I Love 武蔵野うどん

I Love 武蔵野うどん

うどんの中でも1番好きなのが武蔵野うどん 基本は肉汁うどん 武蔵野うどんはうどんの硬さとコシが持ち味です。 オススメ出来る武蔵野うどんのお店を教えちゃいます。

記事作成日:2015/01/12

19656view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1796の口コミを参考にまとめました。

正太郎うどん

正太郎うどん - 肉つけうどん

久しぶりに武蔵野うどんの名店のこちらへ。
 オーダーはやっぱりこちらのうどんを一番堪能できる肉付けうどん750円をお願いしました。

 食べログのステッカーが貼ってあるので、店主さんとも話しやすいですね~ こちらのお店を最初にレビューしたのが私である事を伝えていろいろと話を伺いました。

 うどんはデフォでも550gあるとのこと。なかなかのボリュームです。でも旨いから食べられちゃいますね~
 武蔵野うどん特有の硬めでコシのあるうどんではマイベスト3に入るお店です。(他の2つは今は無きときと涼太郎です。)

 店主はこの武蔵野うどんを独学で編み出したとのこと。まあ、それ以前にも全く違ったうどんを作っていたり、うどんを食べ歩いたしていたとのことですが、それでもこの旨いうどんを作るのに独学とは驚きです。
 
 肉付けうどんのつゆ、変わりましたね~ 濁りがなくなってすっきりしました。旨みはもう一息ですが、いい方向に進化しています! ★4

正太郎うどん - 正太郎うどん 外観

福助

手打うどん 福助

13.11.09
 お店が清瀬にあった頃に大変気に入っていた武蔵野うどんの名店。
 西武池袋線住民としては移転を知った時は本当に残念だった。

 行こう行こうと思ってはいたのだが、本日まで伸びてしまった次第。
 念願だったお店に再訪と相成った。

 お店は駅からも距離があり、付近にコインパーキングも見当たらない。
 ましてや今日は小平市の市民祭のようで、付近は交通規制で遠回りさせられるは、渋滞するはで、開店時刻に間に合わなかった。
 
 場所は住宅街の中。やっと遠くの駐車場に車を入れて、5分歩いての入店。
 完全に民家改造型のお店で、ご自宅の玄関から靴を脱いでキッチンへ。
 キッチンにはカウンター5席、隣のダイニングが4テーブル16席となっている。

 肉汁うどん中盛2玉650円とかき揚げ100円をお願いした。

 待つこと10分強でかき揚げから提供。
 少し間をおいて肉汁うどんが提供された。

 まずは肉汁の節系のいい香りを感じ食欲を刺激された。
 うどんはピッカピカ。
 田舎にしては白いけれど、食べると硬めの武蔵野うどんらしい食感でしなやかなコシも感じられ素晴らしい仕上がりだった!★4.8

 かき揚げの揚げ方は強めでガリガリって感じだ。
 でもこの揚げ具合、私は好きだ。★4.2

 肉汁は香りでも分かるが、出汁が効いていて奥深い味わいでこちらも好み。
 進められるままにお代わりしてしまった。お替わり50円★4.2

 最後にテーブルの上にあったごま、カレー塩、醤油、食塩、七味、爪楊枝が置いてあった。
 その中からカレー塩をつけ汁に掛けてみたら、カレー汁に変身~
 これも旨かった!

 会計の際、清瀬時代の話をしたら、清瀬の頃からこちらが住まいで当時は清瀬まで通っていたそうだ。
 なので私的には残念ではあるがご夫婦には良かったわけだ。

再訪して、改めてこちらのうどんの実力を実感できた。
 場所が悪くてもしっかりとリピーターを掴んでいる。
お勧めできる武蔵野うどんの名店である。

手打うどん 福助 - 福助

満月うどん

村山 満月うどん - もりうどん

 こちらは村山うどんのお店。
 民家の隣にリニューアルした店舗がありました。駐車場はお店前に7台分程。午後2時前で駐車場も一杯。駐車場に入るのに5分ほど、お店に入るのに20分ほどを要しました。
 お店の前の予約表に名前と車のナンバーを書いて待ちます。寒いので車に中で待ちます。待っている間に女の方が車まで注文を取りに来てくれました。

 梯子の2件目なので一番軽いメニューのもりうどん並温かい汁550円を。うどんの量は並360g、大540g、特大720g、超特大1080gとなっています。

 店内は日本的な木を生かした造りで、うどん屋さんにしてはオシャレな空間となっています。手前に2テーブル、5席5席。奥に厨房とカウンター席が5席、最奥が饂飩の打ち場となっています。

