北千住でデートするなら!おしゃれなおすすめ店10選
かつては宿場町として栄え、現在は住みたい街の上位にもあげられる人気の街、北千住。近年ではモダンでスタイリッシュなお店も増えており、デートに使う人も増えています。今回の記事では、和食と洋食に分けて、美味しくておしゃれなお店をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる951件の口コミを参考にまとめました。
出典: オリバーさんさん
北千住駅西口から、歩いて4分ほどのサンロード商店街にあります。
ジャズが流れる店内はシンプルながら、和モダンでしゃれた雰囲気だそう。座席はカウンターとテーブル、座敷席が30近く揃っています。人気店のため、予約は必須とのことです。
出典: ぐりまーついんずさん
銀座の名店「バードランド」から暖簾分けされたという、おしゃれな感じの焼き鳥店です。
肉に締まりがあり、味わい深いという奥久慈しゃもを使っています。串焼きは火入れ加減が良く、身がジューシィだそう。どれを食べても美味しいと好評です。
出典: ぐりまーついんずさん
アラカルトでも頼めますが、デートや接待の際はおまかせのコースがおすすめです。
焼き鳥の前に出される前菜も美味しいとのこと。「自家製レバーのパテ」はレバーがフレッシュで、濃厚なのにしつこくない絶品だそうです。
わさび焼きはレアな焼き加減と本山葵の相性抜群。普段は苦手な砂肝も火入れと絶妙な塩加減で絶品に。鶏皮は巷にあるようなカリカリの焼き上がりではなく、表面パリッと中はしっとり。鶏の良さが光る。胡瓜漬けでお口サッパリ。銀杏は火傷しそうなほど熱がこもって口の中で弾ける。
出典: axis greenさんの口コミ
6000円のコースは「軍鶏のスープ」から。味わい深いですね。「軍鶏の梅わさび和え」はグリグリかき混ぜていただきす。ビールにあいますね。前菜3品は、皮、トリュフいちご、半熟玉子。半熟玉子がたまらなく美味しいです。レバーのパテ。これまた絶品です。
出典: ジョニー72さんの口コミ
出典: nyanko001さん
平成元年創業の和食店です。こぢんまりした造りながら、和の趣が感じられるインテリアがしゃれているとのこと。
場所は北千住駅東口から歩いて6〜7分のところです。デートにはカウンター席や、2名から予約できる個室が向いています。
出典: オリバーさんさん
きちんとした和食が食べられるお店ながら、敷居が高い感じではないので若者の利用も多いそうです。
「月替り会席料理」は比較的手頃に楽しめます。写真のような華やかな先付けから、お造りや焼き物などが続く、満足感のある内容とのこと。
出典: シュレコさん
コースの種類が多く、目的や予算に合わせて選べます。
料理はどれも丁寧に作られていると好評です。各種の炊きこみ御飯も美味しいとのこと。写真のじゃこ御飯はボリューミィで、食べきれない分はお土産にしてくれるそうです。
料理は先付では焼き栗が優しい甘みを放っていて美味しかった。また手前の菊花大根が細かく切られていてとても綺麗。鯖押し寿司はちょうどいい酸味で美味しかった。次にお椀、萩真丈のお椀だったが開けたときに出てきた紅葉形の人参に秋っぽさを感じて良かった。
出典: しんやの食事処さんの口コミ
一つ一つの料理は器も楽しめ、目でも舌でもうっとりするほど。サービスはかしこまりすぎず、入室の間合いもちょうど良く、ゆっくりさせてもらいました。牡蠣しんじょうの美味しかったこと。とろけるような湯葉の美味しかったこと。
出典: ウニコハさんの口コミ
出典: SAkESUKIさん
北千住駅西口から歩いて5分ほどのところにあります。外から続く階段を上がった2階です。
座席は、カウンターとテーブル合わせて約11席とこぢんまりしています。隠れ家的な雰囲気があり、デートにぴったりだそう。
出典: 荻野目ダンシングさん
日本酒に合う和食メニューが豊富です。アラカルトや、おまかせコースが選べます。
