松屋フーズがカレーに本腰を入れるのは当然の道筋! : マイカリー食堂 湘南台店

この口コミは、湘南の宇宙さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.4

~¥9991人
2021/10訪問1回目

3.4

~¥9991人

松屋フーズがカレーに本腰を入れるのは当然の道筋!

マイカリー食堂 湘南台店

思わぬ伏兵だったのが「ロースかつ」のクオリティ!!

2021年10月26日現在 食べログ評価 3.02

週に一度のお約束、藤沢市亀井野の「わいわい市 3.16」へ野菜の調達に。
今年は天候不順が多く、夏が長くて冬が早そう…
一番いい季節である秋がほとんどないままに急激に寒くなり…
こういう年の農作物の収穫は実りの秋とは言い難そうです。
当然ながら並ぶ野菜の顔ぶれも変わるし、出来栄えも気になるところです。
…が、そういうことも含めて産直の魅力ってあるんですけどね。
わざわざ買いに行くことを揶揄する者もいますが、懐深く、細やかなことでも人生を楽しめる気持ちだけは忘れたくないものです。
外食ばかりしていると、そのあたりの感覚が鈍ってしまうのかもしれませんね。

買い物終わりにR-467沿い、湘南台のコンビニで電気自動車の充電。
その30分の間に妻は園芸ショップ「ルーシーグレイ」へ。
私は食べログネタを拾いに駅前へ。

東口ロータリーに辿り着くと、OKストアの並びにある松屋フーズのトンカツ専門店「松のや 3.03」の看板が挿げ替えられてるじゃないですか!
そこには『マイカリー食堂』の看板が!!

マイカリー食堂
1966年に中華飯店として誕生した、たった8坪の食堂「松屋」は、1968年、江古田に牛めし焼肉定食店「松屋」を創業。
これが現在の「松屋フーズ」の母体となり発展を遂げていき、バブル崩壊、輸入牛肉BSE問題などの苦難を乗り越え、牛めし+カレーなら松屋の評価を確立し、2005年には「とんかつ事業」を立ち上げ一定の成功を収めています。
そんな松屋フーズが満を持して仕掛けてきたのが2013年創業の「マイカリー食堂」というわけです。
元々松屋の提供するカレーはマニアにも支持される「味」があり、待望の業態だったと言えるわけですが、意外やその後は地味な期間があって…
とおろがここに来て一気に攻め込んで、現在では全国90店舗まで展開するに至っています。

外食カレー業界は現在までは「coco壱番屋」の独り勝ちだったわけですが、現在では
ココイチに次ぐ第2位のポジションを確立しています!
狙うはNo.1の座なのか?
全国に徐々に拡大中だそうです♪
松屋フーズは牛丼だけでなく、仮想ライバル「かつや」に照準を合わせた「松乃家」「松のや」を更に進化!
牛丼(牛めし)よりある意味評価の高いカレーを更に深化させるために新たなる冒険の旅に出たわけで、それが『マイカリー食堂』というわけですね。
これは実に正しい戦略だと私は感じてます♪

松屋フーズ最大の武器である「カレー」と「松のや」の本流である「とんかつ」を合体させた「カツカレー」は松屋発展の中から必然的に生み出された最強の武器なわけで!
私の独断ですが、業界No.1「ココイチ」の最大のネックは揚げ物がイマイチなこと。
そこへと攻め込むのは自明の理でしょう。
もうさすがでございます!

…ってわけで、「松のや」との合体スタイルで続々と出店開始!
湘南では未だ「平塚」とこちらの2店舗にすぎませんが、今後は「松のや」の既存店舗に併設する形でどんどん増殖することが期待されるわけです!!

カレーじゃなくてカリーなのは独自のスパイス配合カレーへのこだわりの表れなんでしょうね。
同一店舗でのWブランド戦略。
やはり選ぶならカツ&カリーと最初から決めて店内へ。

はい、いきなりタッチパネル式券売機のお目見えです。
松屋は昔からこのスタイルですが、ピーク時は、買う方はハラハラ、待つ方はイライラ。
1機しかないのも不安の種。
幸い空いてましたし、目星も付けてあったので無事購入完了です♪

パネルは「松のや➡店内or弁当」「マイカリー食堂➡店内or弁当」から
弁当➡VALUEの「彩り野菜のロースかつカレー」830円をチョイス!
カレーは「プレーン」か「欧風」から選べます。
これは迷いました…
カツと欧風の相性がイイのはわかってますが、初めてならやはり「プレーン」を試してみたいからで。
松屋のプレーンが悪いはずがなく♪
…で、結局プレーン。
辛さは5段階から一番辛い「4辛~激辛~」
ライスの量は普通。
以上で決定!

店内は感染対策を施した席で万全の体制。
テイクアウト待ちのスペースもちゃんと確保されています。
時間は意外とかかり12分ほど。
やはり揚物はそれなりにかかりますもんね。
私の前の人もテイクアウトだったため、なおさらかもしれません。
番号を呼ばれ、専用のレジ袋入りの状態で受け取りました。
ソースとからしはご自由にどうぞ。
急ぎ持ち帰り早速自宅で!

彩り野菜のロースかつカレー弁当
黒くて精悍なプラ製の楕円丸容器です。
容器in容器でカレーは別容器に。
カレーだけ温めもできるし、全部温めもできるようになってます。
今回はカレーだけレンチンして♪
カレー容器を取り除いた空洞部分にカレーを注いで完成です!
ほら、上手くできたでしょw
野菜たっぷりカレー
厚みのあるロースカツ
その下にライス
ハーフカットの目ん玉茹で卵!!
そして福神漬け

ライスはココイチのデフォ(300g)よりは少なめに見えました。
容器のライススペースが大きくないので、この見立ては間違いナシ。
それでも250gくらいはあったかもです。
そのライスの上に本格ロースかつ♪
ライスの湯気にも負けず、粗めの衣は比較的ザクッとしてました!
更に半熟の茹で卵付きなのが嬉しい限りです(゚∀゚)
これはデフォには付いていないので「彩り野菜」の特典ということでしょうね。

付属のカゴメ中濃ソース(醸熟)の小袋をカツの半分に掛けてカツライス仕様でパクッ!
もう半分はカレーソースで王道カツカレーとして!
このDoubleな味を楽しめるのが「カツカレー」最大の醍醐味でしょう♪
もちろん「からし」も使いますけどね♪

彩り野菜は豪華というかワイルドというか、具がゴロゴロ!
特に南瓜がでかくて驚きですw
じゃがいも、ほうれん草、茄子、ミニトマト、人参、玉葱。
ルウもたっぷり♪
福神漬けはお馴染みの赤いヤツではなくダークブラウンの個性派!

ルウは松屋オリジナルの横流しかと思いきや、全くそうではなくて、マイカリー食堂オリジナル作なんでしょうね。
初体験なのでそこんとこは詳細不明ですが…
野菜が加わったからなのか、やや甘い仕上がりです。
それにミルキーな甘味と南国の風味が?
そして林檎のフルーティな酸味??
今までの松屋カレーとは全然違います。
スパイスは思ってたほど尖ってないです…
辛さは激辛にしたものの、それも思ったほどではなく、正にちょうどいいくらいで。
欧風カレーを選ぶなら「3辛」くらいに落としてもイイのかも?
そのほうが欧風の持ち味が生きる?
なんでも辛くすればいいってもんじゃあありませんぜw
ルウは松屋オリジナルの方が個人的には好き。

今回、思わぬ伏兵だったのが「ロースかつ」のクオリティでした!!
間違いなく「かつや」のより旨いです。
それに肉に厚みもある。
適度な脂身、肉質も良好で硬くない。
知らぬ間に「松のや」進化してたのね!?

これで830円は満足のいくものでした。
ただ、カレーが思ったほどではなかったので3.4ということに…
でもこれで欧風+カツのNext Roundにチャレンジする気持ちが沸々と湧いてまいりました♪
いずれにしても、ココイチよりは希望が持てます(゚∀゚)

後から調べたら総カロリーは1355kcalですと!!!
スッゴイですねえww
ちなみに欧風カレーにすると1414kcalにパワーアップ(爆)
くわばらくわばらww

マイカリー食堂 湘南台店の「彩り野菜のロースかつカレー弁当」を音楽で表現するなら?
Echo And The BunnymenThe Cutter
https://www.youtube.com/watch?v=nMplIrSlg8E
イントロで持っていかれるでしょ!!

味 3.4
サービス 3.2
雰囲気 3.3
CP 3.5


味偏差値 58
居心地度 59
食べログ評価<体験判断

常連向き □□■□□ 一見向き
男性向き □□■□□ 女性向き
庶民向き ■□□□□ 高級志向
ハイCP □■□□□ ローCP

  • マイカリー食堂 - 彩り野菜のロースかつカレー弁当

    彩り野菜のロースかつカレー弁当

  • マイカリー食堂 - 彩り野菜のロースかつカレー弁当

    彩り野菜のロースかつカレー弁当

  • マイカリー食堂 - 彩り野菜のロースかつカレー弁当

    彩り野菜のロースかつカレー弁当

  • マイカリー食堂 - 彩り野菜のロースかつカレー弁当

    彩り野菜のロースかつカレー弁当

  • マイカリー食堂 - 店内

    店内

  • マイカリー食堂 - 店内

    店内

  • マイカリー食堂 - 券売機

    券売機

  • マイカリー食堂 - メニュー

    メニュー

  • マイカリー食堂 - 店舗

    店舗

  • {"count_target":".js-result-Review-134291501 .js-count","target":".js-like-button-Review-134291501","content_type":"Review","content_id":134291501,"voted_flag":null,"count":87,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

湘南の宇宙

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

湘南の宇宙さんの他のお店の口コミ

湘南の宇宙さんの口コミ一覧(5119件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
マイカリー食堂 湘南台店
ジャンル カレー
お問い合わせ

不明の為情報お待ちしております

予約可否

予約不可

住所

神奈川県藤沢市湘南台1-13-1

交通手段

湘南台駅から83m

営業時間
    • 09:00 - 23:30

      L.O. 23:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード不可

電子マネー可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/detail?code=00000011333

オープン日

2021年6月29日

初投稿者

KEN21KEN21(7216)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

湘南台×カレーのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 マントラ - 料理写真:

    マントラ (インド料理、インドカレー、カフェ)

    3.12

  • 2 タージマハール - 料理写真:

    タージマハール (インドカレー、インド料理、パキスタン料理)

    3.09

  • 3 きなこカリー - 料理写真:

    きなこカリー (カレー)

    3.09

  • 4 ニューカトマンズキッチン - 料理写真:

    ニューカトマンズキッチン 藤沢長後店 (インドカレー、ネパール料理、タイ料理)

    3.08

  • 5 インド・ネパール料理 ミトチャ - 料理写真:

    インド・ネパール料理 ミトチャ (インドカレー、インド料理、ネパール料理)

    3.07

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