めんたい ?の煮付け : 居魚屋 うおはん

この口コミは、“Yukino“さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク3.5

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2019/01訪問9回目

3.5

  • 料理・味3.6
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

めんたい ?の煮付け

本日のランチは、昨年末の忘年会にお邪魔して以来の“うおはん”さんを訪問。

お昼ご飯は、肉や麺系が多くなりがちなので、今日は久ぶりに煮付けを食そうと思いお邪魔する事に。

店外の看板メニューで大体の魚種(本日は、あまだい)を決め、店内に入って最終決定をするのが私のパターンなのだが、今日は既に売り切れとの事。
1Fレジ横にもメニューがあり、そこに表とは違う見たことも無い “めんたい?”なる魚の名前が。
お店の方に聞くとタラの仲間で、広島ではそう珍しくないとの答え。成魚になる前の幼名か?俄然興味が湧き食してみる事に決定。税込850円。

2Fに上がり着席。

その間ネットでチェック。

広島で“めんたい“と呼ばれる魚の正式名称は、
「ヨロイイタチウオ」と言うらしく、タラ科の魚でタラよりもからだが細く、長崎では「ナマズ」「生ズ」、東京のほうでは「ヒゲダラ」と呼ばれているらしい。正式名にタラが入らず、“ヨロイ”に“イタチ”仰々しいネーミング。

で、待つことしばし後 配膳。

登場した魚は、ネーミングからくるイメージとは少し違う華奢で、確かに細身で、尾っぽの感じがナマズのような流線型スタイルの魚。でも顔は虹鱒のようでもあるが、見ようによっては蛇系のフェイスにも見える。

そして、一口。

ネットにも書かれていた通の身の柔らかさ。
食感的に少々寂しい位で、ホッコリ感が無い感じ。なので、煮付けのタレを吸い過ぎないように出来るだけ崩れないように身をほぐし、その状態で白ご飯とパクリ。
そうすると、味的にも丁度良いタレ加減と魚の身とご飯が合わさりとても美味。魚自体にはそれほど癖が無いので、煮付けが苦手な方でも食べやすいと思う。が、見かけとネーミングに少々抵抗があるかも。
少し残念なのは、細身のため食べられる身が少ない事ぐらいか。

本日もどうもご馳走様でした。

魚介/海鮮のお店だけあって、よく知らない珍しい魚を頂けたり出来るのが楽しみです。

  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • {"count_target":".js-result-Review-96880021 .js-count","target":".js-like-button-Review-96880021","content_type":"Review","content_id":96880021,"voted_flag":null,"count":152,"user_status":"","blocked":false}
2018/12訪問8回目

3.6

  • 料理・味3.6
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク3.5
¥3,000~¥3,9991人

尺オーバーのアイナメ煮付けで一献

少人数で忘年会。
ランチでよくお邪魔する“うおはん”さんを予約して訪問。

会社宴会の口コミは、内容&写真ともにグズグズになるのであまり気乗りしないが、少人数なのでお伝えできる範囲でUPすることに。

まず最初の乾杯から写真撮影を失念。←最初から
グズグズ。
とりあえずのビールではなく、ハイボールと焼酎お湯割りでスタート。
後半は、日本酒(純米吟醸、銘柄?)が参戦。

乾杯しているタイミングで、鮮魚を乗せた台車がテーブルに到着。
その魚介を見定めながら、チョイスした食材とメニューから注文した料理は、

◇アイナメの煮付け(台車の時価販売品)
大きさは尺超えの立派な大きさ。肉厚で身はホッコリ、味付けも丁度良い塩梅でお酒の肴には申し分ない最高の逸品。1,300円の値札が付いていたような気がしたが、それであればこの大きさなら安い。もしかして隣の魚の値札か・・・

◇刺し盛り
アナゴ以外はどれも肉厚で食べ応え最高。
特に青物(カンパチだと思う)とチヌ(だと思う)、アナゴ(エンガワかも)は絶品。←あまり酔っていなくても説明してもらわないとグズグズ。

◇焼き牡蠣(台車の時価販売品)
さすが広島だけあってかなり立派な大きさ。
値札を確認しておきたかったがよく見えず。

◇ブリのカルパッチョ
ブリと生大根、ドレッシングのような出汁に良く
馴染み予想外の美味しさ。さりげなく一人で半分食す。

◇小エビの唐揚
安定した美味しさで、箸休めにピッタリ。

◇出し巻き玉子
詳細は良く聞こえなかったが、普段はやっていないとのこと。特別に作ってもらう。

◇干したイカ
酒の肴&場つなぎに最高。

◇おでん
普通のおでんではなく、魚介のすり身で作られた
蒲鉾とつみれの中間のような食感。

締めて4,000円/人

料理&お酒ともに美味しく、懐にも優しく十分満足させて頂きました。

どうもご馳走様でした。

  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • {"count_target":".js-result-Review-94880377 .js-count","target":".js-like-button-Review-94880377","content_type":"Review","content_id":94880377,"voted_flag":null,"count":145,"user_status":"","blocked":false}
2018/11訪問7回目