魚は新鮮な天然ものを使っているそうです。お造りにも、こだわりが感じられるとのこと。少しずつつまめるようアレンジした、盛り付けの美しさも必見。
出典: SAkESUKIさん
日本酒のセレクションが良く、厳選したものが数十種類揃っているそうです。
メニュー表には「辛口」や「ゴクゴク純米」などの解説がついているので、わかりやすくなっているそう。おまかせにすると、軽いものから出してくれるとのことです。
前菜はトマトとシャインマスカットを使ったものだったが、上にかかってるソースを抑えてトマトとマスカットが美味しい。すごい甘かった。お造りも素材にこだわりを感じた。カンパチ、ボストンマグロ、塩水ウニ、ホシガレイ、シブダイなんてなかなか出ないだろう。もちろん美味しい。
出典: しんやの食事処さんの口コミ
1品1品こちらの食べるペースに合わせて料理が出てくる感じ、凄くお酒も自然と進んでしまいます。1品食べてまた1品出てくる間で、きちんとイケメンの店員さんが新しくテーブルをセットし直してくれて、新しい料理の説明も凄く丁寧にしてくれます。
出典: ziranistaさんの口コミ
出典: ミスターXXXさん
北千住駅から歩いて8分ほどのところにある寿司店です。白いのれんと、白木を多用した入口には清潔感が感じられるそう。
座席はカウンターとテーブル合わせて全24席です。店内も明るく綺麗だそう。
出典: Tokiyaさん
本格的な江戸前寿司が食べられるお店で、大人っぽい和食店を探している人に向いているそう。
昼のメニューには手頃な価格のにぎりやちらしが豊富です。気軽なランチデートに良いですね。夜まで通し営業のため、ゆっくりと過ごせるとのこと。
出典: kzsg01さん
魚介類は、毎日築地市場から仕入れているそう。一品料理も海鮮ものが豊富です。
「刺身盛り合わせ」は2人前から注文できます。どの素材も味が濃く、それぞれの味の違いを楽しめるとのこと。
まず入店してからの接客が丁寧で素晴らしい。混雑するランチ時間に二人なので遠慮して二人掛けに座ろうとしたら、四人掛けにどうぞと案内。コートの預かりなど、ランチにふらっと入ったようなお店じゃないみたい。程なくして下駄にのったお鮨が。江戸前のきれいなお鮨。本鮪まで。
出典: せんずみんさんの口コミ
ネタはマグロ大トロ、マグロ中トロ、スズキ、ズワイガニ、蒸し海老、蒸し牡蠣、かずのこ、煮穴子、玉子焼き、ウニ、イクラの豪華バージョン。刺身同様魚の味がしっかりして美味しい握りでした。
出典: kzsg01さんの口コミ
出典: redrose600さん
デートにぴったりな、こぢんまりとしたフレンチビストロ。北千住駅西口から歩いて約2分と、駅近な場所にあります。
座席はカウンターとテーブル合わせて15席ほどです。予約はすぐにいっぱいになってしまうため、早めに計画したほうが良いとのこと。
出典: 野良パンダムさん
都内のフレンチの名店で働いていたという、人気のシェフが開いたビストロだそう。メニューはコースが基本です。
前菜の「トマトファルシー」には、カニサラダが詰まっています。バルサミコ酢がきいており、安定した美味しさとのことです。
出典: Tokiyaさん
カジュアルに本格的なフレンチが楽しめるそう。価格の割にボリューミィなのも嬉しいポイントです。
写真はランチの豚ロースのソテー。質の良い厚切り肉を、上手に焼いているそうです。脂が口の中でとろける絶品とのこと。
魚料理はコチラ定番の白身魚とホタテのポワレ。今日は真鯛です。焼いている様子を見ていると かなりの強火なんですが鯛の身にパサつきなんかは一切無し。どころか、パリっと香ばしく焼けた皮目の下は ふっくらした身で なんとも理想的なポワレ。
出典: 野良パンダムさんの口コミ
前菜は生ハムと鴨のハムをバルサミコソースで頂くのですが、美味しかった!メインはお魚とお肉と選べて、私はチキンをチョイス。外はパリっで、中はジューシー。胡椒が効いていてマッシュポテトとの相性も抜群。デザートは六種から選べて、ピスタチオのクレームブリュレを食べたのですが、これも美味しかった!
