ハイレベルな一杯 また来たいです : 麺屋 壱心

この口コミは、百舌隊さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.2
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2022/08訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.2
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

ハイレベルな一杯 また来たいです

JR常磐線 龍ヶ崎市駅、関東鉄道竜ヶ崎線 佐貫駅、入地駅から行けます。

龍ヶ崎市へは、私の自宅からは県を跨いでやって来ました。坂東太郎・利根川に始まり、印旛沼、手賀沼、牛久沼、霞ヶ浦と河川や湖沼の多いエリアです。

鰻屋さんの多いエリアを越えつつ、ラーメンを食べるためだけの目的で車を一時間走らせて参りました。

千葉県は自宅もあるのもあって、地元の市を中心にラーメン店を制覇してきましたが、なかなか茨城県までは足が向いておらず、つくば、龍ヶ崎、土浦エリアの人気店の存在を知りつつも、行く機会は少なかったのが実情です。

ひょんなことから、ラーメン好きの友人と龍ヶ崎の当店のビジュアルを見たことがきっかけで、来訪することとなりました。

県道をひたすら進み、店の前に着いたのは13:00過ぎでした。店の前には6名ほどの行列が出来ておりました。

車は店の前に6台ほど停められます。先に店内左手にある券売機で食券を購入してから、店の外で案内を待つ方式のようです。

行列のそぐわない長閑なエリアでこの状態に、期待が一気に高まりました。

予習不足で、メニュー構成などもわからぬままやって参りました所、メイン左上の蛤そばも非常に気になりましたが、煮干しそばの誘惑には勝てません。

生粋のニボラーなので、迷いなく煮干しそば(850円)のボタンをポチりました。

他にも蛤そば、塩、味噌、鶏つけそば、台湾らーめん、台湾まぜそばなど、多彩なメニュー展開です。どんな感じなのか、非常に気になる所ですが、友人も煮干しそばです。再訪して確かめるしかないですね。

店内は3オペです。田舎らしくおおらかな接客は逆に好印象。ですが、田舎にそぐわずカウンター9席のみのストイックな設定と、コロナ感染予防に対する徹底具合には、驚かされました。

そして券売機の上の菅野製麺の木の麺箱を見た瞬間に、心の中でガッツポーズをとりました。

待つことしばし、ようやく店内に案内されました。

コップとお手拭きが券売機の右手に置いてありますので、自分で待ってきて、お水は卓上のお冷ポットから自分で注ぐ方式です。

カウンターの向こう側の厨房では、店主と思しき男性がテキパキと作業をしております。サポート役の女性とはかなり息が合っているのが分かります。

店内に入ってからは待ちは短く、早々に着丼しました。

美しい!淡麗煮干しラーメン特有の黒っぽい茶色っぽい色なのですが、ニボラーはこれが大好き。そして菅野製麺のパキポキ中細ストレート麺が。

スープのその地味な暗い色を打ち消すかのような、鮮やかなピンク色のレアチャーシューが一枚ドーンと。

穂先メンマが大きくこれまたドーンと一本。刻み玉ねぎと、青ネギも彩ですね。そして海苔が一枚。

うわ、これ東京レベルだというのが素直な感想。煮干し専門店のレベルですね。これだけメニュー数がある中のこのクオリティは、一目で凄さがわかりました。

食べる前から美味しいのがわかってしまう。笑顔が込み上げてきます。

さてでは、スープから一口。煮干しの香りが鼻を抜けます。ファーストインパクトは煮干しの風味。ですが、節系や、甘味なども追随してきます。総じて魚介なのですが、バランスが高めの、足し算スープですが、煮干しの主張は一本筋が通っていてわかりやすい。

心の底から満足のいく美味さ。久しぶりに煮干しの補給ができます。

続いて麺を。はい、パッツリと好みドストライクなわけでして、これを美味いと言わずして、何を美味いと言いましょうか…

完璧な取り合わせですね。

塩味は強すぎず、えぐみも強すぎず、初心者でも対応可能!

トッピングも秀逸です。大ぶりの厚切り豚レアチャーシューは、柔らかく、スッキリとしたお味。綺麗な感じで上品です。蛤にも合いそうな設定なのかなあと友人談。

あえてスモークなどの風味は感じられませんでしたので、綺麗なチャーシューという印象です。

穂先メンマは程よい硬さとお味の強さ。主張を感じます。

玉ねぎが、塩味を中和してくれます。青ネギは爽やかなアロマをくれます。そして海苔は磯の香りをさらにプラス。

あっという間に全てのスープと、全ての麺と、全てのトッピングたちが胃の中へと入って行きました。

さあ、退店しようかと思いましたが、ひょっとして和え玉もあるのではないかと、今一度、券売機の前で確認!

なんと、和え玉、見落としてました。200円で食券を追加購入いたしました。ほんの2分ほどで、即提供していただきました。

うわ、和え玉のクオリティも、高いですぞ。

見た目がまずナイスです。小ぶりのどんぶりが可愛らしい。ですがシュッと綺麗に盛られた麺はパキポキ。細かく刻まれたチャーシューと魚粉と玉ねぎが良いアクセントに。

醤油タレが絶妙に旨しょっぱ甘くて美味でした。かなりトップクラスのクオリティです。和え玉は醤油のタレが決め手です。

非常に満足のいく一杯でした。わざわざきた甲斐がありましたし、他のメニューも気になって仕方がありません。

店主の真摯な作業接客、お店は専門店の雰囲気だけれども、温かな雰囲気もあり、大変満足のゆく時間を過ごせましたし、何より美味しかったので非常に嬉しい一日になりました。感謝感謝。

これはのちに知りましたが、特級鶏蕎麦龍介さんとゆかりがあるそうで、納得の凄腕店主なわけですね…

龍ヶ崎に壱心あり。

ご馳走様でした!
また来ます

  • 麺屋 壱心 -
  • 麺屋 壱心 -
  • 麺屋 壱心 -
  • 麺屋 壱心 -
  • 麺屋 壱心 -
  • 麺屋 壱心 -
  • 麺屋 壱心 -
  • 麺屋 壱心 -
  • 麺屋 壱心 -
  • 麺屋 壱心 -
  • {"count_target":".js-result-Review-147390151 .js-count","target":".js-like-button-Review-147390151","content_type":"Review","content_id":147390151,"voted_flag":null,"count":20,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

百舌隊

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

百舌隊さんの他のお店の口コミ

百舌隊さんの口コミ一覧(477件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
麺屋 壱心
ジャンル ラーメン
お問い合わせ

不明の為情報お待ちしております

予約可否

予約不可

住所

茨城県龍ケ崎市南中島町68-12

交通手段

JR常磐線・佐貫駅から約1.6㎞
関東鉄道バス「南中島」下車、徒歩2分車
自転車
徒歩

入地駅から902m

営業時間
    • 11:30 - 14:30
  • 水・木・金・土・日

    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

8席

(カウンターのみ)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 分煙

入口付近に灰皿が置いてあります

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

店前6台分

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

公式アカウント
オープン日

2015年12月11日

初投稿者

にくそん7889にくそん7889(262)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

牛久・龍ヶ崎×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