3.5

  • 料理・味3.6
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

美味なる黒ソイの煮付け

本日のランチは、魚の煮付けを食そうと思い
約2ヶ月ぶりに“うおはん”さんを訪問。

秋が深まりつつあるこの時期、どんな種類の魚が出されているのか楽しみに訪問。

いつもは、店外の看板メニューを見て魚の種類を確認し、店内に入って最終決定をするのだが、本日は珍しい魚が煮付け欄に書かれいたのでそれに即決し店内へ。

その魚は、黒ソイ。

黒板にソイ(メバル)と書かれている。
実際に釣って食べている者としては、チョットこの表記はおかしいのではと思い、正確をきたすためにネットで確認。

たまにスーパーで、ガシラメバルと言う名称で
ガシラ(カサゴ)とメバルを混同/混在して販売されている事があるので、その類ではないかと思いチェック。

で、結論は、私の間違い。

黒ソイは、背びれ硬く顔やエラにトゲがあり
メバルとは、姿かたち大きさも全然違うのだが、
分類上はメバル属に属した魚らしい。

煮付けた場合、双方とも確かに身がホッコリしているのは似ているような気もするが、それ以外は全く違うので誰も同種とは想像出来ないはず・・・
負け惜しみを言いながら渋々了解。

で、配膳されたメバル属の黒ソイを一口。

身のホッコリさはイメージ通りで、甘辛出し汁で
丁度いい塩梅で味付けされとても美味。今が旬の時期という事をネットで知り更に美味しさUP。

最後に、前回も書かせて頂いた、柔らかめの白ご飯ならもっと豊かな味わいになると思うので、いつかお願いしたい・・・

今日もご馳走様でした。

  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • {"count_target":".js-result-Review-93283072 .js-count","target":".js-like-button-Review-93283072","content_type":"Review","content_id":93283072,"voted_flag":null,"count":115,"user_status":"","blocked":false}
2018/09訪問6回目

3.6

  • 料理・味3.6
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

今年の秋はサンマでしょ

本日のランチは、魚を食そうと思い久しぶりに
“うおはん”さんを訪問。

この季節、どんな種類の魚が、焼きor煮付けで
出されているのか。楽しみに訪問。

お店のメニューを見るまでは、そうは言っても“やっぱりサバの煮付かな”と、ほぼ頭の中では決まっていたが、大事なことを看板メニューを見て思い出す。

“秋刀魚”
9月そしてTVのニュースであれほど豊漁と言っていた事を完全に忘れていた。

ここは、考えるまでも無く、さんまの塩焼き900円(税込み)に決定。

注文し程なくして運ばれてきた秋刀魚は、焼き加減が丁度良く綺麗な焼きが入った一品。
鮮度が良い秋刀魚を焼いた感がありありで、これだけでとても美味しそう。

そして尾びれを見ると、よく鮎の塩焼きでされているのと同じように、塩がまぶされて焼かれている。
これは、ひれが焦げるのを防いで見栄えを良くする為と聞いたことがある。と言うことは、尾びれが真っ黒になる強火にも関わらず綺麗な焼き色に仕上がっているのは、脂が乗っていると言う事か?それとも何か火加減をあやつる技やコツがあるのか・・・等、あれこれ一人よがりな空想しながら写真撮影。

秋刀魚自体は、ほくほくしてとても美味しく、それに付け合せの昆布の佃煮を醤油代わりに一緒に食べると何とも絶妙の美味しさ。

旬の味×旨み成分=至福

今日もご馳走様でした。

P.S.
私の好みなのですが、白ご飯はもう少しふっくら柔らかめでお願いしたいのですが・・・

  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • {"count_target":".js-result-Review-90010050 .js-count","target":".js-like-button-Review-90010050","content_type":"Review","content_id":90010050,"voted_flag":null,"count":74,"user_status":"","blocked":false}
2018/07訪問5回目

3.6

  • 料理・味3.6
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

オコゼの煮付け

この猛暑の中、お店を探してそこまで行くのに気持ちは萎えるが、反対に食欲はいっこうに衰えず。

と言う事で、ご飯がしっかり食べられる魚の煮つけを食そうと思い、よくお邪魔する“うおはん”さんを訪問。

今日は何故か今までにない位のお客さん入りの様子。表の看板には6種類の煮付けが書かれていたが、中で注文する際にはイサキ¥850、おこぜ¥900、のどぐろ¥1,000の3種類だけ。

