特製海鮮丼」は魚介がいくつも入ったお得な丼。
ばらちらしがメニューに入ることもあって、見た目の華やかさに加えて、ボリュームもたっぷりのようです。
出典: Ayase BCさん
「大漁お刺身定食」は、ランチでも船盛りされたお刺身をたっぷりと味わえます。
魚以外にも、天丼や肉料理のランチもあるので、何人かといくなら別メニューを注文してシェアしても良さそうです。
お魚も美味しくて普通盛りという名の大盛りご飯をぺろっと完食しました。魚が苦手な人でも食べられるメニューもあり。私は苦手な魚もあるのでマグロにしましたが部位も選べるし定食にしてもらえます。すぐ友達に勧めて友達も来店していいお店教えてくれてありがとうとラインが来ました!
出典:https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131105/13027872/dtlrvwlst/B432884513/
出典: ヘルちゃんさん
西日暮里駅から徒歩1分ほどのビル2階にある、そばを中心とした居酒屋。夜は、海鮮料理なども含めて楽しめ、ランチはそばを楽しめるお店です。
テーブル数が多く、個室もあります。
出典: 芋洗坂グループ長さん
ランチは十割そばと称丼のセットがメイン。居酒屋でありながら、そば店のようにこだわりのそばが美味しいと評判です。
十割なので香りが良く、ボソッと麺が切れてしまうこともなくのど越しも良いそう。
出典: taxxさん
そばは冷たい、温かいを選べ、小さな丼は、天丼、ねぎとろ丼、カツ丼、ローストポーク丼から選べます。
小丼といっても普通に一人前の量があるそうなので、お腹のすいているお昼にぴったりでしょう。
十割蕎麦なのに ボソボソ感は全く無し。冷水で丁寧に仕上げた蕎麦は 蕎麦の香りを楽しみながら、絶妙なさじ加減に思わず顔が綻びます。蕎麦つゆは しっかりと十割蕎麦を堪能できるように少し濃いめで、関東出身の私には丁度良い濃さでした。
出典: kuro111111さんの口コミ
ランチメニューから「十割蕎麦と鮪ねぎとろ丼セット」¥920をご飯大盛で注文。7,8分ほど待って提供される。鮪の赤身とねぎとろがたっぷり乗った丼。クオリティはなかなか良い。食べ応えがあるので、お得さを感じる。十割蕎麦のクオリティも良い。食感と風味が良い蕎麦とそれほど濃くないつゆで味わう。
出典: taxxさんの口コミ
出典: brax3さん
西日暮里駅から徒歩6分ほど、鉢植えの緑がたくさん並んでいるのが目印のお店。カラフルなエスニック料理を楽しめます。
カウンターとテーブル席があって、店内は雑貨店のような雰囲気でリラックスできそうです。
出典: brax3さん
名物のスリランカカレーは、スパイスも効いていながら、いくつかのトッピングを混ぜて食べ進めます。
人気は「豪華!全部のせランチ」。レンズ豆、チキン、ポークなどいろいろのって、混ぜるものを少しずつ加えていく楽しみもあるそうです。
出典: imosaさん
休日なら、前菜でピクルスややわらかいチキンとビールなどから、食べ始めても良さそうです。
食後にはスリランカ風のデザートと、ハーブティーで心地よくお腹もいっぱいになりそう。
もちろん全部のせにしました。食べ応えのあるチキン2ピースにゴラカというスパイスを使ったポークがゴロゴロ。まずはカレーとそれぞれ一緒に。そしてカレーとライス、ボルサンポル、アラバトゥムを全部混ぜて。さらにパパドムをパリパリと割り、振りかけてと味の変化を楽しみます。
出典: brax3さんの口コミ
スリランカカレーは混ぜて食べるのが定番なので、途中からパパドを割って混ぜながら。豆カレーやココナッツも良いアクセントとなり、クミンの効いたピクルスも美味しいです。流行りのスパイスカレーとは違い、刺激よりも食事としてのカレー。油も多くなく、身体に良さそうな感じでした。
出典: デイルス・マイビスさんの口コミ
出典: emisawamotoさん