出典: rikocoolさんの口コミ
出典: taka-tyanさん
「ビストロ2538(にこみや)」は、北千住駅西口から歩いて約1分のところにあります。
木材を多用した中に、ブルーをアクセントにした店内はスタイリッシュな印象だそう。カウンター席や2人用テーブルも多く、デートにも向いているそう。
出典: クリストファーDさん
お酒のおつまみにぴったりなビストロ料理を、カジュアルに楽しめるお店だそう。
盛り付けが鮮やかで、目でも楽しめる料理が豊富です。人気の「鮮魚のカルパッチョ」は魚と野菜のバランスが良く、味も良いとのこと。
出典: taka-tyanさん
ぜひ食べたいという、名物の「牛ホホ肉のワイン煮込み」。スプーンで食べられるほどやわらかく煮込まれているそう。
ソースは赤ワインの酸味がきいており、あっさりした口当たりとのこと。なめらかなマッシュポテトとの相性も良いそうです。
そして名物の牛ホホ肉の赤ワイン煮込み!ナイフなしですぐに切れるくらい柔らかい!そしてこの特製のソースが美味しいのでおかわり自由のパンにつけながら食べると最高!付け合わせのマッシュポテトもソースに合います!
出典: みっきー0141さんの口コミ
お料理はカジュアルですが、ボリュームもあって美味しいです。頰肉の煮込み、牛タンのグリル、とても柔らかい。残ったソースはパンですくって。パンもおかわりができますからね。帰りは温かいカイロのサービス。満席になる理由がわかります。
出典: サロンちゃんさん
北千住駅西口から歩いて5分ほどのところにあります。白と緑のひさしが目印とのこと。
飴色の木の家具や赤いソファがおしゃれで、海外のレストランのような雰囲気だそう。デート向きのカウンター席や、2人用テーブルも揃っています。
出典: しんやの食事処さん
カジュアルにフレンチを楽しめるブラッスリーです。
「もち豚舌コンフィのロースト」は、塩漬けにした豚タンを、5時間煮込んでからローストしたものだとか。濃厚な味わいで美味しいとのこと。パンは紙袋に入って提供され、遊び心が感じられるそう。
出典: とむやむ君少佐さん
料理はどれもボリューミィとのことですが、ハーフサイズで頼めるものも多いため、少食な人でも安心とのこと。ワインのつまみにも良いですね。
フレンチワインはメニューに地図があり、産地が分かりやすいのがユニーク。ボトルの他、手頃なグラスでも頼めます。
赤ワインを注文しちゃいましたが、私は北海道噴火湾真鱈のローストをチョイス。少し塩味が強めではありますが、真鱈のシンプルな素材の味がいかされてました。真鱈の下にはひよこ豆とあさりの軽い煮込みがたっぷりと。
出典: saltylemonさんの口コミ
そしてサラダはドレッシングが満遍(まんべん)なくかけられており、これは手間がかかることだけに好印象。しかもフレッシュ(*^^*)子羊モモ肉のローストにはトマトもふんだんに使われ、さほど感じられない臭みを抑える役目かな?この肉は脂身も旨いのだ。そしてボリュームが素晴らしい。
出典: ミスターXXXさんの口コミ
出典: もえあつさん
北千住駅西口から歩いて約6分の、国道4号線手前にあります。白い壁と木のドアがおしゃれな感じの外観です。
店内も白を基調にしており、落ち着いて清潔さが感じられるそう。座席はテーブルとカウンターが18席ほどです。
出典: 風太くんさん
独創性の高いイタリアンが食べられると評判です。SNS映えするプレートが多く、デートの際にも盛り上がるんだとか。
写真はブーケ型のサラダです。野菜やハーブが束になったものを、花びらと一緒に食べるという趣向がユニークですね。野菜は無農薬だそう。
出典: nao-sannさん
鳥の巣を模した器に入っているのは、茨城県産のホロホロ鳥の串焼きだそう。
焼き鳥のような見た目ですが、つみれ風の胸肉にはレバーペーストが塗ってあり、イタリアンな味わいなんだとか。モモ肉はジューシィとのこと。
