「思ひ出紀行」第5章 室蘭名物カレーラーメン  「カレーらーめん じぇんとる麺 弥生店」 : カレーらーめん じぇんとる麺 弥生店

この口コミは、食べ過ぎ太り過ぎさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2011/07訪問1回目

4.0

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

「思ひ出紀行」第5章 室蘭名物カレーラーメン  「カレーらーめん じぇんとる麺 弥生店」

詳しいお店の場所は、食べログで確認してください

【 2011年7月 】

「思ひ出紀行」第5章 室蘭名物カレーラーメン 「カレーらーめん じぇんとる麺 弥生店」

「白たい焼き藤家 室蘭店」で
冷たいたい焼きを食べながら
携帯に電話を待つ

午前中、一時間ほどして
携帯に着信音

漸く、室蘭の知人に会えた
車で知人宅へ
始めてみる知人宅でもあった

そこで、
「思ひ出紀行」第1章 旅たちの前に お土産を 「ショコラティエ・マサール本店」で
買求めていたお土産二個を、お二人に一個づつ

一人と
一人に
挨拶をして

一年前に来る予定であった、室蘭
漸く、来ることができたとの思いが

もう時刻は、お昼を過ぎていて
ここからは、室蘭の知人に全てお任せで

彼が昼食に予定していたのが、室蘭カレーラーメンの店
味噌・書油・塩に続く北海道第四のラーメンを目指す室蘭カレーラーメン

室蘭カレーラーメンとは

 あなたの好きな食べ物はなんですか? この質問に対する回答の上位には、必ずと言っていいほどラーメンとカレーがランキングされます。「室蘭カレーラーメン」は、日本人の大好物であるラーメンとカレーをただ単に合わせたものではありません。
 ラーメンと相性の良いカレースープを各店主が考えに考え抜いた味。鉄のまち室蘭ならではの風土が育てた庶民の味。その味が、北海道特有のちぢれ麺や、チャーシュー、様々な野菜やワカメなどとおいしさのハーモニーを奏でます。
 当地域は、各エリアに点在する約50のラーメン店の内、6割のお店でカレーラーメンを提供している道内一のカレーラーメン王国。室蘭カレーラーメンの美味しさを、室蘭から全道・全国に発信し、札幌の「みそ」、函館の「しお」、旭川の「しょうゆ」に続く北海道第四の味として確立すべく私たちは頑張ります。たかがラーメン、されどラーメン。是非、ご賞味ください。

      室蘭カレーラーメン公式ホームページより  制作 室蘭商工会議所    

やってきたのが、「カレーらーめん じぇんとる麺 弥生店
室蘭カレーラーメンの会の加盟店

濃厚なカレースープが特徴だという

私は、当然カレーラーメンを食べる予定でいたが、
夏期限定に目がくらみ、「つけ麺カレー」を0.5玉増量で

同行者は、「室蘭カレーらーめん」
彼は、「室蘭カレーらーめん」とお得なランチセットを

■室蘭カレーらーめん  ★4.2
   
    濃厚なスープが旨い
    スープに辛味も結構強め
    麺にスープがよく絡む
    チャーシューが柔くて良い感じ
    煮玉子は美味いが60円と安い
    690円

■ランチセット
    
     小ライス、餃子三個、香の物、サラダ
      200円は、お徳感が強い

■つけ麺カレー ★3.7

    スープの辛さは、カレーラーメンより穏やか
    1.5玉で、ボリュームがタップリ

    夏向きの美味しさもある、味ではある。
    美味しいが、カレーラーメンほどの、クオリティではない。
    冷たいチャーシューの脂身がきつい

室蘭カレーらーめんは、好きな濃い味であった。
これを食べに室蘭に来たい味ではあるが、
つけ麺カレーはまだそのレベルには

北海道ローカルの話だが、
北海道新聞の「ぶんぶんクラブ」会員は、
グループ全員に煮玉子一個無料の嬉しいサービスが

他店の「室蘭カレーらーめん」も食べてみたいものであるが

この店を出たのが、午後1時
これから、12時間以上に及ぶ市内観光と夕食が待っていた。

ホテルに着いたのは、翌朝午前1時30分だった。
かなりハードではあったが、素敵な夜でもあった。
後半は、半分死んでいた。

彼は(室蘭の知人)、メチャクチャ室蘭観光に詳しかった。

室蘭2軒目も、素敵な店に出会えた。

北海道第4のラーメンを想い、夏でも美味しいカレーラーメンを想いながら、美味しくご馳走さまでした。

「思ひ出紀行」は、室蘭の人の温かい心に触れる旅なのだろうか。
7月下旬というのに、室蘭の最高気温は18℃
肌寒いのに、体が温かくなるカレーラーメンであった。

------------------------------------------------------------------------------

「思ひ出紀行」第5章  室蘭 「室蘭八景 絵鞆岬」 

室蘭発祥の地「絵鞆

絵鞆とは、アイヌ語に由来して、「突き出ている頭」「岬」が語源という。
江戸時代から明治維新までは、室蘭は絵鞆と呼ばれていた。

ここは、それほど観光化されてはいない
この日は、数人が見に来ていただけ
まだ充分、穴場である

小さな駐車場とトイレがある。

地名由来の標識番は、草に覆われて近づけない状態であった。

この日は、室蘭八景の大黒島が見えた。
初夏には、黒百合が咲くと伝えらえる大黒島である

-----------------------------------------------------------------------------

「思ひ出紀行」第1章 旅たちの前に お土産を 「ショコラティエ・マサール本店」で

              http://r.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010104/1000155/dtlrvwlst/2341391/