西日暮里駅から徒歩6分ほど、ブロック塀の中に建つログハウス。山小屋風な造りのカフェです。
店名にスイスとあるように、チーズを使った料理や西洋各国の料理を味わえます。
出典: emisawamotoさん
ランチの人気は、サンドイッチのセット。クロワッサンや、全粒粉のパンのサンドなどがあります。
ハム、ツナ、玉子から選べて、どれもかわいらしくワンプレートへの盛り付け。スープとドリンクがセットです。
出典: 大盛太郎さん
予約をしても食べたいという人が多いのが「チーズフォンデュー」。スイスのレマン湖地方のレシピで作られているそうです。
パンを白ワインにひたしてから、チーズをからめて食べるのが、スイス流の食べ方だとか。
メインのサンドウィッチ。自家製クロワッサンが美味。香ばしいんですね。少しお焦げもありますが、それがいい塩梅でまた香ばしい。クロワッサンが具を盛りたてる印象です。これはなかなかいけますね。セットとしては無難ではありますが、パンの美味さで特色がでたランチとなっています。
出典: ノブヒロ@上野さんの口コミ
11:00頃に入店だったのでサンドウィッチプレートの三種類からクロワッサンサンドを選びましたクロワッサンは中身も ハム 卵 ツナから 二種類選べました。スープはスジャータのコーンスープの味でした。店内の作りも とても可愛かったので次回は予約状況を確認してから伺いたいと思います。
出典: ayu2525さんの口コミ
出典: taxxさん
西日暮里駅から徒歩2分ほど、白い外壁が目印の喫茶店。コーヒーだけでなく、洋食や定食メニューもそろっているお店です。
店内は懐かしさを感じさせる喫茶店といった感じで、テーブルにソファチェアが並んでいます。
出典: にやさんさん
ランチメニューとしてではありませんが、定食や喫茶店ならではの味わいを感じさせるメニューがあります。
ナポリタンもそのひとつで、トマトソースで炒められたパスタはどこか懐かしい味わいがあるとか。
出典: 河井継之助さん
オムライスも人気メニューだそう。家庭で作るような素朴な見た目でも、しっかりと味付けされたライスと、玉子のからみ具合が良いと評判です。
食後にはコーヒーも味わって、つい長居してしまいそう。
おお、ミニサラダが乗ったナポリタン・プレート様式。具はベーコンと玉ねぎにケチャップ、以上!という、シンプルなナポリタン。ちゃんとしっかり炒めてあって、ケチャップのベチャベチャ感が無く、程好くしっとりしてるところが素晴らしい。そして粉チーズ振り掛けの儀の後いただく。
出典: つきのわのプーさんさんの口コミ
・オムライス
ライスは炒めたてでござい、ってな熱々のケチャップライスで色むら無し。やや硬めの炊き上がりですね。具は薄切りのベーコン、のみ、だな。シンプルの極み。玉子は焼き目を裏にした薄焼きで表面はとろっとした仕上がり。そこそこに厚みあり、味強めのライスを中和してくれます。
出典: 河井継之助さんの口コミ
出典: めぎさん
西日暮里駅からは歩いて10分ほど、日暮里駅から6分ほどにある隠れ家のようなカフェ。
谷中銀座商店街から細い路地を入ったところにあり、アンティーク風な店内は自然光が差し込み、のんびりとできそうなお店です。
出典: さいとうまことさん
ランチなら「TAYORI定食」を。ご飯、味噌汁と主菜、副菜が2品といった、栄養バランスも良いセットになっています。
メインは日替わりになりますが、肉か魚を選べてボリュームも満足できるもの。テイクアウトもできる惣菜が人気です。
出典: てくてくもぐもぐさん
カフェタイムにデザートセットを食べにくるお客さんも多いそう。
コーヒーゼリーやチーズケーキが人気で、売り切れてしまっていることもあるようです。焼き菓子やスコーンの販売もしています。