自家製酵母のパンは焼き立てでカリッとした皮の中はフワフワで美味しい。「ヤングコーン」は紙箱に入っていて、蓋を開けると中にはアメリカンドッグが入っていると見せかけて、実はひげのついたヤングコーンに生ハムを巻いてセモリナ粉で揚げてある。これはサプライズとして盛り上がる。
出典: nao-sannさんの口コミ
とにかく1つ1つ丁寧で優しいお味。その食材本来の味をかき消すことなく旨味を引き立ててる感じです。何食べても美味しかった!!お皿や盛付け方もお洒落でこだわっているので目で見ても楽しませてもらいました。
出典: ぶるまるぽんさんの口コミ
出典: 恵ありてこそさん
北千住駅東口から徒歩およそ2分と、駅近なピッツェリアです。白い壁に青いドアが映えています。
店内はカジュアルで明るい雰囲気で、オープンキッチンにドーム型の窯が見えるそう。座席はカウンター6席とテーブル席が6席です。
出典: 光多♪さん
薪窯を使い、500度の高温で焼き上げるナポリピッツァが食べられます。カジュアルながらおしゃれなデートをしたい時におすすめ!
生地は、モチモチした食感や小麦の香りが楽しめるそう。「シラスのピッツァ」は、塩気とチーズのバランスが良いとのことです。
出典: ハラミ串さん
定番の「マルゲリータ」は、エクストラにすると水牛のスペシャルモッツァレラに変更してくれます。コクと旨味が強く、ミルキーな絶品チーズだそう。
2ピース少ない小さめサイズも選べます。色々食べ比べたい時に嬉しいですね。
・マルゲリータエクストラ
生地はかなりムチムチで粉の味もしっかり。ふっくらした焼き加減といい、この生地かなり好みです^m^トマトソースとオイルは水分を含んでしっかり乳化されています。かなりシャバシャバですが旨味は濃い。そして特筆はモッツァレラの旨さ!このクリーミーさとコクは凄いです。
出典: ハラミ串さんの口コミ
ピザは、シラスのピザにしました。たっぷり乗ったシラスは勿論、ミルキーな水牛のモッツァレラがとても美味しい。次回はそのままモッツァレラだけでもいただきたいです。もっちりとしているのに歯切れが良い生地は、小麦の香りがとても良いです。
出典: Åπ†К†さんの口コミ
出典: Tokiyaさん
北千住駅西口から歩いて約6分のところにあります。コンクリートや白を多用した、モダンで清潔感の感じられるお店です。
座席はオープンキッチンに面したカウンター席や、半個室風のテーブル席などが22席ほど揃っています。
出典: デラホーヤさん
素材の味を活かした、繊細な味付けの料理が多いそう。野菜はオーナーが自ら仕入れた無農薬のものを使っています。
手頃なコースも多く、コスパが良いとのこと。写真の前菜は野菜と生ハム、アジのマリネがのった、手の込んだ一品です。
出典: redrose600さん
昼には、パスタがメインのリーズナブルなコースもあります。気軽なランチデートにぴったりです。
パスタは自家製で、モチモチの食感だそう。写真のクリームソースのタリアテッレは、ポルチーニの香りがきいているとのことです。
これは全お料理の中で、群を抜いて美味しかったです。イカスミだけではでない旨味の強い味です。これは本当に素晴らしかったです。旨味を出すためにトマトを加えているとおっしゃっていましが、黙って食べるとブラックカリーと思うほど、脂感もありました。
出典: 恵ありてこそさんの口コミ
モリーユのパスタでした。栽培が出来ないキノコで、春の時期の貴重なキノコみたいです。笠の部分が、メッシュになっていて見た目だけでは味が想像出来ないです。美味しいクリームソースにモリーユの香りが溶け出していて、太めのパスタによく絡んで美味しかったです。
※本記事は、2021/03/11に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。