 店内に入って10分ほどでの提供です。
 見た目からして極太の色黒麺が梯子の2麺目なのに食欲をかき立てます。では頂いてみましょう。うん、正に武蔵野!硬さが前面に出ている食感。しなやさかさや伸びやかさはスポイルされています。うん、これは鬼うどんだ~ でも旨い。ただ、こちらのうどんを本当に楽しむなら、極太にしないで普通の太さの方がバランスがとれていていいのでは思います。★4.2
 糧は、もやし、キャベツ、青菜と小さな芋天。紅生姜だと思ったのは、蕪の千切り甘酢漬けでした。

 つゆは意外や薄目で、味わい的にもこちらの武蔵野うどんには物足りない印象。饂うどんがいいだけにちょっと残念。★3 肉汁になると違うのかな~

 カウンターの上には、かえし、自家製辛味、魚粉、爪楊枝、箸、七味、結晶になっている塩、柚子唐辛子、黒七味、ティティッシュが置いてありました。

 ふと、打ち場に目をやると、店主にお父さん?おじいちゃん?がうどんの打ち方について指南しているようでした。こうやって伝統は受け継がれていくんだなぁと思いました~

総括
 饂飩は正に武蔵野。人気の訳をわかります。今回はもりうどんのつけ汁が薄いのが気になりました。
 次回は肉汁を味わいたいですね。
 因みに若女将さんは美形でした~

村山 満月うどん - 満月うどん

ますや製麺 東久留米店

ますや製麺 東久留米店

食べログ東久留米市うどんのトップに来るお店である。

以前は練磨と言うラーメン屋だったところ。
居抜きでうどん屋にした様だ。

入り口直ぐに券売機。
肉汁つけ(国産豚)780円をポチッと。
つけうどんが580円だから
肉代が200円か。
不動の50円の4倍。
ちょっとお高いね。

店内は入り口左に逆L字型に10席
右に2テーブルで4.4席
18席の構成だ。

僕は手前のカウンター席へ。
着席するとご主人が大盛り600gにしますかと聞いてきた。
有り難いけど梯子の2軒目では無理だねえ。
普通盛り450gをお願いした。

カウンター席からは厨房がよく見える。
ご夫婦での営業だけど
お二人とも丁寧な仕事ぶり。
肉汁も注文を受けてから
作っている。
「この方たちが作った料理が不味い筈が無い」
と確信した。

ますや製麺 東久留米店

うどん処 おはな

うどん処 おはな - 肉うどん


 外観も店内もうどん屋らしからぬモダンで落ち着いた雰囲気のお店です。若いご夫婦での営業です。店内はカウンター8席、4テーブル14席のキャパ。

 いつもなら初めてのうどん屋さんでは基本のざるうどんを頼むのですが、寒い日の夕方ではそれも辛いので、本日のお勧めのつけカレーうどん630円をお願いしました。

 こちらのお店はオーダーが入ってからうどんを茹で上げるので多少時間がかかるとの貼り紙がしてありますが、真っ当なうどん屋さんではこれが基本です。 美味しいうどんのためなら待ちましょう!

 10分強で出てきたうどんを見て嬉しくなりました。瑞々しくしなやかな出で立ち。これは旨そうです。

 頂いてみる。見た目からして讃岐系かと思っていましたがしっかりとコシがあって、うどんが口の中で気持ちよく反発します。武蔵野うどん的な食感もありました。
 お店と同じで洗練されたうどんですね~ これは旨いです。★4.8

 カレー汁。メニュー表のカレーうどんの口上からしてかなり本格的だなと思っていましたが、見た目からしてインドカレーの様です。肉は挽肉でスパイスが効いていて、トマトも入っています。なので酸味があるのですが、甘みもあるのでそれほどきつい感じではありません。成る程、オリジナルな味わいでした。★4.4

うどん処 おはな - おつまみメニューも充実

涼太郎

武蔵野 伝統の味 涼太郎 - 涼太郎 3L肉汁かき揚げミニカレー汁追加

 所沢駅東口から徒歩5分ほどの所にあるこのお店はカウンター7席、3テーブル12席、上がりが2テーブル8席計27席の席数です。駐車場は3台分、お店からやや離れた所にあります。

 うどんはL500円から一玉追加毎に+50円、肉汁、天ぷら、海苔などが+50円となっています。

 今回は3L600円に肉汁+50円、天ぷら+50円とミニカレー汁+150円でお願いしました。このお店はうどんが無くなり次第閉店時刻2時30分を待たずに閉店となるのですが平日の今日はまだ余裕があるようです。

 待つこと10分程でうどんが提供されました。見た目やや浅黒いエッジの立ったうどんは正に武蔵野饂飩といった感じです。食べてみても武蔵野饂飩特有の硬めの饂飩なのに喉越しもよく、流石の旨さでした。★4.8
 つけ汁も私の好きな濃いめでやや甘め、肉はそれほど多くは入っていないのが残念ですがこれまたお手本のような肉汁です。。★4.5
 さて薬味は大量の刻みネギ。こんな量はこのお店ならでは。ならばとどんどんつけ汁に入れていたら、底の方から菠薐草、下ろし生姜、練り山葵が出現しました。