デザートのコーヒーゼリーが目に止まり、それとクロックムッシュを注文することにしました。クロックムッシュは特徴のある味ではなかったですが、食感が適度なしっとり感でおいしかったです。コーヒーゼリーは程よい苦味と抑えた甘みのバランスがよく、好みの味でした。食感も固すぎないのも好ポイントです。
出典: jinnt903さんの口コミ
数種類のお惣菜とメイン(お肉か魚か?)を選択することとなります。同時にミニビールをお願いしました。暑い日にはビールが似合いますね。食事はワンプレートのお盆に乗せられて提供されます。なんかおしゃれですよね。どれもおいしくいただきました。
出典: ゆたぷぅさんの口コミ
出典: HANA*hanacoさん
西日暮里駅から歩いて2分ほど、ビルの2階にある喫茶店。朝から夜まで通し営業をしています。
店内にはテーブルが多数並び、アンティークな雰囲気。ゆっくりと過ごしたいときに良さそうです。
出典: Ginger711さん
ランチとしてのメニューはなく、お食事セットメニューがあります。
人気は「ポークジンジャー」で、ナス、玉ねぎなどと豚肉がしっかりとした味付けになっていて、セットのライスとよく合うそう。
出典: 小隊長@栴檀林小隊さん
パスタと、ミニサラダ、飲み物付きのセットもあって、ナポリタンもあります。
喫茶店ながらカレーやサンドイッチ、シチューなどとメニューも充実。ランチセットのドリンクはミニサイズのビールかワインにもできてお得です。
・ポークジンジャー
生姜がきつすぎない甘めのタレで味付けされています。一緒に炒められている輪切りのナスが意外な存在感で、豚だけが目的だったのになんだか儲けた感。お肉が硬いこともなくジューシーでライスがガンガン進む味。ビールと合わせてぺろりと頂きました。食後はコーヒーでゆったり。
出典: しゃぶしゃぶ感謝祭さんの口コミ
2回目、キーマカレー(1100円)ミニサラダ、アイスコーヒー付き。可愛らしいカレーは、インゲン、紅生姜、コーン、ゆで卵と珍しいつけ合わせ。辛さを上手く和らげてくれるナイスな組み合わせでした。サラダも新鮮で良く冷えていました。
出典: ZⅡオヤジさんの口コミ
出典: さいとうまことさん
西日暮里駅から歩いて8分ほど、ログハウスのような外観のカフェ。保護猫と一緒に過ごせるお店です。
食事やカフェメニューを注文すれば、おとなしい猫たちとたわむれながら過ごせます。
出典: ポロロンちゃんさん
食事は、イタリアンを中心とした洋食メニューです。パスタなどは日替わりになりますが、味付けは本格的だそう。
提供されるまでには時間がかかることもあるようですが、その分美味しい料理に出会えます。
出典: 谷根千黒猫さん
人気のあるメニューが「シチリア産ジャムの食べ比べ」。パンか、豆乳ヨーグルトと合わせて、無添加のジャムを3種類味わえます。
ピスタチオやレモンなど、シチリアならではの珍しい味も。猫の様子をみながらまったりとした時間が流れそうです。
店内ではネコさんたちがくつろいでいます。みんなおとなしく、お行儀がよい子たちばかりです。お料理も美味しく、ネコさん好きな方には幸せな空間です。ただしお料理が提供されるまで時間がかかりました。そのぶん、本格的で美味しかったです。
出典: ポロロンちゃんさんの口コミ
・シチリア産ジゃム食べ比べ
ジャムは、レモン、オレンジ、マンダリン、グレープフルーツ、洋ナシ、トマト等から3品選び、豆乳ヨグルトかイアナックのパンを選んで注文します。豆乳ヨーグルトとともに3種のジャムを味わいましたが、原材料の甘みがしっかり出ており、素朴ながらもリッチな味わいです。
出典: 谷根千黒猫さんの口コミ
出典:tabelog.com
西日暮里駅から歩いて1分ほど、赤いテントの入り口が目印になっているスペイン料理のお店。
ランチは隣りの「エル・フエゴ」というお店で味わえ、フラメンコライブがあるときには、こちらのお店でフラメンコを見ながらコースを楽しめます。
出典: harudesu0405さん
人気はパエリア。スペインで開かれる国際的なパエリア大会で上位入賞をしたこともあるそうです。
