大判肉の山賊焼きと安曇野清流のイワナの姿造りは良かったです : 信州そば 信玄

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

この口コミは、KEN21さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.4

¥4,000~¥4,9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク3.3
2021/03訪問1回目

3.4

  • 料理・味3.4
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク3.3
¥4,000~¥4,9991人

大判肉の山賊焼きと安曇野清流のイワナの姿造りは良かったです

この日は鎌倉・湘南ウォーキング。

やって来たのがこちらのそば屋。

場所は、藤沢市南藤沢というエリアの鎌倉方面に向かう県道沿い。
JR藤沢駅南口から徒歩4分少々の雑居ビルのB1Fになります。

以前は、2019年12月31日にオープンした「蕎麦蔵 あじ兎庵」の入っていたテナントですが、
いつの間にか、「蕎麦蔵 あじと」と微妙な店名変更の末に閉店していたようです。

そして今度は、「信州そば 信玄」という屋号のそば屋が
2020年12月11日にオープンしたものです。

石臼挽きした長野県産そば粉を使用した本場の信州そばのほか、
信州の郷土料理も味わえるお店です。

その郷土料理を蕎麦前に昼飲みでもしようかなと参上した次第。

階段を下りて左手の店内に入ります。まずは手指消毒のセレモニー。

入って右奥には小上りの個室があり、4名掛けテーブル1卓があります。
左手に厨房に沿ってカウンター6席。ただし2席ごとにパーティションがありますので、
お一人様が3名来ると3席分しか使えない仕様です。
カウンターの後ろには、片面ベンチタイプの2名掛けテーブルが3卓、
4名掛けテーブルが1卓あります。

カウンター奥には男性客がいましたので、私はカウンター手前に案内されました。
2席分を使用できますので下手に2名掛けテーブルに案内されるより広いし(* ̄∇ ̄*)b
ちなみになぜかカウンター奥からは男性客のものでは無いのですが、
なんかバゲットハットの加齢臭のような妖気を感じました。
あくまでも気のせいだとは思いますが (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

お店は、厨房に男性2名、フロア担当に男性1名の計3名で切り盛り。

BGMは、邦楽ポップス系のインストが流れています。

店内は、蕎麦蔵 あじ兎庵の頃と全く同じです。居抜きですね。
なのでカジュアルなそば屋の風情ですよ。
蕎麦割烹のような凛とした雰囲気ではありません。

一応メニューを一通り眺めていましたが、卓上のメニューをじっくりと眺め直します。

ということで、この日は以下を頂くことにしました。

・サッポロラガービール 600円(税抜)
  サッポロラガービール中瓶。通称赤星。
  やっぱビールは手酌に限るねえ(^^)/
  若い頃は生ビール派でしたが、年齢を重ねるごとに瓶ビール派に変わりました。
  瓶ビールは量がハッキリしていますし、冷たさの持続性がいいんですよね。
  品質も安定していますし。

・お通し 0円
  なんとサービスのお通しで、激辛 わさびの種がサーブ。
  アメリカンなグリーンが印象的で、食べてもしっかりと山葵のツーン爆弾。
  なかなか素敵なお通しですぜ!

・蕎麦屋のだし巻き玉子 600円(税抜)
  蕎麦屋の出汁巻き玉子は大好物ですので(^^)/
  見た感じ卵3個以上は使ってそうなボリューム。
  綺麗な玉子色なのですがなぜか両端にも火が入っていて断層が見えない状態。
  普通は両サイドは玉子を巻いた断面が拝めると思ったのですが。
  そこに鬼おろしとかつおぶしが添えられます。
  卓上には2種類の醤油が有るのですが、甘露しょうゆをお使いくださいとの案内。
  だし巻き玉子は出汁が入っていてジューシーですが、ちょいと甘めですね。
  蕎麦屋の出汁巻き玉子としてはですが。
  甘露しょうゆは粘度のある漆黒の醤油。甘さと味の濃さが有ります。
  試しにもう一つの信州あづみ野醤油を試してみると、こちらは普通の醤油の粘度で、
  色味も茶色。出汁の甘さが効いている感じですね。
  かつおぶしにこの醤油を染み込ませて、それを乗せて食べると塩梅良く(^^)
  好みでしょうが、私は信州あづみ野醤油の方をオススメします。
  例えば馬刺しであれば、甘露しょうゆとの相性がいいと思いますよ。