黒鯛(チヌ)をチョイスするつもりだったが当てがはずれ、それではあまり食べた記憶がないオコゼをチャレンジしてみようと思い注文。

ガシラ(カサゴ)同様、底物の魚なのできっと美味しいに違いないと想像しながら待つことしばしば。

オコゼの種類までは分からなかったが間違いなくオコゼ。

もしかしたらガシラが出てきるのではと少し思っていたが流石にそれはなかった。
ガシラは可愛げのあるイカツイ顔だが、これはただただイカツイだけの顔。なのでオコゼ。

オコゼの身は思った程ホッコリとしてなくて、どちらかと言うと柔らか目で淡白な味わい。

美味だが魚自体は少し小ぶり。底物魚は、高級魚が多いので小ぶりなのは仕方ないと自分を納得させ、それではと、隅々までほじくりかえして食する事に。

小骨が多く少し食べずらかったが、ゆっくり食べなさいと言う事と理解し優雅に昼食。時々指を口の中に入れて小骨を取るのはご愛嬌。

しっかり食べつくした後に、煮汁が少し濃かったのか喉が渇く。

が、これは暑さ対策バージョンの味付けかも知れないが・・・個人的にはもう少し味を薄めて頂ければ。

でも、今日も美味しく満足のいくランチでした。

どうもご馳走さんでした。


  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • {"count_target":".js-result-Review-87704794 .js-count","target":".js-like-button-Review-87704794","content_type":"Review","content_id":87704794,"voted_flag":null,"count":41,"user_status":"","blocked":false}
2018/06訪問4回目

3.7

  • 料理・味3.7
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

魚を食べたい時は思い浮かべるお店

どうしても外食は肉中心の食生活となりがちなので、今日は魚を食べようと思いこちらのお店を再訪。

いつものようにお店入り口の看板メニューを見て注文を考えるのだが、なぜか、文字が大きいわけでもカラフルでもない 『イサキ』という文字がよく見える。あまだいやあじと言った名前もあるのに・・・。

これは、体がイサキを食べろと言っているのだなと解釈し素直に従うことに。

表看板には塩焼きのイサキしか書いていなかったが、店内の看板には煮付けも書かれていたので煮付け850円をオーダー。

お盆が運ばれ、イサキの煮付けとその横にはいつもの大根と豆腐が、そして色鮮やかな菜っ葉が添えられ登場。

見た目の印象が今までと少し違う。煮付けの色が薄くなったような気がするのだが・・・薄味が好みな私にとっては好感度&テンションが上がりだす。

イサキに行かずまず大根&豆腐を一口。煮汁が適度に滲みておりなかなかいけます。

そして本丸『イサキ』へ。時期的に旬の魚ということもあり身自体はホッコリ美味しく、しかも気になっていた味付けも丁度良い塩梅に。

予想通り見た目どうよう 煮付けの味が以前より優しくなっておりました。

これなら白ご飯の食べすぎにブレーキが掛けやすく、より私好みの味になっていてとってもGoodでした。

小鉢のツナとふき、きゅうりの酢の物も美味しく、今日もご馳走様でした。

  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • {"count_target":".js-result-Review-85926157 .js-count","target":".js-like-button-Review-85926157","content_type":"Review","content_id":85926157,"voted_flag":null,"count":25,"user_status":"","blocked":false}
2018/04訪問3回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.3
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

魚の煮付けが食べたくて

春の陽気に誘われ京橋川沿いの桜並木を見ながら久しぶりに訪問。

次回は煮つけと決めていたが、焼き魚にイサキ850円とニシン900円(しかも生で大きい)と書いてあったので少々迷うが初志貫徹で行くことにする。
そして煮付けの中で天然鯛にするか舌平目にするか高級対決でまた悩んだが、舌平目をチョイスする。

お皿いっぱいに広がる予想より大きめの舌平目にまず好印象。身が柔らかく崩れやすいので慎重に骨から外すが上手くいかず。濃い目の煮汁を吸わせてしまい少し辛めになり反省。どちらかと言うと薄味が好みなので、美味しい白ご飯をタップリと口に入れてしまえば良いだけなのだが、お代わり自由とは言え三杯は食べすぎかと考えてしまって・・・。午後の仕事にも差し支えるし、少し気が引けてしまった。

そして、いつもの付け合せの豆腐と大根はしっかり味が付いておりこれも好印象。だが小鉢のジャガイモと葱の煮物も同様の味付けだったので、ここは変化させて欲しかった。ただ、大根の甘酢漬けのさわやかさが箸休めと最後の締めくくりとなった点はGood。

  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • {"count_target":".js-result-Review-82556855 .js-count","target":".js-like-button-Review-82556855","content_type":"Review","content_id":82556855,"voted_flag":null,"count":17,"user_status":"","blocked":false}
2018/03訪問2回目

3.3

  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.3
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

煮付けの次は焼き魚

前回カレイの煮付けがとても美味しかったので、本日は焼き魚を食してみることに。

何種類かの魚の中から、レンコ鯛の塩焼きをオーダーするも煮つけしかないとの事。残念!


オーダーの看板に書かれている魚すべてが“焼き”“煮付け”両方出来ると思っていたが違ったようだ。焼き魚は他に水カレイ、いわし、子持ニシン(これだけ千円 他は850円)、看板には書かれて無いが鯖があるとの事なので定番の鯖を注文。

待つこと数分、料理が運ばれくる。鯖の他に野菜の煮物2種類と昆布煮、お味噌汁、ご飯がお盆の上の乗っており構成は前回の煮つけと同じ。

周りのお客さんが食べている、レンコ鯛の煮付け、子持ニシン、いわしの塩焼きがいかにも魚屋さん的自家製感に溢れていたのでとても期待していたのですが・・・

間違っていたら大変申し訳ないですが、規格品(悪い意味ではなく市販のお弁当に入っているような加工品)の鯖に感じたのです。
味は悪くないのですが、前回のカレイの煮つけと同レベルの内容を想像していただけに期待が大きすぎたので・・・

鯖の塩焼きは看板メニューにも書かれていなかったので主力ではなく、この店は“焼き”では無く“煮付け”がそうなのかも等々考えながら、横目でレンコ鯛の煮付けを見ておりました。

これも前回の煮付けが美味しかった故に思った事であり、 私の勝手な解釈なのでご理解下さい。

  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • {"count_target":".js-result-Review-81490392 .js-count","target":".js-like-button-Review-81490392","content_type":"Review","content_id":81490392,"voted_flag":null,"count":11,"user_status":"","blocked":false}
2018/02訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

定食は、 魚の“焼き”か“煮付け”か 。

稲荷町駅に近い 海鮮が売りの居酒屋さん。

でもお昼時間はランチタイムとなっており、 1階では魚のお弁当を売り、2階では 何種類もの魚の定食が食べられる海鮮好きには有難いお店。

煮付けか塩焼きか、カレイかタイかで迷ったが、本日は赤カレイの煮付けの大850円 (小は 750円)を 注文。

海鮮が売りというお店だけあって、出てきたカレイは大きく、身はふっくらしてやわらかく、しっかり 煮汁が染み込んだ美味しさ。 個人的にはもう少し薄味でもいいのだが 、これはこれでいける。 その横に にある大根と豆腐に煮汁が染み込んでおりこれが 思った以上に丁度良い塩梅。 ご飯とお味噌汁、付け合わせ2品、派手さはないがまとまりが良かった。

カレイ以外のヒラメ・カワハギの煮付けも興味をそそられるし、 のどぐろ・鯛の塩焼きも是非食べてみたい。

また、 1階に売っていた魚弁当 600円(全種類 600円かは確認できず) はとてもリーズナブル。時間がない時やすぐ近くの猿股川の桜の見頃には丁度いいかも。

  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • 居魚屋 うおはん -
  • {"count_target":".js-result-Review-80827034 .js-count","target":".js-like-button-Review-80827034","content_type":"Review","content_id":80827034,"voted_flag":null,"count":11,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

“Yukino“

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

“Yukino“さんの他のお店の口コミ

“Yukino“さんの口コミ一覧(355件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
居魚屋 うおはん
ジャンル 居酒屋、海鮮
予約・
お問い合わせ

082-262-8408

予約可否

予約可

住所

広島県広島市南区稲荷町5-25

交通手段

稲荷町駅から168m

営業時間
予算(口コミ集計)
¥4,000~¥4,999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

40席

個室

貸切

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

直ぐ横にコインパーキング有り

空間・設備

オシャレな空間、カウンター席あり

メニュー

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン、一軒家レストラン

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

ウルトラマン6ウルトラマン6(31)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

広島駅周辺×居酒屋のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 居魚屋 うおはん - 料理写真:

    居魚屋 うおはん (居酒屋、海鮮)

    3.58

  • 2 乃きや - 料理写真:

    乃きや (うどん、おでん、居酒屋)

    3.56

  • 3 焼肉ふるさと - メイン写真:

    焼肉ふるさと 広島駅前店 (焼肉、ステーキ、居酒屋)

    3.55

  • 4 きまじめ - 料理写真:

    きまじめ (居酒屋)

    3.55

  • 5 ホルモン焼肉 やまと - 料理写真:ドリンク一品も各種準備してます。

    ホルモン焼肉 やまと (焼肉、ホルモン、居酒屋)

    3.55

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