炊きあがるまでに時間がかかりますが、シーフードの旨みと、カリッと焼けたお米の食感も香りも良いと人気。
出典: AI94さん
休日ならコースや、スペインワインと合わせての食事も楽しめます。
トマトを使った鶏肉の煮込み、エビのオイル煮、スペイン風オムレツなど、どれも家庭料理ながらアルコールにもよく合うそうです。
おすすめはパエリヤとその他がつき、パン、サラダ、コーヒーまたは紅茶がつくセットで1000円です。パエリヤはお皿にポイっとおかれてでてきます。その他の一品も小さいですが味はおいしいです。セットの他に2人以上での利用であればコースもあります。
出典: Nao6naoさんの口コミ
トマト大好き!だけどトマトを料理に使ったものはにがて。。けど美味しそうな感じだったので注文したのだけど。トマト煮込みってこんなに美味しいのですか?チキンがね。とっても柔らかなの。パンにつけて食べるのもいいわ!多分、美味しいしトマトを使っているのかもしれないのだけど。サラダのトマトも美味しかった。
出典: らむきなさんの口コミ
出典: 4門さん
西日暮里駅から徒歩2分ほどにある、イタリア料理をメインにしたお店。木製の扉に青色のテントが目印です。
ぬくもりを感じさせる店内には、ワインボトルや写真たてがたくさん並び、落ち着いた空間が広がっています。
出典: マル*サトシさん
ランチはパスタメニューが5種類ほど並びます。どれでも、サラダとバケット、デザートとドリンクがセットに。
ニンニクの効いたペペロンチーノや、濃厚なコクのあるクリームソース系など、どれもはっきりとした味付けが人気です。
出典: マラサダを。さん
ランチのデザートはパンナコッタが多いよう。コーヒーか紅茶をつけて食後もゆっくりと過ごせそうです。
休日なら、グラスワインやスパークリングをサラダと合わせて味わうというのも、楽しそう。
パスタは具沢山。いい塩梅のアルデンテに茹でられており、ニンニクもしっかりと効いています。心配したアンチョビ臭さや塩辛さも感じず、山芋のホクホク感もありとても美味しかったです。デザートはパンナコッタをコーヒーとともに。前から人気があるお店とは聞いてましたが、私もお気に入りとなりました。
出典: saltylemonさんの口コミ
デザートはパンナコッタ!ここのキャラメルがめちゃくちゃ美味しいんですよね…。濃厚で、でも少し苦みがあって…メインも美味しいのですが、このパンナコッタのキャラメルが絶妙すぎてすっかりファンになります。。
出典: akko326さんの口コミ
出典: ランチ向上委員会さん
西日暮里駅から歩いて5分ほど、よみせ通り商店街にあるインド、ネパール料理のお店。
外観は黄色の壁とテントで強烈な印象ですが、店内は白を基調にして、しっとりとした落ち着いた雰囲気になっています。
出典: windo543さん
ランチのおすすめは「Aセット」。豆のカレーとチキンカレーと食べやすい2種類のカレーをセットにしているそうです。
窯焼きのナンも香ばしく、カレーはスパイス感がありながら辛すぎずに食べやすいとの評判。
出典: とうがらしちゃんさん
いろいろなカレーを味わいたいなら「マザータリセット」を。3種類のカレーに、シークカバブやエスニックな漬物も味わえます。
インド料理が好きなら「ビリヤニセット」で、ヨーグルトとカレーを混ぜながら、複雑な味の組み合わせを楽しめるそうです。
ビリヤニセットのカレーは、マトンにしました。ビリヤニのスパイスがものすごいです。ふんだんにスパイスを使用。お米もバスマティ米というお米です。日本人に寄せてミーハーな味にした感じは少なく、美味しいし、マトンの肉質が良い。
出典: aohamamiyaさんの口コミ
小さなサラダとナンとカレーが到着。シンプルな見た目でしたがエビの味がキチンと出ていて、エビも大きくプリプリでした。ナンはクリスピーな部分が多くサクサクで甘めです。辛さもちょうどよくトータル的にアリです!
