一般的に「温玉」って何? : 小樽なると屋 イオン苫小牧店

この口コミは、うさのママさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味2.9
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2019/08訪問1回目

3.0

  • 料理・味2.9
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

一般的に「温玉」って何?

苫小牧に行きました。
所用があり、このところは月に2回ほどのペースで苫小牧に行っています。
最後はイオンで買い物・食事となりますが、いつも同じ店では飽きる…と思いつつレストラン街を眺めていたら、「あ!小樽なると屋だ!」と夫。
えー…なると屋かあ…と思いつつも、そこは夫唱婦随のワタクシ(ホンマかいな?)、後について入ります。

夫は当然、ザンギ5個650円、ノンアルコールビール450。「それで足りるの?」と思ってたら、季節メニューに惹かれて、冷そうめん440円。
「はあ?なると屋でそうめん???」「いいだろ、食べたいんだもの」「まあね」
私は温玉カレー460円にエビフライトッピング2本180円。計2180円です。

最初にノンアルコールビールとザンギ。
熱々なのでそれなりに美味しいです。でも、しょっぱい!
アークスで売っているお総菜もショウガや塩が利きすぎた濃い味なので、最近は買わなくなりました。

やや待って運ばれた温玉カレー。
・・・温玉が、ほとんど生卵でした。白身が透明なの。
「えー?これ、温泉卵じゃないよね?」
「いえ、うちのは温泉卵じゃなくて温玉です、温泉じゃなくて電子レンジで作ってるんです」
いやいやいや、誰も登別温泉の地獄谷で作れと言ってるわけじゃない、うちだって温泉じゃなくて保温容器にお湯を張って作るよ。でも温泉で作ってなくても一般的に温玉って言ったら「温泉卵様半熟卵」って意味じゃないの???60度くらいの沸騰してないお湯で20分くらい茹でて「黄身が半熟で白身が固まりかけた卵」でしょ!?丸亀製麺だって温玉って頼んだら、白い半熟のが出てくるよ。
「温泉で作ってないのは良いのよ、そうじゃなくて、これはほとんど生卵でしょ?普通、温泉卵って言ったら白身が白いよね?これは白身が透明でしょ、ほとんど生でしょ?」
「でもこれがうちの温玉なんです」
「だけどメニュー写真の温玉の白身はちゃんと白いよ?これは写真と別物だよね?」
「いえ、これはたまたま写真の光線の加減でして、当店の温玉はこれ(現物)なんです」
「えー?じゃあオタクの温玉って、ぬるい生卵って意味だったの?」
「いえ、そうではありません。お気に召さないようなら作り直してきますが、お時間かかります、よろしいでしょうか」
「いや勿体ないからいいよ」

「作り直します」「勿体ないから良いです」という問答を3回くらい繰り返しました。
「作り直さなくて良い」と我をはってそれを食べたものの、問答しているうちに冷めたカレーのルーに元々冷たい生卵がデローンと混じってるんだもの、いやー、ほんとに美味しくなかったです。
素直に作り直してもらえば良かった。(^_^;)

係の人はべつに威圧的でも感じが悪いわけでもなく、「普通の誠意」を持って接してくれました。でも同じ「作り直す」なら、「確かにこれは温め方が足りませんでした」と非を認めてから作り直して欲しかったです。
問答に疲れて、写真撮る前に食べかけてしまったので写真はありません。
そうめんの写真も忘れました。
そうめんは、「暑かったので普通に美味しかった」そうです。

店を出てから、夫が「味が落ちた」というので「同じだよ」「でも小樽で食べたときは」と話して、そこで初めて気付いたのは、夫は『なると本店』の支店だとばかり思い込んでいたらしいです。
「違う違う、アークスの総菜コーナーに売ってる小樽なると屋だよ」というと、ガッテンして「もう食べなくていい」と言いました。(^_^;)
(アークス総菜コーナーの小樽なると屋も、最初は総菜としてはまずまず美味しかったのに、最近はショウガの味がきつくて私達は好みません)

  • 小樽なると屋 -
  • 小樽なると屋 -
  • 小樽なると屋 -
  • 小樽なると屋 -
  • 小樽なると屋 -
  • 小樽なると屋 -
  • {"count_target":".js-result-Review-105629693 .js-count","target":".js-like-button-Review-105629693","content_type":"Review","content_id":105629693,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

うさのママ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

うさのママさんの他のお店の口コミ

うさのママさんの口コミ一覧(771件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
小樽なると屋 イオン苫小牧店
ジャンル からあげ、揚げ物
お問い合わせ

0144-52-1129

予約可否

予約不可

住所

北海道苫小牧市柳町3-1-20 イオン苫小牧 1F

交通手段

苫小牧駅から4,193m

営業時間
予算

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー可

QRコード決済可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

ホームページ

http://www.naruto-ya.com/

オープン日

2017年7月28日

関連店舗情報 小樽なると屋の店舗一覧を見る
初投稿者

お友達のメメちゃんお友達のメメちゃん(33)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

苫小牧・白老×和食のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 みなと食堂 - 料理写真:11種海鮮丼 アップ

    みなと食堂 (海鮮丼、海鮮)

    3.63

  • 2 香るつけ蕎麦 蕎麦花 - 料理写真:

    香るつけ蕎麦 蕎麦花 王子町店 (そば、日本料理、居酒屋)

    3.56

  • 3 そば哲 - 料理写真:おおもりそばと舞茸の天ぷら

    そば哲 本店 (そば、うどん)

    3.51

  • 4 ウエムラ・ビヨンド - メイン写真:

    ウエムラ・ビヨンド (ステーキ、ハンバーグ、寿司)

    3.51

  • 5 よど川 - 料理写真:

    よど川 (居酒屋、日本料理、郷土料理)

    3.51

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