味もさることながら串の出てくるタイミングがイイ : 炭焼 鳥平

この口コミは、piropiro2012さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2013/01訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

味もさることながら串の出てくるタイミングがイイ

この店 創業40年 以前はれんが通り界隈の方にあったが
18年前から蔵本通り沿いのココスやジョリーパスタと同じブロックで
一本内側の道路に面したNSビルに移転し営業されている。

この日は知人と呉で飲むことになった。
互いに「あの店は?「この店は?」と話をしながら
今日は鳥平と言うことで話がまとまった。

2階きあるこの店 階段を上って店の前
紺色の暖簾をくぐり店内へ・・・・・

18時台のこの時間すで座敷の方にはに先客があったが
排気が上手くいっているのでモクモクってことはない。

案内されたカウンターに陣取る。
飲み物のオーダーでまず生ビールをお願いした。

まず、お通しとして「大根おろし」と「お新香」が運ばれ、
写真には無いが個々に角皿も準備される。

程なくして生ビール・・・・・・・

焼き物12本の鳥平コースをお願いして
初めの串が提供されるまでにお通しの大根おろしに箸をつける。
単体で食べると少し気が抜けた感じだが焼き物の間の口直しには嬉しい。
続いてお新香にも箸をつける。
これは思わず買って帰りたくなるほどの旨さ・・・・・・

一串目は「砂ズリ」
塩は薄め処理もちゃんとしてありイイ食感。
レモンが添えられる。
比較的レア気味だが中まで温かく旨い。

二串目は「つくね」
タレ焼きだがつくね自体に味があるのでタレの印象は薄い。
一口目にバジルのような風味を感じるが後半はシソのようにも感じる。
バジリコもシソもシソ科なのであまり考えずず食べる。旨い。

三串目は「さび焼」
ささ身に少量のわさび大葉が半分に切って乗せてある。
一口食べるとレアな感じだが中まで温かい。
この順番 なかなかイイ感じ。

四串目は「手羽先」
塩は薄め。レモンが添えられる。
これまでの串に比べて凹凸があるぶん凸の部分に強めに焼き目が入り、
香ばしさが加わりいい感じ。
これまでの串より火が通してある分骨離れがイイ。

五串目は「そろばん」
いわゆる「せせり」で喉の肉。これも塩は薄め。レモンが添えられる。
適度に脂分を感じる。旨い。

六串目は「とうふ」
醤油のはってある小皿の上に豆腐の串が乗せられ提供される。
このタイミングで肉以外が出てくるのはうれしい。

七串目は「かわ」
塩は薄め。レモンが添えられる。
六串目の「とうふ」のあとで
表面の香ばしさ。中のクニュッとした脂の食感。
流れ的にいいかも・・・・

八串目は「ちぎも」
いわゆる「レバー」でタレ焼き。
火が比較的中まで通っているが噛むとネットリした食感。
パサパサ感は全く無くスジっぽさも全く感じない。
キリッとしたタレとの相性もよく旨い。(この串の火の通し方が一番印象深い。)
写真にはレモンが写っているが五串目で出たもので関係ない。

九串目は「あいがも」
提供されたときは一瞬「豚バラ」かと思った。
レモンが添えられる。
鶏とは違う濃厚な脂。厚めのなので赤身はしっかりした食感。
野性味があって旨い。

十串目は「いかだ」
いわゆる「白ネギ」で細いのでニュルッとした感じはあまり無いが
カモネギの順番・・・・・意図的なものか?

十一串目は「きのこ」
いわゆる「しいたけ」でレモンが添えられる。
あまり厚みは無いがしっかり水分が残っておりジューシー。

十二串目は「かしわ」
タレ焼きで提供される。
キリッとしたタレとの相性もよく旨い。

最後にサービスの鶏スープが出てきた。
少し白濁したスープに白髪ネギが浮いている。
このスープかなりおとなしい。
卓上に胡椒・塩があるので自分好みに味を足せばイイのかもしれないが
ココまでいいバランスできていたので
多目の胡椒で味を変えるのに気が引けた。
白髪ネギに繊細さが無いのも残念だ。

今回の焼き物12本の鳥平コースとてもイイ印象。
コースの流れ 味 火の通し方・・・・
串の出てくるタイミングもなかなかイイ。
カウンターの内側を沿う形で若大将が動いて串を提供してくれるが
その後ろの一段高い場所にレンガで囲まれた焼き台があり
そこで大将も店内に目を光らせながら
焼き物を一手に引き受けて串を焼いている。
この2人とフロアー担当の女性2人の計4人のコンビネーションが
上手く機能してる。

老舗の経験値の高さを感じる。

家の近くにこの店があればイイなーと思わせる店のひとつだ。

  • 炭焼 鳥平 - 大根おろし(お通し)

    大根おろし(お通し)

  • 炭焼 鳥平 - お新香(お通し)

    お新香(お通し)

  • 炭焼 鳥平 - すなぎも つくね

    すなぎも つくね

  • 炭焼 鳥平 - さび焼

    さび焼

  • 炭焼 鳥平 - 手羽先

    手羽先

  • 炭焼 鳥平 - そろばん

    そろばん

  • 炭焼 鳥平 - とうふ

    とうふ

  • 炭焼 鳥平 - かわ

    かわ

  • 炭焼 鳥平 - ちぎも

    ちぎも

  • 炭焼 鳥平 - あいがも

    あいがも

  • 炭焼 鳥平 - いかだ

    いかだ

  • 炭焼 鳥平 - きのこ

    きのこ

  • 炭焼 鳥平 - かしわ

    かしわ

  • 炭焼 鳥平 - 鶏スープ(サービス)

    鶏スープ(サービス)

  • {"count_target":".js-result-Review-4870183 .js-count","target":".js-like-button-Review-4870183","content_type":"Review","content_id":4870183,"voted_flag":null,"count":97,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

piropiro2012

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

piropiro2012さんの他のお店の口コミ

piropiro2012さんの口コミ一覧(633件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
炭焼 鳥平
ジャンル 焼き鳥、鳥料理
予約・
お問い合わせ

0823-23-9489

予約可否

予約可

住所

広島県呉市中央2-5-2 NSビル2F

交通手段

JR呉線 呉駅 徒歩5分

呉駅から347m

営業時間
  • 火・水・木・金・土・日

    • 16:00 - 22:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(AMEX)

席・設備

席数

51席

個室

貸切

(20人以下可、20人~50人可)

禁煙・喫煙 全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

3台

空間・設備

落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

エメルエメル(3)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

呉×焼き鳥のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 第三鳥八 - 料理写真:

    第三鳥八 (居酒屋、焼き鳥)

    3.51

  • 2 とり八茶屋 - 料理写真:

    とり八茶屋 (焼き鳥、居酒屋、海鮮)

    3.38

  • 3 本家鳥好 - 料理写真:みそだき

    本家鳥好 (焼き鳥、居酒屋)

    3.31

  • 4 利根 - 料理写真:鶏皮のみそ炊き ¥550/2本

    利根 (焼き鳥、水炊き、居酒屋)

    3.29

  • 5 炭焼 鳥平 - 料理写真:

    炭焼 鳥平 (焼き鳥、鳥料理)

    3.26

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