出典: Ayase BCさんの口コミ
出典:tabelog.com
西日暮里駅から歩いて6分ほど、日暮里駅からは3分ほどにある台湾料理のお店。店名は「フシャー」と読みます。
店内は真っ白なテーブルが並び、カウンターと掘りごたつ式の席。明るい店内です。
出典: spiceroadさん
人気は「魯肉飯(ルーローファン)セット」。大きくカットされた豚肉と玉子を煮たものの丼です。
香辛料の味が強いと感じるかもしれませんが、これがご飯ともよく合うそう。とろけるような肉がもっと食べたくなる味だとか。
出典: taxxさん
さっぱりとしたランチにしたいなら「鶏麺セット」を。澄んだ透明のスープには、鶏出汁がしっかりとでていて、ネギの甘味まで感じる麺です。
ご飯には台湾ならではの味付けをしたそぼろがかかっていて、定食としてお腹も満足できるそう。
鶏麺を食べてみると、ネギの生な感じが良い感じ。鶏肉も柔らかくて旨味を感じる。また、仄かにコクを感じるスープとやや太めの麺の組み合わせが非常に良い。満足度の高い鶏麺。そぼろご飯は台湾料理らしい八角の香り漂う一品。日本人の口に合わない味だが、鶏麺のスープと共に味わうと面白い。
出典: taxxさんの口コミ
魯肉飯は、ふわりと八角の香り。ごろりと大ぶりのバラ肉、厚揚げ、煮玉子に、ほんのり甘めのタレの味が染みています。シャキシャキの青梗菜と台湾高菜も名脇役ヽ(´▽`)/愛玉氷(アイユイ)とは愛玉子(オーギョーチィ)のゼリー。このセットで750円って、おトクですねo(^▽^)o
出典: Tokiyaさんの口コミ
出典: た☆か★しさん
西日暮里駅から歩いて5分ほどにあるフレンチ。濃厚な味よりも、優しい味わいのフレンチを味わえます。
入口には緑の鉢植えが並び、店内は白いクロスを敷いたテーブルが並ぶ、ゆったりとした空間です。
出典: かたごんさん
ゆっくりと体に優しいフランス料理を味わってほしいというコンセプトが、料理にもよくでていて人気になっています。
ランチは週替わりの肉か魚を選んで味わえる小さなコースがおすすめ。全部食べても、胃にも優しく野菜もたっぷりととれるそうです。
出典: ランチ向上委員会さん
前菜盛り合わせが付くコースもあって、この前菜でも野菜を多く使っています。
ゆっくりとかみしめて味わいながら、食後のドリンクとデザートまで食べても、カロリーを気にしなくてよさそうです。
ランチコースを注文しました。看板に書いてある通りで、とってもヘルシーです。量も少なめです。前菜は3種ちょこっとずついただけるので、女性が好きだと思います。内装も素敵なので、こってりフレンチの気分じゃない時や、ダイエット中だけどおしゃれでおいしいものが食べたい時には良いと思います。
肉のメインを選んでも野菜の量が多く、味付けも繊細なので、強い油(脂)分と強い塩気を好む男性だと、冴えないメインだと評価するかもしれませんが、女性であれば、お肉を選んでもヘルシーに満足させてくれる嬉しい料理だと評価するでしょう。
出典: ランチ向上委員会さんの口コミ
出典: ことり5号さん
日暮里駅から西日暮里駅方面へ歩いて2分ほど、ビルの3階にあるインドカレーとネパール料理のお店。
ランチからディナーまで通し営業をしていて、ランチメニューも夕方まで注文できます。
出典: とうがらしちゃんさん
ランチタイムでは、カレーとナンかライスに、サラダとドリンクがセットになっていて、ナンやライスのおかわりが無料です。
カレーの辛さは甘口から激辛まであって、中辛でもしっかりと辛くて美味しいそう。
出典: elleg615さん
ネパールやチベットの伝統的なメニューにも出会えます。野菜たっぷりに、スパイスを効かせた炒めた麺なども。
小籠包のような形をした「モモ」という餃子も、ビールとよく合うと評判です。
スペシャルセット(ポーク&チキン)・辛口を注文。ナンと、飲み物はマンゴラッシーをチョイス。小生が好きなモッタリとしたカレーで、スパイスが効いている。ナンも厚さは均一でサックリとしている。ライスが無かったので2枚食べてしまった。チキンティッカは中身まで下味が付いており、柔らかかった。
ネパールのカレーうどん?「トゥクパ」は美味しかったです。マイルドなカレー風味のスープは身体が温まるので、これからの季節におすすめです。料理は辛さも選べるようなので辛いのが苦手な方も美味しくいただけると思います。
出典: coronulaさんの口コミ
※本記事は、2021/01/04に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。