 肉汁で5分の3ほど麺を味わって残り、5分の2はカレー汁で味わうことにしました。カレー汁はミニサイズと言うことですが、十分な量がありました。お蕎麦屋さんのカレー南蛮の様なとろみのある汁ですが、ピリリと辛味もあります。冷めにくいカレー汁を味わうには汗を結構掻きました。でも美味しいです。★4.2

 テーブルの上には、灰皿、七味、爪楊枝、割り箸、お冷やポット、擂り胡麻が置いてありました。

総括 流石は『きくや』の支店だけの事はあります。本物の武蔵野饂飩を味わうことができる、本当にお勧めできるお店でした。

武蔵野 伝統の味 涼太郎 - 涼太郎 入り口 

元祖田舎っぺうどん 北上尾店

元祖田舎っぺうどん 北上尾店 - 温汁のきのこ汁うどん

今日はこっち方面に出張でこちらで早い昼食を。
 11時5分前に到着。お店の外には営業時間が書いていないので、お店に入って聞こうとしたら「どうぞ、どうぞ。」
 どうやら開店時刻は11時の様です。

 こちらはつけ汁うどん、所謂武蔵野うどん発祥のお店と聞いていたので一度は訪れてみたかったお店、本店は熊谷にあります。

 ラインナップは、冷汁うどんが420円。安い。温汁は、ナス、きのこ、肉ネギの3種類。どれも並が630円で、大盛り735円、特大盛り840円、重ね盛り945円の他、1kg1155円、マジ?2kg2310円、冗談!!!3kg3465円までメニューに書いてあります。
 今回は大人しく、一番人気のきのこの並をお願いしました。

 店内は3テーブル×8席、上がりが3テーブル×6席で、店員さん5名は全員おばちゃんです。

 メニュー表の裏側には不可解な文章が・・・・・
 どうやらお土産があるようですね~(私は部長に贈りませんが・・・・笑)
 

 待つこと10分強で提供されたうどんはピッカピカ~~~ 
 これは見た目から旨そうです。では頂いてみましょう。流石に武蔵野うどんの元祖の事だけはあるうどんですねえ。
 硬すぎずそれでいて武蔵野特有のコシの強さを持っているうどん。これは打ち立て、茹で立てであることが分かります。★5
 つけ汁はクリアな醤油ベース。甘すぎずキリリとした味わい。きのこは肉厚の椎茸。それに油揚げとネギが入ります。うん、武蔵野うどんの基本の味わい。これも合格~★4

 メニューを見ると、ひもかわうどんも置いてある。しかもこちらも安い~~~420円から。
 次回はこれを試してみたいですね~

 テーブルの上には、割り箸、七味、お冷やポットが置いてありました。
 お店の壁には、初代のぼろぼろになった暖簾が飾ってあり、店舗は綺麗ですが老舗であることが分かりました。

総括 武蔵野うどん発祥のお店だけのことはあります。一度は試してみてもいいお店デス。

元祖田舎っぺうどん 北上尾店 - 元祖田舎っぺうどん

いこいこ

いこいこ - 肉汁うどん並590円

14.12.25
狭山ヶ丘うどんランチ2軒目に訪れたのがこちら。
工場の隣?
大通りから外れた目立たない場所にある
武蔵野うどん専門店だ。

駐車場がないので
秘密の駐車場から少し歩く。
もう1軒の武蔵野うどんのお店を通り越すと
直ぐにお店である。

小さなお店で
店内の両サイドにカウンター4席4席計8席のキャパシティ。
店主1人での営業だ。

少ないメニューから
定番の肉汁うどん並590円をセレクト。
安いね!

店主に依ると
作り置きは一切していなく、
注文が入ってから茹で上げるとのこと。(^O^)

先客2人は未提供。
待つ事10分程での提供。

うどんは中麺色白。
武蔵野うどんにしては
チョット不安な出で立ちだけど
如何だろうか。
頂いてみよう!

うん、イイ!
こちらのうどんは武蔵野うどんらしい
硬さが持ち味だね。
まさに武蔵野うどんの食感だ!
いい意味で昔、祖母が作ってくれた
足踏みのうどんに似ているなあ〜〜。
懐かしい硬さだ。

武骨で実直なこちらのうどん。
僕の嗜好にバッチリはまった。
地粉は狭山市笹井にある田島製粉のものだそうだ。

つけ汁は具沢山。
豚バラの他にねぎ、ぶなしめじ、まいたけ。
味わいは辛めでチョットとんがってはいるけど
悪くはない。

糧は刻み葱とワカメなのが面白い。

総括
硬い武蔵野うどんが好きな人にはお勧め!
マイレビュアーさんが言う通り
こちらは武蔵野うどんの隠れた名店だと思う。
再訪ありだな。
ご馳走様!

いこいこ

※本記事は、2015/01/12に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