・大判肉の山賊焼き 800円(税抜)
  大きな国産鶏のもも肉を、信州蔵元の原料だけで造った醤油、
  生姜、にんにく、出汁を合わせて漬け込み、揚げ焼きにしたものです。
  出てきた瞬間に「やっちまったな。」と(^^;
  一人で食べるにはボリュームが多すぎて。
  間違いなく200g以上はあるのでは無いでしょうか?
  くだんのたれに漬け込み、ガリっとハードに上げて、白髪ねぎをトッピング。
  鷹の爪も添えられていますので、辛味も少々プラスしている模様。
  まずはそのまま食べてみますが、下味がしっかりとあり美味しいです。
  卓上には、山椒七味、七味、ゆず七味。
  圧倒的に相性がいいのが山椒七味。基本これをかけて頂きました。
  店員さんも山椒七味をオススメしていましたので。ついで七味、ゆず七味の順番。
  もうこれだけで腹一杯になれるんですけど。お値段も手頃で素敵な料理ですわ。

・安曇野清流のイワナの姿造り 1000円(税抜)
  こちらのお店では、安曇野産のヤマメ、イワナ、大王イワナが頂けるのですが、
  その中からイワナをチョイスしてみました。
  こちらの料理はお時間を頂きますとの案内で30分ほどで提供されました。
  飲みながらなので全然気にならない提供時間ですよ。
  木枠に氷を敷き詰め、その上にイワナの姿造りが鎮座。
  おろし生姜と山葵を従えて。
  信州あづみ野醤油で食べてくださいとの案内。そうだろうねえ。
  食べてみると淡水魚なのですが泥臭さは皆無ですし、
  淡白ながらも身に旨味があるんですよ。水槽で泳いでいたものなので、
  それほど旨味が乗っているとは思わなかったのですが、イワナって凄いなあ。
  おろし生姜はやたらと鮮やかなイエローで、業務用チックだったのが残念。
  国産生姜のおろしたてと比べると、香りとかが全然違いますので。

・信濃の香りクマ笹ロック 600円(税抜)
  〆はこちらを。
  長野県佐久市に蔵を構える、千曲錦酒造の造るクマ笹焼酎。
  米焼酎をベースにして、信州佐久の原野から採取した、
  充分に成長して栄養素の豊富な天然のクマ笹の葉を使用。
  飲んでみると期待したほどのクマ笹の香りは無いです。
  答えを知っているからほんのりと分かる程度ですかね。
  米麹のすきっりした風味にちょっとだけアクセントを加える感じに。
  久しぶりに米焼酎系を飲みましたが美味しいもんですよ。

・せいろそば 700円(税抜)
  料理の〆はこちらで。
  ここまでで腹一杯でしたので本当はハーフサイズでいいのですが、
  それは出来ないので通常の一人前を注文。
  蕎麦は木箱に入ってのサーブ。
  そばつゆと、薬味の刻みねぎと山葵を添えて。
  そばつゆは残念ながら徳利タイプでは無くて、器に入った状態。
  蕎麦は、石臼挽きした長野県産そば粉を使用した二八蕎麦。
  平均的な細さでグレーの色味。星もちらほら見えます。
  まずはそのまま頂いてみますと、表面がつるっとしていてわりとコシもあります。
  つるんとした喉ごしもいいですね。ちゃんと冷水で〆ていてなかなか美味しいです。
  そばつゆは節系の出汁も感じますが、やや甘めの仕上がり。
  一般的な町のそば屋と比べると濃いめの方に分類されます。
  薬味も活用しながら普通に食べ進めましたが、やはりそばつゆが余り気味。
  このタイミングでそば湯をお願いして。そば粉を溶いて作る白濁タイプ。
  そばつゆにこの状態で投入するとしょっぱいので、そばつゆの半量を
  刻みねぎの入っていた小皿に退避し、そこにたっぷりとそば湯を注いで飲みました。
  この状態でちょうど良い塩梅(^^)
  続いて退避したそばつゆを戻し入れて、そば湯を全て注いで完飲です。
  こういう面倒くさい作業が必要になるので徳利タイプの方が嬉しいんです。
  皆さんはどうしてるんだろう???
  ググって見ると、普通に空の器をもらっている方が多いですね。
  私もこれをしたことがありますが、わりと通じないというか、
  珍しいことをいう奴だみたいな空気があったんすけど(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
  そうそう。
  そばの量は少なめですので、これだけを食事にするのであれば
  男性の方は、追加せいろ 400円(税抜)を頼んだ方がいいでしょうね。
  私は腹一杯の状態からでしたので全然満足でしたが。

これで消費税10% 430円を加えて、〆て4730円。
タッチレスのPayPayでお支払い。

期待通りの満足感を得ることが出来ましたぜ(^^)

