登別温泉では稀少な源泉掛け流し温泉を愉しめる : 花鐘亭 はなや

この口コミは、超力招来さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

-

¥10,000~¥14,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2022/10訪問1回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥10,000~¥14,9991人

登別温泉では稀少な源泉掛け流し温泉を愉しめる

登別温泉では稀少な源泉掛け流しをウリとする温泉旅館。
超力は温泉と言えば何よりも硫黄泉をこよなく愛し、あの硫黄臭を身体に纏わせて数日余韻を愉しむのが何よりもの幸せとしている。

日本でも有数の硫黄泉の温泉街である登別温泉ではあるが、大箱のホテルが多いことから源泉掛け流しで提供されている宿はほとんど無い。当方は四半世紀前から北海道にハマり、この登別温泉に今は無き「YHあかしや荘」の風呂で激熱な源泉と強い硫黄泉の臭いを愉しむ強者であった。
何故自分から強者と表現するのかというと、当時このYHの湯船に浸かれる人は然う然う(そうそう)居らず、ペアレントのおばちゃんからも珍しがられていた。
「熱過ぎるので加水しているけど、超力さんのように加水無しでいける人は然う然う(そうそう)居ないわよ」と太鼓判を押していただいたから。なのでほとんどのホステラー(宿泊者)は外湯を愉しんだり、湯舟には入らずシャワーだけとか、入っても堪え切れずに「熱ッチャーー!!」とブルースリー並みの怪鳥音を轟かせて速攻で出る始末。

と往時を懐かしみつつ源泉掛け流し対応の宿を探していると、当館がヒット!他には見当たらなかった(登別温泉で源泉掛け流しの宿は他にも在るよという人は情報下さい)。しかも登別駅から送迎してくれるという至れり尽くせりなサービスで昨年初めて利用したのが縁(なお、新千歳空港からの高速バスで登別バス停下車にも対応してくれて嬉しい限り)。
今年最後の連休前に一室空いていたので即予約。前回に有った素泊りプランは無く、片泊りプランをチョイス(夜はピッツェリア アストラに行くからね)。

チェックインして早速風呂に向かう。
内湯はともかく露天風呂は間違い無く源泉掛け流し。
その証拠に、浴槽底には温泉の不溶性分である湯泥(湯華)が沈殿して粘土化しているのだ。
ネットリしているので、別府は明礬温泉の如く泥パックを愉しめるのだ。
これは素晴らしい、極上の硫黄泉ではないか!
誰も居ないのを確認して、顔から首から腕と満遍なく泥パック。その後はお肌スベスベ♪
温度は熱めではあるが、源泉ドバドバだと熱過ぎて一般的では無くなってしまって客が入れなくなってしまうことから、放出湯量は少な目。
注ぎ口は透明だが、湯舟は初めから乳白色であって超力大好物の様相。
底の湯泥を攪拌すると更に硫黄泉の香り豊かとなり満足感この上無し!
これはこじんまりとして各所に手の届く対応が可能な当館の最大のウリであることも納得だ。温泉だけなら4.5を超える。
水風呂があるとなお評価は高まるが無いので水シャワーで温冷
交代浴を愉しみ、外気浴では山の空気と硫黄泉の臭いでととのう。
もう時間の許す限りセットをこなすのがこの宿最大の楽しみ方。

食事は朝のみお願いしていたが、部屋食対応でゆっくりゆったりと食事が摂れる。
もちろん朝は6時から温泉、水シャワー、外気浴で5セットこなして程良く蒸されて朝食を戴いた。

今回のプランでは、部屋の冷蔵庫に入っているドリンクは全て飲んで良いというサービス。
これは湯上がり時に大変有り難い。
夜はアストラでの酒飲みが控えていたので、ラインナップからウィルキンソン製のジンジャーエールを。
朝は贅沢に瓶ビール(サッポロ黒ラベル)で朝食と合わせる幸せ。もう申し訳無いですなぁ♪もう美味いに決まっているでしょ~♫

肝心の朝食は定番のもので至って普通だが、品数も丁度良く、可不可無く戴けた。
湯豆腐が付いているのはちょい贅沢気分に。豆腐は普通で市販品だが、生姜は業務用では無く擦りたての風味だったのは救い。
刺身と言っていた何の白身か分からない魚の細切れの漬けはイマイチ。
焼き魚(鯖)、出汁巻きも普通。白菜と揚げのお浸しは湯上がりには最適な調味加減。
納豆は登別で作られているという北海道産大豆を使用したもので、小粒だが豆の風味は中々良かった。
付いてきた牛乳はパスチャライズで、63〜65℃の温度帯で30分低温殺菌された成分無調整の北海道産生乳100%。
濃厚な旨味とクリィミィな滑らかさがファーストコンタクト。乳脂肪分が3.7以上、無脂乳固形分が8.4%以上なので一般の牛乳よりも成分的に濃厚であるのも頷ける。

まぁ食事は可不可無しといったところではあるが、部屋まで食事を運んでくれて、ゆっくりと食べれるところが貴重かと。
そしてこちらは何よりも登別温泉では数少ない源泉掛け流し温泉を目当てにまた再訪したい。

  • 花鐘亭 はなや - トップフォト1 朝食のひととき

    トップフォト1 朝食のひととき

  • 花鐘亭 はなや - 湯上がりの一杯は格別1

    湯上がりの一杯は格別1

  • 花鐘亭 はなや - 湯上がりの一杯は格別2

    湯上がりの一杯は格別2

  • 花鐘亭 はなや - 全て無料サービス

    全て無料サービス

  • 花鐘亭 はなや -
  • 花鐘亭 はなや - 朝食

    朝食

  • 花鐘亭 はなや -
  • 花鐘亭 はなや -
  • 花鐘亭 はなや -
  • 花鐘亭 はなや -
  • 花鐘亭 はなや -
  • 花鐘亭 はなや -
  • 花鐘亭 はなや -
  • 花鐘亭 はなや -
  • 花鐘亭 はなや -
  • 花鐘亭 はなや -
  • 花鐘亭 はなや -
  • {"count_target":".js-result-Review-149587749 .js-count","target":".js-like-button-Review-149587749","content_type":"Review","content_id":149587749,"voted_flag":null,"count":78,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

超力招来

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

超力招来さんの他のお店の口コミ

超力招来さんの口コミ一覧(1178件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
花鐘亭 はなや
ジャンル 料理旅館、日本料理
予約・
お問い合わせ

0143-84-2521

予約可否

予約可

住所

北海道登別市登別温泉町134

交通手段

自家用車

登別駅から4,903m

営業時間
    • 11:00 - 16:00
    • 17:00 - 21:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥20,000~¥29,999 ¥3,000~¥3,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、JCB、AMEX)

電子マネー可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

浴場を出た場所に喫煙所あり

駐車場

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ホームページ

http://www.kashoutei-hanaya.co.jp/

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

Renge*Renge*(3)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

室蘭・登別×料理旅館のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 登別温泉郷 滝乃家 - 料理写真:

    登別温泉郷 滝乃家 (料理旅館、日本料理)

    3.65

  • 2 祝いの宿 登別グランドホテル - 料理写真:朝食の鶏飯とうどん

    祝いの宿 登別グランドホテル (料理旅館、ビュッフェ)

    3.46

  • 3 花鐘亭 はなや - 料理写真:

    花鐘亭 はなや (料理旅館、日本料理)

    3.39

  • 4 オロフレ荘 - 料理写真:夕食全景

    オロフレ荘 (料理旅館)

    3.29

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