「思ひ出紀行」第2章 旅たちの朝に JR札幌駅で 「ミスタードーナツ JR札幌ショップ」

              http://r.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1009264/dtlrvwlst/3039562/ 

:「思ひ出紀行」第3章 旅たち直前に JR札幌駅で  「わかさいも本舗 札幌パセオ店」

              http://r.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1021091/dtlrvwlst/3041095/

「思ひ出紀行」第4章 目的地室蘭到着 JR東室蘭駅近くで 「白たい焼き 藤家 室蘭店」

              http://r.tabelog.com/hokkaido/A0108/A010803/1031115/dtlrvwlst/3042318/

  • カレーらーめん じぇんとる麺 - 室蘭カレーらーめん 【 2011年7月 】

    室蘭カレーらーめん 【 2011年7月 】

  • カレーらーめん じぇんとる麺 - 室蘭八景 絵鞆岬から 室蘭八景 大黒島が 【 2011年7月 】 

    室蘭八景 絵鞆岬から 室蘭八景 大黒島が 【 2011年7月 】 

  • カレーらーめん じぇんとる麺 - 室蘭八景 絵鞆岬の標識 【 2011年7月 】 

    室蘭八景 絵鞆岬の標識 【 2011年7月 】 

  • カレーらーめん じぇんとる麺 - 絵鞆岬からの風景 【 2011年7月 】 

    絵鞆岬からの風景 【 2011年7月 】 

  • カレーらーめん じぇんとる麺 - 草に覆われた室蘭八景 絵鞆岬の地名由来板 【 2011年7月 】

    草に覆われた室蘭八景 絵鞆岬の地名由来板 【 2011年7月 】

  • カレーらーめん じぇんとる麺 - 室蘭カレーらーめんのアップ 【 2011年7月 】

    室蘭カレーらーめんのアップ 【 2011年7月 】

  • カレーらーめん じぇんとる麺 - 夏限定 つけ麺カレー 【 2011年7月 】

    夏限定 つけ麺カレー 【 2011年7月 】

  • カレーらーめん じぇんとる麺 - 夏限定 つけ麺カレーのつけ汁 【 2011年7月 】

    夏限定 つけ麺カレーのつけ汁 【 2011年7月 】

  • カレーらーめん じぇんとる麺 - 夏限定 つけ麺カレーのつけ汁のアップ 【 2011年7月 】

    夏限定 つけ麺カレーのつけ汁のアップ 【 2011年7月 】

  • カレーらーめん じぇんとる麺 - 夏限定 つけ麺カレーの麺と具 【 2011年7月 】

    夏限定 つけ麺カレーの麺と具 【 2011年7月 】

  • カレーらーめん じぇんとる麺 - 夏限定つけ麺カレー 麺のアップ 【 2011年7月 】 

    夏限定つけ麺カレー 麺のアップ 【 2011年7月 】 

  • カレーらーめん じぇんとる麺 - ランチセット 【 2011年7月 】

    ランチセット 【 2011年7月 】

  • カレーらーめん じぇんとる麺 - 「ぶんぶん」で煮玉子無料サービス  【 2011年7月 】

    「ぶんぶん」で煮玉子無料サービス  【 2011年7月 】

  • カレーらーめん じぇんとる麺 - 店の外観 【 2011年7月 】

    店の外観 【 2011年7月 】

  • カレーらーめん じぇんとる麺 - メニュー 【 2011年7月 】 

    メニュー 【 2011年7月 】 

  • カレーらーめん じぇんとる麺 - メニュー 【 2011年7月 】 

    メニュー 【 2011年7月 】 

  • {"count_target":".js-result-Review-3046407 .js-count","target":".js-like-button-Review-3046407","content_type":"Review","content_id":3046407,"voted_flag":null,"count":35,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

食べ過ぎ太り過ぎ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

食べ過ぎ太り過ぎさんの他のお店の口コミ

食べ過ぎ太り過ぎさんの口コミ一覧(6573件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
カレーらーめん じぇんとる麺 弥生店
ジャンル ラーメン、カレー、餃子
お問い合わせ

0143-47-9959

予約可否

予約不可

住所

北海道室蘭市東町1丁目3-7

交通手段

東室蘭駅から795m

営業時間
  • 火・水・木・金

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 00:00
  • 土・日・祝日

    • 11:00 - 00:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

初投稿者

mas_shakesmas_shakes(82)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

室蘭・登別×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 味の大王 - 料理写真:

    味の大王 室蘭本店 (ラーメン、カレー、つけ麺)

    3.58

  • 2 清洋軒 - 料理写真:

    清洋軒 (ラーメン)

    3.52

  • 3 つるつる屋 - 料理写真:

    つるつる屋 (ラーメン)

    3.47

  • 4 小舟 - 料理写真:

    小舟 (居酒屋、ラーメン、焼き鳥)

    3.46

  • 5 お食事処 味しん - 料理写真:カレーラーメン

    お食事処 味しん (食堂、ラーメン、焼きそば)

    3.45

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