特に大判肉の山賊焼きと安曇野清流のイワナの姿造りは良かったですね。
これだけであれば3.5ポイントいってましたもん。

蕎麦屋のだし巻き玉子とせいろも美味しかったのですが、期待はもっと上だったので。
総合すると3.4ポイントになりましたが、それでも私の中では高評価になります。

私の滞在中は、常に誰かしらお客さんが入っていて、
このご時世においては人気店なのではと思いました。
そんなにロケーションも良く無いのに大したもんだなと思いますよ。

ご馳走様です!(2023/10現在、3.37ポイント)


  • 信州そば 信玄 - サッポロラガービール

    サッポロラガービール

  • 信州そば 信玄 - お通しの激辛 わさびの種

    お通しの激辛 わさびの種

  • 信州そば 信玄 - 蕎麦屋のだし巻き玉子

    蕎麦屋のだし巻き玉子

  • 信州そば 信玄 - 蕎麦屋のだし巻き玉子アップ

    蕎麦屋のだし巻き玉子アップ

  • 信州そば 信玄 - 蕎麦屋のだし巻き玉子断面アップ

    蕎麦屋のだし巻き玉子断面アップ

  • 信州そば 信玄 - 大判肉の山賊焼き

    大判肉の山賊焼き

  • 信州そば 信玄 - 大判肉の山賊焼きアップ

    大判肉の山賊焼きアップ

  • 信州そば 信玄 - 大判肉の山賊焼き断面アップ

    大判肉の山賊焼き断面アップ

  • 信州そば 信玄 - 山椒七味オンザ大判肉の山賊焼き

    山椒七味オンザ大判肉の山賊焼き

  • 信州そば 信玄 - 安曇野清流のイワナの姿造り

    安曇野清流のイワナの姿造り

  • 信州そば 信玄 - 安曇野清流のイワナの姿造りアップ

    安曇野清流のイワナの姿造りアップ

  • 信州そば 信玄 - 安曇野清流のイワナの姿造りリフトアップ

    安曇野清流のイワナの姿造りリフトアップ

  • 信州そば 信玄 - 信濃の香りクマ笹ロック

    信濃の香りクマ笹ロック

  • 信州そば 信玄 - せいろそば

    せいろそば

  • 信州そば 信玄 - せいろそばアップ

    せいろそばアップ

  • 信州そば 信玄 - せいろそばリフトアップ

    せいろそばリフトアップ

  • 信州そば 信玄 - 薬味の刻みねぎと山葵

    薬味の刻みねぎと山葵

  • 信州そば 信玄 - そば湯

    そば湯

  • 信州そば 信玄 - そば湯イン

    そば湯イン

  • 信州そば 信玄 - そば茶

    そば茶

  • 信州そば 信玄 - 卓上調味料

    卓上調味料

  • 信州そば 信玄 -
  • 信州そば 信玄 -
  • 信州そば 信玄 -
  • 信州そば 信玄 -
  • 信州そば 信玄 -
  • 信州そば 信玄 -
  • 信州そば 信玄 -
  • 信州そば 信玄 -
  • 信州そば 信玄 -
  • 信州そば 信玄 -
  • 信州そば 信玄 -
  • 信州そば 信玄 -
  • 信州そば 信玄 -
  • 信州そば 信玄 -
  • 信州そば 信玄 -
  • 信州そば 信玄 -
  • 信州そば 信玄 -
  • 信州そば 信玄 -
  • 信州そば 信玄 -
  • {"count_target":".js-result-Review-127438259 .js-count","target":".js-like-button-Review-127438259","content_type":"Review","content_id":127438259,"voted_flag":null,"count":277,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

KEN21さんの他のお店の口コミ

KEN21さんの口コミ一覧(11351件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
信州そば 信玄
ジャンル そば
予約・
お問い合わせ

050-5872-2032

予約可否

予約可

団体でのご予約、または貸切等のご相談がありましたらご気軽に店舗までお電話にてご相談ください。

住所

神奈川県藤沢市南藤沢17-16 B1F

交通手段

藤沢駅南口のロータリーからドンキ方面へまっすぐスマイルホテル前の南藤沢交差点を越え左側にある秋山ビルの地下一階

藤沢駅から401m

営業時間
  • 月・火・木・金

    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 21:00

      L.O. 20:30

  • 土・日・祝日

    • 11:30 - 21:00

      L.O. 20:30

    • 定休日
  • ■ 定休日
    R6年6月から毎週水曜日が定休日になります。
    ※R6年6月19日(水)は営業致します。
予算

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、JCB、AMEX、Master)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay)

QRコード決済可

(PayPay)

席・設備

席数

21席

個室

(4人可)

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可

オープン日

2020年12月11日

電話番号

0466-53-7759

初投稿者

湘南の宇宙湘南の宇宙(3761)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム